ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Nikon D90コミュの質問:ムービーの再生について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
D90で撮った動画をPCにデータを保存してWMPで再生したところ
ややスローモーションな送りと後半音声がなくなる、といった症状が出るのですが
同じような現象があった方どのように対処してますか?
サイズはMAXで撮ってます!
ちなみにQuickTimeでは開けもしませんでした…
拡張子.AVIは互換性がないんですかね?
.MPGに変換してもダメでしたあせあせ(飛び散る汗)

圧縮ファイルになってるんでしょうか?

ワカル方、よろしくお願いシマスカメラ

コメント(4)

質問用のトピックがあるので、そちらに質問された方がよいと思いますが・・・。

AVIファイルはもともと、動画に関係するデータをひとつにまとめるための入れ物として設計されたファイル形式で、さまざまな形式にエンコード(圧縮)された映像データを入れることができます。
その代わり、拡張子がAVIでも、デコード(解凍)するためのコーデックが無いと再生できません。

D90の動画はマニュアルの289ページに書いてあるとおり、Motion_JPEGという形式でエンコードされて収められていますので、Motion-JPEGに対応したソフトや、コーデックが必要になります。

ボクのPCでは、確かにWindows Media Playerでは再生できません。QuickTimeは読み込み中のマウスカーソルになりますが、再生できました(だたし、QuickTimeProを使っているので、ノーマルのQuickTimeでも再生できるかはわかりません)。
他に、GOM Playerでも再生できました。

Windows Movie Makerにも読み込めたので、WMV形式に変換したところWindows Media Playerでも再生できました。

ただし、もしかするとMotion-JPEGのコーデックがすでにWindowsにインストールされているからかもしれませんが。

再生できるソフトを探す場合は、Motion-JPEGに対応したものを探してみてください。コーデックだけで配布されているものもあるかもしれません。
>そらいろカメラさん
分かり易く詳しくありがとうございます!
ウチのQuickTimeでは静止画が映し出されたように固まってしまいました…

まず出来そうな事として、MovieMakerでWMV形式に変換してみたいと思います。
その際、せっかくの画質が荒くならないか心配ですがまずは試してみます!

質問用のトピックにしなかったのは、こういった症状でお困りの方は他にもいると思い分かり易く見れるように分けてみましたが、まずかったら削除してコピペ致します
ボクの場合、QuickTimeですが、静止画が映し出されたような状態でしばらく待って、再生ボタンを押したら再生されました。

DirectXにもMotion-JPEGを再生する機能があるようですが、詳細は・・・^^;

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Nikon D90 更新情報

Nikon D90のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。