ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

科学するファッションコミュのサイズの基準は身幅

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近ではネットを通して服を買う人も増えてきている
その際に生じる問題点の1つにサイズ感がわからないということが挙げられるだろう。
自分の好みのサイズの服を探すならS、M、Lの表記よりも身幅、着丈、袖丈など細かく見ていった方が良いのは言うまでも無い。
同じSのカットソーでもブランドによってサイズ感は違うし、ブランド内でも違ってくる。
ユニクロのSよりナノユニバースのMの方が身幅、着丈、袖丈すべて短いなどは良くあることだ。
既存のサイズ表記(S,M,L)よりもっと一貫性があり、ブランド間(内)の違いもなくそれを見るだけで自分に合うかどうかわかる基準はあるだろうか?
服のサイズを話す際に使用できる共有性が完璧な基準は?
まあ無い。
それを踏まえた上での妥協案として「身幅」を推薦する。
理由
・着丈は使えないから。ショート丈やロング丈などが存在し嗜好による影響が大きいから。オーダーメイドスーツを例に取ると分かり易い。
・肩幅は服全体の太さに対する影響力が低いから。つまり仮に 服に使われている生地量=服の大きさ とした場合身幅のほうが相関性は高い→身幅と比べると劣る


まとめ
・未知のブランド(変な単語だけど)のサイズ感を知りたいときはサイズ表記+身幅を確認、対応させることにより全体像がつかめる。
・あとは嗜好次第で。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

科学するファッション 更新情報

科学するファッションのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング