ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日産 SKYLINE V35コミュのエンジンストール走行中にするんです。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様はじめまして。
H15 CPV35 AT 約8万キロに乗っていますが
ここ一ヶ月ほどの間に走行中にエンジンストールする
症状に悩まされてます。
かなり怖い症状です。

条件で解ってきたのはエンジンが暖まっている時にしかならない
エンジンチェックランプ点灯しっぱなしですが普通にエンジンは
回ります。
ストール後の再始動は4秒ほどセルを回さないとエンジンがかかりません

デラに点検してもらった結果は
クランク角センサー異常のため交換
バッテリー電圧の低下していたので念のため交換

修理後、約500キロほど走行後同じ症状が再発しました。
もう一度点検を出すつもりですが時期が時期(GW前)だけに
予約がいっぱいで代車がないため預かれないとのこと
非常に困ってます。

皆様同じような症状やご意見ありましたら力を貸してください。

コメント(10)

チェックエンジンライトが点灯しているのであれば、ダイアグコードは調べられますか?
コメントありがとうございます。

ダイアグコードは、クランク角センサー異常
         ローバッテリー電圧
         ABSセンサー異常
         トラクションコントロール異常

でした。
一応、前回交換した部品ばかりなので
全く原因不明の状態です。
うわー、あちこちに散ってますね・・・。

ディーラーでセンサー交換後にコードはクリアしているんですよね?
それでもまだCKPセンサーのコードが出るとなるとハーネスでしょうかねぇ・・。

ハーネス不良で交換した、という話を何度か聞いています。
とすれば、他のトラブルコードの説明もつくのですが・・・。
そうですね
いったんクリアしてますのでおそらくご指摘どうり
ハーネスのような気がしてきました・・・

今日も乗ってましたが、症状は出ませんでした。
よくよく考えてみるとバッテリーが上がってから
症状が出始めて、一旦バッテリーは保障期間内だったため
代品の付け替え、それと同時にクランク角センサーも交換しました。

その後、もともと取り付けてあったバッテリーがメーカーから
再充電?という形で返却されてきたため二日前にもう一度交換後
その日の晩に症状再発したのでバッテリー本体も怪しいかな〜と思います。
ちなみにバッテリーはドライバッテリー(Deka)に交換しています。
ですがこういった物でトラブルが出たりもするのでしょうか?
個人的な意見ですが、
ディラで修理して、再発したらクレームもんな気がします。

忙しいとかどうこうの前に、何も直ってないんだから
つべこべ言わさず直させるべきかと。

もし再充電されたバッテリーがすぐなくなるっていうのは
オルタネーターがおかしいのではとも感じますが・・・・
ローバッテリーになっただけで、各種センサー等が異常で
出てきたりしませんよね・・・きっと。
ちなみに、走行中にエンジンがストールするような事(クルマが走行出来なくなるような事)やクルマが止まらなくなる事は死亡事故につながるので開発では絶対にそれが起こらない様にフェールセーフ設計がされています。
(例:AT車の場合、ミッションの油圧系統が壊れて変速等が一切出来なくなったとしても、フェールセーフモードに入って、Dレンジで3速で走れる等)

なので走行中にエンジンがストールするなんて自体はよっぽど事だと考えます。

もし、ディーラーがそのままもう少し乗っててくれとか言うようであれば、
そこのディーラーでのこの件に対する問題意識が相当低いと思われます。
エンジンが止まった・・・止まりそうな時の排ガスの色って白ですか?黒ですか?

単純な問題として、僕も走行中にエンジンストップありましたが、(東海環状から東名に出た時だったので、死にそうになりました・・・今では笑話ですがw)黒煙が出てる場合は、エアフロセンサーが故障もしくは、汚れている場合があります。
早い場合で6万キロ〜8万キロで症状がでるので、ついでに洗浄をしてもらうといいですよ。(現在愛車は20万キロ走ってますが、エアフロセンサーは2回壊れました)

ちなみに、PC診断当てても4回目までそのセンサー異常を拾うまでかかりました。(部品かえてはい・・終了って多いので<その場で症状でないとメーカーは納得しません>)
参考になれば・・・。

脱兎君
DAIさん
コメントありがとうございます。
一応はクレーム扱いにはしてもらっているのですが
自分とそのディラは仕事上の取引をしてますので
なかなか強気に出れないとこがあるんですよあせあせ

赤目の脱兎讃 さん
コメントありがとうございます。
エアフロも原因の一つかと考えてましたが
ストールする際は決まって夜のことが多いので
ちょっと確認出来てないのが原状です。

一旦、今日時間があるのでエアフロ清掃やってみます。
持病のスロットルでは?
一度清掃or交換してみてはいかがでしょ?
電子スロットルの弁にカーボンが付着して開閉に支障が出てませんか?
この場合はカーボンを除去してやれば良くなります。ディーラーでも理解していない場合が多いです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日産 SKYLINE V35 更新情報

日産 SKYLINE V35のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング