ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Roland VSマニアコミュのVS2000CD

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近VS2000CDを購入したのですが、全くと言っていい程使い方がわかりません。
エフェクトのかけ方もいまいちわからずな状態です。
知識が薄いせいもあるんだろうけど、使いこなしたいんですがどうしたらいいでしょうか。。。

コメント(6)

1.説明書は穴の開くほど読みましょう。
2.あと、自分が何をやりたいのか明確にしておきましょう。

とりあえずは説明書類の通りに録音して覚えていけば3ヶ月位で何とかなりますよ。

こんなトコですかね・・。
まずエフェクター画面にしてパッチから使いたいエフェクターを探す

インサートエフェクトはミキサー画面の『FX INS』のところにカーソルをもっていってエンター押す
んで使いたいボードのスイッチをONにする

リバーブなどAUXで出したいときはミキサー画面の下のAUXを0dbまで上げてAUXのフェイダーでかかり具合を調節してみると良いと思います

あとはいじり倒していけば意外と簡単に思えてきますよ
くぅさんはアナログでの録音経験はありますか?

私の場合はアナログで録っていたので、操作に慣れるのにすごく苦労しました。

とにかく自分で出来上がりの音をイメージして、マイクでもギターでもつなげてそのイメージに向かっていじり倒すしか無いと思います。

私の場合はマニュアルに目を通して、後は使うときに必要な部分を読んで作業を進めるという感じでした。

しかも年なので、忘れちゃうんですよ。ですから何度も見直しました。ふらふら

エフェクターも色々と効果を試すしかないですね〜。何事も経験だと思います!

がんばってくださいね。

あとVGAモニターとマウスはあったほうが全然楽に作業できると感じています。
 大まかに書いてしまいますが、外部からの入力と、既に録音した
内容を、並列的に扱えるミキサーが付いていますので、簡単と言う
訳には行かない事を、まず脳裏に置いてから、色々試されるのが
宜しいかも。
私はノートに説明書の要所をまとめました。一度書けばほぼ忘れないし、見返す時、巨大な説明書を開くより遥かに楽です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Roland VSマニア 更新情報

Roland VSマニアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング