ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クリエイター&デザイナーコミュのグラフイックデザインの相場について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。近日個人事業を立ち上げることになったのですが、価格設定で悩んでいます。

事業の拠点が滋賀県だということもあり、都会の相場とは随分違うようです。

個人的にはあまり低く設定したくはないのですが、滋賀では需要もそれほどあるとも思えません。

変な設定をするとたちまち仕事がこなくなるのは目に見えています。

以下にとりあえずの設定をしたのですが、適切なのかどうか自信ありません。

これはおかしいよ等ご意見頂けたら幸いです。

皆様お忙しいとは思いますが、よろしくお願い致します。


ロゴマーク        1案  50,000
ロゴタイプ        1案  50,000
エディトリアル デザイン  1p  15,000
             表紙  30,000
ポスター B1 50,000
ダイレクトメール 片面  20,000
リーフレット     片面  20,000
パンフレット 1p 20,000
折り込みチラシ A4 30,000
ネームカード 片面 10,000
ディレクション 制作物による 10,000〜
イラスト   1点 5,000〜

※上記の価格はデザイン料のみです。




コメント(34)

相場は都内でもクライアント次第ですから難しい質問ですね。
(同じクライアントでもデザイナーによってデザイン料が3〜4倍違うのもザラです)
ディレクションがついた場合のデザイン料単体で見ると一部料金に関しては都内とそう変わらない物も散見できます。

結局はクライアント次第と言ってしまうと身も蓋もないんですが、これが全てかなとも思います。
あとはシミズ トモヒトさんがどの程度の売上げを設定するかの問題だと思いますよ。
●siroさん

的確なご意見ありがとうございました。

私は東京と大阪での制作会社経験なんですが、今回地元(滋賀)の代理店で請負う話がありエディトリアル1ページ7,000円ということでした。
最初は1〜2ページしかやらせて頂けないみたいです。汗

これってやはり安いんではないかなと思いました。

地元にはまだデザインの必要性が理解されていないので厳しいんですが、だからこそ必要なデザインを広めて行きたいと思います。
>エディトリアル1ページ7,000円ということでした。

内容によりけりなんですよね。
最近純エディトリアル(雑誌媒体)はほとんどと言っていいほど手掛けてませんが、サラリーマン時代にやったバイトでページ単価5千円(モノクロ)、カラー1万円でした。
エディトリアルの場合は手離れが早く、編集さんやディレクターがつくケースもあるでしょうし、基本フォーマットがあるので今のDTP環境であれば流し込み+αと考えれば妥当な案件もあるかも知れません。

もちろん各ページが独立性が高いエディトリアルもあるでしょうから、あてはまらないようケースもあるでしょうが、単価の低い仕事ですと数量をまわさないと辛いですね。

一応目安としての時給設定をなされると一つの料金の目安にもなると思います。
過去にも出てきていますが、5千円以上の時給単価で仕事をできるようにならないと後々辛いです←もちろん経験談です(笑

ただ良質なクリエイティブができるクライアントなら最初はタダ!でも受けたほうがメリットがありますよ。


私はエディトリアルはやらないので分からないのですが、それ以外の話で。

目安は設定したほうがいいと思いますが、実際は予算がある仕事とない仕事があって、フレキシブルに設定することになりますよね。

私は最低ラインとしての設定しかしていません。しかも数字は出していません。
例えば、予算がない仕事でも「ウチの金額は10万円ですから」と言う人は、予算があるときでも10万しかもらえない。

私のところは、総予算などをなんとなく聞いて、デザインの取り分をざっと計算して、それなら7万円、それなら20万円、としています。
それこそ同じ仕事でも数倍の差が出ることもあります。
ですから、webや資料にも値段は明記していません。

明記した価格表を作ることは、メリットもありますがデメリットもありますね。
逆に作らないのもデメリットありますし、難しいところですね。
お客さん次第。

どれだけ持ってるかで値段が変わります。
小さな仕事の時はみんなで一緒にがんばりましょう。
大きな仕事の時はみんなで分かち合いましょう。

同じ仕事でもお金の大小がありますが
時間と手間暇で調整すればいいです。

あと腹が立つ程お安いお客さんはリストラしましょう。
自分の作品集に入れたいほど面白そうな仕事の時は
安くても受けましょう。

ってかんじでフィーリングでやってます。
●siroさん

やはり同じエディトリアルでも内容でかなり変わるものなのですね。

フォーマットが決まっているものもあれば、決まってなくてゼロからデザイン起こす1ページでも一律7,000円だそうです。
良質なクリエイティブと思われるものはまずないと思われます。。

最初5千円以上の時給単価を目にした時は正直見間違いかと思いました。
冷静に計算して行くと5千円以上の時給単価は納得が行きますね。
現実問題滋賀ではそこまで取れるかは怪しいですが、それくらい仕事したいですね。

●ひなた@ちょろぴ母さん

お返事ありがとうございました。

雑誌の1ページ7,000円はそうおかしな話でもなさそうですね。

私が受けたのはフリーペーパーなんですけど、やはりフリーペーパーだからお金かけれずそれくらいになるのかなとも思えてきました。
●fmさん

お返事ありがとうございます。

とても具体的な内容で答えて頂きありがとうございます。

ひとりで仕事を何もかもするのは初めてなので、多少不安もあります。
実際体ひとつで1ヶ月どの程度動けるのか経験してみないとわからない感じでもあります。

お言葉どおり最低ラインの把握教は慎重に算出したいと思います。
教えて頂いた計算法で一度算出してみたいと思います。

●成冨ミヲリさん

お返事ありがとうございます。

実は私も成冨ミヲリさんと似た考えで、ケースバイケースだと考えています。

できれば価格表はつくりたくはないのですが、代理店や印刷会社など近い業種の方にはいいんですけど、まったくの一般のクライアント様の場合には「デザイン料金ってどの程度かかるかまったくわからない」という方がほとんどみたいなので、デザイナーとしても親身にわかりやすく価格表なるものを見せるのが一番いいのかなと思いました。

もちろん一般のクライアント様からお受けするものでも、予算的に無理難題だったりもすると思いますので、基本価格として価格表を提示させて頂いて、後は状況に合わせて変動させようかなと思っています。
ロコ@ROCO'sさんと同じ意見なのですが・・・
1案だけ提案で5万ならまだいいですが、複数案提出で5万だと後でご自身がきつくなると思います。修正回数も決めておかないといつまでも修正をして、最悪着地点が見つからないままその仕事自体キャンセルなんてことも考えられます(経験済み)
キャンセル料の設定も必要かもしれませんね。

ロゴ制作からパンフレットやその他の仕事に結びつければいいんですけどね。

ご自身に時給を設定して、制作時間を逆算して制作料金を決めるという方法もありますね。
●Banさん

お返事ありがとうございます。

やはりお客さん次第ですね。。

いろんな角度からみてマイナスだと思ったら断るしかないですものね。

さらに疑問が増えたのですが、やっぱり皆さん自分で良いと思えない作品等はポートフォリオからはずしますよね?
●ロコ@ROKO'sさん

お返事ありがとうございます。

ロゴに関しては以前からも同コミュで様々な意見がありますよね。

実際私も50,000は安いと思いますし、ロゴの力もある程度は理解はしているつもりです。

この50,000はショップなどの個人のクライアント様向けに最低ラインとして設定してみました。それでもやはり安いものなんでしょうか。。ほんとにこれは私も正直悩むところです。

私の行ったおかしな計算ですが、日給換算で1日10,000円として5日費やすとして50,000円という大まかな計算をしてしまいました。
実際これでは安くて厳しいです。まがいなりにも経営者としてヤバイ判断かなとも思うところもあります。ただ一般クライアント様はこれ以上は出せない気がします。あくまで滋賀の話です。

企業様にはまた別設定でいろいろ絡めた提案はさせてもらうつもりです。
●四つ葉さん

お返事ありがとうございます。

キャンセル料の設定までは考えていませんでした。。
確かにキャンセル料があれば最悪のことは乗り越えられますね。
ぜひ取り入れたいと思います。

しかしデザイナーとして単純に疑問なのですが、ロゴを考えるときにまずどうあるべきかを考えますよね。そして考えがまとまったら、サムネイルに起こしますよね。
そのときに何十案、時には百を超えることもあるかと思うんですが、その時点で何個か候補があがりますよね。1案提案であったらその中から1つ。3案なら3つと選ぶかと思うんですが、1案提案にしろ3案提案にしろ既に案は多数存在しますよね。
例えば1案で5万円。3案で5万円と同額にしてもデザイナー側の苦労は一緒ですよね。
そして例えば3案を1つ5万として計15万の請求になることに、作ってる側ですが疑問に感じました。お金に困らない企業様なら払ってくれるでしょうが、個人のお客様は使わない案にお金を出したいとは思えないのですが。。

言ってることがうまく伝わらないかもしれませんが、なんか単純にハテナな気分になりました。
雑誌4C1P5000円〜7000円、ゼロからの新規ページで。
1Cだと2000〜5000円、フォーマットありのテキスト流し込みのみ1P800円〜位。
イラストは1000円〜。
下請け的位置にいるので、大体こんな位の仕事ばかりです。
こんなもんなのかなーと思ってやってました。
間にどのくらい人が入っているかにもよるんでしょうね。
参考までに…

社団法人 日本グラフィックデザイナー協会
http://www.jagda.org/index.html
→制作料金算定基準 http://www.jagda.org/cf_fee.html

すでにいろんなアドバイスが出ていますが
低価格を設定したとしても仕事がもらえないケースも多々ありますね。

自分が欲しいと思う金額を設定して、後は打ち合わせ費やその他経費を
プラスするのが一般的じゃないでしょうか…?

設定されている金額はうち(大阪の田舎ですが)が下請けで
請ける金額と比べても1〜1.5割程度お安いという感じですね。

ちなみにうちの場合、紙サイズ+色数でも価格を変えていますし、
最終の印刷まで受注する場合も多少金額は変更しています。

また原稿の状態(デジタルorアナログ)、写真の加工、
資料の提供度合いなど、こちらの手がどれだけ煩わされるのかでも
変わってきますね〜。
●ぽん!さん

お返事ありがとうございます。

ぽん!さんのところの価格を見ているとそれほど変わりないようですね。
むしろ私の受けた条件より悪い気すらします。

私の場合、間には代理店1社のみです。あ。でも私の後にもちろん印刷会社が入るでしょうけどね。
●アンジェリーナすいかさん

お返事ありがとうございます。

ご丁寧にリンクまで貼って頂いてありがとうございます。

私の地元滋賀県長浜市にはどうやら5社のグラフィック専門の会社があるようなんですが、なんとか他社の価格がわかるといいんですけどね。
直接探りを入れるとこの地域のことだから一発でバレて敵にまわしそうです。

アンジェリーナすいかさんのように細かい設定までしたほうがすぐに算出はできそうですね。
奇遇ですね〜♪ 僕も長浜市出身の大阪在住です^^

昔に週刊誌のデザインをやっていたことがあったのですが、代理店がひとつ入ってページ単価3,000円でした。その後もいくつかお仕事させていただきましたが、だいたい平均7,000円くらいだという認識です。
と同時に、これだけでは食べていけない! とも思い、仕事の幅は広げるようにしました。

月収3,000円の月が一度だけありました。恐ろしかったですげっそり
グロスでどうかの問題ですよね。
バラ・単発だと割高にしておかないと打ち合わせなどで時間も経費もかかるので割りに合わなくなってしまう。編集ものでもページが多いほうが楽になるし。
フォーマットを作るところまでは別料金にしておくとか。

「○○○○円〜」とやっておくとか、「進行管理費」とかいう名目で打ち合わせなんかも金になるようにするとか。

ページ物の校正でコピーで何冊も製本したりすると時間も金もかかるので実費は別にするか。

相場は印刷屋にあいさつして聞き出したらどうでしょうか。
>22 fm さん
>JAGDAの料金表は、結構高めの設定です。

確かに高いです。
現実的にこの価格では無理なことも多いです。

ここで参考になるのは
デザイン費だけじゃないってことと
付加価値料もある程度含んでおいたほうが良いってことですよね。

発注する側も企業なら、3万円でまる3日かかるとか5万円で1週間かかる
ということでは食えないことは想像できると思うんですよね。

ただ
・もっと短時間でできることだと思われている
・だから並行して別の仕事もできて食えると思われる

そういう誤解があると納得されないですよね。
誤解でなく同業種のとか似たような仕事を流れ作業的に「やっつけ」で「こなす」会社もあるわけで。
ノウハウや資料の蓄積されたところならそういう資産は流用できるから
経費も割安になる。

ロゴなんかWEBに見本を並べててものすごく安く上げる会社もありますよね。
それで満足なクライアントならそのほうが安い。

販促ツールならツールの制作だけでなく販促企画の立て方なりから相談に
乗って年間計画を作るとか第二第三の手まで提示しておくとか「まとまった仕事」「受注や進行の読める仕事」にしていくことじゃないでしょうか。

チラシを依頼されたらDMにもPOPにも使えるものを提案するとか。
同じデザイン(写真とか)で他にも使える=単価が下がるように提案するとか。
名刺から看板やPR誌まで面倒みるつもりでやるのがロゴでも本来ですよね。

「デザイン」だけではそう単価を上げていけない。
プランニングやディレクション的なことを増やしていかないと。
あるいは経営・戦術への助言。

代理店や印刷会社から「デザイン」だけ下請けするのではそうならない。
中小のクライアントが望んでるのは「いいデザイン」より「効果的なデザイン」
である場合が多いと思います。もちろん両立すれば理想だけど。
●イワグチさん

お返事ありがとうございます。

長浜出身なんですか!

とても親近感が湧きます。

大阪で出会えたらいろんな話できたでしょうね。

まぁ、私も一週間に2日くらいは大阪にいなきゃならない状況ですけど。。

ページ単価3,000円って意外と安いものなんですね。

素材提供や撮影の必要性なんかでだいぶ価格は変わって行きそうですね。

ひょっとしたら私は平均的な相場なのかもしれませんね。
●fmさん

ほんとにわかりやすい的確なお言葉感謝します。


>他所の料金表を気にするより、自分の生活とのバランスを考えましょう。

は、基本ですよね。とても身に染みます。

確かにJAGDA通りに算出すると、高めの設定ですね。

私もこの職業に誇りを持っていますから、ほんとはJAGDA算出がどの地域にも適正であることが一番理想です。

もう一度計画を見直してみます。
●♭雪男さん

私もがっかりしたのですが、打ち合わせはなし。FAXのみでの連絡。ネット入稿みたいです。

k言葉は適切ではないかもしれないですが、流れ作業的なやり方でいいもの作れるの?と疑問が湧きました。

ほんとはどんな仕事にも全力でぶつかっていきたいんですが、それができない仕事もやっぱりあるんですね。。それでもそんな環境を変えたい気持ちもあります。

言われる通り相場は印刷会社にでも聞き出すしかなさそうですね。。
●アンジェリーナすいかさん

付加価値料って難しい問題でもありますよね。

今回の価格設定で考える良い機会になりました。

この付加価値料こそ数字が出しにくいですね。

クライアントの大小やその企業を取り巻く環境の違いはあれど、付加価値がまったくつかないってこともあり得ないことかなとも思えます。

ただそれも結局東京ならともかく、私のような田舎では私が広めていかなければならないなとも思います。
●♭雪男さん

とてもタメになるお話ありがとうございました。

プレゼンのやり方は確かに重要ですね。

今後を大きく左右される問題だと考えます。

現在の私の1つの大きな課題ですね。

プレゼンも同時に精一杯考えてみます。

ありがとうございました。
語弊もあるけど元デザイナーだった主婦とかが子育てしながら片手間で
デザインしてる、とかいうケースだとものすごく安かったりしますね。

かわりに打ち合わせなどが負担なので通信連絡が基本とか。
土日は問題ないが特定の曜日は動けないとか何か支障があったり。
仕事を出すほうとしてはそういう方を複数キープしてやりくりすると
すごく安くできる。

デザイナーとして食うにはそんなやり方だけでは難しそうですが。
いや、ライターなんかでもそういう通信だけで済ます仕事もあるけど
単価は安いしなんとか食える程度とかが多い。

編集ものでページ単価数千円とかいうのは題字も組みや書体も決まってて
単に割付するという感じじゃないでしょうか。
10ページまとまって数万円としても一からデザインするには安すぎます
よね。リースフォトや外注イラストでも入れてそれだけで数万円掛かったり
するとイヤになると思う。

毎回数十ページあるとかならまあ食い扶持として悪くないかもしれませんが。
こんにちわ。

>打ち合わせはなし。FAXのみでの連絡。ネット入稿みたいです

これはキツイですね。
ネットの入稿はともかく打ち合わせなしってのは、かなり単純作業が予想されます。

これが売上げの半分以下とかであれば食うためと割り切りもできるのですが。

打ち合わせは数少ない営業機会でもありますし、対ディレクターであれば自分の引き出しも増えますので仕事をとおして成長もできると思うのですが。

♭雪男さんも仰ってますが、デザインで長く食っていこうと思えば著名なデザイナーになるか、戦略的思考でクライアントのニーズを満たす提案ができないと辛いと思います。
デザインをとおして困ってることを解決する、コストを下げる・・・・そのためには相手の懐に入ることが必要なんですよね。

直クライアントならば、話してる時に問題点や相手が困ってることがわかり、それを形にして仕事を作ることができますから。
●♭雪男さん

代理店側からすれば納得いく話ですね。

とりあえずまだ他のクライアントも少ないので、ページを増やしていく方向+ディレクションをしようかと思います。

デザインやディレクションの重要さもいずれ地元にも来るんではないかと思っています。
まだほとんど入ってきてないのが現状でしょうね。
地元近くでは私の考えに近いんじゃないかと思われるデザイン会社が1社だけあります。なかなか手強いでしょうがなんとか地元を育てたいと思います。
同時に大阪や東京とも繋がらなければなと思っております。
●siroさん

打ち合わせなしは私もびっくりしました。

その話を聞いた時点で、オペレーション会社じゃないんですけど。。って思ってしまいました。

そのフリーペーパー自体も20ページを5社くらいでやってるようなんで、しっかりディレクションしてもらわないと統一感のないバラバラなものになりそうですね。

なかなか代理店のディレクションに入り込んで行くのも難しいでしょうが、なんとか提案していま以上にいいものを作りたいものです。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クリエイター&デザイナー 更新情報

クリエイター&デザイナーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング