ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

奈良高校コミュの【重要】注意喚起ならびにお願い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
奈良高校の現職員です。

すでに新聞報道やテレビのニュースなどでご存知の方もおられると思いますが、奈良高校の生徒名簿・卒業アルバム・同窓会名簿のいずれかを悪用した「振り込め詐欺事件」が発生しています。

現在、奈良県内の各警察署で未遂・既遂を含めて合計10件以上が通報され、捜査が始められています。
現在のところ、対象となっているのは
○昭和62年3月卒業生(男性)
○昭和63年3月卒業生(男性)
○平成元年3月卒業生(男性)
の3学年ですが、今後対象学年が広がる可能性もあります。

手口としては、
1.卒業時の電話番号に卒業生本人を名乗る男から「風邪をひいて声の調子が悪い」「携帯電話の番号が変わったので登録をしておいてくれ」と電話がかかってくる。
2.その翌日以降にその携帯電話の番号から、「女性関係でトラブルを起こした」「仕事関係でトラブルを起こした」などの理由を挙げて、「至急に金を振り込んで欲しい」と頼み込んでくる。
というパターンをとっています。

卒業生の皆さんはもちろん、むしろご本人よりも実家におられるご家族(ご両親など)に早急に注意喚起をしていただきますように、お願いします。また、同級生で連絡の取れる方々には、この情報をできるだけ広範囲に拡散していただきますことを、あわせてお願い致します。

奈良高校Webページでのお知らせ→http://www.nps.ed.jp/nara-hs/16,3647,72.html
毎日新聞Webページでの記事→http://mainichi.jp/area/nara/news/20120411ddlk29040514000c.html

コメント(5)

昭和60年卒業ですが、2〜3年前におふくろのところに私を名乗り、「携帯番号が変わった」という電話がありました。おふくろは、すぐに私のところに確認の電話をしてきたので、被害にはあいませんでした。ところが、その話を聞いた私が、被害拡大を防ぐ意味で、西和警察署に通報した所、「おふくろ本人が警察署に届けに来い」との返事。おふくろは足が悪く、ご存知の通り、西和署はバス路線しかない場所です。被害がないのに、わざわざ行くはずもありません。もし、私の実家に電話をしてきた輩が、今回と同一犯なら警察がすぐに対処しいれば被害はでなかったかもしれませんね。ちなみに「番号が変わった」という電話の後、おふくろの所に詐欺的なアプローチがあったかどうかは記憶していません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

奈良高校 更新情報

奈良高校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング