ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixiでマイホーム【北陸版】コミュのエコリビング支援モデル事業

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
エコリビング支援モデル事業
http://www.pref.ishikawa.jp/kankyo/pp/ecoliving_jyosei/index.html

地球温暖化対策は世界的な課題となっており、特に住宅の省エネ化について
は、京都議定書目標達成に向けての対策の柱として位置づけられています。
 しかし、多額の設備投資が必要な省エネ改修・省エネ機器導入については、
投資額の回収期間が長くなり普及が進みにくいのが現状です。
 このような現状を受け、地球温暖化防止のため住宅の省エネ施工・改修、省
エネ設備を対象とした助成制度を創設することといたしました。

・・・・石川県のHPより・・・・

工事費用の合計額の5%に相当する額(25万円を上限とします)の
助成が受けれる

1)平成21年4月1日以降に設備が設置・施工完了した方
(新築、建売購入、改修OK)

2)いしかわ家庭版環境ISOに取り組み、「エコファミリー」
として登録されている方(登録される見込みの方を含む。)

1)2)いずれにも該当する方

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新築の場合は
■次世代省エネ基準を満たす
《断熱性能の違い》http://www.house-support.net/topix/dannetuhikaku.htm
■費用の総額200万以上
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


その対象施設・設備 例として

・断熱施工
・ペアガラス窓及びサッシ
・自然冷媒ヒートポンプ給湯機(エコキュート等)
・住宅用太陽光発電システム
・住宅用風力発電システム
・薪・ペレットストーブ
・太陽熱温水器
・潜熱回収型ガス給湯器(エコジョーズ)
・潜熱回収型石油給湯器(エコフィール)
・家庭用ガスエンジンコージェネレーションシステム(エコウィル)
・家庭用燃料電池コージェネレーションシステム(エネファーム)
・窓ガラス用断熱フィルム
・遮光カーテン
・LED照明
・節水・省エネ型トイレ
・屋上緑化
・人感センサーライト

このうちの3つ以上。

(詳細はご確認下さい)
http://www.pref.ishikawa.jp/kankyo/pp/ecoliving_jyosei/youkou.pdf

■の次世代省エネ基準(省エネ対策等級4)《断熱性能の違い》
断熱の基準はチョッとハードルが高い・・・

2)の【いしかわ家庭版環境ISO】
http://www.pref.ishikawa.jp/kankyo/pp/iso_family/iso_family.pdf
はちょっとした修行だな〜

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixiでマイホーム【北陸版】 更新情報

mixiでマイホーム【北陸版】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング