ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

市民社会民主主義を考えるコミュの今の日本に民主主義があるのか???

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして,ふぃおり〜なと申します。
入って早々にトピを立ち上げる事をお許し下さい。
早速ですが、最近,
在特会なるヘタレ右翼集団が、全国を跋扈しております。
三鷹の慰安婦問題を考える展示会にも、この集団が来ており、
大変問題になりました。
現場に行くと、警察は警備をすると言う名目で突っ立ってはいますが、
年配の女性等に暴力や大声での恫喝等をしているのに、黙って放置していました。
こんな事が許されるのが市民社会の民主主義でしょうか。
わたくしとしては到底許す事が出来ません。
近頃あった話では、京都にある朝鮮学校でやはり横暴な言動がありました。
そして本日――!!!
これからまたその、在特会が、
東京・飯田橋にある仕事センターに殴り込みに来ると言うのです。
是非皆さん,顰蹙の視線を送りながら、
多くの人々に知らせて下さいぷっくっくな顔げっそりパンチ


>> 前田 朗です。
>> 12月18日深夜
>>
>> みなさん
>>
>> 突然恐縮です。
>>
>> 事情が急転したので、転載転送をお願いします。
>>
>> 幅広くこの情報を知らせてください。
>>
>> お知り合いのジャーナリスト、弁護士、都議会議員等がいらしたら、転送願い
> ま
>> す。
>>
>>
>>
>> 本日、東京都(実際は財団法人東京しごと財団)が、19日夜の私たちの集会
> に
>> ついて、この間各地で暴力的行為を行ってきた右翼団体を導入すると予告して
> き
>> ました。
>>
>> 私たちは、17日に文書で、そして18日に口頭で2回、合計3回、次の要請
> を
>> 出しました。
>>
>> 第1に、敷地内で右翼団体の街宣行動をさせないこと
>> 第2に、集会参加者および一般の通行人の安全のために、警察に警備要請をす
> る
>> こと
>>
>>
>> ところが、本日午後1時ころ、東京しごと財団の担当職員が、警察の警備は考
> え
>> ていないと、述べました。
>>
>> さらに、本日午後4時40分ころ、東京しごと財団の西沢課長は、私たちの要
> 請
>> を拒否しました。次のように繰り返し発言しています。
>>
>> 第1。<施設はいろいろな人が立ち入る場所なので、通行規制はできないし、
> す
>> るつもりもない。西村さんのグループ(主権回復を目指す会と在日特権を許さ
> な
>> い市民の会のこと)が中に入るのをとめることはできない。エレベータで5階
> に
>> 上がって、あなた方の使っているセミナー室まで行くこともあるかもしれませ
> ん
>> ね。廊下もありますし、ソファもありますから。>
>>
>> 第2に。<警察に警備要請することはしません。通常の警備員の警備だけです。
>> 会場でトラブルがあれば、あなたたちの管理能力がなかったということです。
> >
>>
>> *通常の警備員というのは、民間業者の警備員のことで、通常2名ほどしかい
> ま
>> せん。
>>
>> *西沢課長は「西村さんのグループ」という言葉を数回使いました。主権回復
> を
>> 求める会、右翼の西村修平氏と何度も連絡を取り合っているようです。
>>
>> *東京しごとセンターの建物は、通り抜けするような場所ではありません。通
> 常
>> の入り口はひとつだけです。内部の施設に用事のない人間が立ちいる場所では
> あ
>> りません。
>>
>> *私たちは5階のセミナー室を借りています。地下には講堂があります。その
> 2
>> つの会場の集会に参加する人以外は、用事のない場所です。ほかに集会場はあ
> り
>> ません。そこに、集会妨害を予告している、しかも、これまで暴力行為を繰り
> か
>> えしてきた集団をわざわざ入れるということは、常識では考えられません。
>>
>>
>> ところが、西沢課長は、「規制はしない、警察警備の要請はしない」と何度も
> 繰
>> り返しました。
>>
>> 私たちは、明日午後1時ころに再度、警備強化の要請をします。
>>
>> しかし、本日の様子では、要請が受け入れられる見込みはありません。
>>
>>
>> 西沢課長は、一度は、<あなたたちの主張が問題だ>とも発言しました。抗議
> し
>> たところ撤回しましたが。右翼の西村氏たちに、会場立ち入りを約束してしま
> っ
>> たのだろうと、推測しています(これは私の感触です)。
>>
>>
>> <みなさんにお願いです。>
>>
>> <このメールを転送してください。>
>>
>> <お知り合いのジャーナリスト、都議会議員、弁護士などにも、ぜひともお知
> ら
>> せ願います。>
>>
>> ただし、東京しごとセンターに抗議はしないでください。まだ、明日も交渉し
> ま
>> す。加えて、この間、右翼からの抗議電話のため職員はおびえているようです。
>> 彼らも被害者です。抗議電話はしないでください。
>>
>> お願いしたいのは、ジャーナリスト等からの取材です。
>>
>> 冷静に取材していただけることを望みます。
>>
>> 連絡先
>> 東京都歳入徴収受託者 財団法人東京しごと財団
>> 総務課 西沢課長
>> 電話03−5211−2397
>>
>>
>> 西沢課長の発言は、(本人はそういうつもりはないと言うかもしれませんが)
> 結
>> 論としては、私たちの集会会場前に、暴力活動をしてきた右翼をわざわざ導入
> す
>> るという意味です。
>>
>> 東京都という公的施設の管理者として、およそ考えられない発言です。
>>
>> 私たちは明日もこの発言の撤回を求めていきます。
>>
>>
>> (それでも要請が拒否された場合には、残念ながら、参加者および施設に出入
> り
>> する一般の通行人の安全のために、集会の直前中止もありうるとの認識の下に、
>> 随時、状況判断をしていきます。)
>>
>>
>> よろしくお願いいたします。

コメント(1)

産経新聞電子版
【主張】
ヘイト禁止条例
趣旨を正しく理解しよう
https://www.sankei.com/column/news/191214/clm1912140002-n1.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

市民社会民主主義を考える 更新情報

市民社会民主主義を考えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング