ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クリエイター&デザイナーコミュのEPSONプリンター色褪せて・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
EPSONプリンターPM3000Cをつかっています
もう6年くらいになるかも知れません
A3ノビまで使えてかなり便利でした
が昨日から色褪せてプリントされるようになってしまいました
ギャップ調整もしたしヘッドクリーニングもしたし・・・
なぜ・・・もう変え時なのかしら・・
替えのインクがまだ新品が数本残ってるから
まだ使いたいのが正直なところ
かみのあつさもいつもとおなじEPSONのスーパーファインだし・・
なんか他に考えうるところありますでしょうか
インクの在庫残ってなければ潔く買い替えようとも思ったんですけどねえpcはMAC OS9.2です
お助け下さい

コメント(13)

プリンタヘッドの目詰まりですが、クリーニングを連続で数回されても改善が無ければ違う原因だと思います。

色あせたようにプリントされる場合は、ふぁげ 63.4さんのおっしゃるように、どれかのインクが無い可能性が高いと思います。

新品インクを入れても駄目で、その上数回クリーニングしても駄目な場合は故障かもしれませんね。

私もPM3000Cを使っていますが、長く使っていないとノズルが詰まります。
ふぁげ 63.4さんと同意見です。
しばらく使ってない&空気が乾燥してる等の理由でヘッドクリーニングを数回しないと回復しない時が有ります。
パターン印刷で試される事お薦めします。
この機種ではないですが私も1つとか2つくらいのカラーが
出づらくなる事があります。何度も根気よくやってると
戻ったりもします。(PM830CをMacOSXまたは9.2で使用)
黒が出てないとかシアンが出てない事が多かったです。
テスト印刷で確認して出てない色をチェックするのがやはり
皆さん云ってますが大事ですね。これが全部(1ドット程度の
欠けなら私は印刷に移っちゃいますが)出るまで
ヘッドクリーニングすると良いかと思います。
それ以外はEPSONに訊くなりそうゆうコミュがあれば恐らく
専門分野(と云うとちょっと違うかな)の方で聞いた方が
明確な答えが帰って来るかもしれないですよ☆
EPSONに問い合わせるのが良いと思います。
テストパターンが正常な場合で、私が心当たりがあるのはOSのバージョンとプリンターのドライバーのバージョンが不適合になった可能性があります。
最新版にバージョンアップすると改善されるかもしれません。
私はwinXP(SP2)のバージョンアップでPM-G800が半年ほど正常にプリントできませんでした。
但し、フォトショップからプリントする場合には問題がありませんでした。
その後のプリンタードライバーのバージョンアップで改善されました。
先日、PM850-PT(WinXP)で同様の事象が発生しました。

ドライバーの再インストールで復旧しましたので、一度入れなおしてみては如何ですか?
みなさんいろんなアドバイスありがとうございます
いろいろ試してみました


1: ふぁげ 63.4
さん シアンとイエローが出ていないことがわかりました

2: アツシ 3: みほ
さん ヘッドクリーニングを何度もし、ついにインクも新品に取り替えましたがだめでした
4: ヒユサキ アヅミ のいわれるようにEPSONNコミュにいくしかないですかねえ 最初そう思ったんですけどこちらのコミュの方が圧倒的に参加去れてる方たちが多いのでいい情報下さるかなと思ったんですけど・・

5: MAX
さん プリンタドライバーもバージョンアップしてみましたかわりませんでした

替え時なのかなあ・・・・
わたしはPM3700Cですが
先日突然故障しました…
「内部の部品の調整が必要です。販売店にお問い合わせください」
みたいな有無を言わさぬメッセージが出まして…
わたしの場合はもう修理窓口に送るしかなかったですけど。

多分電話での問い合わせにも対応してるでしょうから>えぷそん
お電話してみられるのもいいんじゃないですかねー。
クリーニング何度もしてもダメなら。
もしかしたら故障かもしれないし。。
プリンタ売ります。
募集・告知トピックに書き込みますので
よかったら見てみてください。
今エプソンコミュに同じ質問しております
いい解答ありましたらこちらにもお伝えしますが・・
今のところ困難・・・
修理に出すことになるのかなあ 悲しい
ならば年末前に手をうたなくては・・・・
新品インクで何度もクリーニングしても駄目となると、買い替えを検討した方が良いかもしれませんね。
仮にヘッドの詰まりだったとしても、頻繁にクリーニングをするようだとインクの減りも早くて結局お金がかかりますし。

古いプリンタのメンテですが、私はヘッドクリーニングでインクが捨てられる部分(ヘッドが動く一番右の所)のスポンジに溜まったインクを、ティッシュなどを押し付けて吸い取ったりしています。
正式なメンテ法ではないですし、変な所を押して故障という事もあり得るので個人の責任に置いてということになりますが、そこにインクがかなり溜まっているので、それを綺麗にするとクリーニング効果が上がるかな?と勝手に思ってやっています。

それと長年使っているとヘッドのレールになっている銀色のシャフトのグリスが切れて、ヘッドの動きに支障をきたしていそうなので、たまにクレ556(潤滑油)を塗っています。
これは結構効くと思います。
実際に塗ると、ヘッドでレールが削られた金属でしょうね、グレーの汚れが浮いてきます。
それをティッシュで拭き取って、もう一度油を塗っています。
スプレーする時に周りに飛び散ると紙を汚すので塗る時には注意が必要です。
これも個人の責任でですが保証も切れた古いプリンタならこのようなメンテをやってみるのもいいかもしれませんね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クリエイター&デザイナー 更新情報

クリエイター&デザイナーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング