ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本映画コミュのやまなし映画祭2008

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。やまなし映画祭実行委員会事務局です。
他の映画祭と比べると歴史は浅いのですが、今年で4回目となります。お知らせをさせてください。

<やまなし映画祭概要> 
開催期間:2008年10月25日(土)〜11月3日(月)

2005年から毎年秋に開催している山梨県内最大の映画イベント「やまなし映画祭」も今年で4回目となりました。

これまでの山梨県内ロケ作品など山梨ゆかりの映画上映に加え、今年からは「全ては映画ファンのために…  For people who love movies」をテーマに、映画ファンならば、参加したくなる作品・ゲスト・イベントをご用意しました。

上映作品も人間ドラマ、ミステリー、SF、ホラー、アニメなど幅広くどの世代にも楽しめるようなジャンルとなっています。

今後も多くの映画ファンに新たな感動を提供し創造する場=【感動創造コミュニティ】として展開し、魅力あふれる映画祭を行って参ります。

期間中は、入場料無料(1名様1枚)となり、映画関係者とも触れ合うイベントもあり、本映画祭でしか体験できない感動をご堪能下さい。



<10時間耐久映画マラソン>
君は10時間映画を見続けられるか!!

日時:2008年10月25日(土)11:00〜21:00(10:00開場)
場所:甲府東映セントラル 甲府銀座ビル オギノかすがも〜る店7F
司会:鈴木淳子(NHK甲府放送局キャスター)植田有紀子(YBS山梨放送アナウンサー)
スペシャルゲスト:大和田美帆(女優)
上映作品
?「ちーちゃんは悠久の向こう」ゲスト:兼重淳監督
?「きみの友だち」
?「口裂け女2」ゲスト:寺内康太郎監督
?「ルパンの消息」

<クライマーズ・ハイ 作品上映+トークイベント>
命を追った、あの夏。1985年8月12日 御巣鷹山に日航機墜落、死者520名―。走り、叫び、書いた。新聞記者たちの激動の一週間。

日時:2008年10月26日(日)13:00〜16:00(12:30開場)
会場:甲府東映セントラル 甲府銀座ビルオギノかすがも〜る店7階 
司会:黒塚まや(UTYテレビ山梨アナウンサー)
スペシャルゲスト:成島出(映画監督 映画「クライマーズ・ハイ」脚本)
尾野真千子(女優)

<東宝創業者小林一三生誕135周年特別企画 ゴジラ復活祭> 
「ゴジラ」とは何か?東宝恐怖映画の源流を探る 〜 担い手たちからの証言 〜 
『ゴジラVSデストロイア』上映+トークイベント

日時:2008年11月2日(日)10:00〜13:00(9:30開場) 
開場:甲宝シネマ
司会:鈴木春花(UTYテレビ山梨アナウンサー)
スペシャルゲスト:富山省吾(東宝映画社長 映画プロデューサー)
大河原孝夫(映画監督 代表作「ゴジラVSモスラ」「ゴジラVSメカゴジラ」「ゴジラVSデストロイア」「誘拐」など)
同時開催 開田裕治展「ゴジラベストセレクション」

<アニメクロニクル『巨人の星 ルパン三世誕生秘話』>
伝説のアニメ作品の舞台裏が今、明かされる・・・。

日時:2008年11月2日(日)13:00〜16:00(12:30開場) 
場所:桜座 
司会:植田有紀子(YBS山梨放送アナウンサー)
上映作品:『巨人の星』 第1話・第82話・第83話
『ルパン三世』 パイロットフィルム・旧ルパン第1話 ルパン三世PART?第10話
スペシャルゲスト:佐野寿七(フリープロデューサー)
元讀賣テレビチーフプロデューサー
プロデュース作品
『意地悪ばあさん』『巨人の星』『タイガーマスク』『ルパン三世』『天才バカボン』
『宇宙戦艦ヤマト』など

<映画「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」作品上映+トークイベント>
日時2008年11月3日(月)11:00〜14:10(10:30開場)
会場:甲府武蔵野シネマ5 
司会:小松澤陽一(映画祭プロデューサー)
スペシャルゲスト:若松孝二(映画監督 代表作『壁の中の秘事』『犯された白衣』『天使の恍惚』『水のないプール』『餌食』『寝盗られ宗介』『エンドレスワルツ』
『17歳の風景』など)

<スペシャルセミナー 地域活性化のための映画祭の成功モデル>
 1年間に開催される映画祭といわれるイベントは大小合わせると全国で300を超えています。また、日本全国で地域活性化、地域ブランディングが叫ばれ、様々な取り組みが行われていますが、その成功事例となるとまだまだ多くありません。成功している事例の傾向は、地域住民が主体的に事業化やイベント開催に関わり取り組むボトムアップのような形になっています。その中でも際立った成功を収めたのはゆうばり国際ファンタスティック映画祭です。行政が破綻した今なお、市民がNPO法人を設立して継続させ、成功させている大きな要因は、住民が主体的に参加し、地域を挙げてゲストを心からもてなし、映画祭参加者と一体となっているからです。
 このセミナーは地域の活性化と住民の一体感の醸成を、どのような形で取り組めば良いのかを、映画祭での地域興しの国内外の成功事例を通して考えます。その中で、映画祭のようなイベントをいかに継続しビジネスモデルとして確立させるかを合わせて考察します。

日時:2008年11月3日(月)18:00〜21:00(17:30開場) 
場所:桜座 
講師:小松澤陽一(映画祭プロデューサー)
講師:小林政広(映画監督 代表作「CLOSING TIME」「海賊版=BOOTLEG FILM」「殺し」「歩く、人」「バッシング」「愛の予感」
進行:前澤哲爾(全国FC連絡協議会専務理事 山梨県立大学准教授)

などなどです。日本を代表する映画人が山梨に結集します。是非、皆様も山梨でゆっくり映画を観てみてはいかがでしょうか?

他にもまだまだイベントはあります。入場方法など詳しくは映画祭のHPをみて下さい。

yamanashi-ff.com

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本映画 更新情報

日本映画のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング