ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

兵庫レーサーズミーティングコミュのレースの補給について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
補給の件ですが、原則エリア内には各チーム補給係以外は立ち入り禁止です。
チームウェア着用したうえで出走選手数に見合った係員だけ入るべきです。
加東の場合は集団がバラけず高速なんで選手約2人に対して一人の補給係でしょうか。
じゃないと補給エリアがゴミゴミしすぎて補給係を探しだせなくて取れずに通過…となり逆効果です。
観客がいるってのはもってのほかなんで、その辺りのマナー、自主規制はお願いしたいものです。
あと、たまに走りながら補給をわたす人を見かけますが厳禁です。

なかなか厳密に規制できないことなので難しいですが、少しずつ広めていきましょう。

コメント(6)

ご指導ありがとうございました。
各チーム、決まりごと守って行うこと大事ですね。
これからはジツナス部員のみで対応することにします。

>加東の場合は集団がバラけず高速なんで選手約2人に対して一人の補給係でしょうか。

そのような判断をJBCF側に各レース明確にして欲しいと思いました。
補給場所以外でボトル捨ててる選手もかなりいたように思われますし
各チームに【うちもですが。。】チーム員でない者を
入れていたりと知らないこと多すぎです。
加東お疲れさまでした。
ウチは選手8人に対して補給員2人体制でした。
必要にして十分だったと思っています。

補給所前方は水で後方はスポドリ他。

補給員のマナーもそうですが、選手にも気をつけていただきたい。
BRではボトルを投げる(しかも中身入り)選手が多数。
目は自チームの選手を追いかけているので、数発被弾しました。
これが結構痛い(>_<)
一喝すると次周にはパッタリ止みましたが。

チーム内でも十分打ち合わせしてレースに望む必要アリですね。
補給の出す側のマナーには十分気が回ってませんでした。反省です。

そして受けとる側としては、もっと上手にボトルを放らないといけないと感じました。コース上に沢山転がっていて、怖かったです。
BRでは補給を受けることがあまりなく、集団全体が慣れてないこともあったと思うので、必死に走っていたとしても、一人一人の安全への配慮ができる余裕が必要だと思いました。


> マリーさん
別にジツナスさん以外でもいいんですよ。特定の人間であれば。
> たいらんさん
慣れた者同士であれば一人ボトル5本いけるので、それ位の体制がスッキリしてベストですね。
受ける側も考えてバラけて取りにいきますしね。
> アッシーさん
補給エリアでだれか落車してましたねぇ。
我先にとみんな焦りすぎてますよね。
ゆっくり確実に順番に取っていき遅れた分は周りのみんなでローテーションすれば充分追いつけるはずでしょう。
そういう【走り方】をみなでわきまえればもっと面白いレースになるはずです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

兵庫レーサーズミーティング 更新情報

兵庫レーサーズミーティングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング