ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

WX310Kコミュの真の後継機種に期待するトピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 先日発表・発売されたWX320KがWX310Kの後継でないのは
京セラも認めているところ。

 私にとっては京ぽん2こと・WX310Kが
安心だフォンを除けば初めて持つ携帯端末・ピッチ端末なのですが
ノートパソコンでの接続のためにエアーエッジをやっているような者としては
今現在売られている音声端末の中ではWX310Kの性能にとても満足しています。

 だからこそ、この製品の素晴らしさを真に受け継ぐ
後継機種の登場をとても期待するようになりました。

 実は先日までW-OAMなどの機能の存在も知らず、
新機種などには全く興味がなかったのですけど
型番だけは後継かのようなWX320Kの登場とそれへの幻滅が
私の新機種への期待にスイッチを入れてしまいました(^_^;)

 そんなこんなで、
このトピはWX310Kの真の後継機種についてその登場を期待し、
また、より一層素晴らしい機種になるために
どんな機能を期待するかなどについて、
意見交換、情報交換するトピックになれば、と思い
作らせて頂きました。

 御関心のある方、宜しくお付き合い下さいませ(_o_)

■関係しそうな他のトピック

機種変の場合
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14804712&comm_id=295350
WX320Kがもうすぐ来る?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11516888&comm_id=295350
WX310Kの仕様等についての論議トビ♪
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2234467&comm_id=295350
京ぽん2「日本にBluetoothの夜明けは来るか?」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2861502&comm_id=295350
うわさ話&雑談
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1925729&comm_id=295350
京ぽん2、あなたの所では不具合は起こっていますか?
http://mixi.jp/view_enquete.pl?id=15995886&comm_id=295350

コメント(265)

お財布いらない。Bluetoothが無いと、車乗る時使えないデスヨ。
310Kの電池購入決定。。。
>>224 えりん様

ムービー撮れるみたいなんでついてる?事になるんじゃないでしょうか。
Operaとミュージックプレイヤーはちょっと残念ですよね…
自分では使ってなかった機能もありますが、せっかく後継なら全部入ってたらなあと思ってもみたり。
〈新京ぽん〉なんて紹介されてましたが、はてさて。

 ブラウザはOperaじゃないということですが、JAVA対応ということなので、Opera miniが使えるのかもしれませんけれどねぇ……。

 ミュージックプレイヤー転送用のBeatJamのminiSDカードの認識がだめになったので、ミュージックプレイヤー搭載機ならば乗り換えたかったところです。

 といった2点がなければ乗り換えたかったのですが。
Bluetooth無し、Opera無し、PageUP/DOWNキー廃止というところで、私の中では今回も「真の後継機種」になりませんでした。
サブディスプレイが背面ってのも?な仕様だし。
残念無念だけど見送り決定です。
>>229 更級少将@大刀使い様

私も最初ウィルコムの機能比較一覧見て「ないー泣き顔」と思ったのですが、その後京セラのサイトとケータイWatchのページを見て「んんexclamation & question」となった次第です。

http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx340k/spec/
>撮影サイズ(ムービー) メールM(128×96)/高画質L(176×144)/長時間LL(240×176)
ってのがあるのと

http://k-tai.impress.co.jp/static/photo/2009/01/22/WX340K/0021.htm
の「ムービー撮影」ってのがあるので、

おそらくウィルコムの機能比較の方が間違いなのかと思われます。
…というかそうであって欲しい(笑)あせあせ
>くまさん

あ、PageUp/DOWNキー無いんですね(^^;
かなり機種変に傾いてたけど、個人的にこれはかなり残念かも。
フルブラ閲覧時のスピードがかなり違ってきますからねぇ。

うーん、どうにも中途半端だなぁ。
>ヤマノさま

ムービー機能あるのかな?(期待期待〜

WX340KとBAUMの大きい差ってなんでしょう?
折りたたみ式か否かと液晶の大きさとオートフォーカスくらい?
BAUMのほうはマクロ撮影機能もあるみたいだけど。。

WX340KがWX341K(BAUM)より優れているのは、
・カメラにオートフォーカス・モバイルライトがある
・液晶が0.3インチ大きい
・連続通話時間が長い(連続待受時間は同じ)
くらいでしょうか。

BAUMが優れているのは
・軽くて小さい
・カラーバリエーションが一色多い
今では珍しいストレート端末なのも魅力です。

PageUp/Downがメール/WEもBキーに割り当てられているとは朗報です♪
WX340Kのカメラにマクロ切り替えがないのはオートフォーカスだからと思いましたが、デジタルカメラにはオートフォーカスでもマクロがあるので、
スペックにないようにマクロ(接写)撮影ができないということなのでしょう。
オートフォーカスは動いているもののピント合わせに時間がかかりそうなので、パンフォーカスのBAUMの方がいいような気もしてきました。
当初は少しでも高性能なWX340Kがいいと思いましたが、一日たった今はパープルBAUMにも魅力を感じています。
WX340Kの背面液晶の場所と大きさが見にくそうで、時計として使うのが不便そうな気もします。
実機に触れられるイベントがあれば参加したいです。

右の画像は
AIR///EDGE PHONE うpろだ
http://www.sigeharu.com/~airh/up/upload.phpより
8681(2006/06/17投稿、元は2004/07/29投稿の2732)「お財布京ぽん」画像です。
ついにおサイフ機能が搭載されたと思うと感無量です!

京セラ公式スペック
WX340K
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx340k/spec/
WX341K(BAUM)
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx341k/spec/

ウィルコム公式
WX340K
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/340k/index.html
WX341K(BAUM)
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/341k/index.html
機能比較
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/spec/voice/index.html

日経トレンディネット
2009年のウィルコムはどうなる? おサイフケータイも登場した春モデル発表会
ギークを魅了した“京ぽん”を受け継ぐFeliCa搭載端末「WX340K」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090123/1023040/?P=4
HONEY BEEのポップテイストを継承したストレート端末「BAUM(バウム)」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090123/1023040/?P=5
(左・中の画像はこちらから拝借しました)

Google ニュース 「ウィルコム」で検索
http://news.google.co.jp/nwshp?hl=ja&tab=wn&q=%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%A0
mixiニュース 「ウィルコム」で検索
http://news.mixi.jp/search_news.pl?keyword=%A5%A6%A5%A3%A5%EB%A5%B3%A5%E0&category_id=0

216の自分のコメントはリンクの貼り間違えがありますが、貼り直すと長くなるので訂正は省略します(^^;)
237の追記です。
WX340K・WX341K(BAUM)共に、メールキーに上矢印・WEBキーに下矢印があります。
これがPageUp・Downキー代わりのようです。

動画再生に従来(京ぽん2)の.3gp・.3g2に加え、.mp4が追加されました。
動画撮影の最大解像度は240×176ピクセルのようで、再生も同じならばそれ以上の大きさの動画を見るためには従来のように「携帯動画変換君」(フリーソフト)などで変換が必要ですね。

京ぽん2では有料だったムービー・ドキュメントビューワーが搭載されているのもよいです。
(ドキュメントビューワーは購入しなかったですが)

BAUMにはネット閲覧中のズームワンタッチキーはないのでしょうか?
そもそもNetFrontにその機能があるかわかりませんが。

下記によると、「ウィルコムガジェットへの対応に、最適化するため」NetFrontになったとのことです。

「京ぽん」、OperaからNetFrontへ乗り換え〜WILLCOM・2009年春の新端末(動画あり)
(GIZMODO - 01月23日 11:21)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=728913&media_id=46
Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)
「京ぽん」、OperaからNetFrontへ乗り換え〜WILLCOM・2009年春の新端末(動画あり)
http://www.gizmodo.jp/2009/01/operanetfrontwillcom2009.html

「京セラ端末のラインナップの位置づけは、
WX340K  → 従来からのWILLCOMユーザー(ヘビーユーザー)
BAUM → デザインも機能も欲しい人向け(ミドルユーザー)
HONEY BEE 2 → 初めてWILLCOMを持つ人向け(ライト・新規ユーザー)
とのことでした。」
だそうですが、WX340K・BAUMの差ってあまりないのでは(^^;)
記事内にも「WX340Kとの差は、「カメラのAF」と「折りたたみ/ストレート」の2点。そのほかの基本機能はほぼ同等」とありますし。

237に貼った日経トレンディネッの記事が詳しくて素晴らしいと思ったら、ウィルコム界で有名なmemn0ck(めむのっく)さんの記事な事に気づきました(^^;)

2009年のウィルコムはどうなる? おサイフケータイも登場した春モデル発表会
(日経トレンディネット - 01月23日 16:21)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=729290&media_id=55
日経トレンディネット 2009年01月23日
2009年のウィルコムはどうなる? おサイフケータイも登場した春モデル発表会
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090123/1023040/?P=1
memn0ck.com
ウィルコムが2009年春モデルおよび新サービスの発表会を開催まとめ
http://memn0ck.com/blog/2009/01/willcom.html


さらに追記で、日経トレンディネット2008年12月05日の記事に京ぽん2の写真がありました。
ウィルコムと百度、訪日中国語ユーザー向けにPHSのレンタルサービス
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20081205/1021571/
訂正と自己解決
・MPEG-4は京ぽん2でも再生できたようです。
・NetFront3.4には9段階のズームがあります。
(京ぽん2のOperaは11段階)

京セラ公式スペック
WX310K
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx310k/spec.html
あれ?めむのっくさんの記事の

>ほかにも、法人向け料金プラン「ウィルコムビジネスタイム定額トリプルプラン」も法人だけでなく個人でも3回線以上であれば契約できる「新トリプルプラン」に変更される。

ってあるけど、我が家は個人契約だけど3回線でいままでも普通にトリプルプラン契約できてますが。。

BAUMもかわいいので惹かれ中。でも扱い方がハードなのでストレート型は液晶がキケンかも。。
WX310Kの実際の感度が修理を重ねる毎に悪くなっていったので、
WX340Kの内容が良くても感度が気になります。
京ぽん2と340Kの比較があったので、341Kを加えてみました。
訂正・加筆は御自由にどうぞ。

         WX340K          WX310K
         【WX341K】
サイズ   約48.5×99×15.9mm   約50.5×100×24mm
       (折りたたみ時)    (折りたたみ時)
       【約W45×H127×D11.4mm(突起部を除く)】
質量    約108g【約90g】     約123g
充電時間 約3時間          約4時間
連続通話 約7時間【約6時間】     約5時間
待受時間 約580時間         約500時間
W-OAM  ●              -
液晶    2.7インチIPS       2.4インチTFT
       【2.4インチIPS】
強化ガラス●               -
解像度  240×400ドット       320×240ドット
解像度サブ60×32ドット       97×17ドット
       【-】 
カメラ   約197万画素(AF)CMOS 約130万画素CMOS(マクロ対応)
      【約197万画素CMOS(マクロ対応)】
メモリ   約48MB           約5.3MByte
メール用 約4MB            1MByte
ブラウザ NetFront3.4         Opera7.0
デコメ   ●               -
電話帳  1,000件            500件
添付    合計最大700KBまで    合計350KBまで
ブックマーク 200件             100件
ズーム  9段階             11段階
通信中着信●(パケ通信中のみ)   ●(パケ通信中のみ)
おサイフ ●               -
ガジェット ●               -
FLASH  ●(lite3.1)           ●(Ver6相当)
ムービー ●               ●
赤外線  ●               -
BlueTooth -               ●
USBマス ●               ●
MIDI    64和音           64和音
文字入力 iWnn             Advanced Wnn V2    
java    ●               -
時刻補正 ●               -
閉めるとロック●              -
通話中音声着信表示●        -
長電話お知らせ●             -
メモリカード microSD(2G迄)      miniSD(1G迄)
USB    micro B           mini B
留守番  約30秒×3件        約15秒×3件
SAR値  0.193W/Kg          0.03W/kg
      【0.171W/kg】

京セラ公式スペック
WX340K
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx340k/spec/
WX341K(BAUM)
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx341k/spec/

ウィルコム公式 機能比較
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/spec/voice/index.html
 皆様、こんばんは。Bluetoothの搭載を渇望してきた私としては
先日の発表にがっくり肩を落としたことは言うまでもないでしょう(;_;)

 ともあれ奇しくもその一週間前の1/15、私はBluetoothモデムも重要な
利用用途の一つとしてイーモバイルの
TouchDiamondを買いまして(今のところ)ウハウハな日々を送っております。

・薄くて小さいTouch Diamond(S21HT)をモデム・音楽目的で買った!
http://stakasaki.at.webry.info/200901/article_14.html
・TouchDiamond(S21HT)でのBluetoothモデム(BT-DUN)接続は素晴らしい!
http://stakasaki.at.webry.info/200901/article_11.html

 ブログにもほのめかしておりますが
TouchDiamond購入の最後の決め手になったのは
「ぶら下げている胸掛けポシェットに
京ぽん2に加えて、今までの音楽プレーヤに替わって
TouchDiamondが入ってしまうことに気がついたこと」
でありました。
 音楽プレーヤ兼イーモバイル端末として大活躍の日々を
TouchDiamondは送り始めています。

 で京ぽん2は用済みになったかというとさにあらず。
通勤が地下鉄なので相変わらず京ぽん2も、
Bluetoothモデムとして頑張って貰う日々であり、
京ぽんを捨てられず、Bluetoothダイアルアップ接続を複数設定するために
愛機のモバイルノート(Flybook V33i)に
わざわざWindows7ベータ版を入れることになってしまいました。

・愛機タッチパネルモバイルノートFlybook V33iでWindows7ベータ版を使い始めた!
(現在草稿段階)
http://stakasaki.at.webry.info/200901/article_16.html

 まあそういう日々ですので相変わらず、
新発売の「新京ぽん」とも新料金サービスとも無縁な日々が続きそうです。

 こうなると私の場合には
地下鉄でイーモバイルが入るのが早いか
Bluetoothのウィルコム端末(モデム使用可)が出るのが早いか
という感じになりそうですね。
というかもしかするとWillcomCoreのデータ通信端末
(もしくはモデムになる音声端末)に乗り換えることになるのかも(^^;)

 とりあえず202番で書いた京セラの「モバイルフォン」発表を確認するまでは
「近々まだ」続くハイエンド京ぽんがあるもの、と期待したいです。
TouchDiamond以上の音楽プレーヤ機能は望めそうにないですし
仮にそうであっても私にとっては不要になってしまったので
Bluetooth搭載でモデムになってUSB充電が可能であれば
それで私は本当に必要十分なので、
そんなに無い物ねだりじゃないと思うんですけどねえ。
(おサイフピッチはPasmo定期が兼ねられるまでにならないといまいち
利便性が。汗)

 Bluetooth搭載待ちの方々、まあまったり待ちまひょか。
デモ機の段階で、なので製品化された時に完璧にそうかは私には分かりませんが、WX340K・WX341KともにMP3など再生出来る様ですね…
ミュージックプレイヤーを適用したWX310Kと同じく本体メモリにあれば着信音設定も可能な様子。

WILLCOM/WX340K
http://memn0ck.com/d/WILLCOM%252fWX340K.html
WILLCOM/WX341K
http://memn0ck.com/d/WILLCOM%252fWX341K.html

memn0ck氏のところのwikiの一行コメント(主にWX341Kの方でですが)にて色々試して下さってる模様。
341Kの方はカメラの写真サンプルもありました。
MP3を着信音にできる、動画の全画面再生可能、京ぽん辞書・似非着うたの利用可能など、うれしい追加情報です♪
WX330Kの「メールソフトが起動しているとメールを自動受信できない」ことも解消されているようです。

useWill.com
WX340K、BAUM(WX341K)の追加情報(AirWiki)
http://kamo.pos.to/dpoke/c/willcom-2009_15.html
AirWiki: WILLCOM/WX340K
http://memn0ck.com/d/WILLCOM%252fWX340K.html
AirWiki: WILLCOM/WX341K
http://memn0ck.com/d/WILLCOM%252fWX341K.html

Bluetoothを利用したことがないので、搭載されていないことには個人的には不満はないのですが、
(パソコンにつなぐのは付属のUSBケーブル・イヤフォンマイクは99円ショップのもの)
携帯電話のほとんどに搭載されている機能がないことは残念と感じます。
340Kに搭載して341Kに搭載されていないなら差別化ということでわかるのですが、折りたたみ・ストレート端末の他にはわずかな差ばかりで大きな違いはないですし。
MP3を着信音に出来るなら機種変してもいいかも・・・ゴクリ
でも、つい最近になって青歯のヘッドセット買っちゃったんだよねorz
追加情報です!
公式のカメラ機能の詳細がきました。
WX340Kは自動でマクロモードに切り替えるようで、オートフォーカスをオフにすることもできるようです。

京ぽん2では独特の青みが強く、曇天や日陰で真っ青になってしまい、メニュー→3→3で常に太陽光モードにしていました。
それでも青みが強い時が多かったほどです。
今回もその気がありそうな・・・。
それでも京ぽん2よりは向上しているように見えます。

useWill.com
WX340K、WX341K(BAUM)追加情報
http://kamo.pos.to/dpoke/c/willcom-2009_16.html
ウィルコム社員ブログ
WX340KとBAUM(WX341K)のカメラ撮り比べ 〜2009年春のウィルコム新製品〜
http://willcom-blog.com/archives/2009/01/00232.php
ウィルコムの2-3月版のカタログが携帯電話専門店で配布されていました。


2月下旬発売予定のWX340Kは掲載されていますが、3月下旬発売予定のBAUM(WX341K)は掲載されていません。

写真は京ぽん2で撮影したカタログです。
246にてデモ機で試している方の記事で「ひゃっほーい、mp3着信出来る〜ムード」と思っていたのですが…

http://faq.willcom-inc.com/faq/1052/app/servlet/qadoc?QID=003419

>Q.mp3形式のファイルは再生できますか?(BAUM(WX341K)・WX340K)
>A.はい。再生できます。
 ただし、着信音には設定できません。

らしいです。うそーんたらーっ(汗)
デモ機では出来る?けど正式販売では封印されるという事なんでしょうか??
技術的?には機械で出来るようになってるならファームか有償DLで機能解放とかも考えられますが…どうなんでしょう…

使っていなかった機能なのでなくてもいいと言えばいいのですが…が…
なんでしょうか、がっかり感というか、裏切られた感というか(苦笑)
無いと思ってた時は無いならないでいいじゃんと思ってたのですが…
というかミュージックプレイヤー無しだけどmp3再生出来て着信音設定出来ないって仕様として訳分からんぞexclamation ×2と…げっそり

自分勝手だとは思いますが…ちょ、ちょっとテンションが下がってしまいましたバッド(下向き矢印)がっくり。
>藤次郎さん

カタログ情報ありがとうございます!
僕も早速、カタログを貰ってきました!
わくわくしながらカタログを手に取ったのですが…

カタログの表紙の「02ー03」が、どうしても気になりました。
これって「4月にまた何らかの新機種が出て、新しいカタログになるよ」って事なんでしょうか?

WX340Kに機種変するつもりでいるのですが、もっといい機種が出るのか?と気になって仕方がありません。
まあ、そんなこと言ってては、いつになっても機種変なんてできないんですが…。
WX340Kの発売日が決まったみたいですね。
丁度1週間後の19日です。
予約とかしなくても機種変できるかなぁ?

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=748519&media_id=17
それにしても、高くないですか?340K
売れんのかな・・・
ここで売れないとまたマイナー路線に走りそうでコワイふらふら
W-VALUE割引適用で19200円だからそれほど高くないと思いますが?
今はどこのキャリアも2年縛りで適用される割引が基本になってますしね・・・
WILLCOMコアまでのつなぎの端末として2年はながいのか?
はたまた音声端末はでないのか?

そのあたり含めてどうするか判断しなきゃいけないですね。正直悩みます。


実物を見て、使い勝手が向上するなら考えてみようかなとおもいつつも

いずれ値段もさがるだろうし、モバイルSuicaがはじまる夏までは放置でもよいかな
MP3は再生できるけど着信やアラーム設定ができないと京セラ発表があったようで・・・。
お笑いコンビのクールポコの「な〜にぃ?」や髭男爵の「ルネッサ〜ンス!」の音声MP3でアラームにしていたのに・・・。


252 あんてつ中佐さん
どういたしまして♪
183自分のコメントによると、9〜11月のカタログには11月中に発売されたHONEY BEE 2(WX331KC)と味ぽん5(WX330J)は載っていなかったようです。
(今手元にそのカタログがないので確認できないのですが)
自分はWX340K・BAUM(WX341K)を超える音声端末はしばらく出ないと思っています。


WX340Kの発売日・値段は12日15時に届いたウィルコムストアのメールマガジン「ウィルコムマガジン Vol.74」で知りました。
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/support/mail/entry.jsp

WX340Kの記事を抜粋します。

★NEWS1 おサイフケータイ(R)対応『WX340K』、2月19日(木)発売!
2009年春の新機種『WX340K』の発売日が2月19日(木)に決定!
ウィルコムストアでは、2月16日(月)より予約受付を開始いたします。

『WX340K』は、ウィルコムの電話機で初めておサイフケータイ(R)に対応。
お財布やチケット代わりに活躍します。
Flash Lite(TM)3.1により、動きのある待受画面やメインメニューを設定可能。
また、2メガオートフォーカス付カメラを搭載しています。

■WX340K 販売価格
[W-VALUE SELECT価格](オプションセット時)
・一括払い 56,880円
・分割払い 2,370円/月 × 24回

[W-VALUE割引]
・新規契約、機種変更 -1,570円/月 × 最大24回

[実質ご負担額](最大割引時)
・新規契約、機種変更 19,200円(分割払いなら800円/月)

※4月30日までは、機種変更も新規契約と同額でお買い求めいただけます。

▼『WX340K』ご予約はこちら(2月16日より予約開始)
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/mailmagazine/magazine.jsp?magid=090212-001&mid=1
>藤次郎様

おお、京セラで具体的に発表もあったのですかー…
先日個人的に京セラに問い合わせした時もそんな答えを貰ってがっくり肩を落としていました…
最初は使えないなら使えなくてもいいやと思っていたのに、いざ使えるかも?→使えませんでしたになったらがっくり来てしまうこのワガママさ(笑)あせあせ


端末の値段は、思ってたよりも安いかも、とか思ってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
通常価格で5万越えは確実だと思ってたからかもしれませんが(笑)
……でもそれでも携帯端末の価格って上がったなあ…と思いますが…たっかいなあ…たらーっ(汗)
W-VALUE割引かかるともっと安いですが縛りが…W-VALUE割引一括だとその後は割引あるけど…うーんな価格ですし…どうなんでしょうね?
ついにWX340Kが発売され、「ウィルコムのおサイフケータイ®スタートキャンペーン」も実施中です。
http://www.willcom-inc.com/ja/cp/wic_start/index.html

258 ヤマノさん
やはり着信音にMP3は使えないようです・・・。

useWill.com
ウィルコムWX340K発売開始
http://kamo.pos.to/dpoke/c/willcom-2009_24.html

ANOTHER WILLCOM NEWS
WX340Kファーストインプレッション
http://another.willcomnews.com/?eid=928958

memn0ck.com
ウィルコムの京セラ製「WX340K」が発売開始&購入!おサイフケータイスタートキャンペーン実施中 |
http://memn0ck.com/blog/2009/02/willcomwx340kfelicampaign.html
 皆様御無沙汰しております、トピ作成者です。
 早いものでこのトピックを立ててから3年近くが経とうとしております。
この1年は投稿もなかったようでありますし、
私自身この1〜2年mixi全体から遠ざかっておりましたがそれはともかく。

 こんなトピすなわち
「真の後継機種に期待するトピ」
を作って京ぽん2の後継機種を心待ちしていた私も
とうとうWX310Kとお別れすることとなりました。
 先日発売された

HYBRID W-ZERO3 (ハイブリッド ダブリューゼロスリー、WS027SH)

を購入したからです。
 購入の理由ですが、購入前は理由をいろいろこねくり作っておりましたが
購入後の今となっては

●パソコンのモデムとしてBluetooth DUNダイヤルアップで
ネットに繋げられること(最近で言うところのテザリング可能)*1
(ただし現在の所WILLCOM CORE 3G回線のみ)*2

●一切使わなければ今までの
「つなぎ放題2xのAB割、長期割、年間割」
よりも基本料金が安いこと

の2つに集約されるでしょう。

 前者の方はこの機種HYBRID W-ZERO3が出る前は
ウィルコム端末ではWX310Kが唯一サポートされていたものです。

 今回のシャープの機種で再び可能になったわけですが、しかし結局、
公式サポートとしてはされないことになったようです。
残念なことですが出来ないよりは千倍マシ!
Willcom03の時のような擬似的なものより百倍マシ!
(W03の導入は見送ったのですが今回調べて知った)

 公式サポート出来ないようなシロモノをどうして
(たとえ3G側とは言え)搭載してくれたのか今となっては不思議ではありますが
DUN出来た京セラ製WX310Kの存在と、
DUN-GW搭載に関する(一部の)根強い声に
どーにかして沿おうとしたシャープさんの誠意、とも受け取れ、
言い換えれば私の為に付けて貰ったような仕様、とまで
烏滸がましくも考えるようになっております。

 このモバイルネットサービス競争時代に
3年縛りは正直きついですが
使い方次第で料金を抑えられるユニークなプランであることを利用しつつ、
後はウィルコムの将来を信じるしかないでしょう。

 なおHYBRID W-ZERO3を予約した日、ふと気がつくと
WX310Kの時間設定が97年?(05年?あれ?忘れた)だったかでリセットされておりました。
私の所ではとても素直だったWX310Kの挙動としては覚えている限り初めてでした。
きっと新機種の予約を知ったこの機体がヘソを曲げたのでしょう、
思わず言ってあげました。

「すでにいつの間にかカバーもつけなくなってボロボロになってしまった君を
さすがにオークションで叩き売ったりはしないから
そんなにヘソを曲げなさんな。
 私が使ってきた数少ない携帯PHS端末(安心だフォンに続いて2台目)
なこともあり、大事にしまっておいてあげるから。
部屋が狭くてどんなに物を捨てたくても君くらいは持ち続けてあげる。
(安心だフォンの方は叩き売るつもりだったけどね、へへへ)」

 新規の購入は発売日でしたが一昨日、購入店での
旧機WX310Kから新規(というより新W-SIM)へのメモリコピーもやってもらいました。
 時々うまくいかないことがあるそうなんですが
きちんと出来たらしいところを見ると機嫌を直してくれたのでしょう(^^)

 では長々となりましたが、本トピックにお付き合い下さいまして
皆様本当に有り難うございました。
 楽しくやりとりさせて頂き、WX310Kとともに良い思い出となりました。

 (当然のことながら)本トピックを削除する気はないですけれども
今回の自分自身の買い換えを機に、私としましても
本トピックについては一区切り着いた気分にさせて頂きたいと思います。

 また御縁がありましたらどこぞで宜しくお願いいたします。
まあフェイントで京セラさんがやっと「真の後継機種」を出したりしたら
びっくりしてまた覗きにくるかもしれませんが(笑)
 失礼いたします(_o_)
260 高崎(梯子の高!)さん
ついに機種変更ですね!
今までes・アドエスを触る度に「キーボードがなくてテンキーだけならいいのにな〜。」と思っていたので欲しいですが、2台持ちになるのには費用だけでなく、持ち運びや使い分けの点でためらいがあります。

自分はBAUMを使用してもうすぐ一年です。
ブラウザがオペラからネットフロントになって使いにくくなったり、MP3を着信音やアラームにできない、ブルートゥースがなくなったなどの退化はありましたが、
京ぽん2にない多くの機能があり、「真の」はつけられなくても「後継機種」と認めてもいい機種と思っています。

ちなみに、灰ロムになった京ぽん2は今でもアラーム・時計として活躍しており、予備カメラ・ムービープレイヤーとしても使っています。
実は京ぽん2を落としてしまい、解約した友が困っていた自分に譲ってくれた、自分にとっては2代目の京ぽん2なのです。
その友は不慮の事故で亡くなってしまい、彼の残してくれた遺品となってしまったので、手放すわけにはいかないのです。
話がそれてすいません。

京ぽん2、今操作してみるとキーはすごく押しやすいですね。
アドレス帳からメールキーを押すとメール作成画面になるのも便利でした。
BAUMのメールキーはアドレス帳ではページアップキーとして割り当てられています。

BAUMの軽さになれると京ぽん2は重く感じます。
ストレート端末に慣れてしまい、もう折り畳みには戻れません(^^)
> 260 高崎(梯子の高!)さん
自分も、ついに310Kを機種変更しました。ハイブリッドゼロスリーにはどこか310K好きを刺激する何かがありますね、歴代ゼロスリー機種と同じく相変わらず世話が焼けますが(笑)二代、二台をずっとメインで使って来た310Kでした。
此処の皆様に伺いたいことが一つ!

WX310Kの機能の何が好きですか?
263 雲さん
初代京ぽんより多くの機能が追加されたところです。
「JAVAアプリ以外なら何でも搭載」の音声端末最強でした。
当時は唯一動画撮影・閲覧ができる機種で、その後もスマートフォン以外ではWX340K・BAUM(WX341K)まで動画機能搭載機種は出なかったです。
ミュージックプレイヤー機能(840円)をダウンロードすれば、スピーカ付きのMP3プレイヤーにもなります。
機種変更してからもムービープレイヤー・カメラ・ミュージックプレイヤー・ライト・アラームとして活躍しています。

ところで、機種変更して灰ロムになった京ぽん2、きちんと接続されている充電器でもUSB充電でも、0メモリからなかなか充電されないことが多くなりました。
ちゃんと充電される時もあります。
単に電池が限界なのか、解約した機種だからなのかはわかりません。
みなさま機種変されてる方も多いんですね。
私は結局、新機種発表当初は「おおっ!」と盛り上がるのですが、発売されるまでに「でもあれも…これも…」と考えてしまい、ズルズルと…と言うのも京ぽん2に失礼な気もしますが、なんとなく310Kのままです…たらーっ(汗)
HYBRID W-ZERO3に惹かれまくりつつ、縛りが気になりすぎてまだしばらくは310Kのままっぽいなあ…あせあせ
遅めに買ったとはいえ、今月で3年10ヶ月の付き合い…な、ながい…

ログインすると、残り231件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

WX310K 更新情報

WX310Kのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング