ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

切りたくないよ、ほんとはね。コミュの知りたいです。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

僕にはリストカットしてた友達がいます。(今はやらなくなったみたいですが、

その時、リストカットが自分を傷つけるだけだと思ってた僕は何回もやめてよとか、そんなことしてどうするの?とか。とにかくそんな姿をみるのが嫌だから、やめて。と。

今思えば自分勝手も甚だしいようなかんじですが、、その時はそう思ってました。今は生きるために(そうかどうかもわからないという書き込みもありましたが、)やっているということも理解できてきたのでやめろなんてはいいません。

でも、やっぱりよく理解できない部分もあるようなきがします。。
自分自信とても辛いこともあったので。。もっと理解したいなぁとおもうんです。
近づきたいなぁと思うんです、 なにかできるこはないのかなって、

外側からずっとみていても、外側からの理解しかできないよなぁ、と思ったので、勇気をだしてトピックをたてさせていただきました。

少し、お聞きしたいです、

リスカやOD等を最初にしたのはいつ、なんででしょうか、
またその存在はどこでしったんでしょうか、


少しでも知りたいです、
僕はまったくできた人間じゃないですが、少しお話ししたいです。。
まぁ話も苦手なんですが苦笑


よかったらお返事ください、

コメント(23)

あたしだったら、どんなにリストカットしてても生きててくれてるからよかったって思います。死ぬより全然マシです。
理解しようとしているトピ主さんはとてもすてきな人ですね

始めたのは中3あたりで生きていることを認識するために切っていました
(知ったのは覚えていません)

今はストレス発散など生きるために切ってしまうことがあります
初めまして、参考になりますかどうか…

私は中1の時にカッターで手の甲を切り出しました。部活帰りで、友人の目の前、道端でした。
確か、先輩がストレス解消として教えてくれた筈でしたが、「リスカ」という単語は知りませんでした。

私の場合、
切る瞬間や切りたい時は理由の文章化も出来ず、"切ったら楽になれる…"と思ってリスカに縋るのですが、
冷静になった時に考えると、
自己の感情表現の具現化=リスカ。
"口には出来ない、私がこんなに辛いという事を周り・対象者に伝えられる"=楽になれる・助けて貰える

つまり、助けて欲しい。
しかし、具体的に助けて欲しい事は頭のどこかで分かってはいても文章化出来ない、伝えられない、言えない…という思いの捌け口になっているのだと、自分で思います。
私が初めて切ったのは、1年半ほど前で高校2年生でした。
ODはもっと最近で1年も経たないくらいです。
どちらの存在も多分初めはネットで知ったんだと思いますが、それより身内がしていたのを見てきたので…
その時は私もトピ主さんと同じような気持ちで、まさか自分がするようになるとは思いませんでした。

最初にリスカした理由は、落ち込んで辛くて苦しくてどうしようもなかった時に、物に当たりたいけどそんな勇気はなくて…
自分に当たれば周囲に迷惑をかけずに済むと思ったからです。
でもそれからは切る行為自体がストレス発散になってしまっています。
やめなければとは思うのですが、他に落ち着ける方法が見付からないんですよね……

元カノがリスカでした
リスカまでしないですが、自分も病んでる方なので多少は理解できると思ったんですが難しかったです

まだたまーに酔っぱらった時に連絡来ます


連絡とったほうがいいんでしょうか?

そしてどうしたらいいんでしょうか?

止めちゃだめなんだよ?


止めちゃだめって水谷先生が言ってた。
水谷先生は、きっと
うちらを助けてくれる。
わたしは今、高校3年生。
わたしがリスカを知ったのは高校1年。
先輩がやってました。
恋人もリスカとODの経験者です。
わたしはリスカですが、
高校3年の7月に
切るようになりました。
自分が憎い。悪いのはわたし。
家に帰れば雑用。嫌だった。
痛みと血で
生きていることを実感したい。
だからわたしは切りました。

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

切りたくないよ、ほんとはね。 更新情報

切りたくないよ、ほんとはね。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング