ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

昭和46年生まれコミュのお年玉っていくらあげました?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新年を迎え、お年玉をあげる機会があったと思います門松

私も小学生2年の甥っ子にお年玉あげましたわーい(嬉しい顔)

すると、妹(甥っ子の母)から「お姉ちゃん、小学生に2千円は少ないよボケーっとした顔最近は、叔父叔母が少ないんだから5千円ちょうだい」と言われましたあせあせ(飛び散る汗)


私の子供の頃は、小学生千円だった…

子供のいない私は、最近の相場を知りませんでしたもうやだ〜(悲しい顔)

そこで、皆さん教えてくださいお願い

お年玉っていくらあげましたか?

コメント(11)

2千円で良いと思います。お年玉値上げの催促する妹さんの気が知れないですむふっ
貰って文句言わないでしょう普通はほっとした顔

ありがとうが正解ですよね
我が家は、小学生は一律3000円、中学生、高校生は5000円にしています。
多いにこしたことないでしょうが、親が口出しする問題ではないと思います。
少ないと思う位なら、親が足してあげればいい事です。
妹さんは、親と言うより、姉に対して甘えているんでしょうね。。。
金額は…
あげる側の判断と…
思いますので…
う〜ん???

ですか!

2000円は妥当であり、5000円は多いと思います。

そもそも、小2のお年玉って、親に行ってしまうでしょう???
うちは甥っ子姪っ子がたくさんいるので、中学生以上は5千円、小学生は一律3千円、小学生以下は千円ですがまん顔

小学生に5千円は多いかな………冷や汗
対我が子
年齢×100円

田舎だから使い道ないみたいだし。
うちは子どもが多い分、いただく方のことを考え相手の小学生5000円、幼児3000円にしています。

ちなみにうちの6年 はどなたも5000円、3年には3000円、年長は2000円いただきました。
うちは 小学生までが3千円それ以上は5千円と親族同一料金に決めてます。
その家庭にもよると思いますが我が家では子供自身の通帳を作り全部貯金させました。そんな子供達もあげる側になりましたがるんるん
うちは幼稚園児までは1000円、小学校低学年は2000円、高学年は3000円、中学生以上は5000円にしてます。
小学2年に5000円は多いと思いますけど…。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

昭和46年生まれ 更新情報

昭和46年生まれのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング