ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

卓球大好きっ子コミュの【メンバー募集】神戸市近郊にお住まいの方、一緒に試合に出ませんか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。まさ、こと荒井と申します。

この度、2014年7月24日に、卓球クラブ【Team かすがの】を立ち上げました。

今後、3〜5人団体戦を中心に2,3ヶ月に1回程度(土日祝中心)一緒に試合に出て下さる方を募集しております。

主に兵庫県神戸市近郊にお住まいの方を対象としております。

年齢、性別、経験・未経験は問いません。

試合に出たいなぁ〜と思っても、メンバーが集まらないって思われてる方はお気軽にコメント下さい。宜しくお願いします。


【自己紹介】

チーム名でお察しの方もおられるかと思いますが、私は神戸市中央区に在住しております。

年齢は42歳、男。現在小学2年生の娘が居ます。

卓球歴:10〜15歳まで、部活動を中心に卓球をやっておりました。

小学5年生の時に、神戸市の大会シングルスで優勝しました。(唯一の自慢?)

中学生の時は、実力が伸び悩み補欠メンバーでしたが、神戸市総体優勝1回、準優勝1回でした。(私は優勝時、準決勝でダブルスに出場しましたが、ストレート負け、、、)

当時はペンホルダー反転(F:スレイバー B:スペクトル)を使っていました。


中学校卒業を機に、一度ラケットを置きました。

その後、昨春、娘の小学校入学をキッカケに卓球を再開しました。
(その年の7月、中央区PTA卓球大会に出場しました)

人生初のシェイクハンドを握りました。

現在、地元の小学校や中学校の夜間開放(7時〜9時)を中心に、週1〜2回程度、
目上の方々と、楽しく卓球を楽しんでおります。

今、使用しているのはWRMさんの「王道04」というラケットに両面中国製(銀河社)の粘着ラバー(F:水星2WRM特注 B:太陽Pro極薄)を貼っています。

・・・と言った感じです。

尚、チームに入って頂く際、入会金・会費等一切設定しておりません。
試合に際しては、参加費/人数 と、会場までの交通費(車を所有しているメンバーも居るので便乗出来る可能性あり)及び、各位で用意して頂くゼッケン作成料のみです。

※ユニフォームについては、まだメンバーが揃っていない為、未定です。

当チームのモットーは、勝つ事だけでなく、楽しく試合に出よう!・・・というコンセプトですので、ご質問等を含めコメントをお待ちしております。


【Team かすがの】代表  まさ(荒井 勝裕) 


コメント(4)

初めまして!尼崎市在住なんですが!!だいたい どこら辺で いつも練習されてるんでしょうか?土曜日、日曜日は、されませんか?
やり始めて 2カ月ほどなんですが(=^ェ^=)
>>[1]

練習ですが、普段は仕事が早く終わったらって条件なんですが、週一ぐらいで近所(神戸市中央区・灘区)の小学校か中学校の夜間開放(7時〜9時)に行ってます。

試合が近くなれば、週2とかになる場合もあります。

土曜日は、その中学校、毎月第二、四日曜日は娘の通う小学校で午前中に練習・・・というか、PTAのママさんや中学生らのコーチみたいな事やってます。(ヘタでも、教えるのは出来ます)

あとは、最近「神戸で卓球しよう!!」というコミュに入りまして、先週の日曜日に初めて打ち会に参加してきました。

卓球歴は2ヶ月との事・・・部活とかではされてなかったのですか?
もし、よろしければ上述のコミュに入られてはどうでしょう?
管理人さんの都合もありますが、大体毎週日曜日の午前に練習があります。

場所は、高速神戸駅前の「メトロ卓球場」です。

栃木県宇都宮市で毎週日曜日夕方、卓球練習交流会を開催させていただいております。

メンバー募集です。

下は初心者はだしから上は東京選手権一般男子代表、全日本マスターズ30代表の方もおります。
気軽にお越し下さいませ。興味のある方はご連絡ください。

また別に、初心者、中級者の個人レッスン等も行っておりますので強くなりたい方、技術を習得したい方も合わせてご連絡くださいませ。
はじめまして。ひらっぺと申します。まだメンバー募集はされてますでしょうか?現在神戸市灘区在住、職場は長田区です。現在33歳で、卓球は学生時代に6年間やっていました。とくにどこどこで優勝したとかは残念ながらありませんが久しぶりに卓球をしたくなり、ネットで探していたところここにたどり着いた次第です。よろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

卓球大好きっ子 更新情報

卓球大好きっ子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング