ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京デジタル支部(一般公開)コミュのお時間のある方、いかがですす。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんなイベントが、場所は国分寺駅近くです。

日立製作所 中央研究所
庭園公開日のご案内
庭園の様子

日立中央研究所では、毎年2回、春と秋に庭園公開を行っており、
一般の方々に武蔵野の面影を残す庭園を自由に散策頂いています。

庭園には約27,000本の樹木があり、春には桜などの開花、秋は紅葉、黄葉が楽しめます。 また、国分寺崖線(通称ハケ)からの涌き水は 『野川』の源流の一つとなっています。

湧水が集まる大池や周辺の林では数種類の野鳥も見ることができます。

『日立中央研究所は昭和17年の設立以来、構内の自然環境の保全に取り組んでいます』

【2014年の庭園公開予定日】

春:4月6日(日)  10:00-15:00(14:30受付終了)
秋:11月16日(日) 10:00-15:00(14:30受付終了)
※ いずれも、雨天の場合は中止させて頂きます。

【ご連絡およびお願い事項】
入場無料。事前予約は不要で、国分寺市民以外の方でも入場可能です。
入場場所は正門(東側門)のみとなります。車、自転車の乗り入れはご遠慮願います。
入門時に受付にて入場人数をご記帳下さい。(人数制限は特にありません。)小学生以下の方は保護者同伴が必要です。
アルコール類の持ち込み、ペットを連れての入場はご遠慮願います。
公開部分は庭園のみとなっております。一部の建屋以外は建屋内へは入れません。
写真撮影は庭園のみとさせて頂きます。建物の撮影はご遠慮下さい。
涌き水の場所をご覧頂けます。詳しい場所は、当日受付で配布されるパンフレットをご覧下さい。
場内が非常に混雑する場合、安全性を考慮し、ご入場を制限させていただく場合があります。予めご了承ください。

コメント(13)

私もまだ行ったことがないので楽しみです。天気がよいといいなあ。年2回のご開帳、じゃなかった開場なので。
10時頃国分寺集合で日立見学の後、昼を食べて別のところへ行きましょうか。
私この日は夕方から仕事なので、行けたとして国分寺14時が限界ですので
ここだけに成るかもです。
安孫子です。さん  フェースブックの方にも案内をかきこまれたらいかがでしょう。
10:00に国分寺駅のJR改札を出たところ、いすなどが置いてある待ち合わせ場所があるので、そこへ集合。どたさんOKです。
国分寺の北口は、再開発途中で空き地が点在する過渡期。ちょっとおもしろいかもです。そんな広い範囲では無いですが。
国分寺到着、椅子の有る待ち合い場所が見つからない(^^;;
お疲れ様でした。
ま、一度は逝ってみてもいですね。
SP100EE、やはり暗いところはつらい。
お疲れ様でした。武蔵野のハケにはわき水が多いということを再認識。市街地でも水がしみ出ているとこがあるんじゃないですかねえ。
α7でWB晴天で撮ると、なんか黄色がかぶるような気がするので、多少修正しました。
国分寺(おてら)横にあるハケの道、湧水が有名です。ハケの、下の水路沿いにはたくさんわき出しているところがありますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京デジタル支部(一般公開) 更新情報

東京デジタル支部(一般公開)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング