ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

shu-matu-thi-nk???コミュのshu-matu-thi-nk???(6/1)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

●●● up-down-moku-ji ●●●

★1、南正人ソロライブ @sunday mug』
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=812882592&owner_id=1193867

★2、GREEN ROOM @名村造船所跡地
www.greenroom.jp

★3、新曲レクダンスと福祉レクダンス講習会 @チサンホテル心斎橋
http://www.ora.ecnet.jp/bosyu/orabosyuu_806.html

★4、三上寛詩学校&ライブ@L I N T(リンツ) 
http://mixi.jp/view_event.pl?id=30592210&comm_id=16848

★5、お金さん 〜お金について考えよう〜 @京都自由学校
http://mixi.jp/view_event.pl?id=30942796&comm_id=862632

★6、大阪 LOVE YOGAムック本発売記念WS @ヴィオラトリコロール
http://mixi.jp/view_event.pl?id=30944698&comm_id=1965

★7、HOP KEN presents「ホープ軒」〜d.v.d西日本ツアー大阪編〜 @鰻谷sunsui
http://mixi.jp/view_event.pl?id=31334633&comm_id=17701

★8、山北健一Percussion Solo Live@東心斎橋Bar MUSZE
http://mixi.jp/view_event.pl?id=31353083&comm_id=15079

★9、風人の祭2008 @京都円山公園音楽堂
http://mixi.jp/view_event.pl?id=30749965&comm_id=433872

★10、田中泯 @ 須磨浦
http://mixi.jp/view_event.pl?id=30979259&comm_id=44717

★11、大阪マリファナ・マーチ @大阪城公園 顕彰塔前広場 
http://mixi.jp/view_event.pl?id=30694718&comm_id=114792

★12、【京都】ビデオ撮影会付ベビーマッサージ♪ @(ひとまち交流舘)
http://mixi.jp/view_event.pl?id=31227578&comm_id=279999

★13、ALTZ SUNDAY @sound-channel
http://mixi.jp/view_event.pl?id=31258255&comm_id=99127

★14、ganja/acid presents サイケデリックバー ganja 16周年 【真昼の廃人 真夜中のHIGH人】 〜春と修羅とシドヴィシャス〜  (昭和83年のロックンロール)  special feature 銀杏BOYZ  @大阪 服部緑地野外音楽堂
http://mixi.jp/view_event.pl?id=29491928&comm_id=16129

★15、アロマとカラーセラピーのコラボイベント @オーガニックアロマサロン「ユーカリの花」
http://mixi.jp/view_event.pl?id=30601961&comm_id=503439

★16、No.305企画ムスカナイト @千日前味園ビル2F GroundZero
http://mixi.jp/view_event.pl?id=31292020&comm_id=314943

★17、私にご褒美festival第3回 @神戸サンボーホール小会場及び会議室
http://mixi.jp/view_event.pl?id=30443477&comm_id=97482

★18、オーガニック マリッジ アセンション ライブ @神戸国際会議場 メインホール
http://mixi.jp/view_event.pl?id=31364364&comm_id=2923

★19、「縄文−いにしえの造形と意匠−」 @兵庫陶芸美術館
http://mixi.jp/view_event.pl?id=30070536&comm_id=1581098

★20、ALOHA SUMMER FESTIVAL IN OSAKA 2008 @梅田スカイビル・ワンダースクエア
http://mixi.jp/view_event.pl?id=31269378&comm_id=3016387

★21、第6回「通天閣で知るほんまもん」 @通天閣
http://mixi.jp/view_event.pl?id=29351379&comm_id=168711

★22、タンゴの隠れ家 インターナショナルフードの宵 @神戸・春日野道 タンゴの隠れ家「カジェ・サンペドロ」にて
http://mixi.jp/view_event.pl?id=31344898&comm_id=137576

★23、小野田教授のロールプレーイング講座 @神戸勤労会館多目的ホール
http://mixi.jp/view_event.pl?id=31177625&comm_id=587585

★24、ティムるの会 みんなで話すワークショップ @京都市西文化会館ウエスティ 和室B
http://mixi.jp/view_event.pl?id=30906040&comm_id=1678424

★25、こころと体想い @清浄華院
http://mixi.jp/view_event.pl?id=31265139&comm_id=77493

★26、●2008年度自然観察写真上達法講習会 @大阪市立自然史博物館 集会室
http://mixi.jp/view_event.pl?id=31269366&comm_id=16718



●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


★1、南正人ソロライブ @sunday mug』
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=812882592&owner_id=1193867

『南正人ソロライブ @sunday mug』


通称、『なみさん』の呼び名で知られている南正人さんの風貌はいまだに風来坊な出で立ちでいまもなおあらゆる場所を歩きわたっているのであろう。
下記にのせたプロフィールを見てもらうと、この男の人生のおもしろさを思い知ることになるのだが、
ボクも何度かライブを拝見したことがあるんですが、思い出深いのは、白熱のバンドスタイルで演奏したあとになんですが、その場で暖をとってナイロン弦をポロンとつま弾かれて、
とっても癖になる響きの唄『馬尾・馬尾(MAO-MAO)』や名曲『スタートアゲイン』などを歌ってくれた。
なみさんのその独特のユルさと揺るぎなさに笑顔がこぼれっぱなしでした(笑)

今回のライブも、ソロとなりますので、なみさんの唄世界をばっちし堪能できるし、老若男女問わず、踊って、酔いしれて、そんな自分をクリエイトして行こう!!(名曲『スタートアゲイン』よりw)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


<★概要>
日時=2008年06月01日(開場19:00→開演19:30)
 開場=19:00
 開演=19:30
料金=2500円(1ドリンク付き)

場所=sunday mug(サンデーマグ)
〒565-0824  大阪府吹田市山田西2-1-17
阪急千里線・南千里駅下車・東に徒歩15分。
もしくは、バスで5分ほどです。
(「佐竹台6丁目」で、降りて歩いて20秒!でございます。)

[sunday mugコミュ]
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1808616

[地図]
http://www.google.co.jp/maps?ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&tab=wl&q=



ご予約= 06-6876-9936 (sunday mug)
    090-1675-6798(風流マグダスター)

もしくは、書き込みをしている私まで(uenoue)メッセージも承ります★


<★お知らせ>
なお、会場になる店舗は普段はカフェバーのお店でして、ライブハウスのような大きなフロアではありません。
なので、人数制限もあるかと思いますので、できればご予約していただければと考えております。よろしくお願いいたします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

[★南正人プロフィール]

本名:南正人(ミナミマサト)
生年月日:昭和19年(1944年)3月3日、東京・阿佐ヶ谷生まれ。

東京外語大学スペイン語科在籍中、休学届けを出し、少年の頃からの夢を実現すべく日本を脱出。(1964年、春。1ドル=365円の頃)大平洋を船で渡り、アメリカ、メキシコ、ヨーロッパ各地を丸2年間放浪。
バイトで食いつなぐいわゆる無銭旅行のはしりである。帰国後、大学を卒業するものの、就職せず、ベトナム戦争という時代背景のもと、反戦集会などで自作のメッセージソングを歌い始める。

ひょんなことがきっかけで、初シングル「ジャン/青い面影」を ’69にリリース。’71年に初アルバム「回帰線」を発表。話題作となったが、同年芸能界に見切りをつけ、都会を離れ、山の中での実験的コミューン志向の生活を始める。

が、それも長くは続かず、火事を境に再び東京にもどる。(1973年)“旅をしろ”という天からの声を聞き、北海道から九州までの全国ツアーを始める。

以後、年間100本は超えるライブを30年つづけている。1988年、8日間にわたり、参加者が8,000人を越す『いのちの祭り in 八ヶ岳・NO NUKES ONE LOVE』において、それまでの体験を生かし、音楽総監督及び、トラブル処理係として獅子奮迅の働きをやってのける。

また1991年8月にも「いのちの祭りin六ヶ所村」をプロデュースした。やがて視野を広げ、アジア各地を旅しながら、音楽を中心とした人々の交流に情熱を燃やし、1997年にタイのチェンマイにて第1回日本とタイの草の根コンサートを実現。日本から500人以上の人が参加。

2002年にも第2回をプロデュース、成功を収めた。
2004年春リリースしたアルバム「SONGS」が10枚目のアルバムとなる。

[南正人公式HP]はコチラ ↓
http://www.minamimasato.com/index.html


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★2、GREEN ROOM @名村造船所跡地
www.greenroom.jp

詳しくは、URLで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★3、新曲レクダンスと福祉レクダンス講習会 @チサンホテル心斎橋
http://www.ora.ecnet.jp/bosyu/orabosyuu_806.html
月1日(日)9:30受付
?? 10:00〜16:00頃
会場:大阪市淀川区民センター 阪急「十三」駅西口より北へ徒歩7分
 今ヒットしている曲や懐かしい歌で、どなたでもすぐ踊れるレクダンス、また車椅子の方にも楽しんでいただける福祉レクダンスを紹介します。
 運動が出来る服装で、上履きご持参下さい。
 講師:BTRD研究会 浦江千幸 他
定員:100人
費用:3,000円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★4、三上寛詩学校&ライブ@L I N T(リンツ) 
http://mixi.jp/view_event.pl?id=30592210&comm_id=16848


今年初めての詩学校開講です。全国の三上寛ファンのみなさん、三上寛詩学校は唯一、大阪でしかやっていない、開校より20年近く行っている三上寛のライフワークです。どんな方でも参加OK。是非みなさんお越しいただければ幸いです。是非ご参加いただきますようよろしくお願いします。

6月1日(日)三上寛 LIVE&詩学校

三上寛 詩学校 開講 参加者募集中

三上寛詩学校は90年大阪にて開講。三上寛は同郷の寺山修司の影響などにより詩を書くことに開眼。シンガーとしてセンセーショナルを巻き起こした歌の数々など、デビューから35年以上になる彼の全てを、詩学校で表します。自らの「詩」を呼び覚ましたい者集結せよ!!どんな人の参加もOK。是非お越し下さい!
             
13:00〜 受講料¥3 5 0 0

謹 告
言語から文字へ。映像・イラストレーション・劇画から文字へ。
宇宙を平面に規定する試み。誰もがトリックスターなのだ。
言語は国家だが文字は個人だ。             三上 寛


三上寛(うた・ギター) 弾き語りライブ
前売¥3000当日¥3300+1ドリンク(¥500〜)   
16:00OPEN 16:30START

詩学校とライブの通し割引あり  ¥5500+1ドリンク(¥500)

6月1日(日)
会場 L I N T(リンツ) 
[大阪市住之江区新北島3-8-50 2F]
TEL 06−6683−3334
(地下鉄四つ橋線住之江公園駅より西へ徒歩10分)

問い合わせ・予約はリンツまたはオレペコ企画ホームページ 
            http://www1.odn.ne.jp/orepeko/ 予約画面まで。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★5、お金さん 〜お金について考えよう〜 @京都自由学校
http://mixi.jp/view_event.pl?id=30942796&comm_id=862632

コミュニティーに参加してます、京都自由学校の村上です。

やっちゃん、ご無沙汰ですが、イベントの告知をさせて下さいね。


「お金さん」というお金と私達のくらしとのつながりを考える講座を企画しています。興味をもたれた方、ぜひご参加ください。

それでは以下詳細です。どうぞよろしくお願いいたします。

**********
お金さん 〜お金について考えよう〜

例えばスーパーで晩ごはんの食材を買う時、銀行や郵便局にお金を預ける時、何を考えるでしょうか?お財布からお金を出して払う。それだけ?私たちが何に対してお金を払っているか、そして払ったお金がどこに向かっていくのか、立ち止まって思いをめぐらせてみましょう。お金の向こう側にあるものに目を凝らせば、お金の使い方も変わるかもしれません。

受講料:9000円 定員15名

第1回 6/1(日)14:00〜16:00 お金の来し方行く末 〜小金編その1〜ワークショップ
「なんでも?!100円ショップ」
ファシリテーター:友前尚子(関西セミナーハウス・開発教育研究会)
今やおなじみの100円ショップ。100円ショップを通して見えてくる私たちの「買い物」とはどのようなものなのでしょうか?ワークショップ形式で探ります。

第2回 6/29(日)14:00〜16:00 お金の来し方行く末〜小金編その2〜私たちを豊かにする買い物とは?
ファシリテーター:小吹岳志(フェアトレード・サマサマ事務局長)
安いにこした事はない!それも分かる。でも私たちの元にやってくるまでにさまざまな人が関わっています。みんなが豊かになるためのしくみやできることを考えてみましょう。

第3回 7/19(土),20(日)地域通貨を訪ねてみれば〜滋賀県高島市〜(歩く講座と合同)
滋賀県では、棚田の保全活動に地域通貨を活用する動きが広がっています。地域の中で人もモノも動かすことで見えてくるお金と私たちの暮らしのつながりとは?

第4回 8/24(日)14:00〜16:00 お金の来し方行く末 〜大金編〜私たちの貯金はいずこへ?
ファシリテーター:神田浩史(噺屋、[特活]AMネット理事)
郵便局や銀行に預けたお金はそのまま保管されているわけではありません。次の行き先は?そこは私たちとどんな関係があるのでしょうか?世界にもつながる私たちのお金を見つめます。

第5回 9/28(日) 手作り市で見えるもの
京都にはたくさんの手作り市があります。そこではお金はどのようにとらえられているでしょうか。市を散策しながら出店されている方々にお話を聞いてみましょう。

第6回 10/13(祝) ふり返り
最後に講座の中で気づいたこと、考えた事をお互いにシェアします。私たちとお金の関係はいかに?


※第1回のみ公開講座のため、単発参加可能です。(参加費¥800)

お問い合わせ・お申し込み
京都自由学校
HP:http://www.kyoto-fs.org/(お問い合わせ、お申し込みフォームからご連絡ください。担当村上)
TEL&FAX:075−213−2578(電話留守電対応となっております)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★6、大阪 LOVE YOGAムック本発売記念WS @ヴィオラトリコロール
http://mixi.jp/view_event.pl?id=30944698&comm_id=1965


小林 愛先生のLOVE YOGAムック本 4月18日発売記念!!

「大阪LOVE YOGA」の開催です!!

普段、忙しい生活の中で本当のリラックスを感じられてなかったり、なかなか新しいお友達を作る機会がなかったり、孤独感を感じながら毎日を過ごされている方も多いはずです。
そんな方々にYOGAを通じて、本当のリラックスと、誰かと一つの空間を共有する事の素晴らしさ感じてほしい、という思いでこの企画が産まれました。

スタジオの明りは消し、キャンドルの光を灯し、そこにアロマの香りとリラックスできる音を流すことで、五感すべてをリラックスさせながら、ヨガをしましょう。
クラスの後は参加者同士の出会いを大切にするお茶会も実施します。


◆クラス内容
日程:6月1日(土)PM3:30〜5:30
講師:小林愛/こばやし まな

MANAホームページ 
http://www.lovemana.net/

6月中旬にANA主催、サムイヨガツアーも予定されている。
(相部屋希望の方は私の方まで直接メール下さい)

http://www.ana.co.jp/travel/int_pkg/tabidachi/samui_yoga0806/


参加費用/前売り4,000円、当日4,500円
クラスの後は参加者同士の出会いを大切にするお茶会も実施します。

◆持ち物:動きやすい格好、汗拭きタオル、ヨガマット(レンタル無料)

大阪のヨガ教室 ヴィオラトリコロール
ご予約・お問い合わせ  TEL:06−6263−4141
ワークショップのお申し込みはこちらから

http://yogaviola.blog65.fc2.com/blog-entry-76.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★7、HOP KEN presents「ホープ軒」〜d.v.d西日本ツアー大阪編〜 @鰻谷sunsui
http://mixi.jp/view_event.pl?id=31334633&comm_id=17701

東京からツインドラムと映像による未来派トリオ、d.v.dが初来阪!
ウリチパン郡、千住さんのソロも出演!

6/1(日)『HOP KEN presents「ホープ軒」〜d.v.d西日本ツアー大阪編〜』
会場:鰻谷sunsui(http://www.sunsui.net/)

出演者:
□d.v.d(itoken+ymg+jimanica)
□内橋和久×ガルペプシ×竜巻太郎(from NICEVIEW,TURTLE ISLAND)
□ウリチパン郡
□千住宗臣solo1(from BOREDOMS,PARA,ウリチパン郡,combopiano)
□neco眠る
□森山ふとし(from かきつばた,マイクロふとし)
□DODDODO×稲田誠(from Suspiria,BRAZIL,PAAP)
□西川文章×Haco(ex After Dinner,Hoahio)
□PALLALINK(PALLA:河原和彦×西川文章×東陰地正喜)

shop:EGYPT records

OPEN17:00 / START17:30
前売 ?2500/当日 ?2800

前売りは
hop_ken_ken@yahoo.co.jp
私宛のメッセージや鰻谷sunsuiでも取り置き可能です。

ぴあ、ローソン、イープラスでも発売中です。
チケットぴあ 0570-02-9999 [P] 293-786
http://t.pia.jp/
ローソン 0570-084-003 [L] 55544
http://l-tike.com/
e+ イープラス
http://eplus.jp/sys/main.jsp

d.v.d(http://dvd-3.com/)
個性派ドラムデュオItoken + Jimanicaによるオーガニック&メカニックな
音楽と、映像作家山口崇司(ymg)による幾何ポップな映像との新型トリオ。
楽器と映像を同期させることにより、2台のドラムが映像を操作し映像が
曲を奏でるインタラクティヴな「ライヴインスタレーション」は、
2006年の初ライヴ以降、音楽を超えた様々な方面で話題を集める。
そのジャンルレスな音楽性とクオリティの高い映像によって、
ライヴハウス・シーン、クラブ・シーンのみならず、六本木森美術館での
インスタレーション、金沢21世紀美術館、韓国、ベルリン等での公演等、
アート・シーンからも注目を集めている。



8月15日〜17日には梅田シャングリラにて「ホープ県」というのもやります!
17日はneco眠るのリリースパーティも兼ねた内容になります。
詳細はそろそろ発表!


イベントコミュニティ↓もあります。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3267516

告知失礼いたしました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★8、山北健一Percussion Solo Live@東心斎橋Bar MUSZE
http://mixi.jp/view_event.pl?id=31353083&comm_id=15079


素晴らしいパーカッショニスト山北さん、Bar MUSZE2008年レギュラーLIVE2発目です♪
三ヶ月に一度大阪で観れる嬉しさ…
無心になって、音に浸ってみませんか…♪

http://mixi.jp/view_event.pl?id=28317673&comm_id=195620

6月1日(日)山北健一PERCUSSION SOLO LIVE♪
OPEN 19:00 LIVE START 20:00&21:20(入れ替えなし2STAGE)
DOOR:2,300YEN+1 DRINK
山北健一PROFILE
http://www.matamrecords.com/home/index.html
これまでの活動においてのポップスからジャズ、ロックなど参加アルバム、セッションなどは多岐にわたる。独自のアイデアでと卓越したテクニックによる自身の作品は3タイトルに加え、ライブDVDもリリースしている。又ダンサーなどにも楽曲を提供している。打楽器のみによる、これらの作品にはパーカッショニスト山北の表現する"ポピュラーミュージック"が封じ込められている。独自のアイデアは卓越した技によって
忠実に"音"に変換され、音楽に変わっていく。リズミックなメロディーとメロディアスなリズム。迫力と繊細さを持ち備えたアルバムに仕上がっている。音色に定評のある山北が伝えるにふさわしいパフォーマンスがソロにこだわる理由の一つである。ライブは現在も、さらなる進化を遂げるべく日本中を駆け巡る。あらゆる打楽器を巧みに操っていく演奏法は打楽器の可能性をさらに広げることであろう。


Bar MUSZE 06-6282-0396
大阪市中央区東心斎橋1-13-9 てんい第五ビル2階
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31321899&comment_count=0&comm_id=585885


コメント(13)

★9、風人の祭2008 @京都円山公園音楽堂
http://mixi.jp/view_event.pl?id=30749965&comm_id=433872

 「風人の祭2008・京都」

〜〜「唄や踊り音楽をとおして、平和を願い、自然をおもう」〜〜

子どもからお年寄りのかたまで、誰もが楽しく参加できる音楽祭です。
ステージの他にも、大切な想いを表現するブースがたくさんでます。
何か一歩踏み出せる出会いの場となりますように!

・日時:2008年6月1日(日)  雨天決行!! 入場無料!!
   12時開場
   1時 開演
   5時半終演

・会場:京都・円山公園音楽堂(京都市東山区円山町 円山公園内)

・アクセス:市バス 祇園下車 徒歩約5分
      京阪 四条駅下車 徒歩約15分

・駐車場:無(ただし、近接して有料の市営駐車場有り)

<出演者>
・南ぬ風人まーちゃんバンド(三線、風と大地と島の唄)
・THE FAMIRY
・中田雅史
・和太鼓 悳 
・風人ブドゥリ太鼓
・PONG屋 亮ちゃん
・鴨川チャンプルーズ
・パパイヤうぽー軍団 他

<模擬店>
・ちゅらこんぴ(沖縄料理)
・マテア(天然酵母パン)
・h<ASH>cafe(オーガニックカフェ)
・はるや(オーガニック&ベジタリアンフード)
・Veggie Sweets(身体にやさしいヴィーガンスイーツ
shop)
・京都・焙煎の里「マサイの風」(自家焙煎珈琲)
・マチャプチャレ(オーガニックカフェ)
・ひかりかぜ保育園
・「風人の祭2008」実行委員会(ドリンク)


<ブース>
・キッズいわきぱふ(遊び場スペース提供)
・ゆんたく(里親活動)
・今川咲恵(絵本・似顔絵)
・中川竹材店(竹のマイ箸作り)
・路上詩人 太郎
・mother leaf(手作りアクセアリー)
・PONGU屋亮ちゃん(廃材、流木、ハギレ、古着などを使って物
づくりしています)
・特定非営利活動(NPO)法人 スウィング
・風人ネットワーク(風人的生活)
・気候ネットワーク(エコライフ診断書)
・ストップロッカショ from mamas
・お母さんのおだいどこ〜mother's kitchen〜
・よつ葉ホームデリバリー京滋
・ホメオパシージャパン
・言語交流研究所・ヒッポファミリークラブ



お祭りを一緒に作って下さる仲間大募集〜〜

事務局・お問い合わせ NGO風人ネットワーク
           tel 06-6101-8818
E=MAIL : kajipito@painukaji.com
URL: http://www.painukaji.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

身体に優しいおいしいもの食べて、おいしいもの飲んで、
唄って、踊って、
地球に優しい暮らし、考えませんか〜?
子どもたちの笑顔溢れる未来に、何ができるかな?って考えてみませんか〜?
お待ちしていま〜〜す!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★10、田中泯 @ 須磨浦
http://mixi.jp/view_event.pl?id=30979259&comm_id=44717

田中泯 場踊りin須磨浦
6月1日(日)17:00開演(雨天決行)
公演協力金 1口 2,500円

映画「ウミヒコヤマヒコマイヒコ」とトークライブ
会場 神戸アートビレッジセンター(078-512-5500)
5月31日(土)11:00 13:30 トーク15:30 17:00
前売 1,200円  当日1,400円
トークライブは無料ですが、映画の半券を提示してください。

主催 神戸芝居カーニバル実行委員会
お問い合せ 090-1914-4907(中島)
もしくは私宛にメッセージを。
★11、大阪マリファナ・マーチ @大阪城公園 顕彰塔前広場 
http://mixi.jp/view_event.pl?id=30694718&comm_id=114792


マリファナ・マーチ 2008 in 大阪 (情報更新:5/2)

とき:6月1日(日) 14:00〜19:00 雨天中止
ところ:大阪城公園 顕彰塔前広場 (JR環状線「大阪城公園」駅下車、左手へ徒歩2分)
http://www.ocsga.or.jp/osakapark/hfm_park/02osakajo/img/map_guide.gif
(↑「大阪城公園駅」の目の前に「顕彰塔」と書いてあるところです)
参加費:無料(一応カンパ制です、100円でもOK!)
内容:下記アーティストらによるパフォーマンス、スピーチ、露店多数。

出演アーティスト(50音順)
◎あちゃこ&フレンズ 独特の宇宙観をストレートに表現する、関西随一の楽団。花菱アチャコ(漫才師エンタツ・アチャコ)の孫でもある。
◎カンナビーズ 大阪キタの端、神音比の… http://kannabiez.hp.infoseek.co.jp/
◎THEボンゴメン いまや東海地区を代表するレゲエバンドのひとつ。DUBでハッピーな音楽空間を創造。http://www.thebongomen.com/
◎ボンシバ南 大麻堂のテーマソングやガンジャガンジャの歌でお馴染み。from Tokyo.
◎MIROKU 森羅万象音楽家。日本の自然を録り歩き、カリンバなどの民族楽器で音を奏でる。http://369sounds.seesaa.net/
◎REGUS Reggae from Osaka. 先人のVibesを俺らが繋げる。

協力 >> 420Factory, ふんどし学会

*関西マリファナ・マーチは大麻問題を中心としながらも、あまり認知されていない人権問題や少数意見について考え、マイノリティの権利や環境を守ろうとしている人々とも手を結んだ、自由なお祭りです!
*ボランティアや、フリマ形式での出店/出展者を広く募集しています。問い合わせは下記連絡先まで。
*会場への違法な物品の持込は固くお断りしております。
*雨天中止の場合は、当日の午前中にカンナビストHPにて告知します。
*最寄りの駐車場は大阪城公園内にあります。

お問い合わせなどは
cannabisty@mail.goo.ne.jp(大阪マーチ主催)
電話:03-3706-6885(カンナビスト事務局)
★12、【京都】ビデオ撮影会付ベビーマッサージ♪ @(ひとまち交流舘)
http://mixi.jp/view_event.pl?id=31227578&comm_id=279999

管理人様&コミュの皆さま♪
お世話に成っておりますAngelRoom〜ベビマ(RTA指定スクール)・ベビーサイン・ママヨガ〜です
HP【http://angelroom.dee.cc/】

京都方面で開催して欲しいとのお声にお応えして
6月〜開催します
ご家族で是非ご参加下さいね



毎月大好評!の『ビデオ撮影会付ベビーマッサージレッスン』6月のご案内です

普段はお仕事でお忙しいパパさんもご一緒にベビマにご参加頂ける
レッスンです
もちろんママ&べびチャンでのご参加もOK!
ワーキングママさん大歓迎です

パパ&ママがマッサージをしている姿&べびチャンがマッサージに
うっと〜りしている姿を撮影して、今しか撮影出来ない
大切な思い出を残しましょう



『ビデオ撮影会付ベビーマッサージ:2回で全身マスターコース』

日時&時間:
1回目:6月1日(日)午後1:00〜2:30頃まで
2回目:6月29日(日)午後1:00〜2:30頃まで

内容:2回で全身のマッサージをマスターします
*1回目:手遊び・足・股関節・お腹
*2回目:手遊び・前回の復習・胸・背中
1回のみのご参加も可能です♪
2回に分けて受講するメリット
1回だけでは覚え切れないべびちゃんがぐずったら途中で中断してしまったりしますが・・・2回に分けてレッスンする事で手技もキチンと覚えられますし、1Mごとのお子様の様子をビデオで記念に残せますのでトッテモイイ記念に成りますよ

開催場所:ひとまち交流舘「児童室」
≪地図≫http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html

定員:7組のママ&パパ&べびちゃん

当日の持ち物:おしっこシート(100均で売っている様な小さなレジャーシートでOK!)・バスタオル・ハンドタオル・オイルの使用を希望される方はオイルを入れる小皿(陶器でもガラスでも何でもOK!)・べびチャンの飲物&お出かけセット

デジカメ&ビデオ等の撮影機器
(※当方では撮影機器の準備・撮影指導等は行いませんのでパパさん&ママさんで撮影をお願いします※)

参加費用:2回ともご参加の方→3,000円(手順テキスト付・飲物付)
        1回のみのご参加の方→1,500円(手順テキスト無・飲物付)

*当日オイルの使用を希望される方は300円でプラチナ入マッサージオイルを使用出来ます。
*ご自宅に有るオイルを持参されてもOK!です。
*1回のみご参加の方で手順シートが欲しい方は500円で販売致します。

お申込み方法:
ママ&べびチャンのお名前(月齢)
パパさん御参加の有無
連絡先
を明記の上angelにメッセを送ってください
ご質問等もお気軽にメッセ下さいね
≪締め切り≫開催日の前日まで(但し定員に成り次第締め切らせて頂きます♪)


京都方面で初開催です
みんなで楽しい〜ビデオ撮影会にしましょうね
ご参加お待ちしておりまぁ〜す
★13、ALTZ SUNDAY @sound-channel
http://mixi.jp/view_event.pl?id=31258255&comm_id=99127

ALTZ SUNDAY

@sound-channel

06.01.SUN 16:00 START

door 1500yen (w1d)
with food 500yen (w1d)

[GOURMET DJs]
ALTZ-HEIGHMER(marriage)
BONG(F*O*L)
KABALAMB
& F*O*L friends

[GOURMET]
アテ・パーティーです。アナタの大好物のアテを持参してクダサイ。
(500yen with 1 drinkで入れマス。)箸袋フライヤーにマイハシを、
そしてマイ皿も持ってきてクダサイ。あと、デザートもネ〜。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★14、ganja/acid presents サイケデリックバー ganja 16周年 【真昼の廃人 真夜中のHIGH人】 〜春と修羅とシドヴィシャス〜  (昭和83年のロックンロール)  special feature 銀杏BOYZ  @大阪 服部緑地野外音楽堂
http://mixi.jp/view_event.pl?id=29491928&comm_id=16129


ganja/acid presents
サイケデリックバー ganja 16周年
【真昼の廃人 真夜中のHIGH人】
〜春と修羅とシドヴィシャス〜
 (昭和83年のロックンロール)
 special feature 銀杏BOYZ

2008年6月1日(日)11:00 open/start

大阪 服部緑地野外音楽堂
 ※雨天決行 ※全席自由

<出演>
銀杏BOYZ
オシリペンペンズ
and core!!!
(http://pksp.jp/ganja15acid/
にて随時 更新)

<前売>¥3000+(ドリンク代別)
<当日>¥3500+(ドリンク代別)

<チケット>
●先行発売
★店内先行発売
3月30日(日)〜
(初日30日のみ
  12:00〜17:00
 初日以降 通常営業時間内
  平日 20:00〜6:00
  土日祝 18:00〜6:00)
サイケデリックバー ganjaにて
※予定枚数に限りがあります
予定枚数を越えた時点で 発売を
終了させてもらいますことを
ご了承のうえ ご来店願います
★郵便先行発売
3月28日(金)消印〜
サイケデリックバー ganja宛
詳細は↓↓↓いちばん下へ↓↓↓
あるいはこちらへ
http://pksp.jp/ganja15acid/?&o=027
●一般発売
4月中旬〜下旬予定
★電子チケットぴあ

<注意事項>
※雨天でも行いますが 万が一 台風や大雨強風等で 続行不可能と判断し 中止になった場合 払い戻しできないことをご了承のうえ お買い求め願います

※会場は野外の為 注意事項等のお知らせ その他のご案内がありますので 定期的にWEBをチェックしてくださるよう願います ご面倒でも前日には必ずご覧ください
<感謝>
サブタイトルの
〜春と修羅とシド?ヴィシャス〜
 (昭和83年のロックンロール)
は 峯田くんにつけてもらいました
ありがとう!!!

<お問い合わせ>
サイケデリックバー ganja
(06)6211-3804
平日  20時〜6時
土日祝 18時〜6時

<主催>
ganja/acid
http://pksp.jp/ganja15acid/

サイケデリックバー ganja
〒542-0086
大阪市中央区西心斎橋2-9-5
日宝三ツ寺会館3F
TEL/FAX (06)6211-3804
http://pksp.jp/ganja15acid/
<mixi コミューン>
サイケデリックバー ガンジャ
PC http://mixi.jp/view_community.pl?id=59257
Mobile http://m.mixi.jp/view_community.pl?ses=&id=59257&
(作ってくれてた人がいました)
【真昼の廃人 真夜中のHIGH人】等 その他 イヴェントの最新情報を ご案内/お知らせします 入会したうえで[瞬刊アシッド サイケテリック通信]とゆうイベントの 参加ボタンを押してください
過去の【真昼の廃人 真夜中のHIGH人】
サイケデリックバー ganja
15周年 #1 #2 #3 #4
http://pksp.jp/ganja15acid/?&o=023
<地図各種/各種地図>
●オリジナルメール地図
HP http://pksp.jp/ganja15acid/?&o=009
mixi http://m.mixi.jp/view_diary.pl?&id=593140269&owner_id=10619096
●Yahoo!地図
http://phonebook.mobile.yahoo.co.jp/bin/pb?p=ganja%81Eacid&a1=&g1=&k=
●iタウンページ地図
http://mobile.itp.ne.jp/gw/http/itp.ne.jp/servlet/au;jsessionid=aV0g3-LhXy34?Z37=2&AC=T00&m=e&Z01=K3&svc=6902&i=KN2700060500332981&AXISTIME=072641816

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★15、アロマとカラーセラピーのコラボイベント @オーガニックアロマサロン「ユーカリの花」
http://mixi.jp/view_event.pl?id=30601961&comm_id=503439



イベントのお知らせをさせていただいきます。よろしくお願いします。

アロマ&カラーセラピー・コラボイベント
〜心も体も軽くなってナチュラルな自分に!〜

オーガニックアロマサロン「ユーカリの花」です。

カラーセラピストのUmi*さんとアロマとカラーの
コラボイベントをすることになりました。

アロマボディorフェイシャルとカラーセラピー
の両方が体験できる豪華なイベントです。

いつも頑張ってる自分にご褒美
ホッとする時間をつくってみませんか?
お友達と一緒も大歓迎で〜す。
女性限定とさせていただきます。

【日時】6月1日(日)
    10:00〜12:00 
    13:00〜15:00
    15:30〜17:30
    18:00〜20:00

各時間、2名ずつ予約可能です。

【場所】オーガニックアロマサロン「ユーカリの花」
兵庫県尼崎市南塚口町
 (阪急神戸線「塚口駅」南口 下車 徒歩約7分)
 MAP→http://eucaly.blush.jp/access.php

【メニュー】
アロマ
  ★アロマ・ボディ(ストーンリンパマッサージ)
  ★アロマ・フェイシャル
   (今回のイベント用の特別メニューです。)

カラーセラピー
  ★虹のしずくカラーセラピー
  ★アヴァターラカラーセラピー
  ★カナダセンセーションカラーセラピー

☆アロマ+カラーセラピーのセットとなります。

☆上記メニューから各1つお選びください。

例えば、アロマボディ+アヴァターラカラーセラピーなど・・・

【料金】
 80分コース  9,000円
  (アロマ40分+カラーセラピー40分)

120分コース  13,500円
  (アロマ60分+カラーセラピー60分) 

【予約】
各時間2名限定となりますので、
ユーカリの花へお電話、メールにてご予約お願いします。

tel: 06-6428-0305

メール:eucaly@qe.blush.jp

「ユーカリの花」ホームページ
http://eucaly.blush.jp/

先着順になりますので、早めのご予約をお待ちしています〜〜

Umi*さんは、週末カラーセラピストとして、活動されてます。
Umi*さんのホームページ「〜ヒーリングスペース ラビッジ〜」 
http://lovage.syanari.com/
★16、No.305企画ムスカナイト @千日前味園ビル2F GroundZero
http://mixi.jp/view_event.pl?id=31292020&comm_id=314943

No.305企画
ムスカナイト
千日前味園ビル2F GroundZero
http://www.weightzero.com/zero.html

17:00〜
料金 1000+1drink

■出演■
紳士ジャンキー
(あの伝説の電波ソング「巫女みこナース」を作った柏木るざりん率いるテクノパンクユニット!)

MASOROCK《マゾロック》
(服部ドラゴンと悪魔大根による歌謡エレポップユニット)

24072
(神戸発!一人パンクバンド)

邪王院弘
(スーパーダンサー)

保山ひャン
(モダンチョキチョキズのあの人)

MO"R"TALITY
(アンチJ-COREハーチャコアプロジェクト)

ドリル武男
(木村カエラを愛するがゆえに!高知から)

昆虫皇子
(40代が歌います下ネタポップ)

チコピドー
(アニメ作りも好調!スカムキング)

魔ゼルな規犬
(東京から来ます馬!アルバムがなんと大阪初売り!)

進(SHIN)
(短波ノイズアンビエント)

樂團モラトリアム
(社会派プログレ!京都から。今回は単独犯)

ロリコンファッカーズ
(山下清画伯が率いる二人組変態バンド)

佐伯誠之助
(下ネタサンプラーin the house)

No.305
(転換時BGM)

野中ひゆ
(後ろで撮影会)

どうなることやら!よろしくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★17、私にご褒美festival第3回 @神戸サンボーホール小会場及び会議室
http://mixi.jp/view_event.pl?id=30443477&comm_id=97482

コミュ管理人様 ありがとうございます。
関東のご紹介が多い中、神戸でのイベントの紹介をさせてください。

私にご褒美festivalは、癒しに興味がある方を、責任と愛を持って
ナビゲートしていくライトワーカーさん達のお陰で第3回目を迎える
ことが出来たイベントです。

詳細はこちら
http://www6.ocn.ne.jp/~clear-58/gohoubi1.HTML

次回は、来場者様の入場を無料にして、神戸新聞での折り込み告知など
集客にも力を入れていく次第です。

ご興味のある方や、ご出展いただける方は直接メッセージを下さい。

また、一度、そんな風か直接会ってみたいお話を聞きたい方、
神戸市北区のサロンにて出展者交流会を開催します。

たくさんのライトワーカーさんや、セラピスト、ヒーラーの方に
ご参加いただけると大変幸せです。

4月28日(11時〜15時)
5月4日(11時〜15時)
詳細コミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2232699

たくさんの出会いに期待して感謝致します。

目にとまって、お読みくださった皆様ありがとうございました。
★18、オーガニック マリッジ アセンション ライブ @神戸国際会議場 メインホール
http://mixi.jp/view_event.pl?id=31364364&comm_id=2923

はじめまして、
どうしても、お伝えしたい講演会のお知らせを
したくて、はじめて書き込みさせてもらっています。

アセンション・・・

最近、巷で、このキーワードが溢れてきていますね。

でも、2012年にやってくるとか、
光に包まれる、フォトンベルトが来ると・・・など、
色々と言われていますが、真実はわかりません。

しかし、既にアセンションプログラムは用意されています。

アセンションは、やってくるものでなく、意識的に
体験できるのです。

実は、アセンションとは、内なる男性性と女性性との
結婚にありました。

アセンションをすることで、リアルに3次元を思い通りに
生きることが出来ます。

それは、即ち、人類と社会が抱えている諸問題・・・
戦争・テロ、環境問題、経済の破綻、家族間・凶悪犯罪の増加、
自殺の増加、離婚・少子化問題・・・
をクリアにする答なのです。

その答を全世界に向けて発信し、アセンションをした5,500名が
神戸で集結するセレモニーが、神戸で09/20(土)に開催します。
「オーガニック マリッジ アセンション セレモニー」

そのプレイベントとして、アセンションの第一段階「マリッジバランス」
を体感する講演会
「オーガニック マリッジ アセンション ライブ」が
開催されます。

あなたも、是非この日、アセンションを体験してください。

『オーガニック マリッジ アセンション ライブ』
◆日時 2008年6月1日(日)
    開場 13:00 開演 13:30〜16:30終演予定
◆場所 神戸国際会議場 メインホール
◆参加費 前売り 6,500円 当日 7,000円
◆講師 ROSSCO

ハワイに本拠を置くIPMA(INTERNATIONAL PERFECT MARRIAGE ASSOCIATION)の創設者であり、ミロス研究所の所長を務める。幼少の頃から特殊な能力を持ち、この世の仕組みについて、研究を重ねていたが、あるとき、この世のあらゆる問題を生命の根源である”結婚”に基づいて解決できることを発見し、以後、その研究と実践に人生の全てを費やす。独自の個人セッションでは、各界の著名人を含む数多くの相談者の音からの情報により、解読・変容させ、劇的な人生の変化をもたらしている。

また、書籍『マリッジコード ミロス』(著者:ミロス研究所、発行:さんが出版)では、ROSSCOの少年期からの不思議な体験を盛り込んだ、マリッジコードミロスの発見と実践の歴史が記されており、同署がインターネット書店アマゾンにて、新創刊発売部数1位、ギフトランキング1位を獲得するなど、大きな注目を集めている。


↓↓▼この講演会のお申込は、こちらまで▼↓↓
   http://www.o-mac.jp/page_live.html
★19、「縄文−いにしえの造形と意匠−」 @兵庫陶芸美術館
http://mixi.jp/view_event.pl?id=30070536&comm_id=1581098

古代史コミュやマイミクさんよりすごいおススメ情報を教えていただきました。
もうすでにはじまってますが、まだまだ6月1日までやってますよ〜!



テーマ展 「縄文−いにしえの造形と意匠−」 開催中 (2008.3.15〜6.1)
http://www.mcart.jp/19/exhibition/jomon/19jomon.htm

いまから約1万3,000年前(一説では約1万6,500年前)、日本で初めて土器がつくられるようになった。
この日本最古のやきものは、土器の表面に縄目の文様が装飾されていたことから、縄文(紋)土器と呼ばれ、世界の原始土器のなかでも優れた造形性をもったやきものといわれている。また、考古学の年代測定法のひとつである放射性炭素(C14)年代測定法では、現状において世界最古の土器ともいわれている。

イギリスの考古学者であるゴードン・チャイルドは、「土器の製作は、おそらく人類が化学変化を意識的に応用した最初のできごとであった」と語っており、縄文時代の人びとが土器を製作、使用したことによって、彼らの生活は大きく変わっていった。土器の材料である粘土は、柔軟性や可塑性をもつため、縄文土器には個性豊かに造形されたものや、自然あるいは彼らの内面を映し出したと考えられる文様や突起などが装飾された。時代や地域によってさまざまな特色ある縄文土器は、世界にも例をみない細分化された型式に分類され、その土器型式は、約1万年におよぶ縄文時代を編年する基礎的な資料にもなっている。
この展覧会では、東北・関東・甲信越地域で出土した縄文土器や縄文人の精神性をあらわしたと考えられる土偶など約250点を一堂に会し、そのかたちや意匠、そこに秘められた縄文人の思想などを造形美とともに探っていく。また、日本考古学の嚆矢ともなった大森貝塚(東京都品川区)から出土した土器や、縄文の美を発見したといわれている岡本太郎が撮影した縄文土器の写真などもあわせて紹介する。


会場:兵庫陶芸美術館
http://www.mcart.jp/index.html

会期:2008年3月15日(土)〜6月1日(日)
月曜休館(祝休日の場合は翌平日) ただし、4月28日(月)は開館
開館時間 10:00〜19:00 (4月以降の金・土曜日は21:00まで開館) 入館は閉館時間の30分前まで

観覧料:一般900円(700円)/大高生700円(500円)/中小生500円(300円)


[展示作品]

265点/69遺跡(1都9県)
国宝・重要文化財:国宝/2点、重文/176点、その他 /13点


[関連企画]

○ 記念講演会 「やきもの世界における縄文土器」
2008年5月18日(日)
小林達雄(國學院大学教授)
・14時より研修棟1Fセミナー室にて
・聴講無料、先着120名

○ 対談 「縄文巡礼?写真家が撮らえた土器の展開?」
小川忠博(写真家)×弓場紀知(当館副館長)
2008年4月26日(土)
・14時より研修棟1Fセミナー室にて
・聴講無料、先着120名

○ ワークショップ 「縄文土器をつくろう」
2008年4月12日(土)、4月19日(土)
・いずれも13時〜16時(ギャラリートークを含む)
・定 員:各日とも20名
・受講料:2,000円
・申込方法:事前申込制・先着順

○ ワークショップ「縄文土器を焼こう」 雨天順延
2008年5月3日(祝・土)
・対 象:「縄文土器をつくろう」受講者

○ 関連事業 「美術館で縄文スケッチ」
2008年3月30日(日)、4月13日(日)
・いずれも10時〜12時
・定 員:各日とも25名 対象:小・中学生
・受講料:500円
・申込方法:事前申込制・先着順

○ 春休み限定メニュー「見る! 聞く!! 触れる!!! 縄文土器」
2008年3月20日(祝・木)、3月23日(日)、4月6日(日)
・いずれも13時〜14時10分
・定 員:各日とも25名 対象:小・中学生
・受講料:無 料
・申込方法:事前申込制・先着順

○ ギャラリートーク
学芸員による展示解説(観覧券が必要です)
14時より40分程度
会期中毎週土曜日(4月26日、5月3日を除く)
3月15日(土)、3月22日(土)、3月29日(土)
4月5日(土)、4月12日(土)、4月19日(土)、4月26日(土)、
5月10日(土)、5月17日(土)、5月24日(土)、5月31日(土)


関連URL:

おそるべし、縄文【 第4号 縄文調査 長野県】
http://www.mcart.jp/youokoshii/osoru/osoru_4.html
★20、ALOHA SUMMER FESTIVAL IN OSAKA 2008 @梅田スカイビル・ワンダースクエア
http://mixi.jp/view_event.pl?id=31269378&comm_id=3016387


今年も関西最大のフラのイベント「アロハサマーフェスティバル」が5月30日(金)から3日間大阪梅田スカイビル・ワンダースクエアで開催されます。今年はフラの出演者が総勢1700名、バンドが15、出店が40店舗と過去最大規模となりました!

◆アロハウォーカーではTシャツやアクセサリーのお店を出店致しますので、皆さんでお立ち寄りください!!

開催日程:
5月30日(金)16:00〜21:00
5月31日(土)10:00〜21:00
6月 1日(日)10:00〜21:00
(雨天決行・入場料無料)
開催場所:
梅田スカイビル・ワンダースクエア
大阪市北区大淀中1−1

◆アロハウォーカーの関連記事。
http://www.alohawalker.com/alohamodel_081.htm

◆昨年のイベントの模様(アロハウォーカーの記事)
http://www.alohawalker.com/alohamodel_085.htm

◆アロハサマーフェスティバルの公式HP。
http://www.mauloa-hawaiianclub.com/asf/08/index.html

◆写真は昨年のイベントの模様。

皆さんで楽しいイベントへお越しください!

Mahalo Nui Loa

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★21、第6回「通天閣で知るほんまもん」 @通天閣
http://mixi.jp/view_event.pl?id=29351379&comm_id=168711


「偽」は昨年の世相を表す漢字だったが、今年に入って猛烈な「偽装」ラッシュ。業界まるごと偽装も発覚するなど日本のモラルは失われてしまったのか!しかし、これを新しい時代の幕明けと理解しよう。ほんまもんを見極めればニセもんは見えてくる。

 食もエネルギーも輸入に頼る幻想の“モノ”大国ニッポン。いのちをつなぐ「食、住」に堂々と「ニセもん」がまかり通り、都合の悪い情報は隠されたまま。自己防衛するしか「こころと身体の健康」、そして「地球環境」を守ることはできない。まずは「ほんまもん」を自分のその目でしっかり確かめることから始めよう。それができるのが「通天閣で知るほんまもん」だ!

 食・住・教育・健康、そして環境。熱い活動を続ける個人や企業、団体が集合。おいしくて、楽しくて、ためになる「ほんまもん」に出会える一日。こんなおもろいイベントは通天閣でしか味わえない!

大阪ケナフの会10周年 ビリケン100周年記念
   「第6回・通天閣で知るほんまもん」 

◇6月1日の舞台スケジュール◇ 
 
午前10時00分 開会宣言〜トーク(司会=明石家のんき) 
         開会のことば ほんまもん実行委員長 西川栄郎
         あいさつ 通天閣観光(株)副社長 高井隆光さん
  10時20分 各ブース紹介〜参加グループのアピール
  11時20分 学生が輝けば日本は元気に「ビジアク=ビジネスアクションコンテスト」
         てくてく冒険家・永瀬忠志〜「1/4の奇跡」入江富美子監督〜
         そばから日本を変える「今宮戎そば講」世話人・大橋正伸

午後12時00分 痛みが抜ける操体法 解説と体験 北村翰男(きたむらふみお)
  12時40分 落語家「桂福丸」
   1時00分 和太鼓ソロ「神奈川馬匠」
         〜サックスマン「パント末吉」のエコロジーライブ
         〜ほんまもんコラボ「一打一管」神奈川VSサックスマン
   1時50分 母と子をつなぐ演歌「川本佐江子」
   2時10分 ロックンロール落語家「明石家のんき」&
         伝説のフォークシンガー「美馬義和」ライブ
   2時50分 シークレットゲスト
   3時20分 「FUKUMARU」の英語小話
   3時40分 日本・ウクライナ文化交流協会「着物バンク」・
         エアディナーで世界を結ぶ・小野元裕
   4時00分 第2回「エアディナー世界大会」決勝
          審査員 通天閣観光(株)西上雅章社長、パント末吉、
          エアディナーで世界を結ぶ会ほか
         ◆記念演奏 くちぶえ伝道士「もくまさあき」
         演技(一人2分以内)〜審査〜表彰
   5時30分 終了(5時まで受付。入場者は5時半で退場) 
                ★3階フロアは全面禁煙
特別ゲスト=ライブと展示・・・魂に響く和太鼓「神奈川馬匠」〜ほんまもんコラボ「通天閣・一打一管」/笑って学ぶ環境問題「サックスマン・パント末吉」ライブ/歩いて地球一周・冒険家「永瀬忠志」/母と子をつなぐ演歌「川本佐江子」/異色の落語家「桂福丸」英語小話/どうぶつたちのレクイエム・フォトジャーナリスト「児玉小枝」写真展/写真作家「稲場正治」失われた日本の風景たち/エアディナー世界大会・記念演奏・くちぶえ伝道士「もくまさあき」/痛みが抜ける操体法 解説と体験 北村翰男

食のブース・・・安全な食べものネット「オルター」試食と販売(生産者多数参加)/これがほんまもんのシイタケ「国産原木しいたけ生産者の会」原木展示、試食と販売/「一杯のコーヒーから地球が見える」焙煎体験と販売、コーヒー教室/日本の酒文化守る「杜浩の会」蔵元招いての試飲と販売、解説/有機栽培の地ワイン「マヴィ」試飲と販売、解説/そばから日本を変える「今宮戎そば講」世話人・大橋正伸

環境・教育・住まいのブース・・・映画で心の教育を目指す「共和教育映画社」ミニ上映会/身につく授業を追求する教師集団・大阪教育サークル「はやし」模擬授業と教育相談/後悔しない家造りネットワーク「いい家塾」展示と相談/大工さん講座「自作堂」体験コーナー/自然家具「大ス樹」展示と解説/シックハウスを考える「時愉空間」展示と解説/リユース&新月キッチンの「ルプ」展示と解説/日本・ウクライナ文化交流協会「着物バンク」・エアディナーで世界を結ぶ会「小野元裕」/ソーラー版画家「みやち治美」のお日様でアート体験/

災害対策・生き方ゾーン・・・水分野で初の工業技術院賞受賞、国際宇宙ステーションでの採用決定「ニューメディカ・テック」=水の実験と展示 災害時に家庭・地域レベルで対応できる唯一の浄水システム開発/ズバリ的中する科学的性格診断「日本コミュニケーション能力検定協会」性格無料診断/ドキュメンタリー映画「1/4の奇跡〜本当のことだから(入江富美子監督作品)」ハートオブミラクル/学生が輝けば日本は元気に「ビジネスアクションコンテスト」/
-----------------------------------------------------------------------
【お楽しみ抽選】 抽選でプレゼント◆焙りたてコーヒー、お酒の試飲。原木しいたけ試食ほか多数。
-----------------------------------------------------------------------
エアディナー世界大会 予選 5月31日(土) 通天閣3階フロア
 ◇演技時間は一人、1〜2分 道具の使用は不可  ◇希望者はBGMの使用可

◇エントリー受付 午後1時〜 ◇選考会 午後2時〜4時  ◇結果発表 5時
★エントリー料800円 (6月1日入場券、チャリティー含む)
☆予選通過者は、翌6月1日の決勝に出場。 表賞=優勝、準優勝、通天閣賞など、賞状と商品

【審査基準】いかに感謝して食べているか、いかに喜んで食べているか、いかに楽しい雰囲気で食べているかの三点。

★申し込み・問い合わせ エアディナーで世界を結ぶ会 小野元裕
 ◇メール ono@bunkasozo.com ◇携帯 070-5432-2795 ◇携帯メール omotohiro@wm.pdx.ne.jp 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★22、タンゴの隠れ家 インターナショナルフードの宵 @神戸・春日野道 タンゴの隠れ家「カジェ・サンペドロ」にて
http://mixi.jp/view_event.pl?id=31344898&comm_id=137576


タンゴの隠れ家
カジェ・サンペドロ6月の集いはスペシャルです!

レネ先生が講師を担当している某外資系企業のダンスクラスの生徒さんたち
インドやタイなど多国籍なクラスですが、彼女たちがそれぞれの国の自慢料理を持ち寄って、多国籍料理とタンゴの宵が実現します

6月1日土曜日
神戸・春日野道 タンゴの隠れ家「カジェ・サンペドロ」にて
17:00- 宮元順先生(ホタウエネタンゴ)の無料レッスン
18:00- ミロンガ
入場¥2000(食事付き)

ワンドリンク ¥300からご用意しています。

参加お申し込みは・・・
san_michele_dance@yahoo.co.jp
san-michele-academia@docomo.ne.jp
http://blogs.yahoo.co.jp/san_michele_dance
★23、小野田教授のロールプレーイング講座 @神戸勤労会館多目的ホール
http://mixi.jp/view_event.pl?id=31177625&comm_id=587585

☆日時:6月1日(日)13:30〜17:00

☆場所:神戸勤労会館多目的ホール

☆内容:
 今、教育現場で大きな問題になっている、親や地域からのクレーム。採用試験の面接やグループ討論でも、重要なテーマになっています。
 「イチャモンの研究」で有名な、新聞などでおなじみ、阪大の名物教授小野田先生のスペシャル講座 を、採用試験のロールプレーイングやグループ討論対策をかねて実施します!
 親と教師のやりとりのロールプレーイングで、色々なことが見えてきます。採用試験対策だけでなく、学校を巡るホットな話題について、学べる絶好のチャンス!
 是非、ご参加下さい。

☆参加申し込み:
 5月18日の採用試験対策基本講座に予想を上回るご参加を頂き、資料が足りなくなるなど、ご迷惑をおかけしました。
 当日の飛び入り参加もOKですが、資料の準備や会場設営をする上で、ある程度の人数はつかんでおきたいと思います。できるだけ、事前にご参加の意思表示をお願いします。

☆小野田正利教授のプロフィール
 大阪大学大学院人間科学科教授。
 日本の学校と教職員の“等身大の姿”を明らかにすることをライフワークとしている。
 イチャモンの研究、保護者のうわさ話の研究など、阪大の教育制度学研究室は、東大や京大の研究室とは相当に違う独自の「どろをさらい、地をはう路線」を追求。
 今、「親の“イチャモン”から“結びあい”へ」をテーマにした講演やワークショップで、全国から引っ張りだこ。
 著書:『悲鳴をあげる学校〜親の“イチャモン”から“結びあい”へ』(旬報社)、『教育小六法(共編)』(学陽書房)等多数。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★24、ティムるの会 みんなで話すワークショップ @京都市西文化会館ウエスティ 和室B
http://mixi.jp/view_event.pl?id=30906040&comm_id=1678424

ティムです。
みなさんお元気ですか??

かなり久しぶりにMIXIの世界に戻ってきました。
気づいたら増えてますね。ティムルの会。
いやぁ、本当にうれしいですね。

先日久しぶりに悦月さんに出会って手相を見てもらいました。
女難の相が少し減っていてよかったです。(笑)

話がそれましたが、そこで久々のティムる会をやろうということに
なりましたので、ご案内いたします。

久々のティムるの会はワークショップを実施いたします。

日時:6月1日(日) 14:00 - 17:00
場所:阪急上桂駅から徒歩15分 京都市西文化会館ウエスティ 和室B
   http://www.kyotokaikan.org/westy/kotsu/map.htm
参加費:会場費(実費)は、人数によりますが、300円ぐらいになると思います。

内容:
それぞれ皆さんが持ちネタを用意していただき、20分程度で皆さんの
前でお話ししていただきます。
そのお話を残りのみんなで聞いて、質問タイム!!
それを希望者全員で回します。
(聞くだけの参加もOKです。)

ティムは、最近人材派遣とともにエンジニアの人材紹介業をやっています。
人材紹介の面接などで思うのは、100%の力をもっているのに20%くらいしか
アピールできない方が本当に多いです。
本当にもったいないです。
僕が直接話を聞いてた時にはあんなに生き生きしゃべってたのに…。
なんて思っちゃいます。
特にエンジニアの方に多いですね。

それってとってももったいないことだと思います。
だからまずは自分の得意なことでもいいからみんなの前でお話しする、
伝えるって部分を一緒に楽しくやれたらなと思っています。

これからいろいろなワークショップを試していきますよ〜〜♪
お楽しみに。


※こんなことやってほしいってことがあったらこちらに書いていただいても
いいですし、ティムに直接メールいただいても結構です。
仕事のスケジュールがタイトなのでなかなか参加できていませんが、また
ティムるの会盛り上げていきましょう!!

みなさんいつもありがとうございます♪
★23、小野田教授のロールプレーイング講座 @神戸勤労会館多目的ホール
http://mixi.jp/view_event.pl?id=31177625&comm_id=587585

☆日時:6月1日(日)13:30〜17:00

☆場所:神戸勤労会館多目的ホール

☆内容:
 今、教育現場で大きな問題になっている、親や地域からのクレーム。採用試験の面接やグループ討論でも、重要なテーマになっています。
 「イチャモンの研究」で有名な、新聞などでおなじみ、阪大の名物教授小野田先生のスペシャル講座 を、採用試験のロールプレーイングやグループ討論対策をかねて実施します!
 親と教師のやりとりのロールプレーイングで、色々なことが見えてきます。採用試験対策だけでなく、学校を巡るホットな話題について、学べる絶好のチャンス!
 是非、ご参加下さい。

☆参加申し込み:
 5月18日の採用試験対策基本講座に予想を上回るご参加を頂き、資料が足りなくなるなど、ご迷惑をおかけしました。
 当日の飛び入り参加もOKですが、資料の準備や会場設営をする上で、ある程度の人数はつかんでおきたいと思います。できるだけ、事前にご参加の意思表示をお願いします。

☆小野田正利教授のプロフィール
 大阪大学大学院人間科学科教授。
 日本の学校と教職員の“等身大の姿”を明らかにすることをライフワークとしている。
 イチャモンの研究、保護者のうわさ話の研究など、阪大の教育制度学研究室は、東大や京大の研究室とは相当に違う独自の「どろをさらい、地をはう路線」を追求。
 今、「親の“イチャモン”から“結びあい”へ」をテーマにした講演やワークショップで、全国から引っ張りだこ。
 著書:『悲鳴をあげる学校〜親の“イチャモン”から“結びあい”へ』(旬報社)、『教育小六法(共編)』(学陽書房)等多数。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★24、ティムるの会 みんなで話すワークショップ @京都市西文化会館ウエスティ 和室B
http://mixi.jp/view_event.pl?id=30906040&comm_id=1678424

ティムです。
みなさんお元気ですか??

かなり久しぶりにMIXIの世界に戻ってきました。
気づいたら増えてますね。ティムルの会。
いやぁ、本当にうれしいですね。

先日久しぶりに悦月さんに出会って手相を見てもらいました。
女難の相が少し減っていてよかったです。(笑)

話がそれましたが、そこで久々のティムる会をやろうということに
なりましたので、ご案内いたします。

久々のティムるの会はワークショップを実施いたします。

日時:6月1日(日) 14:00 - 17:00
場所:阪急上桂駅から徒歩15分 京都市西文化会館ウエスティ 和室B
   http://www.kyotokaikan.org/westy/kotsu/map.htm
参加費:会場費(実費)は、人数によりますが、300円ぐらいになると思います。

内容:
それぞれ皆さんが持ちネタを用意していただき、20分程度で皆さんの
前でお話ししていただきます。
そのお話を残りのみんなで聞いて、質問タイム!!
それを希望者全員で回します。
(聞くだけの参加もOKです。)

ティムは、最近人材派遣とともにエンジニアの人材紹介業をやっています。
人材紹介の面接などで思うのは、100%の力をもっているのに20%くらいしか
アピールできない方が本当に多いです。
本当にもったいないです。
僕が直接話を聞いてた時にはあんなに生き生きしゃべってたのに…。
なんて思っちゃいます。
特にエンジニアの方に多いですね。

それってとってももったいないことだと思います。
だからまずは自分の得意なことでもいいからみんなの前でお話しする、
伝えるって部分を一緒に楽しくやれたらなと思っています。

これからいろいろなワークショップを試していきますよ〜〜♪
お楽しみに。


※こんなことやってほしいってことがあったらこちらに書いていただいても
いいですし、ティムに直接メールいただいても結構です。
仕事のスケジュールがタイトなのでなかなか参加できていませんが、また
ティムるの会盛り上げていきましょう!!

みなさんいつもありがとうございます♪
★25、こころと体想い @清浄華院
http://mixi.jp/view_event.pl?id=31265139&comm_id=77493


始めまして。

大阪のAiraといいます。

今日は、ソースを実践するプロジェクトのイベントのご案内です。

ソースのトレーナー「三神結衣」さんが大阪でソースを実践する場を作ろうと「スリーピースプロジェクト」成るものを立ち上げて今年で3年目になります。

もともとは「実践する場所がないと、人はなかなかソースを実践して行けないのだ」と言うきづきがあったからだそうです。


今年は新たに二期プロジェクトメンバーが加わり、チームワークと自分のワクワクの実践に取り組んでいます。


自分や仲間のワクワクを実践しながらリーダーシップやチームワークを学び、『ワクワクの実践の場』をみんなで作っています。

そんな記念すべき二期第一回目のイベントが

6/1(土)10〜15時。
京都は御所近くの『清浄華院』であります。
『癒すこと』がワクワクの人、体にいいものを作るのがワクワクの人、体をほぐすヨガ、ブリーフィング。

今回は癒しと言うテーマで「Source」の和を広げていきます。

お近くの方、ご興味もたれた方。
是非、遊びに来てください。

ソースが懐かしく感じられるかた。
純粋に「癒し」の好きな方。
「自分らしく何かにチャレンジしている人との出逢い」。

新しい何かがあると思います。



詳しくはスリーピースのHPへ→
http://www.ugokebakawaru.com/

スリーピース1期からのブログ→
http://ugokebakawaru.jugem.jp/

そして、2期のメンバーが一生懸命作ったブログ→
http://ugokebakawaru.blog46.fc2.com/


皆さん、癒されにおいでくださいませ〜。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★26、●2008年度自然観察写真上達法講習会 @大阪市立自然史博物館 集会室
http://mixi.jp/view_event.pl?id=31269366&comm_id=16718


行事の紹介をさせていただきます。
●2008年度自然観察写真上達法講習会
写真の普及はデジカメの出現で一層広がりを見せつつあります。記録としての意義や生態を説明する資料として、また自然の不思議を伝える手段として写真の持つ意味は多方面にあります。そこで一層すばらしい作品が作れるように、写真撮影方法を学ぶ行事を開催します。フィールド講習会と室内講習会の計4回を通して参加できる方を募集します。銀塩フィルムカメラ、デジタルカメラ(コンパクト・1眼)を問いません。
主催:NPO法人大阪自然史センター
日時:2008/06/01(日)、06/14(土)、07/06(日)、07/19(土)
対象:小学校4年生以上
定員:20名(申し込み多数の場合は抽選)
講師:伊藤ふくおさん(自然写真工房・昆虫写真家)
参加費:7000円(大阪自然史博物館友の会会員は6000円。全4日分、保険料を含みます。フィールドへの交通費は自己負担。原則として返金しません)
開催内容:
1.フィールド講習会(雨天決行)
日時:6月1日(日)終日(香具山)
   7月6日(日)終日(私市植物園)
持ち物:撮影用具、弁当、水筒、観察用具など
2.講評会
USBメモリーなど電子記録媒体か紙焼きL版〜6つ切の作品を約10点持ち寄り、講評会を行います。
場所:大阪市立自然史博物館 集会室
日時:6月14日(土)午後2時〜4時30分
   7月19日(土)午後2時〜4時30分
申込み:往復はがきか、電子メールに氏名、住所、電話、性別、年齢、友の会会員非会員の別を記入し、大阪自然史センター(自然史博物館内)宛てに5月24日(土)までに申し込んでください。
詳細:大阪市立自然史博物館ホームページからイベント情報をご覧ください。
問合せ:電話は大阪自然史センターまで
(電話:06-6697-6262 fax:06-6697-6306)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

shu-matu-thi-nk??? 更新情報

shu-matu-thi-nk???のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング