ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心学コミュの今日の一言「退職」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日の一言(退職)

どんな会社に勤めても何度かは、そして誰でも、「辞めたい」と思うことがあると思います。

そのときに、「喧嘩別れ」をするのはやめたほうがいい。

「喧嘩別れ」をして辞めた人は、必ず次の会社でも「喧嘩別れ」をします。

喧嘩が早いか遅いかだけで、「喧嘩別れ」をする人は永久に(どこの会社でも)「喧嘩別れ」を続ける…。

「今の仕事が、会社が、気に入らない」という人は、何ヵ所も会社を変わっている人が多いのですが、そこに気付く必要があります。

「転職するな」「転職を考えるな」というのではありません。

ある会社に勤めているうちに、あるいは社会人として生きて行くうちに、自分が見え、意外な自分の才能に気付き、新しい方向や分野が見える、ということもあるでしょう。

そういう積極的で前向きで前進的な動機なら、「辞める」ことも「転職する」ことも勧めたいくらいです。

しかし、「喧嘩別れ」して辞めるのは勧められません。

小林正観さんは、会社を「辞めよう」と思ったときの注意すべきことについてこう語る。

『「辞めたら」この会社に二度と来ないだろう、同僚とも上司とも付きあいがなくなるだろう、という状態であるのなら、「辞める」のは数ヵ月先に延ばし、「良い関係」になってから辞めるべきです。

「自分が勤めた会社」は全て自分の味方にすべきなのであって、敵にすべきではない。

もともと、みな味方になるはずなのです。

敵にはならない。

「ひたむき」で「誠実」な人だったなら、です。

「良好な関係であるなら辞める必要なんかないじゃないか」という人もいるでしょう。

一度は辞めようと思った人も、良好になれば「辞める必要がどこにあるんだ」と思うかもしれません。

そう思ったら、仕事を続ければ良いのです。

「仕事がつまらない」とか「自分には合っていない」とか言っていたのが、実は仕事の問題ではなく「人間関係」が問題だったことに気付いたということになります』

人には二つの種類のタイプがある。

ひとりは、出会う人出会う人、すべてを味方にしていってしまう人。

もうひとりは、出会う人出会う人がことごとく敵になってしまう人。

どちらの人が、人に好かれているか、魅力があるかは言うまでもない。

魅力ある人は、味方が多い。

出会う人出会う人、すべてを味方にしていけるような人でありたい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心学 更新情報

心学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング