ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

8mmフィルムカメラコミュのテレシネの話

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。コミュニティーに参加させて頂きました。
高校時代に映画研究部で8ミリ映画を撮り、最近になってまた
やってみようと機材集めを始めている感じです。
映画製作というよりはとりあえずスナップ感覚で…という事で
『フジカP2ズーム』を購入しました。

さてトピックの話をしたいと思います。
私自身、8ミリ経験の浅い人間ですので、偏見や勘違いもある
かと思いますが、そこはどうかご容赦頂き、みなさんのご意見
を伺いたいと思います。

ここ数ヶ月、ノウハウや機材を調べていて感じた事です。
我々8ミリ映像を志すアマチュア達の大きなカベの一つはテレ
シネにあると思いました。
映写機やエディターは今でも手に入りますから、8ミリフィル
ムという媒体だけで完結させるなら現在の8ミリ環境に特に大
きな問題もなさそうですが、やはり今の時代、PCに取り込ん
で編集し、デジタルデータとして公開もしくはCDやDVDに
焼き付けて友人などに配りたいと思う人は多いのではないでし
ょうか?

DVカメラが電気店に並び、今や記録装置としてHDDが採用
されようとしている現在において『なぜ8ミリフィルムにこだ
わるのか?』と考えた事がありました。
それはやはりフィルム映像というあのなんとも言えない画質や
18、24コマ撮影のモーションに、単なる“古さ”では無く
どこか温かさと言うか人間味と言うか、そういう物を感じ、ま
たそこに共感する自分が居たからだと思います。

そういう映像を撮りたい!そして公開したい!と思った訳です
が、VHSも廃れ始めた現在において“公開”するにはCDや
DVDで、もしくはWEBで…となるとPCとの連携は必要不
可欠になります。
簡単に申しますと、撮影はフィルムカメラで。編集はPCで。
という事がしたいのです。
しかし、みなさんご存知の通り、現像されたポジフィルムに光
を透過して映し出す8ミリ映像はデジタルデータはもとよりア
ナログ映像信号にもそう簡単には変換できません。
(またそこが可愛らしいとこでもありますが(笑))

そこでテレシネという作業が発生する訳ですが、フジやその他
の業者が行っているテレシネサービスは品質的にはバッチリで
すがやはり高価な代行作業であり、スナップ感覚で撮影しよう
という私にとっては、毎回テレシネサービスに出す訳にもいき
ません。

個人でテレシネとなるとフリッカーやフレーム比などの問題が
発生し、お手軽に…とは呼べないノウハウの塊のような物です。
24P撮影ができるDVカメラでテレシネすれば…とは言って
もかなり高価な機材となりますよね。

究極のテレシネ機『エルモ トランスビデオ TRV−S8』の
存在を知りました。
映写機のような格好をしていますが本体にビデオ信号を取り出
すピンジャックが付いており、18コマだろうが24コマだろ
うがノンフリッカーの確実なテレシネが出来る夢のような機械
らしいです。
これをPCのビデオキャプチャーボードに繋げれば一気にデジ
タルデータの出来あがり!飛び級優等生です。
これは正直欲しい!多少高価でも。と思いました。
しかし現在はほとんど市場に出回っていないようです。8ミリ
専門店バンザイの木村氏は『もう手に入らないでしょう』と同
店のHPに書かれていました。
海外でも販売しているサイトは見つけられませんでした。レン
タルなら国内でもあるようです。

…という事で現在有効なテレシネ手段を見出せず八方ふさがり
な状態です。とりあえずカメラは購入しましたが、これからど
うしようと頭を悩ませています。
金にモノを言わせてテレシネ代行でしょうか(悲)

少し話は変わりますが、最近世の中の流れ的に古き良き物を見
直すという傾向が強まっている気がします。
デジカメのデザインなんかも昔のカメラを模倣したような製品
も出てきました。デジカメ主流の時代ですが、あえてフィルム
カメラを購入する若者も増えているそうです。アナログレコー
ドもDJブームが火付け役となり盛り返しています。

なんでもかんでもデジタル化が進み、とても便利になった世の
中ですが、大勢の人々が『便利だけど何か足りない』と感じ始
のではないでしょうか?
個人的な意見では、デジタルは確かに便利です。ですが便利な
だけで表現力はアナログに敵わない思います。なぜなら映像を
見る目はアナログですし、音楽を聴く耳はアナログだからだと
思うのです。
(そんな事言うならCDとかに焼かずに映写機で見ようよ。と
言われてしまいますね(苦笑))
またこの話は家電・AVに限った話では無い気もします。

8ミリ映像は本当に素晴らしいと思います。現像されたフィル
ムを眺めるとその小さいフィルム幅に1コマ1コマ静止画が記
録されていて正に感動モノです。
このレトロリバイバルブームの波が8ミリにも押し寄せ、画期
的な普及型テレシネ機が誕生する事を節に祈りたいです。

現在の技術でTRV−8Sのような機械を作ったらどんなにコ
ンパクトになるでしょう!?
8ミリフィルムスキャナーでも構いません。現像されたフィル
ムを挿入して、コマ数を設定してスキャンすれば映像データの
出来あがり!みたいな。

カメラも新製品や復刻版が出て現像所も増えて…なんて夢のま
た夢ですね。
でもそこまで普及してしまうとニッチなところに住む自分のア
イデンティティーが薄れてつまらないかも!と思うのも正直な
ところですが(笑)

長々と脈絡も無い文章申し訳ありませんでした。
みなさん普通に思っている事ですよね。
お読みいただいた方、ありがとうございました。

〜おわり〜

コメント(14)

はじめまして、8ミリ歴はここ2ヶ月です。
私の場合、カメラも映写機もジャンク状態だったため
最初は機材チェックも兼ねて業者にテレシネ込みで現像に出しましたが、
今は映写機+安物DVカメラ→iLink経由PC編集で
楽しんでおります。

やはり当初、フリッカーが気になるのでは?などと考え
高画質を追求すべく機材探ししておりましたが、
実際に映写機を入手して、手持ち機材でテレシネしてみたところ
もちろん、業者テレシネとまでは行きませんが、
「そんなに悪くない」と感じ
それ以来、自家テレシネしております。
だんだん手段も手荒くなってきまして
最近は壁のクロス(砂壁風)に直接投影したり、いろんな手法
(ただの適当という話もありますが)を試しています。

究極?に高画質を求めるのでしたら
やはりおっしゃる通り「一こまずつスキャン」でしょうね。
実際にその手法でデジタル化してる業者さんもおります。
http://www.c-egg.net/
エルモのトランスビデオですが、私も探したことがありますが心臓部であるCCDが20年近く前のもので、出力された映像の画質もそれなりだと聞いて諦めた事があります。
表面鏡と凸レンズを利用して、映写された画像を直接DVに取り込む方法もありますが、かなり難しそうです。
再生速度調節可能な機種で、表面がマット系のカラープリンタ用紙にA4位の大きさに映写して、DVで露出固定で撮影するのが一番実用的だと思います。
 はじめまして。8ミリはずいぶん前からやっています。8ミリ映像をPCで編集というのは時代の流れとして当然の方向性であり、実際私自身もそうしています。

 10数年前にフジのテレシネサービスを使ったことがありますが、あまりにもキレイにテレシネされすぎるカンジでフィルムの粒状ばかりが目立ち、フリッカーのない画面がなんだか気持ち悪くも感じました(現行ではどういう仕上がりになるか知りませんが)

 自宅で簡易テレシネするのが逆に「ぽさ」が出ていいのかもしれません。

 で、これは私の経験上の話ですが、現在のDVカメラよりも昔のHi8とかVHSCのビデオカメラのほうがフリッカーが目立たなく写ります。なんでかは分りませんが、おそらく昔のCCDは現在製造されているCCDに比べて残光性が強いのかな?と思います。(業務用のテレシネカメラなんかは、残像の出やすい撮像管を用いていると習ったことがあります)
こんな長文、、、後から見るとけっこう恥ずかしい…。

ご意見ありがとうゴザイマス!⌒〜⌒

『フリッカーもまた8ミリの味』
というご意見とても新鮮でした。

自分でテレシネもしないのにブーブー言ったんじゃ
話になりませんね。
自家テレシネにチャレンジしようと思いました。
エルモのテレシネ機、大学で実際に使用したことあります。
結果はぎじんさんのおっしゃるとおり、やはり古いシステムなのか色乗り、画質、共にお世辞にもいいとは言えない物でした。

肝心の画質、色彩のクオリティを下げてまで使うほどのモノではないと思います。
簡易テレシネですがSONYのDVカメラならばシャッタースピードを60から30に落とすだけでも若干フリッカーを軽減するすることができますよ。
この手法、嫌うヒトもいますが個人的にはフリッカーも気にならず味も失われない、イイ感じになると思っています。

昔の話ですが完全にアンダーのフィルムをDVでゲインアップして再撮したところアンダーの中にもしっかり階調が残されていて「フィルムってスゲー!」と感嘆しました。
あ〜、なんかひさしぶりに8mm 回したくなってきちゃいました〜。
テレシネは映写機とビデオカメラの相性があるのでシャッター速度や露出を色々試してみると面白いです。
なにしろ8ミリフイルムに較べればビデオのランニングコストは痛くも痒くもありませんからねえ。
はじめまして、「TRV-S8」10年くらい前に使った事がありましたが、明暗の変化についていきにくく、暗い中に明るい部分があると真っ白に飛んでしまうとか明るいところに暗い箇所があるとつぶれてしまうなど、あまり期待できる性能ではありませんでした。
ものすごく手のかかる方法ですが、フィルムの画質そのままにコピーするなら、1コマずつ接写するという方法もあります。
その際にコマを常に定位置に固定する方法として、LPLのステレオスプライサーの固定板(”コ”の字型でフィルムを固定する爪が付いている)が適当でした。ネジでその板を外して、それを万力で作業大に固定しその後ろからバックライトを当てて光を透過させたフィルムをクローズアップまたはベローズを装填して固定したたカメラで狙います。1コマ1コマ手で運ばないといけないので、とても時間はかかりますが、クオリティはバッチシです。
ZC-1000などで撮影するとオプチカル編集機みたいなこともできなくないですよ。大学の卒制は全編それで作りました。
24コマ/秒で8mmフィルム撮影をして24P-DVでテレシネすると
綺麗に上がるのですかね?
まぁ、24コマ撮影自体が金銭的、尺的に厳しい方法ではありますが。
>フラットさん
Panasonic AG DVX100を所持しているのですが24PA-DVでのテレシネは思った程効果がないような気がします。
実際のカメラ記録部分は30コマに変換して記録していますし24PA機能はキネコ前提です。
今、現在、真の24P再生環境を用意するには16mmキネコかDVD+プログレッシブ対応モニタしかないかと思われます。
まちがってたらすいませんが。

>たまだまさおさん
ひょっとして大先輩にあたる方でしょうか?
僕はZ大卒です。
最近テレシネの事ばかり考えています。
エルモのトランスビデオはどうやらみなさんの評価通りの性能らしいですね。ちょっと残念でした。。。

映写機もエディターも持っていない私は、なんとかそこらへんをショートカットできないものかと、直接フィルムスキャンの方法を検索し始めました。

海外のサイトですが『8mm2avi』なるソフトの存在を知ったので書き込みます。

まだチラっとしか使ってないのですが、このソフト、どうやらフラットベッドスキャナなどでスキャンした数コマ一連のフィルム画像を、
基準となるコマ枠を設定して、
次コマも同じ枠で切り取り、
連続した静止画を設定した時間軸で並べavi化
するようなソフトらしいです。

スーパー8、レギュラー8対応との事ですがシングル8でも使えそうな雰囲気です。
(シェアウェア。$19)

http://8mm2avi.netfirms.com/index.html

興味のある方アクセスしてみて下さい。
情報お持ちの方、提供願います。

ちなみにGoogleにてソフト名で検索掛けると
国内サイトではヒット0件でした。
連続書き込みで失礼します。

コニカミノルタなどの35mmフィルムスキャン専用機ですが、
16mmやAPSなどのアダプタは発売されているのに何で8mmは無いんだ〜!と半ベソかきました(笑)

最終形が動画故、ユーティリティの開発にメリットが無いからでしょうか?

35mmではフィルム巻取り装置などのオプションもあるだけに、
惜しいなぁ〜と舌を鳴らしています。
そこそこのクォリティでよければ、映写機側の速度をビデオのシャッター速度に合わせるという方法もあります。
バリアブル(可変)モーターを備えた映写機であれば、スクリーンプロセスの際にビデオをモニターしながらフリッカーのでない速度(約20コマ/秒)程度で微調整していくという方法です。
ただしこの手の映写機は結構いい加減な作りなので、あまり長い尺では、最初と最後でフィルムの走行速度が変化しますので、カット毎に調整する根気は必要です。
ウチにあるのは「raynox s505」というモノですが、このへんなら比較的安価に手に入りますよ。

>Signさん
僕もZ造形大の出身です。世の中って狭いですね(笑)。
テレシネするときは、事前に10分くらい映写するか空回りさせておくと映写速度が安定すると聞いた事があります。(ランプは消灯しても構いません)

モーターはある程度暖まったほうが安定しますし、グリス類が駆動系に行き渡るせいかと思います。
コツと言う程でもありませんが、気休め程度にはなるかと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

8mmフィルムカメラ 更新情報

8mmフィルムカメラのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング