ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

食糧危機…!コミュの日本という国土で何人養える…?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 農業バイオ研究者のShinさんが、数年前に書いた文章の転載です。



 『日本は何人養える?』…食料自給一問一答(前編)


 ここ数年、日本の多くの人々に危機感が強まりました。凶悪犯罪は止むことがなく、国と地方の財政は破綻の危機に瀕し、高齢化社会を迎えて、年金制度は果たしてもつのか、少子化で日本の将来は大丈夫なのか…!、等、危機の要因を挙げれば、つきることがありません。

 けれども私には、なお「危機感が足りない」と思えてなりません。「食べるだけなら何とかなる」と考えている人が、まだまだ多すぎます。「食べる」という生命維持の基本が、果たしてどれだけ守り切れるのか。実ははなはだ心許ない、というのが、日本の現状なのです。次の一問一答をたどりながら、「日本は何人養えるのか」という問題を、一緒に考えてみてください。

Q1. 日本だけで、どれくらいの食糧が生産できますか?

A1. 石油が現在と同じ値打ちで手に入るなら、9,000万人分くらいは大丈夫かも知しれません。1960年代は食糧自給率が非常に高かった頃(カロリーベースで79%(1960年))ですが、このとき人口がそのくらいでした。しかし、石油が高騰するなど、手に入りにくくなると、3,000万人も難しいかもしれません。

Q2. なぜ石油と食糧が関係するのですか?

A2. 肥料や農薬を作るのには石油が必要です。農業機械を動かすのも、輸送手段もそうですね。

Q3. どのくらい石油が必要ですか?

A3. 「土のはたらき」(岩田進午著)によると、化学肥料などを使う現代農法では、収穫物の2.6倍(1970年)のエネルギーを投入しなければなりません。1キロカロリー分のお米を作るのに必要な石油は、2.6キロカロリーだということです。化学肥料・農薬・トラクターで育てたお米は、石油でできている、といってよいでしょう。

 ちなみに、まだ有機農法が中心的であった頃(1955年)では、投入した労働などのエネルギー(労働など)の1.11倍の収穫が得られていました。

Q4. では、有機農業にすれば、食糧問題は解決ですね?

A4. そう単純にはいきません。有機農業に必要な有機肥料は、国内でまかなえうことができません。今、日本で生ゴミがあふれかえっているのは、そもそも海外から大量に食料を輸入しているためです。牛糞なども、海外からの輸入飼料が由来です。食糧や飼料の輸入がなくなれば、有機農業で使用する有機肥料も消えてなくなります。

Q5. 山や海もあるのですから、国内だけで有機質肥料くらいはまかなえるのでは?

A5. その前例として江戸時代を考えてみましょう。江戸時代は鎖国していましたから、日本はほぼ完全な自給自足でした。吉宗のいた享保の時代(18世紀半ば)に人口が約3,000万人に達すると、あとは明治維新を迎えるまで、人口が増えませんでした(「近世日本の人口構造」関山直太郎著)。

 江戸時代は山林の下草から糞尿まで、リサイクルを徹底していました。それでも3,000万人以上は養えず、5年に一度くらいの頻度で、飢饉があったようです。 3,000万人分以上の食糧をまかなうだけの有機質肥料は、日本の国土だけでは無理でしょう。

Q6. 江戸時代よりも技術が発展している分、江戸時代よりもたくさんの食糧が生産できるのでは?

A6. 技術は進んだ部分と、むしろ失われた部分とがあります。進んだ部分は、ほとんどが石油エネルギーを自由に使えることが前提になっている技術です。化学肥料も農薬もそうです。石油の値段が高くなるなど、手に入りにくい状況になるとこれらの技術は使えなくなります。

 逆に、石油エネルギーに頼らない技術は、かなり失われていると思われます。言い換えれば昔ながらの農作業ですが、現在の農家には、化学肥料を使うようになった農業しか知らない人が多くなっています。また、石油に頼らないというのは技術というより、システムに頼っている部分があります。生ゴミを埋めたて、糞尿を下水に捨てていることだけを見ても、よく分かると思います。国内自給率の高かった1960年代は、まだこれらのリサイクルシステムが機能していました。しかし、今はもうありません。

Q7. でも、江戸時代よりは耕地面積は広がっていますよね。

A7. 確かに広がっています。現時点で476万ヘクタール(2002年)、減反などが行われる前では最大で600万ヘクタール(1960年)の耕地面積がありました。しかし、いくら耕作地があっても肥料がまかなえなければその分収穫は落ちてしまいます。江戸時代よりも山林は貧しくなっているようですから、その分国内でまかなえる肥料が少なく、江戸時代より厳しいかもしれません。

Q8. 日本は海で囲まれています。魚を余計に食べれば、もっとたくさんの人口を養えるのでは? 山の幸、川の幸もどうでしょう?

A8. これだけ世界中から魚やエビをかき集めていながら、カロリー計算で数%分しかまかなえてうことができていません。海産物は重要な資源ですが、人口を養うには充分ではありません。

 また、森林面積は江戸時代と変わらないのですが、戦後は針葉樹林が増え、食べられるような植物は少なくなっています。河川の魚もずいぶん少なくなっています。江戸時代より海山川の幸は期待できないと思われます。

Q9. 一人あたりの食糧を作るのに必要な耕地面積はどれくらいですか?

A9. 日本人の今の食生活を維持するには、1400m2(1.4反)必要です。明治末期の食生活なら、600m2(0.6反)です(農林水産省「食料需給表」)。現在の日本の耕地面積から計算すると、現在の食生活で3,400万人分、明治末期の食生活で8,000万人弱になります。過去最大だった600万ヘクタールで計算しても、それぞれ4,300万人と1億人です。現在の日本の人口は1億2千万人ですから、明治の食生活に戻っても、まだ足りません。

Q10. では、輸入がなくなっても米を食べればよい、という話は無理なのですか?  昔はそれができていたのですよね。

A10. 実は、お米を主食にすることができた歴史は、とても浅いのです。大正の末くらいからです。それまではムギやヒエ、アワなどの雑穀が重要な食糧源でした。満州や朝鮮半島から食糧を輸入(当時は強制的移送)するようになって、日本人ははじめてお米を主食にすることができました。

 第一次大戦後、シベリア出兵の噂でお米が暴騰し、1918年、富山県魚津で主婦たちによる米騒動(1918年)が起きたのが発端だそうです。これにあわてた政府が、朝鮮半島から米を大量に日本に運び(強行に近い)、そのかわりに満州からアワを送っていたようです。朝鮮半島でできるお米の約半分(45.3%)が日本に移送されました(「日本農業100年のあゆみ」暉峻衆三)。日本人が国民的にお米を主食にすることができたのは、このときからでした。ちなみに朝鮮ではそれまで一人あたり0.7石(1915〜1919年平均)のお米を消費していたのに、日本への移出以降、0.44石(1930〜1936年平均)まで落ち込みました。

 この歴史的事実だけ見ても、日本のお米だけでは充分な人口を養えないことは明らかです。

Q11. お米よりももっと生産性の高い作物を育てるなどすれば、どうでしょう?

A11. 農水省が1998年に出したシミュレーションでは、そうした試算が出ています。減反したところも耕す、新しい耕作地も開拓する、お米にこだわらず、ジャガイモやサツマイモといった生産性の高い作物の方が適している耕作地ではそれを育て、お米の品種もコシヒカリではなくもっと多収の品種に切り替える。そうしたあらゆる最善の方策を採ったとしても、国内には8,000万人分の食糧の生産力しかないようです(国民一人あたり1,760キロカロリー、必要なカロリーの3分の2)。

 しかもこの数字は、石油の利用に支障がないということが前提です。食糧輸入が困難な事態は、当然石油も同様と思われますから、8,000万人からその分を差し引かなければなりません。堀江武京都大学教授は、別の計算式では、すが4,800万人という数字をはじき出しています(「作物学総論」堀江武・他著)。

Q12. みんなで我慢して、少しずつ分かち合えば、どうにかなるのでは?

A12. そうできるとよいですね。ただ、難しいとは思います。商品相場でも1割足りないだけで値段は倍以上に跳ね上がります。そうすると分かち合う前に、商品が買い占められてどこかへ消えてなくなってしまいます。国が統制経済を行ったとしても、十分なことができないのは、戦争中や、1994年の米騒動を見ても分かります。

 また、みんなで少しずつ耕して、自分の食べる分を作るというのにことも、難しさがあります。江戸時代には、人口の8割以上が農民でした。それでも5年に1度の頻度で凶作が起き、姥捨て等の悲しい出来事がありました。そんな時代ですから、武士も含めて、贅沢していた人は皆無に等しかったと思われます。それでも人口は3,000万人以上に増えることがなかった。この国の持続可能な人口は、鎖国状態であれば、3,000万人が目安になるでしょう。

コメント(4)

>ヨークくん

 可能性が大いにありますよ。どこでも栽培できますからね。
 屋内でも、日光さえ当れば大丈夫ですが、水を使いますからね。その点が問題でしょう。床を濡らしますからね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

食糧危機…! 更新情報

食糧危機…!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング