ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

shu-matu-thi-nk???コミュのshu-matu-thi-nk???(1/26)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★1、POWWOW @ zing(OSAKA)

http://mixi.jp/view_event.pl?id=26927453&comm_id=242558


2008.01.26.SAT

POWWOW @ zing(OSAKA)
*FLOWER OF LIFE 6th ANNIVERSARY SP*

OPEN/23:00
DOOR/2,500YEN(1D)

POWWOW DJz:
CMT / DNT / QOTAROO

LIGHTING:
yamachang

GUEST DJz:
ALTZ ( FOL )
Shhh ( GR TRIBE/濡れ牧場 )

VJ:
BetaLand ( FOL )

1F LOUNGE DECO:
ONA

SOUND:
KABAMIX

POWWOWコミュ:
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2714770

SEE YOU NEXT FUTURE!!!!
SEE YOU NEXT FUTURE!!!!
SEE YOU NEXT FUTURE!!!!
SEE YOU NEXT FUTURE!!!!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★2、第六回 神戸・阿字観実修会 @西室院本堂

http://mixi.jp/view_event.pl?id=27052753&comm_id=1965

第六回 1月26日(土) 午後五時〜 於:西室院本堂
【初心者コース】 実修1時間 茶話会&お粥接待あり
完全予約制(二十名まで)

参加費 千円

【初心者コース】ですから初めての方もお気軽にご参加ください。
丁寧に座法・呼吸法から説明します。

*用意するものは特にありません
*動きやすい服装(着替え室あります)

「神戸・阿字観実修会」コミュ二ティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2412675

予約はHPからお願いします↓
「神戸・阿字観実修会」HP
http://www.geocities.jp/kobe_ajikan_ni466in/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★3、ロシアンカフェin中崎町 @コモンカフェ
http://mixi.jp/view_event.pl?id=26992604&comm_id=25500


コミュ参加の皆様、
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

コミュ管理人のM類様、
今回は告知の快諾誠にありがとうございました。

新年一発目からの企画をと思い告知させていただきます。

今回は前々から考えておりました

 「ロシアンカフェ」

を大阪中崎町にあるコモンカフェさんで
1日限定でオープンすることになりました!!

日本でもおなじみの「ボルシチ」から
ロシア料理を堪能できるセットメニューを準備して
みなさんのお越しをお待ちしております。

ちなみにお酒好きの方には、もちろんウォッカも出す予定です。

そして、今人気のロシア雑貨も一緒に
出品する予定ですので是非、マトリョーシカをパカパカ開けてみませんか?(笑)


 =================================================================

   日時 2008年1月26日(土)11:00〜21:00
  
   場所 〒530-0015 大阪市北区中崎西1-1-6吉村ビルB1F
       「コモンカフェ」

 =================================================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★4、古今東西神々ノ宴 @妖怪堂

http://mixi.jp/view_event.pl?id=26848795&comm_id=1109187


「魅惑のインド古典音楽 in 妖怪堂 シタール&タブラ」

○演奏 ヴィーナ文香(インドの弦楽器シタール)
藤澤幸生(インドの太鼓タブラ)

○日時 2008年1月26日(土)
18時半開場 19時開演

○料金 1500円(1ドリンク付) 予約制20名様限定

○演奏者プロフィール
ヴィーナ・文香(シタール)1987年生まれ。
2000年〜2002年:ネパール巨匠のドゥルベス・チャンドラ・
レグミー氏の内弟子としてシタールを学ぶ。
2002年11月〜2006年7月:インド、ニューデリーで、シタールの
巨匠ウマ・シャンカール・ミシュラ氏からシタールを学ぶ。
現在、独自の音楽を目指し活動中。

藤澤幸生(タブラ) 1979年生まれ。
1999年より菅沼孝三氏にドラムを師事。
2002年よりディネーシュ・チャンドラ氏、2005年にマタ・
プラサード・ミシュラ氏、
2007年からは土谷章雄氏よりタブラを学ぶ。
現在、打楽器奏者として関西で活動中。


○場所) 妖怪堂
     http://www.maekake.com/yokai_index.html

   アクセス) 京都地下鉄・三条駅、京阪三条駅下車、
         11番出口を出て東へ 約100M

   マップ・HP)http://www.maekake.com/hyouki.html#map

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 ☆参加にはご予約が必要です。☆

 *ご予約方法*

 1・メールか電話にて お名前と人数をお知らせください。

 2・下記に料金をお振込みください
   郵便局ぱるる 記号14410 番号35474901 カツラギススム宛

 3・ご入金の確認をもって正式な予約完了となります。

 4・定員(20名様)になり次第締め切りさせていただきます。


 妖怪堂・075−203−1215 午後3時〜10時

 メール: stonecold5150@ezweb.ne.jp (24時間可)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★5、BABY-Q新作「私はそそられる -I am aroused」 @芸術創造館

http://mixi.jp/view_event.pl?id=27049564&comm_id=210201


CREATIVE SPIRAL'07 第三弾
BABY-Q新作ダンスパフォーマンス
「私はそそられる -I am aroused」

東野祥子(BABY-Q)がオーディションにて選出した関西のダンサー達と新作を発表!
今回のCREATIVE SPIRALモチーフは、レトルト内閣の三名刺繍による散文小説「楽園狂想曲」。
ワークショップから練り上げられる作品をどうぞお楽しみください。

------------------------------------------
覚醒時のある種の偽知覚、これは容赦なく降り掛かる夢的虚構の一部始終。
夜は自分の流儀で光る。目から心臓まで。
主体のある興奮、スキャンダラスな目眩のなかで。
夢魔が欲望を多焦点的に現実とさせる。たったひとつの純粋な空間。
叫び声が聞こえない。冷たい枠の中、狂った時計が嘆いている。
どうしたって聞こえない。あるいは聞きたくない。
------------------------------------------

詳しくはBABY-Q HPへ≫http://baby-q.org/


構成・演出・振付:東野祥子
出演:樋口洋子/山本泰輔/ケンジル・ビエン/Pee/しゅうた/川田美枝/北原倫子/齋藤亮/畑亜子/松木萌/安政由香/益山寛司/石山優太/東野祥子

1月26日(土)19:30開演
1月27日(日)14:00開演/18:00開演

前売 2,500円/当日 3,000円 

会場:芸術創造館
http://www.artcomplex.net/art-space/

▼チケット取扱い
●芸術創造館 06-6955-1066(電話および1F受付にて予約受付中)
●JCDN ダンスリザーブ http://dance.jcdn.org/
●BABY-Qチケットご予約フォーム http://baby-q.org/iamaroused/mobileform/index.cgi

▼お問合せ
芸術創造館 06-6955-1066
BABY-Q Lab. Tel 080-3495-1469 contact@baby-q.org
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★6、大阪ハコミセラピー1日体験ワークショップ @J B I  

http://mixi.jp/view_event.pl?id=24740360&comm_id=91232

ハコミセラピー 1日体験ワークショップ in J B I

ハコミセラピーとはタオイズムや仏教の東洋思想をとりいれた、
日本人にもなじみやすいとても穏やかで深い気づきや癒しをと
もなうセラピーです。
ハコミセラピーではマインドフルネス(軽い瞑想)の状態で、
静かに自分の内側に意識を向けながら無意識とコンタクトをと
り、その中に日常意識ではなかなか気づくことができない『今
この瞬間』に起きている体の感じや体験されている微妙で繊細
なメッセージを受け取りながら、ワークを進めていきます。
このワークショップではハコミセラピーの中の、マインドフル
ネスでのワーク(自分のなかで起きていることに気づき心を開
いていく)とラビング・プレゼンス(深いところからの相手の
価値に気づき受け取っていく)等のエクササイズを楽しみなが
ら体験していきます。ハコミがどんなセラピーなのか体験して
みたいという方にピッタリの1日体験ワークショップです。


日 時 : 2008年1月26日(土)
      10:00〜17:00
会 場 : J B I      552-0021 大阪市港区築港1−3−17
講 師 : 川口真由美    (米国ハコミ公認セラピスト)
参加費 : 3000円
定 員 : 12名
申込み : ヒーリングスペース夢宇   (ハコミ・ジャパン 大阪事務局)
       cosmic_dream@pure.zaq.jp
      
       夢 宇 HP     http://www.hsmu-u.com/
      ハコミセラピー HP  http://www.hakomi.net/hakomi_what.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★7、バックパッカ〜一人旅 イベント 関西でオフ会 @酔虎伝 梅田店
http://mixi.jp/view_event.pl?id=25511077&comm_id=608057


関西でまたまたバックパッカーのオフ会を開催したいと思います。

みんなでお酒を飲みながら、コミュニケーションを図りましょう♪

もちろんバックパッカーしたことない!って方もお越しください。
自分の体験を話すもヨシ、仲間の話を聞くもヨシ。
これから行きたいところの情報を得るために来ていただいても結構です。
一緒に楽しい時間を共有できたらと思います。
場所はキタ(梅田)開催予定です。お店は未定です。
時間6時半集合、7時スタート予定☆
学生さんも来やすいように会費は3,000円です♪

4月14日に一度開催しまして、
ごっついっぱい来てもらえました(*ノ∀`*)
http://mixi.jp/view_event.pl?id=15726094&comm_id=608057
7月14日には二度目の開催をしました☆
えらい人数になってしまいました(笑
http://mixi.jp/view_event.pl?id=18199263&comm_id=608057
10月6日には三度目の開催をしました!
http://mixi.jp/view_event.pl?id=22228038&comm_id=608057

今回は第4回の開催になります。


以前の開催に体調不良やった方!
どうしても都合がつかなかった方!
え?そんなんあったん??って思っておられる方!
今回はどうしても参加してください(*´艸`*)



*********** 注意事項 ***********

このオフ会は純粋に旅仲間を探したり、旅の情報を交換するオフ会です。
当然のことながら、

1 出会い系のオフ会ではありません。出会いを求めるために参加される方はご遠慮ください。
特定の女の子を追い回すようなことをするのはもってのほかです。

2 二次会も用意させていただきますが、会費はその都度必ずお支払いください。
社会人の方も学生の方も楽しい時間を共有するのは同じです。


以上の注意事項を守れない方は参加をご遠慮ください。
これは以前のオフ会で上記のトラブルが発生したことによる防衛事項です。
当然ながら上記のトラブルを起こされた方は当方で認識しています。
その方が参加表明された場合は主催者の権限で参加を拒否させていただきます。
純粋な参加者の方に気持ちよく参加いただくための最低限の参加条件です。
どうぞご了承ください。

**************************************


かといって堅苦しいオフ会ではありませんので、初めての方も気軽にご参加ください。
東南アジアのゲストハウスの軒先のような気持ちで参加いただければ幸いです。
たくさんの方々と出会えることを楽しみにしています。

では、よろしくお願いします(^-^)♪



→→→→  追記  ←←←←

お店決まりました!!!
酔虎伝 梅田店
http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000019756.html

受付時間 午後6時30分
開始時間 午後7時00分
終了時間 午後9時00分


なお、二次会もご用意させていただきます!
前回、前々回は3次会まで予定させていただきましたが、
今回は幹事側からのご用意は2次会までとさせていただきます。
3次会以降はそのときの雰囲気で各自お願いします。

なお、まだまだ参加者の募集はさせていただいていますので、
続々参加表明お願いします!
ギリギリ当日まで参加受付しますが、可能である限りなるべく早く参加表明をお願いします。
参加者の管理のために少しでも参加を思われるなら、まず参加ボタンを押してください!!!

それではよろしくお願いします(★ゝω・)b⌒☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★8、町家でライブ! うさと新春コンサート @ちおん舎

http://mixi.jp/view_event.pl?id=27248720&comm_id=812729

冬の京都で、天然素材の洋服に囲まれた町家空間でのライブはいかがですか?

風の楽団等、日本を代表するアンビエントグループやソロで活躍するソプラノサックス奏者の山本公成がうさとに初登場!
吟遊音楽家チャッキリ、キ ーボードの宮川昭夫との初春の響宴をお楽しみ下さい。

 日  時:1月26日(土) 開場18:30 開演19:00
 会  場:ちおん舎 http://www.chikichi.co.jp/
      京都市中京区衣棚通三条上ル突抜町126
 出  演:山本公成(ソプラノサックスほか)
      チャッキリ(踊り、歌、リラほか )
      宮川昭夫(キーボード)
      さとううさぶろう(お話) 
 入場料:前売2,000円 当日2,500円
 定  員:50名、予約制
 ご予約、お問合せ:有限会社 うさとジャパン
 Tel. 075-213-4517 Fax. 075-213-4518  E-mail: info@usaato.com

同時開催:うさとの服展(1/25〜27 11時〜17時)
さとううさぶろうデザインのタイの天然素材の服「うさと」の展示会も同じ会場にて行っています。今回の出演者の衣装も全てうさとの服です。
天然素材の心地よさをぜひこの機会に体験してみてください。
http://www.usaato.com/

出演者プロフィール
山本公成 (S.Sax Flute 創作倍音笛 作曲)
スピリチュアルで独自の世界を持ち続ける希有なアーティスト。
活動は一つのジャンルに留まる事はなく、その音楽は聴くものにひかりと深い喜
びをつたえる。
1968年のデビュー以来、即興音楽のパイオニア的存在として様々なシーンで活躍
。井筒和幸監督「ガキ帝国」、園子温監督「部屋・The room」等、映画音楽をプロデュースする。多数の舞踏音楽を、プロデュース。また、様々なジャンルのアーティストと共演。ヨーロッパ各地、アメリカ、 国内外をとわず各地で演奏活動を行う。
1999年、自主レーベル Pulsejet Label を主催。琵琶奏者、片山旭星とのデュオアルバム「Symbiosis」を発表。2001年、自身の10周年の活動をまとめた作品「Dream Catcher」を発表。2002年 バンドアルバム「TASMANIA」を発表。10年以上活動する「風の楽団」では愛地球博で朝崎郁恵氏と共演。ソロコンサート「Tears of the Forest」など積極的に演奏活動を行っている。ウォンウィンツァン(ピアノ)とのデュオアルバム「Earth Breeze」シリーズは3作目の「Earth Breeze3」を発表。ウォン氏と、NHK FM「セッション505」に出演。自作の竹の倍音笛や、リトアニアのフレーテでの作曲・演奏「ふるさと」が、好評を得ている。


チャッキリ(吟遊音楽家)
1973年生まれ、静岡出身。
幼少の頃より人前で3点倒立を披露するなどパフォーマンスの楽しさに目覚め、ダ
ンサーを志すも身体の故障により断念する。インド旅行で古典芸能の奥深さ
に出会い、帰国後、自分に合った伝統芸能を探し回り、リズム&バランス元気会
を発足する。心と身体を元気にする芸能を目標にこれまで各地で数多くの交流
会を開催し、多くの出会いと元気を頂く。
ビートルズをはじめ多くのミュージシャンに大きな影響を与え続けるインド古典
音楽家ラヴィ・シャンカール氏の愛弟子キショール・ゴーシュ氏より古典音楽
を学び、現代音楽と融合するボーダレスな音楽性を追求し、現在は国内だけでな
くヨーロッパを中心に日本の文化、芸術を紹介するイベントに勢力的に参加し
ている。 一期一会を大切にした即興性の強いパフォーマンスと独特の音楽は各
地で新しくどこか懐かしい音楽として話題をよんでいる。


宮川昭夫(作曲家・キーボーディスト)
2002年メジャーレーベルよりCD,DVDリリース。
アルバム制作の他、映像作品への楽曲提供、イベントなどへの楽曲提供、コマー
シャル音楽の作曲、webのBGMの作曲などを行う。
2005年より手織り草木染の自然素材の服「うさと」のお店スタッフとして活躍。
自然素材に包まれ、独自の音楽製作を行っている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★9、Jam Bolenat @TAISHO PERORI

http://mixi.jp/view_event.pl?id=26724642&comm_id=2293961

大正PERORIを間借りして、ジャムパーティします
終わったらその勢いで新年会に突入します
来れたらどうぞ

※太鼓系は禁止です

1.26(Sat)19:00-終電
Jam Bolenat@TAISHO PERORI

Earth vibrations...
Progressive YURAYURA music
at Cultural Counterpoint!

Yidaki...Syn...Guitar...???
今イダキ2人とシンセ・PAとギターとベースでやる予定です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★10、七田眞先生の「右脳開発セミナー」 @阿倍野市民学習センター 
http://mixi.jp/view_event.pl?id=26738263&comm_id=97482

2008年度最初の七田眞先生のセミナーです。
右脳教育の第一人者・七田眞先生直々に、ご指導いただきます。

★右脳の力を引き出す一番近道の実践トレーニングです★

昨年1年間は、催眠法を6回シリーズで学びました。
今年は、催眠法の枠にとらわれず、イメージトレーニングの実践
を中心に右脳を、脳力を最大限に開発します。
昨年、7月12日〜7月19日、七田眞先生は、インドで、
インドの聖者カルキ・バガヴァンのワンネス・ユニバーシティで
ディクシャ(エネルギー伝授)を学ばれ、セミナーで参加者全員に
エネルギーを伝授してくださいます。

毎回参加希望者が多く、定員で締め切りさせていただいています。
実践トレーニングですので、人数は限られています。 お早めにお申込みください。
定員になり次第、締め切りさせていただきます。 
 初めてのご参加の方もご安心ください。七田先生がわかりやすくご指導されます。

・・・・★★床の上に寝る用意もする予定です。筆記用具をお持ちください。★★・・・・

セミナーの感想 
★ とても興味深い内容で100%満足できました。大変わかりやすく解説してくださり、
また自らも体験させて頂くこともでき、今後続けてゆきたいと思います。体験談もあり、
セミナーのバランスも工夫され実りの多いセミナーに参加することができ、
感謝しております。楽しく、日常生活に取り入れ継続してゆくことに心掛けたいと
考えます。どうも有難うございます。(M,Sさん)
★ 七田先生の本は何冊か持っていますが、今日は本当に参加できて良かったです。
低料金でとても中身の濃いセミナーでした。ヒーリングのセミナーとかに行くと
1日5万〜8万くらい支払いますが、今日のセミナーはそれに匹敵するくらいの
内容だったと思いました。ありがとうございました。(K,Sさん)

日時  1月26日(土)18:30〜21:00
場所   阿倍野市民学習センター  講堂  TEL 06−6634−7951
   〒545‐0052 大阪市阿倍野区阿倍野筋3−10−1−300
   ★JR・地下鉄「天王寺」駅、近鉄「あべの橋」駅より8分。  
★地下鉄谷町線「阿倍野」駅7番出口より、あべのベルタ地下2階通路を
通ってエスカレーターで3階へ
参加費  予約5,000円 当日6,000円 
(小中学生は、保護者同伴に限り無料、但し3歳以下・会場で騒がれるお子様は
ご遠慮願います。)

セミナーの詳細は、下記から
http://www.rakuenlife.com/1.26sitidasemina-.html

セミナーのお申込みは、下記から
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P6346790

次回は、2月15日(金)18:15〜20:30 阿倍野市民学習センター 参加費5,000円

お問合せ・お申込は、楽園ライフ社   
〒630‐0261 奈良県生駒市西旭ヶ丘18−20
TEL&FAX  0743−74−0203   
http://www.rakuenlife.com/ E-mail : ai@rakuenlife.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★11、ソマチッド農法 野上ご夫婦講演会 @Salon de Amanto  

http://mixi.jp/view_event.pl?id=27230585&comm_id=315394

ソマチットとは20世紀中頃にフランスで確認された未知の生命体です。
地球上の全ての生命の細胞内やあらゆる場に存在し、私たちの生命活動に
大きな影響を与えていることが近年確認されつつあります。

細胞にエネルギーを供給しているらしいことから人体血液中では、
ソマチットが数多く活発に動いているほうが、より健康であることがわかっています。

ソマチットについて詳しくは↓を参照。
http://www.peace2001.org/2006/main/rashin/somatide.html 

ソマチット農法は、1999年一人の公園緑地計画家とその夫が東京都大田区から
栃木県藤岡町へ新規就農したことから始まりました。 

自然生態系に即した本物の食環境を求め、緑地のメカニズムを知る彼女と夫が
作り上げた農地から収穫される作物は、不耕起を基本としながらソマチットと
ミネラルを利用し、無肥料にもかかわらずとてつもなく美味しいと評判になっています。
 
2006年春、おそらく世界で初めて、この農地で収穫された作物野菜の中のソマチットが
映像として記録されました。 そしてそこに映ったソマチットは一般野菜のソマチット
よりもより多く、より元気で、より活発に、作物の中で動いていたのです。
 
そして二人がソマチットを知ったその時、全ての地球生命の循環メカニズムの
全貌が見えてきたのです。  

と、小難しいことはおいておいても、一口食べればわかるその野菜のうまさ!
うまい上に地球の環境回復の切り札ともいえるソマチットにふれてみてください。  
また、ソマチット農法をされている野上夫妻の姿や生き様にも感銘を受けることでしょう。
ソマチットを語り、野菜を語り、人生を語る。 野上さんの講演にぜひお越しください。


1月26日 「ソマチット農法」 野上夫妻 講演会 
    
時間:18:00スタート(17:30開場)    
   21:00 終了
参加費:いのち再生研究会会員 1,500円 
    非会員            2,000円
場所:Salon de Amanto  
   http://www.yura-ism.com/amanto/    
〒530-0015 大阪市北区中崎西1-7-26 
主催:C°(シード)(Yes!農研究所)
http://www.c-do.jp

☆お知らせ
C°の新しいプロジェクト「Yes!農研究所」スタートしました。
「自給率を100%にする」
農業を知らない素人ばかりが想いだけで始めました。
「農」に対する様々な方々の様々な視点やノウハウ・経験を「Yes」な気持ちで学び、そして実践し、
未来の「農」の在り方を模索します。
一緒に自給率を楽しく上げて行く仲間募集してます。お気軽にお声がけ下さい!

コメント(17)

★12、"KRAUSS" 8th Station meets "Sleeparchive" feat "UNDER THE IMPRESSION" @DONFLEX Lounge

http://mixi.jp/view_event.pl?id=27047028&comm_id=72708

"KRAUSS" 8th Station meets "Sleeparchive" feat "UNDER THE IMPRESSION"

昨年6月に来日し、clapperにて開催されたKRAUSS 3rd stationで想像を絶する高い技術力とセンスを見せつけたSleeparchiveが再びKRAUSSに出演決定!!!!!

Richie Hawtinの"DE9 Transitions"の中でも数曲使用され更に、ドイツの音楽誌grooveチャートでも1位を獲得するなど今や、その地位を確実なものにしつつある彼のBasic ChannelとRichie Hawtinが組み合わさったかのような高い技術力と深い内面性を兼ね備えたドープなトラックから生み出されるストイック且つ創造性の高いライブパフォーマンスは必見です!!!!!

更に今回、UNDER THE IMPRESSIONとのコラボレーション、emotional muzikより
Chris Bastardを迎えての開催です。

"KRAUSS" 8th station meets "Sleeparchive" feat UNDER THE IMPRESSION

@DONFLEX Lounge 2008/01/26 (sat) START 22:00

with flyer 2,500yen [2drink] Door 3,500yen [2drink]

■Special Live act

Sleeparchive

Officialsite : http://www.sleeparchive.de/main.htm
MySpace : http://myspace.com/sleephelsinki
mixi : http://mixi.jp/view_community.pl?id=191702
Interview HRFQ : http://www.higher-frequency.com/j_interview/sleeparchive/index.htm

■Guest DJ

Chris Bastard (emotional muzik from tokyo)

■KRAUSS DJ's

yodaHaruka
Teemo
Masami
HILOCO

■UNDER THE IMPRESSION DJ's

Ackin' (HF / EdEN)
SHIMAZU

-Discount mail-
名前、人数を下記のメールアドレスに送って頂き、当日受付で名前を言って頂ければ
前売り料金でご入場頂く事が出来ます。
krauss.japan@gmail.com

-Total Information-
DONFLEX Lounge
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋 1-10-25 COMODOビル 1F 
TEL:06-6214-5056
☆心斎橋駅より徒歩5分、元CISCO RECORDSのビル1F

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<Sleeparchive Biography>

Jeff Millsが今最も注目しているアーティストとしてその名を挙げ、10月WOMBで行われたレジデンシーでもフィーチャー、伝説となるであろうライブをみせつけてくれたSleeparchive。
過去のタイトルがRichie Hawtinを始め、Joris Voorn、Misskittin、Agoriaなどの各種MixCDに軒並み収録されたことから、人気が沸騰。
独・Groove誌でのチャート1位を始めSteve Bug、Jay Hazeもチャートに挙げ、Fumiya Tanakaなど多くのDJがプレイしまくっている。「Basic ChannelとRichie Hawtinが組合わさったかのような高い技術力と深いな内面性を兼ね備えたドープなトラック」また「クリックな要素を強め更にアシッドなテイストも織り込んだ最先端なサウンドはRichie HawtinとThomas Brinkmannの融合」などと彼の音楽は様々なアーティストの融合を形容されている。
募集期限
★13、サントゥール ヒーリング&瞑想 LIVE @マルガユニティー

http://mixi.jp/view_event.pl?id=26757147&comm_id=428163

インドで 約3000年前から奏でられてきた
    
    百弦琴ことサントゥールの
 
    古代のヒビキ、波動は 音魂として

    心身の奥深くへ 浸透し 

    誰もが知る 懐かしい 平安な境地へ いざないます 

【日時】 1月26日 土曜日  午後4時〜6時

【料金】 前売り ¥2000(電話、メール予約より)
     当日  ¥2500

【奏者】 宮下節雄 サントゥール奏者
      1991年より、インド・ムンバイにて人間国宝で世
      界的サントゥール奏者、シブ・クマール・シャルマ氏
      に師事する。以後毎年渡印。京都・青蓮院、法然院、
      永運院等での奉納コンサートをはじめ、剣山・大剣神
      社など全国の神社・仏閣での奉納演奏を行う。
      2001年ソロCD 「天空の音雫」リリース。好評を得る。
      2005年3月インド/ヴァラナシの「ドゥルパッド・メーラ音楽祭」
      と「アシュトシュ・バタチャリア追悼コンサート」に出演、
      現地で絶賛される。2006年1月 ドゥルパッドの
      グンデチャブラザーズに 招待され、インド・ボパールで開催
      されたプルティ・ シュルティ音楽祭で、大喝采を浴びる。
      2ndCD「黎明」リリース。

【予約、お問い合わせ】
      マルガユニティー
      Tel. 06-6533-3103
      ご予約は お電話、こちらへの書き込み、
      manamiへのメッセージでお願いいたします。

【場所】  マルガユニティー
      大阪市西区阿波座1-5-8 3F

      <地下鉄「本町」駅22,23番出口からすぐ>
 22番出口→信号、四ツ橋筋をわたる→
       左へ 行く→二つ目の角(ダイワエステード)を右へ→
       50mほどの右手
 23番出口→すぐの角を左へ→二つ目の角を左へ
       10mほどの左手
★14、 「Boarding Gate -Booty Luv JAPAN TOUR in OSAKA-」  @LIVE & BAR 11 (大阪オンジェム)

http://mixi.jp/view_event.pl?id=27201814&comm_id=4956


avexの人気MIX CD 「house nation」にも収録され、
今や大人気の女性2人組デュオ「Booty Luv」の初来日LIVE in @ LIVE & BAR 11
(大阪オンジェム)そして、DJにはKAORU INOUE (chari chari / SEEDS AND GROUND / Fusik) 、YOKU (A Hundred Birds) 、KANBE (shop is no name NAGOYA / Hyper:Society)と超豪華でスペシャルな一夜をお送りします。


2008/1/26 (土) 
@ LIVE & BAR 11 (大阪オンジェム)http://www.onzi-eme.com/

OPEN 21:00〜 MID
Door  3000円 (1D)
With Flyer 2500円 (1D)


GUEST LIVE
●Booty Luv (Hed Kandi) http://www.myspace.com/bootyluvuk

DJ
●KAORU INOUE (chari chari / SEEDS AND GROUND / Fusik)
●YOKU (A Hundred Birds)
●KANBE (shop is no name NAGOYA / Hyper:Society)

SUPPORT DJ
●Asakura (AAA-Journal Standard)
●Soichiro Yoshikawa (mooi)

VJ
●nextform

LIVE & BAR 11 (オンジェム)
大阪市中央区西心斎橋1-4-5御堂筋ビル11F
06-6243-0089
http://www.onzi-eme.com/

-----------------------------------------------------------------------------------------
※パーティ名、お名前、人数を記入してMixiでメッセージ送信して頂ければ
¥2,000-(1 drink)にディスカウント可能です是非ご利用ください。
-----------------------------------------------------------------------------------------

☆Booty Luvプロフィール☆
●HED KANDI/DATA RECORDSを傘下に持つヨーロッパ最先端のDANCE LABEL"MINISTRY OF SOUND"が世界的にPUSHするナディアとチェリースによる女性ユニット。VOCAL HOUSEスタイルにR&Bテイストの歌唱で名曲をカヴァーし、人気が爆発!1st シングルはUKで20万枚のセールスを記録し、その後もヒットを連発。盛り上がるVOCAL HOUSEブームに登場したブリティッシュ シンデ
レラがついに日本初登場!
★15、コンテンポラリーダンス公演
ダンスカンパニー セレノグラフィカ「待たない人〜樹下の双魚に〜」 @すばるホール
http://www.tondabayashi-culture.org/subaru/event/0801/dk.html

【コンテンポラリーダンスとは】 『同時代のダンス』を意味します。様々な身体技法にアーティスト個々人の現代感覚・問題意識等を融合して作られる、その人独自のダンスです。アーティストの数だけダンスがあるともいえます。「バレエ」「ジャズダンス」のように特定のジャンルを表すものではなく、今、生み出されるオリジナルなダンスの総称なので、コンテンポラリーダンスを代表するテクニックや動きがあるわけではなく、日常生活にヒントを得た動きから、プロならではの高度な技まで様々なものが含まれます。 また、コンテンポラリーダンスのワークショップは、言葉を使わない身体コミュニケーション、独自の身体感覚・動きの発見、他者との水平な関係を構築する場といったコンテンポラリーダンスの特性から、教育・医療・福祉等の分野でもその応用の可能性が注目され、アーティストの活動の場が広がっています。


セレノグラフィカ  男女一組。97年、国内外で別個に舞踊活動を行っていた隅地茉歩と阿比留修一によって結成。

セレノグラフィカ:隅地茉歩 [すみじ・まほ / 振付家、ダンサー]
学究の道半ばにして突如ダンスに開眼。
関西を拠点に国内外でダンサーとしての経験を積み、97年、阿比留修一とダンスカンパニー セレノグラフィカを結成、代表として現在に至る。
デュエット作品の創作を基軸に、スタイルの確立と解体を続行、近年はソロやグループ作品の振付も手がける。規格外体型で放つ緻密な身体操作により”踊るぬいぐるみ”とも。トヨタコレオグラフィーアワード2005にて「次代を担う振付家賞」受賞。

セレノグラフィカ: 阿比留修一 [あびる・しゅういち / ダンサー]
即興王、ダンスの職人、かかとの無い男などの異名を持つ、関西を代表する男性舞踊手。 卓越したテクニックを基に、踊って、踊って、踊り倒すそのダンススタイルは、多くのダンスファンの共感を呼んでいる。97年、ダンスカンパニー セレノグラフィカを代表隅地茉歩とともに結成、03年には武術家、音楽家、写真家など多ジャンルの諸氏と共に京都コンテンポラリーダンス研究所の設立に参画。
平成8年度大阪府芸術劇場奨励新人。

セレノグラフィカ WebSite

日時

2008年1月26日(土) 14:00 開演(30分前 開場)
会場

すばるホール2階 ホール
※ 駐車場に限りがあります。電車・バスなど公共交通機関をご利用ください。
出演

隅地茉歩、阿比留修一(セレノグラフィカ)
y-yakk79(塚原悠也)
主催・共催・助成

主催:財団法人 富田林市文化振興事業団
共催:財団法人 地域創造
助成:財団法人 全国市町村振興協会
京都芸術センター制作支援事業
その他

同事業を平成20年2月17日(日)河内長野市ラブリーホールでも開催します。
※ ラブリーホール(岩下徹氏の公演)とのセット券(一般のみ)を2500円で販売します。セット券は前売のみです。
.
ページの先頭へ

チケット
発売日

10月27日(日)発売開始 ※友の会先行発売も同日
料金

一般 1500円(当日300円増)
学生・障害者 500円(当日共)
※ 学生は4歳以上大学生以下
※ 料金表示は消費税込です。
※ 前売りで完売した場合は、当日券はございません。
席種

全席自由
チケット販売所

当イベントのチケットは、以下の販売所で取り扱っております。
すばるホール(チケット専用)
0721-26-2060
ラブリーホール
0721-56-6100
SAYAKAホールチケットカウンター
072-365-9590
LICはびきの
072-950-5504
ローソンチケット Lコード予約Tel
0570-084-005
ローソンチケット 店頭販売問合せ
0570-000-777
ピュア金剛(金剛公設市場内)
0721-29-1405
喫茶コンゴー(富田林市役所内)
0721-25-1000
エコーノバティながの店(ノバティながの5F)
0721-56-0254
ジャンボスクエア富田林
0721-25-3555

ローソンチケットLコード 52527

〒584-0084
富田林市桜ケ丘町2番8号
Tel. 0721-25-0222
Fax. 0721-25-0550
★16、 月のテンポのコンサート at c 月のテンポのコンサート  @ chakra 
hakra 
http://shavdo.com/live1.html

2008年1月26日(土)


大阪市北区菅原町6‐21

06‐6361‐2624

開場 18:00  開演 19:00

2000円

1drink&yoga付き


1973年 
渡米。New YorkでJames Blood Ulmer(Jazz ギター)に約4年師事する。

1977年 
フランスに渡り、シルクロードを経てインドに渡る。
インドの約4年の滞在の間に、プーネ和尚アシュラムで虚澤と出会う。
後に元ウエザーリポートのニベダノに出会い、サンバを習う。
その後、欧米からくる若者たちのディスコでプーネの各地のディスコで毎夜、演奏活動に励む。

1981年
神戸に瞑想センターウツサバをオープン。

1985年
環境音楽で吉野天河大弁才天社の(梵魔)専属のミュージシャンとして現在に至る。
この頃、ジャマイカのサンスプラッシュのレゲエ・ライブでレゲエバンドのザウンド・システムで日本人初出場を果たす。
この時、ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズのベーシスト ファミリーマン・バレットとスタジオで共演の際に影響を受け、ベースに転向。

日本に帰国後、喜納昌吉やゴンチチ、有山じゅんじ等とベーシストとして共演する。

1988年
オーストラリアブリスベン万博招待

1992年
ブラジル世界アースサミット(NGO)出演
この頃から、アマゾンの音と癒し、瞑想音楽の傾向が強くなる。
★17(25〜27日まで)、Rissei Show @元立誠小学校

http://www.rissei-project.com/event/risseishow/risseishow.html
Rissei Showとは・・・

京都の繁華街木屋町通りに面した「元立誠小学校」(平成5年閉校)を舞台に、既存の校舎をそのまま利用して、ヨーロッパ企画・野村誠・まことクラヴといった、現在各方面で活躍中のアーティストが3日間限定の多彩なパフォーマンスイベントを繰り広げます。
アーティストと市民の創意工夫によってかつての学校の「記憶」と、現在の「アート」が結びつき、いつもの「まち」に非日常のオドロキを生み出し、「まち」に活気とにぎわいをもたらすプロジェクトです。


【パフォーマンス&トークイベント】

日 時

2008年1月25日(金) 

・パフォーマンス:18:00〜(まことクラヴ・野村誠)
・トークイベント:パフォーマンス終了後〜21:00 「誠・三者会談」
場 所
・パフォーマンス:正門
・「誠・三者会談」:一階職員室
参加費
無料 (予約不要)
?

今回のイベントのオープニングとして、まことクラヴと野村誠によるパフォーマンスを、人が行き交う木屋町通に面した正門にて行います。パフォーマンス後は、会場を校内に移し、遠田誠(まことクラヴ部長)、野村誠、上田誠(ヨーロッパ企画代表)による、3人の「誠」トークを繰り広げます。
参加方法
どなたでもご参加いただけます。

【野村誠による、鍵盤演奏会】

日 時

2008年1月26日(土) 15:00~16:00
場 所
一階職員室
入場料
1,000円 *定員60名/予約優先 *自由席
?
?

ダンサーや現代美術のアーティスト、また子どもたちとの共同作業も数多く、国内外で活動を続ける音楽家・野村誠によるミニパフォーマンスを行います。ピアノと鍵盤ハーモニカによる、音を楽しむ、音楽会。幅広い音の可能性を持つ野村さんのピアノと鍵盤ハーモニカから、いつもとは一味違う“音”を体感しよう。
?
〜★17のつづき〜


【別役実による、笑いの教室】

日 時

2008年1月27日(日) 14:00~16:00
場 所
3階自彊室
入場料
1,000円 *定員100名/予約優先 *自由席
?
?

劇作家で童話作家としても知られる別役実さんをお招きして、特別授業を開催します。テーマは「笑い」。舞台上で“可笑しいこと”とは何なのか。私たちは何に“可笑しい”と感じるのか。不条理劇とコントの第一人者で、現在も劇作家として活躍を続ける別役さんに、演劇の中の「笑い」についてお話いただきます。
?

【ヨーロッパ企画による、学園祭】

日 時
2008年1月26日(土) 13:00~20:00
2008年1月27日(日) 11:00~18:30
場 所
校内各所
入場料
各催しごとに設定(一部無料)

★りっせい男子専門学校 ビーズアクセサリー科:材料費実費:1,000円
  <要予約:申込みはヨーロッパ企画(ticket@europe-kikaku.com)まで>
★ヨーロッパ企画の演劇実験室:1回500円(当日券のみ)
?

京都を拠点に活躍する若手劇団「ヨーロッパ企画」の学園祭。個性溢れる総勢20名以上のメンバーは、演劇だけでなく、イベント、映像、DVD製作、ホーム
ページ企画、雑誌連載、テレビ・ラジオ番組、携帯コンテンツなど、活躍の場を多方面に広げています。そんな彼らが2日間学校ジャックをしたとすれば…。校内のあちこちを利用して、ヨーロッパ企画プロデュースによるパフォーマンスやイベント、ワークショップが繰り広げられます。

● 1月26日(土)

13:00〜15:00

「ヨーロッパ企画の演劇実験室」 1★
15:00〜19:00
ワークショップ「りっせい男子専門学校 ビーズアクセサリー科」
(講師:中川晴樹)★
15:00〜19:00
 習字イベント「第一回立誠珍書道大会」
(ナビゲーター:松田直樹)
17:00〜19:00
「ヨーロッパ企画の演劇実験室」 2★

● 1月27日(日)

11:00〜13:00

「ヨーロッパ企画の演劇実験室」 3★
13:00〜17:00
ワークショップ「怪獣製造工場」 (講師:角田貴志)
ワークショップ「みんなのクレイアニメ」 (講師:西村直子)
16:30〜17:30
「ヨーロッパ企画の演劇実験室」 4★
17:30〜18:30
トークイベント「グルメトーク」
司会:ヨーロッパ企画 学生グルメ[石田剛太・本多力]

【特別企画:ビデオダンス 京都セレクション】

日 時
2008年1月26日(土) 11:00~19:00
2008年1月27日(日) 11:00~16:00
場 所
2階図書室
入場料

26日1,000円/27日 500円
*同日であれば、出入り自由 *予約優先/日付指定 *自由席
?

? 映画のようなダンス映像(ビデオダンス) ?
近年、ダンス・パフォーマンスをモチーフにした映像作品とも言える「ビデオダンス」というジャンルが定着しつつあります。「ビデオダンス京都セレクション」では、2008年2月に横浜で開催される「第4回国際ダンス映像祭」に先立ち、26日は、これまでの映像祭への出展作品の中から選りすぐりの外国作品を、27日は日本のダンサー・振付家、映像作家による作品を紹介します。
?

● 1月26日(土)

11:00〜19:00

ループ上映(1ループ:約2時間)
?

「Peep Show」,「A day at the office」/ Corpus(カナダ)
「Street Car」/ Peter Chin(カナダ)
「Solo Siento」/ Shira Miasnik & Arkadi Zaides(イスラエル)
「Once in a Blue Moon」/ Sue Healey(オーストラリア)
「Intemperies」/ Compagnie Mossoux-Bonte(ベルギー)

● 1月27日(日)

11:00〜16:00

ループ上映(1ループ:約40分)
?
「箱とダイブ」,「error code」/ rokapenis+BABY-Q
「time and locus」/ time and locus
「MONTEVIDEOAKI」/ S20 他
               特別協力:Dance and Media Japan
★17、『話セバ解カル』 @ART COMPLEX 1928 
http://www.chiten.org/new_work.htm

演出: 三浦 基/村川拓也 ドラマツルグ: 桜井圭介
         
2006年10月、吾妻橋ダンスクロッシング参加にあたり制作されたひとり芝居『話セバ解カル』。
犬養毅『犬養木堂氏大演説集』、町田康『どぶさらえ』、フランツ・カフカ『彼』の3篇から出典・
再構成されたこの小品を、大幅に改訂・増補しておくる<演説演劇>。
洋の東西、新旧を超えたテキストとテキストの出会い、言葉と言葉の化学反応、そしてそれらの
上演の可能性を探る、地点の新たな試みが始まります。

京都公演
神戸公演

    京都公演
     出演
    安部聡子  石田大  大庭裕介  小林洋平  谷弘恵

     スタッフ
    照明=吉本有輝子  映像=山田晋平  音響=荒木優光 
    舞台監督=大鹿展明  制作=田嶋結菜 

     会場
     ART COMPLEX 1928 
     604-8082 京都市中京区三条御幸町角1928ビル3F
     075-254-6520 http://www.artcomplex.net/ac1928/
     ○阪急「河原町駅」9番出口下車 徒歩8分
     ○京阪「三条駅」6番出口下車 徒歩5分
     ○市バス4・205系統 「河原町三条」下車 徒歩3分
     ※駐車場・駐輪場はございません。

     公演日時
    2008年1月25日(金) 19:30
         1月26日(土) 16:00/19:30
         1月27日(日) 16:00
        ※受付開始は開演の40分前、開場は開演の20分前

     チケット料金
    前売・予約 1,500 円/当日 2,000 円 (日時指定・全席自由席・整理番号付)

     チケット取扱
     [前売] 京都芸術センター 窓口販売のみ 10:00-20:00 *12/28-1/4は休館
      [予約] 地点 075-761-4636 ticket@chiten.org
   
     チケット発売日
     2007年12月21日(金)

    お問合せ
    地点  075-761-4636 info@chiten.org

    [助成] 財団法人セゾン文化財団 EU・ジャパンフェスト日本委員会
         
    京都芸術センター制作支援事業
    ART COMPLEX1928提携公演

    神戸公演
     出演
    安部聡子  石田大  大庭裕介  小林洋平  谷弘恵

     スタッフ
    照明=吉本有輝子  映像=山田晋平  音響=荒木優光  制作=田嶋結菜 

     会場
    神戸酒心館ホール 
    658-0044 神戸市東灘区御影塚町1-8-17
    078-841-1121 http://www.shushinkan.co.jp/access/index.html
     ○阪神「石屋川駅」下車 徒歩8分
     ○阪神「御影」・JR「六甲道」から タクシー約5分
     ○市バス16・36系統 「徳井」下車 徒歩5分
     ※無料駐車場60台

     公演日時
    2008年1月30日(水) 18:00
    ※終演後アフタートークあり
      ゲスト:三浦基(地点代表)、楯岡求美(神戸大学国際文化学研究科准教授)

     チケット申込
    入場無料。要予約。
    チケットご希望の方は往復はがきに住所、氏名、電話番号を明記のうえ、
    下記住所まで送付していください。先着順で受付します。(定員:150名)
    ※はがき1枚につき、1名でお申込ください。
    下記メールアドレスからもお申込み可能です。
    ※タイトルを 「コミュニティコンサート8参加申し込み」としてください。

    お問合せ
    神戸大学大学院国際文化学研究科 異文化研究交流センター
     (文部科学省現代GP「アートマネジメント教育による都市文化再生」)
     657-8501 神戸市灘区鶴甲1-2-1
     078-803-7650 (平日13:00〜17:00)
     irecgp1921@gmail.com
★18(27日も)、ベリーダンサー@大阪 by HABIBI OSAKA @ Sam&Dave梅田

http://mixi.jp/view_event.pl?id=26524214&comm_id=956875

ベリーダンスを通してダンサー様、イベントにお越し頂いたお客様、関係者の方々にご協力頂き2007年はHABIBI OSAKAにとって実り多き年となりました。 お世話になった皆様に、心から感謝申し上げます! 
  2008年もベリーダンスを通して幸せを分かち合えます様に。。。
     これからもどうぞ宜しくお願いいたします!!ショコラン!!
                         〜IHAB SULTAN (Bob)〜

HABIBI OSAKA  presents
 2008/1/26(土) ベリーダンスショー/ 1ST17:30〜
                         2ND19:30〜(同内容)
      1/27(日) ワークショップ (トライバルフュージョンと振付け)            /1、E-Chan&Milla am10:30~12:30 
           2 、MIHO  13:00~15:00
*場所 ********************************

 Sam&Dave梅田
(1/26、ベリーダンスショー)。。。 大阪市北区西天満4−15−19 1F
                    06−6365−1688
    *国道1号線と新御堂筋の交差点沿い大きな歩道橋(梅新東)が目印。
 東放エンターテイメントスクール大阪校
(1/27、ワークショップ)。。。 大阪市北区豊崎5−4−9 商業第2ビル1階                   06−6292−5731

    *中津駅1番出口をから道路沿い北へ2、3分。近畿大阪銀行、ミニストップを超えてすぐです。
*出演ダンサー*******************************
 スペシャルゲスト ☆ E-Chan&Milla (トライバル、東京)
             
          ☆ MIHO (トライバル、東京) 


 (7/29、HABIBI OSAKA@神戸にて感動のショーをプレゼントして下さったE-Chan&Millaが再び関西へ!!MIHOさんは今回初関西〜!!関東のベリーダンス熱を豪華に感じれます!!トライバルワークショップも楽しみ!! )
   ☆ AMIRA
(4月に日本を離れるAMIRAさんの本物のダンスを拝見出来る機会は残りわずか。関西在住アメリカ人ダンサー)
   ☆ MONA
(エジプシャンスピリットで心打たれるダンスにはMONAさんの想いがリズムと共に。関西在住日本人ダンサー)
   ☆ Keke
(様々な表情で観客を毎回楽しませてくれるKekeの今回にも乞うご期待!関西在住オーストラリア人ダンサー)
   ☆ MIKA
(若干12歳でベリーダンスを!!スパイシーです!!)
   ☆ Keke ~hiphop&african
(どうしてベリーダンスのイベントで?そうお思いな方もいらっしゃるでしょう。ダンス、音楽いいものはワールドワイドにがHABIBI OSAKAのモットー。クールです!アメリカ人ダンサー)
**************************************  ☆ ベリーダンスコスチユームファッションショー(初)
 ☆ アラビアンフード
 ☆ エジプト航空会社から。。。!!
*チケットお問い合わせ****************************
 1/26ショー/ 前売り¥3800、当日¥4500
 
         (ドリンクは当日に受付にて別¥500頂く形となります)  ● HABIBI OSAKA HP info@habibiosaka.com 
(誠に勝手ながら1/22までで前売りの受付は終了させて頂きます。)
   
ホームページでご購入→確認&振込口座のご連絡メール→お振込確認次第チケット発送
● 各ダンサーさんからのご購入可能
● Sam&Dave 梅田店にてご購入可能
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::  1/27 ワークショップ 

 1、E-Chan&Milla / ?5000
   2, MIHO / ?5000      *両方の場合/?8500

● HABIBI OSAKA HP のみ info@habibiosaka.com

チケットはございませんのでご了承下さいませ。またお振込頂いた後のキャンセルにての返金は致しかねますので宜しくお願い致します。

ご購入→確認&振り込み口座ご連絡メール→お振込確認&ワークショップ登録メール

どうぞ宜しくお願い致します!!
★19、2008開運・風水講座 @NaturalSpace

http://mixi.jp/view_event.pl?id=26271881&comm_id=269618

はじめまして大阪で癒し関連の講座やセッション・イベントを開催している
みつうさぎと申します。
少し先の開催となりますが、下記の講座を開催することになりましたので
ご案内をさせていただきます。

☆開催日時:1/26(土) 14:00〜16:00
☆開催場所:大阪・中津『NaturalSpace』
☆講座名:カラー&メイクコラボワーク 『輝け!2008年開運メイク』
2008年のあなたのラッキーカラーを導き出した後、お一人お一人の
肌に合った色味を選びます。
メイクはかづきれいこから学んだプロが担当。「これが本当の私!」
「自分に自信が持てた!」と定評があります。
女性なら必ず毎日するメイク。上手くいった日は自然とココロが元気に
なりませんか?
そんな元気やHAPPYを引き出すメイク術を、しっかりとお伝えします。
どんな本来のあなたが出てくるかはお楽しみ。
今回のテーマは「開運」。キラキラ感たっぷりのメイクで、2008年
の幸運を、あなた色で引き寄せてくださいね!
☆受講料:5000円

☆開催日時:1/27(日) 13:00〜14:30
☆開催場所:大阪・中津『NaturalSpace』
☆講座名:『2008年のラッキーカラーで開運風水』ワーク
最近話題の「風水」。もうすでに実践している方も多いですよね。
その風水に、あなたの2008年のラッキーカラーを取り入れて、もっと運気
UPしてみませか?
風水ミニ知識と、あなたのラッキーカラーを使った実践方法を同時に学べる
お得なワークです。
☆受講料:2000円

※講師:睡蓮セラピールーム・福井
http://blog.livedoor.jp/angelwaterlily/

その他、色々な講座を開講しております。
講座開講情報などは下記HPでご確認下さい。
http://www.balance.join-us.jp/new-nskouza.html
※ご予約・お問合せもHP内mailより御連絡下さい。
★20、Max/MSP, Jitter workshop extra series vol.3 "o.blaat lecture + concert" @AD&A gallery

http://mixi.jp/view_event.pl?id=27216950&comm_id=10794

大阪・AD&A galleryにて開催されているMax/MSP,Jitter workshopの特別講義第三回目として、o.blaatさんをお迎えしてレクチャー+コンサートを開催します。

http://www.adanda.jp/workshop/maxmsp/

o.blaatこと上西啓子は音と人/音と社会との関係をテーマに活動を行うサウンド・アクティビスト/コンポーザー。NY、ブルックリンをベースにしつつ、毎年、ヨーロッパ、カナダなど各国のフェスティバルに多数、出演しています。また、NYにて6年以上に渡って毎週(!!)開催されているエレクトロニック・ミュージック・オープンジャム・パーティSHAREの中心メンバーでもあります。

このワークショップの前半では、彼女の Max/MSPの使用法(彼女自身は自分のことをProgrammerではなく、Modifier[改造/加工者] だと言っています)、またSHARE周辺で起こっているコミュニティベースの新しい「音楽」のあり方を、このワークショップのコーディネータでもあり、 The SINE WAVE ORCHESTRAやプラカーなど、同様のコミュニティベースのアート/音楽に取り組んでいる古舘健との対談の中で伺っていきます。

後半には、音と空間、そして「聴取」に対する独特のスタンスで、国内外、様々なフェスティバル/展覧会にてパフォーマンス/インスタレーションを繰り広げる梅田 哲也をゲストに迎え、コンサートを開催します。

--
Max/MSP, Jitter workshop extra series vol.3
o.blaat lecture + concert
http://www.adanda.jp/workshop/maxmsp/

■ 出演:o.blaat、梅田 哲也、古舘 健

2008.1.26 sat.
lecture 18:00-
concert 20:00-

AD&A gallery
http://www.adanda.jp/map.html

lecture参加費/無料
concert参加費/当日:2,500円 予約:2,000円(Max/MSP,Jitter workshop 受講者は?1,500円)

※ ご予約は、お名前・参加人数をinfo@adanda.jpまでご連絡ください。
--

是非ご参加ください!
★21、森と草原の音楽:南シベリア・トゥバ民族の歌 @大阪市立中央図書館 5階大会議室


http://www.oml.city.osaka.jp/topics/tuba.html


シベリアの森とモンゴルの草原が出会う場所、トゥバ共和国。
この国には「フーメイ」と呼ばれる伝統的な民族音楽があります。
この機会に南シベリアでのフィールドワークの経験を持つアーティストによる
民族音楽のお話と演奏をお楽しみ下さい。
♪日時

2008年1月26日(土) 午後2時開演
(午後1時30分開場)

♪出演:等々力 政彦 (とどりき まさひこ)さん

♪会場
大阪市立中央図書館 5階大会議室

♪定員
300名(当日先着順)


入場無料です




お問い合わせは・・・

大阪市立中央図書館 利用サービス担当 でんわ 06-6539-3301  まで
★22、21世紀の平和を考えるセミナー 第29回 講演会「イスラムから世界を見る!?平和のために何ができるか?」 @大阪国際平和センター(ピースおおさか) 1階講堂

http://www.peace-osaka.or.jp/event/e080126.html

世界の平和を語るとき、イスラム世界を忘れることはできません。西欧社会とイスラム社会の「文明の衝突」が危惧されたり、またイラクやアフガニスタンなどの西・南アジアでの情勢が混迷したりする中、イスラムの伝統や文化を十分に踏まえたうえで、どのように平和を構築するのか。そのための関わり方が重要となっています。
講演会では、フマユン・A・ムガールさんにスライドで現地の様子を紹介していただきながら、イスラム教徒の視点から平和への想いを語っていただきます。ムガールさんは、留学生として1985(昭和60)年に来日されて以来20年以上にわたって日本に在住され、輸入卸会社を経営されるかたわら、イスラム文化研究会、難民を想う福岡の会、日パ異文化交流会などを主宰し、日本とパキスタンの交流に尽力されるとともに、2001(平成13)年からは毎年難民キャンプを訪れてアフガニスタン難民やパキスタン地震被災者の支援などの民間レベルでの援助活動を続けられています。
日本はこれからもイスラム社会と、様々な形での交流が増えていきます。相互理解を深めながら、紛争地の平和構築や復興支援にいかに関わっていくのか、さらに私たちは平和のために何ができるのかを考える機会とします。
2講師
フマユン・A・ムガールさん(イスラム評論家. ジャーナリスト)
1961(昭和36)年5月15日生。1984(昭和59)年パキスタンのイスラマバード大学日本語専攻卒業後、パキスタンの日本大使館や外務省などで通訳に従事。1985(昭和60)年に日本国際交流基金の留学生として来日、九州大学で心理学を学ぶ(日本語も堪能)。1987(昭和62)年より福岡にて輸入卸会社を経営するかたわら、イスラム文化研究会、日パ異文化交流会、難民を想う福岡の会などを主宰。講演やテレビ出演などで活躍中。
著書:イスラムは日本を変えるか?(文芸社)
日時
2008(平成20)年1月26日(土曜日)午後2時?午後4時
会場
大阪国際平和センター(ピースおおさか) 1階講堂
〒540-0002? 大阪市中央区大阪城2番1号
最寄駅:地下鉄、JR環状線「森ノ宮」駅下車、西へ400m
対象
どなたでも
定員
250名(先着順受付。定員になり次第締め切り)
申込方法
電話またはFAXにて受付。
TEL.06-6947-7208
FAX.06-6943-6080
参加費
無料。ただし、ピースおおさかの入館料が必要。
(大人250円、高校生150円、中学生以下・65歳以上・障害者の方は無料)
主催
(財)大阪国際平和センター
★23、詩のロード 其の弐 釜ヶ崎の詩人 中宮竜善  @のこされ島

http://www.nocoto.com/live.html

2008/1/26(土) 
ゲスト 西村TOM(ジェンベ) 中村隆文(ピアノ)
?
釜ヶ崎の叫ぶ詩人・中宮竜善を案内人に、多彩なゲストとのセッションを月1開催。
張りつめた静けさの中に、心がざわつく、魂の叫びと静と動の旋律。 
●???19:00 開場 20:00開演 お気持ち袋制?

?????????NO CHARGE
19:00 OPEN 1:00CLOSE
06−6633−5565
大阪市浪速区恵美須東1-17-7
    コーラルリーフビル202
(通天閣真下すしROKU鮮2F)
地下鉄恵美須町駅徒歩1分
通天閣本通商店街に、
入り口があります。
島の休日
?ライブがない日の金曜日
突然の休みがあります。
お休みやったらごめんなさい
★24、体揺らしのワーク @コミスタ神戸 神戸市生涯学習センタ
多目的室小 302号室

http://mixi.jp/view_event.pl?id=26420743&comm_id=2162244

普通の体操ではありません。
「いのち」が開かれ生き方が変わる
そんな不思議な体操です

注:当講座は宗教等とは一切関係ありません

通常、体操や整体等は体の領域だけ、セラピーだと心の領域だけを扱うケースが多く
例えば、健康法だと何でも体の問題でかたずけられたり…
メンタル面のセラピーだと全ての問題が心の問題でかたずけられたり…
でもそれってホントにそうなの?なんて事はないでしょうか?

本来人にここから体でここからが心でという境はありませんその全てが複雑に絡みあって我々は存在しています
この体揺らしのワークでは体や心というカテゴリーを作らずその人全体そのものにアプローチし「本当の自分との出会いの場」を目指します
本当の自分と出会う時あなたの何かが確実に変容していく…
このワークで起きる変容は人により様々です
生き方が変わった人もいれば、
体関係の専門家で体の気づきを深めた方等もいます。
そしてその変化はゆるやかで無理のない
(有効なセラピーやボディワークの場合有効な反面、かえって反動のような心身の不調も絶対起きないとは言えない様な所も…)
…自然な変容と言えます。

【体揺らしのワーク】
◆アスリートやダンサー体を動かす関連の全ての方
◆ボディ、メンタル系問わずセラピストの方
◆体への気づきを深めたい
◆どこが悪いという訳ではないが心身の不調を感じる
◆自分の能力にフタをしている思い込みに気づきたい
◆仕事や人間関係・・・人生がうまくいかない  そういう方にオススメします

・・我々は普段体の不調や思い込みを力みというフィーリングで
自らの中に堪え閉じ込めてしまいます

このワークでは
体ゆらしの体操を通じて力みに気付き
大地に体を預ける様に体を緩めていき
「力みへの気付き」から=「自らの思い込みに気付く」
という体のみならず自身への深い気付きにも向き合って行きます 
今回この神戸でのワークは初めての試みで
これ以降の予定は何も決まってませんので
今回限りとお考え下さい!

興味が沸いた人は是非!あなたにとって特別な学びと気づきの時間になる事をお
約束します

講 師講師:yurara
クリニック、母子支援施設にて「からだほぐし」を担当。
他、毎月、東京にて講習会を実施中。

その体への深い洞察は参加される方の大きな学びとなることでしょう

日時1月26日18時〜21時
料金:2500円
参加人数:40人まで(予約先着順)
場所:
コミスタ神戸 神戸市生涯学習センタ
多目的室小 302号室
http://www.kcc.zaq.ne.jp/comista/

〒651-0076 神戸市中央区吾妻通4丁目1−6
TEL:078-251-4731 FAX:078-251-4733
JR・地下鉄三宮 徒歩15分
阪神春日野道 徒歩5分
阪急春日野道 徒歩10分

施設自体に駐車場はありませんが西側(高齢者ケアセンター)と
東側(アウディー駐車場)に駐車場があります

参加したい方・問い合わせしたい方は
私hi-yuに直接メッセージください
もしくは
PC:
kokoroya_ink@yahoo.co.jp
携帯:
bodywark_takeshi@pdx..ne.jp
070ー5650ー3094
まで
★25、「春一番 コンサート紡ぎ方教室(定例)」 @春一番オフィス

あけましておめでとう!
あっ!とか、えっ!とか言う間がありません。
容赦なく1日1日が過ぎていきます。
しっかり勉強してますか?
オモロイ毎日をおくってますか?
俺は春に還暦を迎えます。年男です。
寒いのは大キライなのでメゲそうな毎日ですが、
コンサート作りは大好きなので、新年あけましてはりきってます。
一緒に勉強しましょう。    
福岡風太

■START …1月26日(土)から4月26日(土)
■DOOR OPEN …14:00
■LESSON …19:00-21:00
■春一番オフィス
■問い合わせ,参加者は前日までに必ず
 下記 or ひとはん携帯アドレスまで連絡ください。
 06-6364-1590
 info@haruichiban.sakura.ne.jp

☆酒,アテ持参のこと♪
☆テキストは、未公開の音、映像資料

☆ 祝春一番2008 ☆ 
5/2(金)3(土)4(日)5(月)開催

掲示板もチェックしてくだいね〜
PCから→ http://haruichiban.sakura.ne.jp/top-page-all.html
携帯から→ http://www4.rocketbbs.com/441/m.cgi?id=haruichi
★26、チョウタラ新年会 @

http://mixi.jp/view_community.pl?id=371516

そんな僕がハウスシェアしている家で
チョウタラ新年会をします。

日時/1月26日(土曜日)

場所/長田(最寄り駅は高速長田駅または地下鉄長田)

時間/18:30?23:30ぐらいまで

誰でも参加可能。

ただし、自分の飲むお酒と一人一品(食べるもの)持参。
鍋を用意するので鍋代は来た人数で割り勘。
マイお箸とマイお椀持参。
鍋の準備あるので前もって予約お願いします。

チョウタラスタッフも参加するので
お店は18時までの営業になります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

shu-matu-thi-nk??? 更新情報

shu-matu-thi-nk???のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング