ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クリエイター&デザイナーコミュのトートバッグやコットンバッグ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
イベント用にオリジナルグッズを制作しようと思っているのですが、無地のキャンバストートバッグやコットンバッグをできれば卸値で販売しているお店をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
ネットで検索してみたのですが卸し販売しているところは最低ロットが100など大量購入が必要なので、少量購入可能で、実際目で確認して買えるような都内のお店をご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
できれば大きさなどバリエーションがあるようなお店ですとうれしいです。よろしくお願い致します。

コメント(9)

ギフトショーなどでしたら実物を見ることが出来たんでしょうけど・・次の開催は秋です。。

ネットでもサンプル購入で実物を確認できたりしますよ。
展示会以外で実物確認ということはショールームもしくは店頭販売のある問屋などをお探しと言うことですよね?
100で多いということは、20〜30枚程でしょうか?

問屋街まわって商品を確認して交渉というのはいかがですか?
値段に関しては、つきあいによって変わってきたりするので。

シーチング生地でよければ当方に在庫があったりしますが・・

長々書いて、大してお役に立てずすみません。
こんにちは。
私も探していて見つかったのがココです。

http://www.imagemagic.co.jp/print/bag/index.html

もしすでにご存じならすいません。
ネットなので実際手に取れないとは思いますが、
種類によっては100枚単位でなくてもよさそう?
私も作ってないので詳しくはわからないのですが…。
名古屋のトムスで扱ってると思いますよ。

http://www.tomsj.com/commodity/goods/index.html
皆さん情報ありがとうございます!!

>両さんさん
書き方が悪くてすみません!
問屋さんでなくてもいいのですが、
できるだけ安く入手できるお店を探しています。

問屋街なども考えたのですが、
個人相手に少量でも販売しているところが
あるのかどうかもわからなかったので(あと場所も)、
こちらで質問させて頂いた次第です。

シーチング生地というのは、
たぶん成形されていない生地のことだと思うのですが
バックを縫うところからは無理なので・・すみません。
ありがとうございました。

>kurochi さん
ここ注文しましたー!!
結構安くてバリエーションも豊富でいいですよね。
ただ、サンプルを注文しなかったので、ちょっと失敗したのもあって、今回は実際手に取って選びたいなと思いまして探しております。
こちらのお店に実際行って選ぶこともできるのですが、一応プリント屋さんなので、商品のみの購入では行きにくいのもあって他を探しています。でも最終手段でまた利用するかもしれません。

>ゲートさん
トムスの東京支店に問い合わせてみました!
こちらのお店は業者向けの販売のみということで、
個人で小ロットの購入は無理なようですが、
同じ商品を取り扱いしているお店を紹介して頂けるようで、
今連絡待ちです。
浅草橋にあるシモジマというお店は、比較的そういったものを取扱ってるかと思います。

http://www.shimojima.co.jp/

もし、よろしければ、ご参考までに
hide@kiさん

私も書き方が下手でごめんなさい。(^^;)
ちなみにシーチング生地〜というのは
正しくはシーチング素材のバッグのことでした。。

最少ロット数が多いので前回書かなかったのですが、
いろいろあって安いのでご参考まで。
http://www.hansokuhin.com/index.html
すでにご存じでしたらスルーしてください。
失礼しました〜。
>ワタナベさん
情報ありがとうございます。近々行ってみます!

>両さんさん
シーチング素材のバックのことだったんですね!
無知ですみません(汗

やっぱり最小ロット数がネックなんですよね。
でも安い!


みなさんありがとうございました。
一応ゲートさんが教えて下さったお店からの連絡を待ちつつ、
シモジマにも行ってみたいと思います!
ここでサンプルの取り寄せができます。
http://www.tradeworks.co.jp/
小ロットならサンプルだけで間に合うかも?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クリエイター&デザイナー 更新情報

クリエイター&デザイナーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング