ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プチ・セッションコミュの【ハード/成立】PLEASE DON'T LEAVE ME / BLUE MURDER

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今でも聞くと胸きゅ〜んとなる大好きなこの曲
JOHN SYKESの他のアルバムでも収録されてますが、PHIL LYNOTTに捧ぐこのBLUE MURDERヴァージョンでぜひやりたいですわーい(嬉しい顔)るんるん

収録アルバム『Screaming ~ Dedicated To Phil Lynott』
所用時間 : 7分23秒

VO :じゅごん
G :ANZY
B :ひろぽち
Key :オルガン小憎
Dr : nao



よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)

コメント(62)

> オルガン小憎さん


なるほど、カポですか!

そうすると、キーボード本体のどっか端っこを
ギュッと締め付けたら
半音上がったりするんですね?

ちょっと苦しそうです(爆)



冗談がすぎましてスイマセン(笑)

お答え頂き、ありがとうございました


キーボードにそんな機能があるんですね…!

その内容で言うと、
原曲のキーに関しては
弦楽器のみならず
キーボードさんにも打ち合わせる必要が
あるんですね

一つ勉強になりました〜!



>キョー助さん

トランストレムなんか聞いたら
余計に分かりませんです(笑)


もしかしてこの機能、
曲中に転調がある場合に使う人っているんですかね?

それぐらいはプレイヤーが対応して弾くだろうて
声が聞こえますが(笑)


キョー助さん、補足説明ありがとうございました!

>>[24]
僕は音感に頼って弾くアドリブプレイヤーなので実はトランスポーズを多用すると音感が混乱してソロを弾けなくなるという症状が起こります(^^;
ただ鍵盤で例えばCのキーの曲を半音上げでC#にされてしまうと押さえる所が黒鍵まみれで普段の
1/3以下の表現しか出来なくなります(クラシックで鍛えてる人は大丈夫みたいだが)。
逆にC#のキーの曲を半音下げれば非常に簡単に弾けるという訳です。
メタル業界はチューニングを半音落として重量感をだしたり、テンションを緩くして弾きやすくする傾向が
あるので〇#や〇♭のキーの曲が多くバンドレパとして定着しているのならば鍛錬して覚えますが
セッション1発勝負だと弾きやすさ、間違いにくさを優先しトランスポってしまう訳です(^_-)-☆
>>[26]
CXできるはずだよ、今時できないはずが無い。
僕の旧式のXBでさえ出来るから。
LET'S取説!

#でもフラットでも黒鍵は一緒やんか〜〜(◎_◎;)
でもなんか考え方のコツがあるとみた!
昔クモピーさんも説明してくれたけど覚えれなかった(+_+。)

昔、BOOWYの地元で有名なコピバンの助っ人してた時は曲数が多すぎて片っ端から
移調して弾きやすいキーにしてた。
曲中で転調する場合はベンダーで半音上げたままで弾くとか荒業してたなあ(^^;
>>[28]
LAZYはF〜G〜Aだからね(^_-)-☆
半音上がりとかだと嫌になるけどバンドのレパや好きな曲はそれは練習して覚えます(苦笑)
でもセッションの一発ものでそこまで手間をかける余裕がない場合はトランスポ〜〜ズ!!
> オルガン小憎さん

>EDDIEさん


マニアックな詳細、ありがとうございました(笑)

♭や#が1つついただけでも
?が5つぐらいでてくる僕には難しいお話でしたが(笑)

キーボードの方って
何だか機械オペみたいな感じですね
リズムやアンサンブル考えながら
機械的な操作もこなして。

同時に色んな操作しながら演奏されるんですね(尊敬の眼差しwww)

これまで(といってもロクに活動してなかったですが)のバンドでは
キーボードさんとやった事がなかったので
こうやって会話を伺うだけでも勉強になります〜

改めて聞くとマルコマンドーサのベース、凄い事してますね、ひろぽちさん楽しみにしてます。
僕は白玉メインなのでちょっとアレンジ加えて後はコーラス頑張ります(o^-')b
ギターソロはあの尺でいきますか?合図で終わりますか?
>>[35]

ありがとうございます。サラッとプレッシャーありがとうございます(笑)

実はワタクシ、ブルマ知らなかったんです(笑)


この曲がエントリーされた時、携帯(しかもガラケーw)からYoutubeで曲聴いて
「いい曲だなぁ」と思ってポチしたのですが

成立してから改めてPCのちゃんとしたスピーカーで聞いてみたら

「なんじゃこのベース…………(汗)×100万」状態でパニクっております(汗)

先日も軽ーく採譜してみたら「なんじゃこのベース……」(笑)

おもわずつぶやいてしまったくらいで
果たして弾けるのでしょうか?と自問自答してしまうくらい難関フレーズ満載です(汗)

コピーすらままならないのでは?と焦っております

それとライブではフレットレスベースで弾かれてるようですが
そのようなものは所有してないですし、あってもまず弾けないと思います(音程)(笑)

ですので、フレッテッド・ベースで「なんとなく」になるとは思いますが
どうぞご寛容にお願い致しますm(__)m


さぁ〜〜て、どうしよう(笑)
>>[36]
プレッシャーを与えるつもりは無かったんですが(笑
マルコが弾きまくって鍵盤は薄すぎるアレンジなので鍵盤はそれなりに厚くするので
無理に完コピしなくてもよいですよ(^_-)-☆僕は欠片もコピーしない口です(苦笑)
>>[037]

ありがとうございます!

とにかくやれるだけやってみますので

宜しくお願いしますm(_ _)m
もう一度確認ですが半音落としで演奏しますか?
Voも高くないのでノーマルチューニングでやっても大丈夫そう?と思ったので。
練習時に何度もトランスポーズし忘れるという事を繰り返しておりあわよくばと思った次第。
でも皆さんの意見に合わせます。
> オルガンさん


ベースですが、
この曲用にチューニング固定してますので
出来れば原曲通り半音下げでお願いしたいです〜

ギターみたいに気軽に上げたり下げたり出来ればいいのですが
張力が落ち着くまでしばらく時間が必要なので〜

気にしない人もいますが
僕は気にしてしまうので…


もし、Voさんがレギュラーチューニングの方が歌いやすい、と言うことでしたら
今から合わせておかなければなりませんが
どうしましょう?
>>[40]
勝手言ってすみません。
僕的にはトランスポーズすることで音感が混乱しアドリブの勘が狂うことがあるので出来たら
レギュラーがありがたいのですがひろぽちさんのお手間もあるのでじゅごんさんの意見で
それを優先という事で構いませんか?

ANZYさんの意見も有りますよね。
意見が多い方に従います。
>>[40]
G/V御両名とも今の所返事がありませんね。
今晩12時までにご意見無ければ原曲どおり半音落とし恨みっこなしでいきまっしょい指でOK
みなさん いよいよですね!^^

僕はチューニングはどちらでもかまいませんので、おまかせします。

打上げも含め、めっちゃ楽しみにしていますので、おおらかな感じでよろしくお願いします!

>>[43]
僕の演奏以外はおおらかでいい感じだとは思います(笑

チューニングの件はほならじゅごんさんの表明(本日12時まで)を待って決めませう。
あ、トピ主naoさん、すんません、Drumさんはキー影響ないので置き去りになってましたあせあせ(飛び散る汗)
当日は楽しくやりましょう!
大変遅くなり、申し訳ありませんm(__)m
私、どちらでもOKでございますので、皆さんの方針に従います( ´ ▽ ` )ノ
明後日はよろしくお願いします(^○^)
原曲通りで行きましょう、僕も他の曲が離れてるので音感なんとかなると思います。
忘れ防止の為どなたかトランスポーズしとるか?とお声掛け下さいね(-_^)
騒がせてすみません、当日はよろしく\(//∇//)\
こんな偉大な曲、誰やあげたん〜と言いたくなるぐらいに緊張してきましたが、がんばります!!

みなさま〜よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
> オルガンさん


お気遣いありがとうございます
m(_ _)m

大したことないくせに
生意気な注文してしまってスイマセン(汗)

演奏内容は、ご寛容に……(笑)


という事で、原曲通りの半音下げで
お願い致します〜


明日は、「トランスポーズてなんですか?」
から始めたらイイですかね?(笑)
> naoさん

エントリーの際、
メロディーやギターに気を取られて
いざベース聞き直したら青ざめてしまいましたが(笑)

せっかく参加が成立した曲ですので

力不足ではありますが
精一杯やらせていただきますので
宜しくお願いしますm(_ _)m


参加のチャンス下さってありがとうございます。
こういう機会がないと
もしかしたら一生弾かないままだったかも知れません(笑)



>じゅごんさん
>ANZYさん

改めて、宜しくお願い致します
m(_ _)m
みなさま共演お世話になりました!


やっぱりベースのマルちゃんはハードル高杉て……でしたね


自分に課題を多く残しつつ、
セッションが終わったと言う感じです

もっと練習しないとあきませんね〜


ありがとうございました
m(_ _)m
プリドンチームのみなさま〜
お疲れさまでした!!

私自身、反省点多々ありますが、みなさまはすごい良かったです!!
ほんとにありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
プリドンチームのみなさま
オルガン小僧さん、じゅごんさん、ひろぽちさん、naoさん お疲れさまでした!!
楽しかった〜!^^
反省はあるけど、ちゃんと振り返ってまた次頑張ります!^^;
みなさん ありがとう!
またご一緒しましょう!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
(*^^*)プリドンチームって響きが何か良いな〜*^o^)/*

皆さん昨夜は共演ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
お世辞でなく、マジで皆さんカッコ良かったわ!
いつも微妙なボーカルなじゅごんですが、皆さんの素晴らしい演奏に感動しながら歌うことができて幸せでしたー。(^○^)
また共演できた時にはよろしくお願いしますm(__)m
プリドンチーム、非常に良い感じで演奏できたのではないでしょうか?
ぼくもこの曲一番冷静に楽しみました。
メインギターフレーズのハモリフレーズをするのを秘密にしてましたがANZYさんも
喜んでいただけたようでよかった良かった。
またブルマの別曲もしましょうね、RIOTとかBILLYとか、大好きですww
>>[54]

喜ぶどころか、オルガン小僧さんのアレンジ最高でしたよ!
ぜひまたご一緒させてください!^^
> オルガンさん こないだ試しにBilly弾いてみたら手がツりました(笑)
>>[56]
そういわんと、今度上げるから弾いて揺れるハート
>>[54]
今更ながら、ギターとのハモり、最高でしたー。めちゃ良かったー‼オルガンさんはいつもサラッと粋なことをやってのける所が素晴らしい(o^^o)
> オルガンさん


マルコ先生のベースはどの曲もハードルゲキ高ですが

もし僕で宜しければ喜んで!



>じゅごんさん


イントロ始まっていきなりギターがハモってるので
もう1人ギタリストいてるのかと

キョロキョロしてしまいました(笑)


バッチリのハモリフレーズ仕込んでくるあたりが
スゴいですねオルガンさん。

音質もギターの歪みに合うようにチョイスされてましたし!

ANZYさんのサイクスを彷彿とさせる鳴きのギターと相まって
とても素晴らしかったですね!


ぷり丼チーム万歳!(笑)
>>[59]
いやん、照れますやんw

ひろぽちさんもメンドーサ張りのフィル入れまくってましたやんw
かっちょいい!

僕的にも プリ丼チーム万歳!です(^_-)-☆
>>[59]
いやん、照れますやんw

みんな凄い良くって
終わった後もナニカシラが残っています!
またやりたいなー!^^

プリ丼チーム万歳っ!^^

音源聞いて、私がこの曲あげときながら、ここはもっとこうしないとあかんかったとか、私が足引っ張ってるなと、少々凹みましたが、いっぱい反省して練習して次回にまたつなげたいと思います!!

あんたん〜、ひろたん〜、オルガンたん〜、じゅごんたん〜みんな素晴らしかった〜〜〜〜

プリ丼チーム万歳っ!揺れるハート

またみんなやってねわーい(嬉しい顔)ハート達(複数ハート)

ログインすると、残り27件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プチ・セッション 更新情報

プチ・セッションのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング