ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

いいねっ!グラチェロコミュのはじめましてはこちらへ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「はじめまして」のトピックが今まで無かったので
こちらに立てさせていただきました。
有志の皆さんからは作成の依頼があったのですが
遅くなり申し訳ありません。

当コミュも800人以上の方が登録してくださり
益々グラチェロオーナー同士、年式型式問わず
交流ができればと思います。

コメント(57)

初めまして電球
まだグラチェロに乗ってはなぃんですが乗りたいと思っていますっ目

中古車で買おうと思ってるんですが値段もピンキリで外車なんで中古だと当たりハズレがあると思うんですが幾らぐらいが妥当ですかexclamation & question
教えてくださいふらふらあせあせ(飛び散る汗)
はじめまして!!
4月1日に、グラチェロ 2001年式を無事納車完了しました!!

「エンジン音」「本革シート」「黒という存在感のある色」に
ほれて、購入しました!

国産車のSUV(サーフ)からの乗り換えで、わからないことばかりなので、
ぜひ仲間に入れてください。

よろしくお願いします指でOK
はじめまして。パワステと申します。
2009年8月から04WJ乗ってます。

購入時は時代の流れに押し流されてエコカー購入を検討したのですが、「どうせ買うなら乗りたい車」と思い買っちゃいました(^_^)

維持費や故障など不安はありましたが今の所何事も無く元気に走ってます。

今年は車検です。少し不安です…(汗)

みなさんよろしくお願いします。
はじめましてわーい(嬉しい顔)
PTからグランドチェロキーに乗り換える予定ですぴかぴか(新しい)
納車待ちですが4/28予定が未だに来てませんふらふら

多分8月末かなあせあせ

宜しくお願いしますexclamation ×2
4月に注文して7月11日やっと納車しました目がハート
ラレードの黒です電球
はじめましてわーい(嬉しい顔)

2004年モデル(2005年式グラチェロ リミテッド)を購入!・初アメ車です。

周りに乗っている仲間もいないので、是非皆さん(先輩方)の色々な話しを

お聞きしたいと思います。 今後共宜しくお願いします。

ジープグランドチェロキーGF-WJ40 乗ってます‼︎よろしくです‼︎
乗り換えちゃいました。すんません!
皆様お久しぶりですー

mixi出戻りです(笑

愛媛のウマケンこと、takana120ですw

覚えてますかっ!?

今は、あのZJ降りちゃいましてオデッセイとプロボックスに乗ってますが。。。

書類上廃車にし、車体は大事に保管していますw

今はグラチェロ乗ってませんが、また皆様宜しくです♪
>>[30]

あのオフから結構経ちましたよね〜懐かしい!
2年以上前ですかねぇ。。。

イカツイZJも元気そうでなによりです(笑
僕のは今やホコリまみれですよ(^^;)

また起こそうと企んでますが
陸運局が手強いです。。。すべてノーマルにしないと無理っぽいです(笑
>>[32]

お!
久しぶり過ぎますね確かに(笑)
あら、オレンジの粋なヤツに変わってますねw
またまたこれからよろしくです♪

つか、思い立ったら即行動してまして…
色々車検通らない部分の部品買って直して
今日車屋さんにドナドナされました。。。

車検通るかなw
の前に15年も経った車起こすってアホですね(笑)
金いくら掛かるやろorz
はじめまして。masaと申します。’95 LIMTED 4.0L LHに乗っています。並行新車購入です。
5月にエンジンが突然かからなくなりました。1週間後なんとなくクランク角センサーのコネクタを
外して再度取り付けたら嘘のように復活しました。
それまで、燃料ポンプ、ポンプのリレー、デスビやスパークコイルの脱着、確認を経てコンピュータを外して問題が無いか確認しましたが、わからずで放置。問題はコンピュータと確信し、EBAYで中古を購入。到着したものの、私のよりもひどい状態で、これまた放置。その間にエンジンがかかってしまいなんとも歯切れが悪い状態です。せっかく買った中古はジャブジャブ洗剤水洗いできれいにし、コーティングして新品のようになりましたが、中の止水材はひび割れ変色でそのままです。作動するかはもはや不明ですが、交換用として車内に保管しています。
この際、もう19年たっているのでプロジェクタヘッドライトを購入しました。灯具をばらして内部の
遮光板を組みかえました。HIDも組み込みましたが、Hiはハロゲン灯のままでLoより暗いです。
取り付けに手間取りクリップ等を破損しながら装着完了しました。
長文乱文失礼をいたしました。写真は後ほどUP予定です。
遅くなりましてすいません。masaと申します。ヘッドライト自体の取り付けは固定のアジャストスクリューの調整に手間取り、お約束のナイロンナットを壊してしまいました。headlightの分解は温めて外し、遮光板の入れ替え自体は問題はありませんでしたが、再組み付けが悪く、雨水が大量に入ってしまいました。今更外して、専用のパテでやるのも面倒なので、ブチルゴムを外から再度まわしてやっと止水ができました。

い〜かわ様

免許取得以来、三菱のJ36、J38(最終型の3蓮ワイパー建設省仕様)に乗っていて、その次がこの’95
ZJです。ですから、JEEPな人生を28年過ごしています。大きい声では言えないんですが、本当はゲレンデに乗りたいんですが、何分、価格の桁が違いますから…。なので、他に乗りたい車もないので、(だましだまし)楽しんで乗っています。次は垂れてきた天井の張り替えを考えていますが、涼しくなる晩秋が良いかと。
また、報告いたします。
ZJ ZGのヘッドライトですが・・・
2灯式(Hi Low一体式)のヘッドライトから4灯式のヘッドライト(Hi Low別体)交換だと、車検の時に構造変更しなきゃダメですよね? 4→2灯式は問題ないけど。。。  
※現在の検査場での基準が変わっているのかもしれませんが(;^ω^)


い〜かわさんは実物をご覧になってますが、外品のクリアヘッドライトに、日産ムラーノ(初代)のヘッドライトを移植しました!
クリアヘッドライトを使用した方はご存知かもしれませんが、光軸用のプラスチックのジョイント受け部分がアバウトな作りなので、この受けの部分を純正ヘッドライトから摘出し移植しました。

そして、流行りに乗っかりw 冷陰極管でプロジェクターの外周を発光させました。

バイキセノンHIDなので、2灯式ですがHi Lowの切り替えができます。
このヘッドライトで陸運局にユーザー車検に行きましたが、全く問題なく車検通りましたよ♪←冷陰極管は点灯させてませんw
※検査官に「上手く作りましたね!」と、お褒め頂きました!


外品クリアヘッドライト、純正ヘッドライト、ムラーノ純正ヘッドライト その他で部品代などで純正新品ヘッドライトが余裕で買える金額(自分で制作したので、加工費は0円w)でしたが、純正に比べて格段の明るさ!で、夜の走行も安心でした♪

今はZJからWK2に乗り換えてしまいましたがw
のりだぁ@レン4人盛り 様

4灯ヘッドライトについては車検が通らなければ純正に戻すつもりですが、バイキセノンプロジェクターもいいなぁと思っているので、そのうちこのランプにも挑戦しようと考えています。
たびたびすいません。
4駆はやはり前後リジッドアクスルでなきゃ。と思っているのは私だけでしょうか。
三菱の板ばね比べZJのコイルは夢の世界の乗り心地です。
独立懸架(乗用車系ではもう死語なんでしょうか)にはオフロードは絶対頼れません。(除く電子制御)
皆さんヘッドライトにやはり苦戦してますね(。>ω<。)
そんな私はHIDにしただけで満足してしまってますが(笑)

確か5個白LEDがついたタイプのが某オクとかにスモークタイプ出てるみたいですね。クリアタイプが欲しくて探してますが、どこも在庫無いみたいですね…

その後の報告です。
車検も無事終わり、ライト関係も直し内装もスピーカーなど全て引き直し完璧!完全復活しました(^o^)
い〜かわさん

ミッキートンプソンにBFをチョイスしました!
8Jの0で、265/70-16なんですが
かなりはみ出しました(笑)
バンパーカットしたのにハンドル切ったら1cmぐらいのクリアランスなので僕のでは限界サイズですね(。>ω<。)
ご無沙汰しています。去年の7月以来のmasaでございます。今まで7回ほど国産車ディーラで車検をしてもらいました。(私のZJは並行車で購入した販売店がすぐになくなってしまたもので)

今年の車検では車検後トラブルが2つ。今まで車検後のトラブルは無かったんですが。

ATFの量が不足していて?Rレンジでのギヤ抜けが多発。今までATFは下抜きだったんですが、今回は機械で強制循環でした。今後不具合が出ないか心配です。量も測り方がわからない方にやられたみたいで、Nレンジに入れてエンジンを暖気で測って、とお願いし足してもらいました。

2つめはO2センサの異常。良く調べないでセンサが逝ってしまったと部品を手配しましたが、良く調べたら、コネクタが外れていました。車検後3カ月で完全に抜けたようです。これも、EGインシュレータの交換でおそらく不完全に接続したからと考えています。

車検以外のトラブルではセルモータの突然の不動。家の近くに止めたコンビニで不動車になり牽引して移動しました。もしやと思いセルをハンマで数回たたいたら嘘のように周りました。その後外して分解清掃しました。
VIC(ビークルインフォメーションセンター)にいつも(1年ぐらい前)運転席ドアの半ドア警告が表示され、走っている時は時計表示ができませんでした。開けてみたところから電解コンデンサがダメになり足が取れていたので別部品を付けましたが治らず、結果、中古をEbayで購入中身だけを入れ替えて取り付けやっと治りました。
あとひとつ、警笛の低音が出なくなり豆腐屋のプー音になりました。またも部品を手配しましたが、取り外しついでに警笛を叩いて、中にCRCを吹き込んでもう一度接続したら復活しました。その後、錆錆のボディーをさび取り塗装して再度取り付けました。

トラブルではないのですが、4灯プロジェクタは車検に問題ありと判断し、2灯のクリスタルランプを取り付けました。ランプの中にある電球シェードは灯体自体強固に接着してあり分解できないので、ペンチを入れて中のシェード捻りなんちゃって左通行仕様にしましたが車検は大丈夫でした。

最後にラジエターグリルを切り欠いてナイトビジョンを仕込みました。人や大型動物を認識して画面上に警告します。OPで音も出せますが街中でのキャンセルが煩わしいので付けていません。というか、これ以上お札を出すことができないので。

以上長文失礼いたしました。
>>[54]
はじめまして。私のグラチェはステアリングの不具合で、ただいま 部品の入荷待ち…
見積り40万(O_o) 恐ろしぃ〜( ̄Д ̄)ノ
頑張って 乗り続けますexclamation ×2
>>[55]
こちらこそ、はじめまして。
ステアリングの不具合ですか。見積もり40万それは本当に恐ろしいですね。安く仕上ればと祈るしか。
私のグランドも数年前、パワステホースにピンホールができてエンジンルーム内がオイルミストでべちゃべちゃになってしまいました。
お互い大事に乗っていきましょう。

ログインすると、残り34件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

いいねっ!グラチェロ 更新情報

いいねっ!グラチェロのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング