ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

札幌市立澄川小学校コミュの運動会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日甥っ子の運動会(澄川西小)だったんですが 開会式で歌を歌っていてふと思い出した歌がありました。

晴れた〜五月の青空に〜〜〜♪ という運動会の歌。

これ澄小しか歌って無いんですね〜〜。
皆さん歌ったかな?
今でも歌っているらしいですよ〜

コメント(31)

フレーフレー・・・澄川健児ぃ

歌いましたよねー
澄川健児ぃ〜♪の曲すっごい懐かしいですね。
低学年の頃は「ケンジ」は個人名だと思っていましたが。。。(汗)
澄小でした、めっちゃ元気に帽子振って歌ってました♪
澄小しか歌わないんですねぇ;
私は卒業まで健児さんだと・・・
有名人だと勘違いしてましたわ(;・ω・)ゞ
うわっ、その歌覚えてる!!
懐かしい!2年間しかいなかったはずなのに・・・

どーでもいーんですが澄小では運動会でソーラン節とかまだ踊ってるんですかねぇ?
自分たちの頃はよさこいに出るくらい踊りまくってた記憶がありますが(´▽`;)
懐かしいっ(^0^)/
今でも歌えるかも♪
澄小だけとは…知りませんでしたねぇ。
「りんごの若葉が萌えだした〜」ってフレーズありませんでした?
あれをずっと「燃えだした」だと思ってました…
「フレーフレー」は確か「揮え」(ふるえ)ですよね?
皆さん歌ってたんですね〜(^。^)

晴れた五月の青空に〜林檎の若葉が萌えだした
大地を蹴って叫ぼうよ〜今日は我らの運動会〜
揮え 揮え 揮え 揮え 澄川健児〜〜
ですよねー。
フレーフレー&燃え出したーだと思ってました!!笑
『けんじ』って、特定人物だと思ってました。www
えーっ!「フレーフレー」じゃなかったんですね!
澄川ケンジ君をフレーフレー!と応援する歌じゃなかったんですね(汗)
なんか「藻岩に向かって叫ぼうよ」とか、「高くはためく万国旗〜」っていうフレーズがあったような気がしてならないです。つか3番くらいまでなかったっけ??

>>ちたそさん
うちらも稚内南中のものでしたよ。ほぼ毎日踊りを練習してた気がします。今でも全部覚えてますww
なんなら鳴子もあったりしますw
6月3日は運動会でしたね。

たまたま、帰省してたんですが、実家が澄小の真向かいのマンションなんで、学校の様子がよくわかるんです。

朝から派手に花火が鳴ってるし、学校の前に飲み物なんかの出店が出てるんで、運動会かなぁ〜と思って行ってみたらそうでした。

澄小は今年で開校40周年なんですね。

その割にはいまいち盛り上がりに欠けるように感じました。

競技のBGMが”ノマノマイェ〜・・・”じゃ盛り上がらないよなぁ。

あと、”・・・すみかわけんじ〜”もさらっと歌ってましたね。
hiroseさん ちたそさん>
 それって「ソーラン・マーチ」ってやつじゃないですか?
 記憶が曖昧で小学校か中学校か定かではないのですが。

 棒もって鉢巻締めて・・・。
>>みっちゃんさん
なんか2種類あったんですよね〜。テンポが遅いものと速いものとで。遅い方はちょっと踊りの一部を忘れかけてます。

完璧に覚えているのは「マーチ」というほどほんわかとした感じの踊りではなくて、結構バリバリに踊る系でしたよ。伊藤多喜男さんが歌ってる早いテンポのソーラン節です。

さすがにハッピは着ませんでしたが、鉢巻は締めましたね。
棒ってのは記憶にないです。鳴子は持ってましたが・・・
後々で変わっていったのかな??
hiroseさん>
 中学と記憶が混同しているかも!?
  
 リズムはけっこう覚えているんですが、文字で表現するのが難しい・・・。
> hiroseさん ちたそさん

私それ踊りましたよ^^
大漁旗とか持ってませんでした???

あと澄小で第三回だか四回のYOSAKOI出た人いませんかぁ
晴れた5月の青空に
高くはためく万国旗
藻岩に向かって叫ぼうよ
今日はわれらの運動会
奮え奮え奮え奮え澄川健児

澄んだ5月の山ろくに
りんごの若葉が燃え出した
大地をけって叫ぼうよ
今日はわれらの運動会
奮え奮え奮え奮え澄川健児

だったように思います。
25年を越えて記憶をたどった・・・。
( ' ー ' )オハツ♪ですv4組のカラーは緑で運動会の時、紅白帽の白い方に緑の●をはっつけてた前田です(笑
うは〜(=゜Д゜=)!凄い!やっぱり覚えてるものですね!!
校歌と運動会の歌はいまだに歌えますねv
後運動会で歌ったクラスの応援歌とか^^
全部覚えてる、むぎまる子さんに拍手です!!!
>>kassさん
ちょい返事が今更なのですが、自分YOSAKOI出ました
いつのかは忘れましたけど、確か4番街賞かなんかをもらった気がします

YOSAKOIの過去のページを見ても若干分からないのですが、出たのは確実です
どうも。
自分も母親も澄小だったんですが、たまたま第1期生なんです母親。
聞いた話だと生徒同士で作った曲だと言ってましたよ。
作詞に第1期生が関わったって事ですかね。
あまりに懐かしいので書き込みます

大学まで行っていま社会人三年目ですが、私の頃は「奮え奮え…」でしたよ!
フレーフレーは間違いと習いました!


あとソーラン節ですが、私達の世代は、民謡に合わせた本物のソーラン節と、いまヨサコイに発展した、稚内南中学校発の(金八)ソーラン節と両方やりました。四年生から…かな?
わたしも町内会のお祭りとか初期のヨサコイなんかで踊りました。平岸天神会が異様に強かった時代のことです…
うわ〜なつかしい!
しかしメロディを思い出すまで時間がかなりかかりました。みなさん記憶力いいですね〜

小学生向けにしては難しい歌詞だったんですね〜

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

札幌市立澄川小学校 更新情報

札幌市立澄川小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング