ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マレーシア キナバル山コミュのキナバル山へ登るための準備

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
覚えている事を書きます。

?旅行会社を予約
入山には、手続が必要です。
現地の旅行会社に頼むのが、良いです。
それから、登れる人数は、山小屋の収容人数によって決まります。

私の場合、KK(コタキナバル)のパンボルネオ社に申し込みました。
山小屋(ラバンラダ)一泊、1人でRM999でした。
連絡先:+60-88-221221(日本から)
(日本人のスタッフもいます。)

?航空券の手配
KLからだと、エアアジアが、便が多くあり、
また早めに予約すると、とても安いので、便利です。
KL⇔KK往復 RM300ぐらい

?ホテルの手配
登山当日、KK市内のホテルにお迎えに来てくれます。
KKのホテルは、一泊RM150ぐらいで、朝食つきです。
空港からは、20分ぐらい。
タクシー料金は、RM20でした。

?準備する物
ランプ(頭に付けるタイプ)、雨ガッパ兼防寒着は必ず必要。
エネルギー源のクッキーとかは、山小屋でも調達可能。
足、ひざが痛くなるので、サポーターとかアンメルツがあればよい。
靴は、水を吸わないものが良い。
(私は、ランニングシューズでひどい目にあった。)

?登る時
ガイドがつきます。
英語も通じますが、マレー語のほうが得意のようです。
(私のガイドは、先先行くボルネオ原住民でした。)

?携帯電話
マレーシアの携帯だと、最終チェックポイント(6.5KM)
まで携帯は使えます。(それより上は、余裕が無く試していない。)

?カメラ
必ず持って行きましょう。

?記録
確か、4時間ぐらいで往復した人がいたそうです。(メキシコ人)
最年少は、2歳だそうです。(←本当かどうか記録なし)
最年長は、聞いたけど忘れました。

?登頂証明
登頂後、下山すると事務所で受け取る。
記念品としては、なかなか良い。

コメント(37)

こんにちは。
現在、ワーキングホリデーでNZにすんでいます。帰国の際、(今年の10月中旬くらい)マレーシアに立ち寄り、キナバル山登山をしたいと思っています。
で、早速、クチンさんの情報を元に旅行会社に連絡をしたところ、料金が1500リンギットと言われました。
結構高いことにビックリしてしまったのですが、もっとコストを抑えて予約する方法はありますか?
ちなみに、私は一人で行くつもりであり、入山前、下山後の宿泊施設はYHAやバックパッカーのようなチープなところでもいいかなっと思っています。
なにか情報がありましたら、よろしくお願いいたします。
今年から料金の改定があったようです。
私も先週挑戦してきましたが、1月までは1000RMちょい、けど今回は1300RMかかりました。
入場料が外国人は100RMかかったり、山小屋の値段もあがっていますので、値段に関してはしょうがないのかと思います。

ただ、すべて自分で予約するのであれば、、、

公園入場料20RM
登山許可料100RM
ガイド料80RM(知らない人とチームを組めば安くなります)
山小屋(一番安いランクで)80RM(食事抜き)
が最低必要な費用だと思います。
ただ、登山当日は遅くても九時には出発したのいので、
キナバル国立公園に泊まるのがベターです。この費用もかかります。
KKからキナバル国立公園に向かう場合はバスなら20RM、
タクシーなら150RMはかかります。これが往復です。
バスの場合は時間は九時出発は厳しいと思います。
(手続きに結構時間かかりますので)
KKには25RM払えばクーラー付きのバックパッカー用の宿がたくさんあります。
また、早めの予約が必要です。ちょっと考えただけですが、
山小屋の予約、入山の予約など結構めんどそうです。
1500RMも払えば、送迎から、宿から食事からかなり恵まれていると思いますし、
自分で予約する手間賃もこれにはいりますので、リーズナブルではあると思います。
1年で50%値上げは、ちょっとすごいけど
いろんな事で、体力を奪われるよりは、
お金を払った方がましと思います。
4000メートルを超える登山です。
命の危険も、もちろんありますので。

コタキナバルのホテルは、安ホテルでもいいと思いますが。

そう言えば、2人で申し込むと、一人当たりの代金が
かなり安かったように思います。
一緒に登ってくれる人を探すのも手です。
あおうどんさん・クチンさん
そうですよね。いろいろ手配のこととか考えると、リーズナブルかもしれないですね。人数が多いほうが、一人当たりの料金が安いっていう情報はどっかできいたことあります!でも、私の周りで今のところ行きたいって人いないので、難しいかと。もう少し考えて、早めに予約取りたいと思います。
そして、小屋の情報や登山での注意点とかまた相談させてください。いろいろありがとうございます☆
山小屋付近は、早朝10℃未満だったように覚えています。
防寒着は、しっかり準備される事をお勧めします。

ラバンラダの山小屋も、私が泊った相部屋は
暖房はあまり効いていませんでした。
何処でも同じと思います。
クチンさんのおっしゃるようにメインのロッジも大したことなく、
夜寒いなと思う前に7時過ぎには寝てしまうのが正解かもしれません。
全員、頭につけるタイプの使用を勧めます。
早朝は、とても暗く懐中電灯は必需品ですが
場所によっては、懐中電灯を落とすと、
2度と見つからない場合がありますので。
それから、両手を必要とする場所が何箇所かあります。
お疲れさま。
次回頂上目指して頑張ってください。
はじめまして!
7月14,15日と二日間かけて登ってきました。
かなり整備されていて、登りやすかったですし
景色も本当にすばらしかったですよ
(ただし標高差があるので足には結構きました)
旅行会社は使わず、すべて自分で手配して行ってきたので
よければ参考にして下さい。

行きのミニバスRM17(コタキナバルのバス乗り場から)
公園入場料、ガイド料、入山料、保険などもろもろRM110くらい??
ロックホステル85RM(公園内1泊目)
ラバンラタ宿泊228RM(2泊目)
登山証明書10RM
帰りのミニバスRM30(7人でシェア)
----------------------------------------------------
計480RM

●公園までのミニバスについて
ミニバスがコタキナバルのバス乗り場からいっぱい出てます。
(7人乗りのバンみたいな車に相乗りしていく)
予約は無しで大丈夫です。時刻表はなく、人数が集まったら出発する感じでした。
私は16:20に乗って最後の一台でした。ガイドブックには20時までと書いてありましたが、現地の人の話だと、大体16:30くらいにはキナバル公園行きは全部出てしまうそうです。
ガイドブックに書いてある長距離バスについては良く分かりませんでした。
でもインフォメーションのお姉さんも「ミニバスに乗って」みたいなことを言っていたので、たぶん本数自体が少ないのだと思います。
出発して1時間半で公園まで到着しました。

●ロックホステル(キナバル公園内のホステル)
4人部屋のドミトリー。共同シャワー(お湯出ます!)、トイレ、簡易キッチン(お湯沸かせます)、暖房、男女混合。
日本の山小屋に比べたらびっくりするくらい清潔です。
朝食はビッフェスタイル(超豪華!!)
昼食のお弁当付き。
残念ながら夕食はついてません。でも夕食をとれるレストランが施設内にあります。でも私たちはレストランの高そうな雰囲気に圧倒されて(笑)売店でカップ麺を買ってすすってました。
水やお菓子も購入できますが、下界の2.5倍くらいするので
買ってから公園に行った方がよいと思います。

●ラバンラタ
6人部屋のドミトリーでした。共同シャワー(お湯出ます!)、暖房、トイレ、男女混合。
個室は二部屋しかないので予約をとるのはかなり難しいと思います。1日目の夕食、2日目早朝出発前の軽食、朝食、昼食付き(ビッフェスタイル。豪華!)宿泊代は高いですが、夕食代RM40等するので合計するとそのくらいになるらしいです。
部屋は暖かくて、私は結局暖房使いませんでした。
6人部屋ですが、私たちのグループと中国人のグループの計4人で一部屋使えました。
水や食料も売ってますが、私が行った時はまさかのミネラルウォーター売り切れ!!
でもペットボトルのケースがあれば、無料で飲料用の水が汲めます。
なんか茶色けど。。。。とりあえずお腹は痛くならなかったので大丈夫です。
私が下山した日に、飲料水をもったポーターさんとたくさんすれ違ったので
登山する日にもよると思います。

●帰りのミニバスについて
帰りは行きに比べてバスは少なかった気がします。
ただ帰れなくなることはないのでは??
私たちは登山中に仲良くなったシンガポール人のグループと
7人でシェアしてコタキナバルまで帰ってきました。
(シンガポールのグループは登山ガイドに頼んで手配してもらってました。
相談してみるとよいと思います)
長くてすみません(^^;;続きです。

●予約について
ステラサンクチュアリーロッジ
http://www.suterasanctuarylodges.com/
の予約フォームから直接予約しました。登山の1ヶ月前です。
翌日に返事が来て、その後クレジットの情報をFAXして
予約完了という流れでした。返信は早かったです。
ただFAX情報送れというくせにフォームを送ってくれてなかったり
クレジット情報を受理した確認のメールをくれなかったり
私が日本人だからかも知れないですが、もうちょっと仕事しろ!と思うことも。
ただメールで請求すればちゃんと返事くれます。
私は心配だったので、登山の前日にコタキナバルにある
ステラサンクチュアリーロッジのカウンターに行って予約&支払いの確認をしました。

私はバックパッカー向けの安宿(サマーロッジという名前です)
に泊っていましたが、そこでも登山ツアー募集してました。
そこでの料金は確か690RMで、毎日数名ですが空きがありました。
なので日程に余裕があるなら現地まで行ってしまうのも手だと思います。
現地にも登山を扱ってるらしき旅行会社がたくさんありました。

●その他
当初は、コタキナバルを朝出発して登り始める計画を立てていましたが
今思えば、多少高くても公園内で前泊してから登り始めて良かったです。
(ツアーの場合はちゃんと早朝にバスで送ってもらえるので心配ないと思います)
ほとんどの登山者が朝から登りますし、昼過ぎるとやはり天候が崩れていました。


ボルネオ島本当にすてきな場所でしたよ☆
お久しぶりです。
以前、このコミュでいろいろ情報を頂き、先週の18、19日に無事にキナバル山に登頂してきました。
みなさん、ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

>やっちんさん
僕らはグンティン・ラガダン小屋に宿泊しました。
2段ベッドが2つあり、薄手の毛布が2枚用意されているだけでしたが、上着をしっかり着て寝れば、寒さは全く感じませんでした。わかりにくいかもしれませんが、写真を載せてみます。
使ってないのでわからないんですが、シャワー(ホットシャワー?)もありました。
気になることがあったら何でも聞いて下さいexclamation
>やっちんさん
僕らは寝袋はなく、毛布だけで寝ました。寝袋は別に頼まないといけないのかもしれませんね。
まぁ、しっかり着こめば何とかなりますよわーい(嬉しい顔)

夕食は17時からで、僕らがラバンラタに着いたのが16時頃だったので、そのまま夕食までラバンラタでのんびり景色を見たりしてました。ラバンラタからグンティンまでは、登りが10分くらいだったと思います。

ポーターは頼んでないです。多分ですが、ポーターは物凄い量の荷物を持って登るので、かなり遅れてから付いてくるのだと思います。
>やっちんさん
お父様に喜んでいただけて、よかったですね。
このコミュが役に立って、良かったです。
(よろしければ、写真アップしてください。)

やっちんさんは、またトライすれば良いのでは?
頂上からの景色は、3600m地点より、素晴らしいです。
ガイド無し、山小屋泊まらず日帰りってのは無理なんですかね???
>元走り屋さんへ
ぼくはそれで行きましたよ。といっても年に一度の大会で山頂までいったのですが。なので体力的には大丈夫ですよ。日の出とともに出発すれば夕方には下山できると思いますよ。

でも国立公園の人とよく相談して自己管理、自己責任でいってくださいね。なによりも安全第一ですから。ぼくがきいた話によると基本的には山小屋で泊まることを強く勧められるとのことです。なのでやはり安全を考えると山小屋で一泊がいいと思います。日帰りは不可能ではないですがそれなりに体力が必要です。

>イズールさん
貴重な情報ありがとうございます!
12月にフラフラと東南アジアを一人旅で回ろうと考えてるので、その途中キナバル山にも登ってみようかと…
体力的には自信はあるんですけどね、ドミトリーに荷物置いて行くのは心配なんで、山小屋に泊まりで行くなら30kgはあるであろうバックパックを背負っての登頂になるやろうな…
はじめまして。
11月下旬にキナバル山登山を予定していましたが、残念ながら急病でキャンセルになりました。
情報収集にこのコミュにたいへんお世話になったので、報告を。

キナバル山の予約は個人では取りにくい、という噂でしたが、
元バックパッカーの意地というか、安直に旅行会社に頼ってられるか!ということで(値段が倍なんだもん)、
がんばってステラサンクチュアリーロッジ に直接メールしました。
予約時期は一か月前です。

いろいろ調べた結果、
?公園内の宿に前泊
?登山→山中のラバンラタ泊→登頂
?下山→ラバンラタにもう一泊
?公園近くの温泉へ向かうも良し、コタキナバルに帰るも良し・・・
というのがベストプランかな、と割り出して、そのように予約しましたが、

翌日、ラバンラタ2泊は予約が埋まっているため不可。との返事。
その後、何度かメールでやりとりして、
「前泊・ラバンラタ1泊・公園内の宿で1泊」のプランに決まりました。
入山料やガイド料、宿泊費すべて込みで日本円で二万円くらいだったかな?

メールの返事は遅くはありますが、ちゃんと返ってきましたよ。
(日本のようにサクサクとは行かないですが)

蛇足ですが、「急病によるキャンセル」の旨をメールすると、医者の診断書があれば金額の80%は返金とのことでした。
全額キャンセルを覚悟していたので、良かったです。

残念ながら登頂の夢は消えてしまいましたが、また機会があればチャレンジしてみたいと思います。
後に続く旅行者たちの参考になれば幸いです。
ではでは。
こんにちは!
二月に個人手配でキナバルに登ろうと考えています!!

サンクチュアリーロッジのラバンラタの項目の予約フォームから予約しようとすると1600MRくらいの金額が表示されるのですがなぜでしょうか??

英語力がないので翻訳ソフトを使うのですが、予約フォームは翻訳できないので。。。

前月までは一泊では予約が取れない?とのことですので前日は公園のホテルに泊まり、翌日は山小屋に泊まりたいのですが、その旨を記載して直接メールか電話にて予約するのが一般的なのでしょうか?

分かる方がおられたら助かります!!

ログインすると、残り19件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マレーシア キナバル山 更新情報

マレーシア キナバル山のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング