ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

AMD Black Edition FamilyコミュのBlack Edition情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Phenom 9850 Black Editionが登場するそうです。
スペックは2.5GHz、4MB 65nm TDP125w、海外ではとりあえず$259.00での販売を確認してます。

スペック的に、上限がまだありそうですし、可変倍率の可能性は非常に高いかなと。
6400+がクーラー付で通常販売に切り替わったことを考えると、もしかしたら可変倍率=Black Editionという切り替えになったのかもしれません。
仕様はAM2+なので、興味がある方はB3の改善版ですし、手を出してみるのはいかがでしょうか?
定格で使うともっさり感が強い現行のPhenomも、OCをする事でかなりキビキビした動作になるそうですよ。

http://www.tcmagazine.com/comments.php?shownews=18758&catid=2

コメント(48)

http://www.gdm.or.jp/voices_index.html#08122601
>Phenom IIの国内での予価が判明。1/10から販売が始まるのは「Phenom II X4 940 Black Edition」のみで、価格は\29,000前後。

オーバークロック耐性がありそうですし、楽しみですね。
955BE買うとしたら、AMD890+SB850チップセット構成ではDDR3マザーが主流になることを見越しての先行投資でしょうね。
>22

そんな550BEの実際の様子です。
使用M/Bは M3N78-VM - AM2+にて動作中

18倍、3.6GHzで常用可能です。
この状態でPrime95-12時間パスしてます。

それでいて、C&Qを有効にすると、
ミニマム0.8GHzで稼動するので
非常に使い勝手が良いです。

エンコよりゲームメインであれば、
550BEの選択肢は十分にあると言えるでしょう。

3.8GHzは後日試してみます。
某検証だとVcoreが1.45必要だといわれてますが果たして。

ログインすると、残り45件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

AMD Black Edition Family 更新情報

AMD Black Edition Familyのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング