ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自然から学ぶ技術コミュの最近の興味があったトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あけましておめでとうございます。

しばらく放置プレーでしたが、最近のこの分野のトピックを2点紹介したいと思います。

一つは東洋アルミニウム株式会社がトーヤル・ロータスというフィルムを開発したという話。

このフィルムは蓮の葉のように、表面に凹凸をつけることで、超撥水性を実現しています。

すでに、森永乳業のヨーグルトの蓋に採用されているそうです。

蓋にヨーグルトが付きにくいという利点があります(僕は逆にその蓋をなめるのが好きですが)

たった140円程度のヨーグルトにも、こういった高度な先端技術(といっても1974年の発見ですが)が組み込まれていると思うと、ちょっと感動です。

このヨーグルトを食べるときは、蓋を残して、きれいに洗ってから、一滴だけ水を落としてみたいです。おそらく、きれいな超撥水の水玉ができると思いますが。

残念ながら、このヨーグルト、大阪近辺には売っていないようで、まだ僕も見ておりません。

もう一つは日東電工株式会社がヤモリテープを開発し、数年以内に市販化を目指すというニュースです。

2003年に、昨年、グラフェンの功績でノーベル物理学賞を受賞したアンドレ・ガイムのチームが初めて人工ヤモリテープを開発したときは、1センチ四方あたり数億円というコストがかかっており、正直、ここ数年で市販化の目途が立つとは思っておりませんでした。

2005年にカーボンナノチューブを使ってヤモリテープを開発すれば、安価に製造できるとの報告がありましたが、今回の日東電工さんも同じくカーボンナノチューブを利用しているみたいです。


詳しくは下記のサイトをご覧ください。


トーヤルロータス
http://www.morinagamilk.co.jp/release/detail.php?id=715

ヤモリテープ
http://www.nitto.co.jp/rd/report/2009_90/pdf/2009_90_11.pdf

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自然から学ぶ技術 更新情報

自然から学ぶ技術のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング