ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヨガインストラクター's Netコミュの妊娠中の仕事について教えて下さい!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
他に仕事(主に事務)をしながら、週に1〜3本でヨガを教えています。
実は先週末、妊娠6週目(2ヶ月)である事が判明しました。
現在、教えているレッスンをすぐにはキャンセルできないので、
取り急ぎ来週は行く予定でいます。

質問ですが、妊娠初期に教えを続けていたという経験のある方は
いらっしゃいますか?
もしくは同じような状況を経験されたイントラの方はいらっしゃいますか?
もちろん、お腹を圧迫するポーズや逆転のポーズは妊娠中期以降で
あっても、控えなければいけないと思いますが、教えに関しては
もう慣れてきている少人数のクラスは、声でのインストラクションと
生徒のアーサナに修正を入れる側に回る形でレッスンを続けようとも
考えています。
お腹の大きいインストラクターの方を見た事は無いので…
やはり通常、みなさん教えは完全にストップするのでしょうか。

何か情報頂ければ嬉しいです。

コメント(6)

実は私も妊娠してレッスンをしていたことがありまして、、、。
何年も続けた少人数のクラスでしたので臨月まで続けるつもりでした。
ポーズも無理をしないで、声で誘導するようにと思っていたのですが、
12週ごろ・・・。
それまでずっと順調だったので、このぐらいは平気かなっと取ったパリブルッタパールシュワコーナアーサナのとき、『ブチッ』と音がして・・・。
30分後くらいに出血しました。
病院に行ったら即入院。
3ヶ月入院後、子供は亡くなりました。

当時私は精神的にあまりいい状態ではなく、ヨガの心地よさに逃げていた部分があったんです。
だから、少し無理をしてしまったのだと思います。

完全に自分をコントロールできていたら、こんなことはなかったかもしれない。
ただ、運が悪かっただけかもしれない。

しかし私はあまりおすすめしません。
一つの意見として聞いていただけたらと思います。
妊娠おめでとうございます!

私は妊娠初期から8ヶ月まで不定期ですが月4〜6レッスン教えていました。

私の生徒さんは初心者が多くデモンストレーションが必須だったので、妊娠が発覚してからはうつ伏せや逆転などは入れない内容にしていました。

私の場合、つわりが酷かったのでレッスンよりは移動の方がつらかったです。教えているときは集中しているので、つわりを忘れることができました。

ただ妊娠の状況は人それぞれで、ヨガが原因じゃなくても万が一ということもありますから、くれぐれも無理をせず、心配が少しでもあるなら安定期まではお休みされたほうがいいかもしれませんね。生徒さんも心配すると思います。

やりたいことをあきらめるとストレスでしょうし、かといって無理は禁物ですから、お医者様や自分の体の具合と良く相談して決めたほうがいいと思います。

どうぞお体をお大事に、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
逆に私は1日3本のレッスンとデモンストレーション、
普通のクラス 結構ハードなのも、逆転系のポーズもこなしていました。

5ヶ月いっぱいまで普通に働いていましたが、さすがにお腹が目立ちだし、あの先生ヨガの先生なのにお腹出てるよっていわれるまで続けていました。
聞かれたら普通に はい妊婦ですと答えましたが知らない人も多かったはずです。

でも私は上司や仲間に恵まれていい環境で気持ちよく無理なく続けれたからラッキーだったと思います。

普通のクラブや教室ならすぐに上に申告して退職しなければならないのではないでしょうか???

よく生徒さんにヨガとは自分の身体の声を聞いて無理のない程度にとお話しますが 私にとっては続けることが良い環境でしたが、本当に人それぞれ・・・やってる内容から周りのサポート、すべて違うと思いますので
慎重に考えてみてください。

私も明日予定日。
赤ちゃんはめちゃめちゃ元気です。
でももし無理をして続けて失っていたら・・・・・
don't ever push yourself
listen what your body saying to you


写真はもうすぐ3ヶ月という頃のデモです。
つわりの方が辛くて大変でした。
4ヶ月の終わりには逆転すると赤ちゃんがギュルンとして嫌がっているのが解り逆子になったら困ると退職を決意しました。
>あゆ姉さま
あゆ姉さんの経験を素直に教えて下さって本当にありがとうございます。
そこまで考えずに私は簡単に質問をしてしまって…
大変な経験をした方もいるのに。
でも、素直に教えて下さったからこそ、心にとても響きました。
私自身、声での誘導を簡単に考えている所があるかもしれません。
慎重に今後を判断していこうと思います。ありがとうございました。

>とんまりさん
ありがとうございます!
確かにつわりが始まっていて、今はこれで本当にレッスンできるのかな
という感じです。実際、移動が困難な場所は上司に話をして、
引き継ぎの方を探してもらっています。
そうですね、生徒さんに心配をかけるのは違いますもんね。
アドバイス、ありがとうございました。

>まゆろっくさま
予定日近くの時期に、アドバイスありがとうございます!
まゆろっくさんは普通にレッスンされてたんですね、すごい!
私はそこまでの勇気は無いですが、明日の最終レッスンに向けては
勇気をもらえました。
少人数のクラスの方は赤ちゃんと相談し、自分の体の声を聞いて、
慎重に決めていきたいと思います。
ありがとうございました!
私も妊娠初期から続けて今は8か月です。
まだ流産の可能性のある早い時期に(確か6週目)生徒さんに妊娠した事を伝えて、まだ安定期じゃないので、デモがあまりできない事を了承してもらいました。
お陰様でいつも気遣ってもらい、生徒さんも赤ちゃんの成長を楽しみにしてくれ、絆が深まりました。
大きくなったお腹を見て喜んでくれます。
妊娠出産は素晴らしい事ですし、いつも完璧な先生でいれるわけではないので、できない事はできないと伝えて口頭でインストラクションすれば、私は十分続けられると思います。
(でもジムはNGでしたので退職しました。)
でも本当に症状は人それぞれですので、心配だったらその時期はお休みしたほうがいいと思いますよ。
無理されないで、マタニティ-ライフを楽しんで赤ちゃんがいる幸せをたくさん感じてくださいね!
おめでとうございます!
>ayaさま
アドバイスありがとうございます!
私も公共施設はこの前で一旦辞めました。
クラスのみなさんに話をしたら、思いがけず、おめでとうと
温かく拍手をした下さり、本当に感謝です。

続けてた方の経験を聞くと安心します。
でも、何かあった時に後悔はしたく無いので、
よ〜く自分の体の声に耳を傾け、無理は絶対にしないように
続けていきたいです。
温かいメッセージありがとうございました!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヨガインストラクター's Net 更新情報

ヨガインストラクター's Netのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。