ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヨガインストラクター's Netコミュの毎日がいっぱいいっぱいです

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は、フルタイムで働く子供がいない主婦です。
趣味で始めたヨガに魅力を感じ、「自分もみんなの心を癒してあげたい」とか「私と同じように打たれ弱い人間の心を少しでも軽減してあげたい」と思い、ヨガ養成に通い無事卒業できました。

そして、早くインストラクターデビューをしたいと思いつつ、半年という日々が経ってしまいました。
自分の中で、アーサナが完璧ではないし、どういうふうな話し方にしようとか、考えているうちに、自信がなくなってきました。
もちろん、ヨガはきちんとレッスンを受けています。

仕事と家事でいっぱいいっぱいで(ただ、自分の時間のやりくりが下手なのかもしれませんが)、ヨガの勉強まで、回っていない感じで、それもストレスになっています。

仕事も辞めたい(面白くないし、ヨガに集中したい)、、でも、安定した収入がなくなる、、、

ヨガの勉強もしたい、、、でも、家事がおろそかになるし、睡眠時間を削れば、体調不良が怒って、イライラしてしまう、、、

自分で書いて、ほとんど言い訳にしか聞こえませんよね??
そういう弱い自分にもストレスを感じています。

春になったら、一歩踏み出せるのかな??

私の理想は、仕事しながら、ヨガインストをして、家事もこなす、、という事なのですが、、(世の中にはそんな素敵な方いっぱいいらっしゃいますよね?)

何もかもが中途半端で、涙が出てきます。

でも、ヨガレッスンの後には、不思議と前向きな気持ちになれるのですが、家に帰ってしまうと、、マイナス思考に戻ります。
ヨガ修行がたりないのかな??
それとも、ただの怠け者なのかな??

辛口でも結構ですので、色々な意見をお願いします。


コメント(21)

わたし達、Yoga指導者は完璧なアサナを取れている訳じゃないですし、人それぞれ骨格は違いますし「完璧」というものはないと思いますよ。

伝えていく言葉もどんどん変化(進化)します。
学び続けているので、自分の実感が深まることで、言葉も深まっていきます。

指導者として成長する為に、指導経験と自分のプラクティスは必要ですよね。
指導の場で学ぶことが沢山あります。

Yogaの指導をスタートする時に完璧な人はまず居ません。

完璧を求めずに、まずはYoga指導者を目指した時の気持ちを伝える為に、指導をスタートしてみては如何ですか?
その気持ちが1%でも届けばいいのだと思います。

大切なのは「どう見られるか」ではなく「どうしてあげたいか」という気持ちだと思います。

また、”執着”を手放すことが出来ると、本当に自分の望むことが見えてきますよね。やりたいことが見えてくると、不必要なものを削っていくことが出来ると思いますよ。

応援しています。
チョコさんの周りの方へ、是非ご自分の素敵な経験をシェアしていってください。
私も働きながら、ヨガのイントラもしています。結婚しているので家事もしてます。
大変なときも正直多いですが、それ以上に教えることの喜びや生徒さんとの繋がり、
ヨガの繋がりが何よりの幸せです。特に生徒さんとのコミュニケーション本当に
いいですよ。是非とも体験して頂きたいです。
むしろいつも元気頂いています、私の場合は。

教えるのは最初ヘタクソでもいいです。私もまだホヤホヤインストレクラーですが、
レッスンの時は、出来るかぎり生徒さんにリラックスしてもらうようにしてます。

あと、お仕事されてるんでしたら朝40分起きてプラナヤマ&少しだけアサナを
すると一日ポジティブに過ごせますよ。ついでにティーチングの練習もしたり。
始める時はかなり辛いですが、やってしまうと快適です。
私も同じ状況でした。養成講座を終わったもののどう活用していいかわかりませんでした。
つい1ヶ月前くらいに、インストラクターのお話を頂きました。まだ、どうやってしていくかはわかりませんが、一生懸命やろうと思っています。
地道にがんばっていたら道は拓けると思いますよ!
せっかくyogaしてるんだからストレスためちゃダメですよ〜

応援しています☆お互いがんばりましょうウインク
はじめまして。

コメント拝見して、すごく素直なこと書いてらっしゃる!と思いました。

素直になれてるってすごいいい事、大事だと思います。自分の事を分かってるってことですから。。


春になれば1歩踏み出せるかな?とありましたが、
毎朝、新しい新生の自分です!

寝ている間何事もなく、暖かい布団で眠れたことに朝感謝して、毎日が新しい朝だと思えば、日々一歩前に進んでる、って思えませんか(笑)

気楽なコメントですいません(*^。^*)
はじめまして★

現在はインストラクターを辞めましたが、1週間前までホットヨガのインストラクターをしておりました。


きっと、
生徒さんや他人の痛みがわかる インストラクターになる為に、
『悩む事』は『必要な出来事』なのかなぁ〜?って思いマス(^_^)


生きている人 全てが『未完成』だから、
大丈夫デス☆★☆


経験して 初めてわかる事もありますし…、
とりあえず動いてみるぅぅぅ〜(*^o^*)


共に頑張りましょう♪♪♪
こんにちわ〜

レッスンに参加してくれる方たちに双子座

   ・気持ちよくなってもらいたい
   ・来てくれて「ありがと」

そんなことを思いながら、前に立たせてもらっています。

教えるんだ衝撃っとあまり気張らずにexclamation

 ヨガの心地よさ
 ヨガのいいところ
 リラックスや気分転換

そういう時間を共有する気持ちでやってみてはexclamation & question

お気楽すぎるかしら???

アサナや話す言葉は、日々進化して。。
少しずつ良くなっていけばよいのではないでしょうか???

勉強する気持ちと向上心を持って続けられたらいいですよねハート達(複数ハート)

ぺーぺーなのにぃぃ、すみません冷や汗
はじめまして、
全米ヨガアライアンスの200hの最終試験を今週末に
控えています。

>仕事も辞めたい(面白くないし、ヨガに集中したい)、、
>でも、安定した収入がなくなる、、、

私も同じことを思っていました。まだ思ってるかもしれません。
なので、フルタイムで働きながら取れるTTCを選びました。
収入の面すごくわかります。私は仕事は続けたいんですけど、
二足のわらじでいいのかな。。。でもシングルなので収入は
必要ですし。。。と悩んだりもします。

でも、今は早く教えたいなって思っています。
私の場合、アメリカでトレーニングを受けているので、まず、
日本語で教える練習もしなくてはならないんですけどね。
でも、英語でも日本語でも教えられるようになったら良いな
と思っています。

トレーニングでいつもいつも言われることが、ヨガの指導者
として成長するには教えるしかない ということを繰り返し、
繰り返し言われています。

クラスメイトには、すでにヨガを教えている人もいて、皆さん
同様のことをおっしゃいます。

生まれたばかりの赤ちゃんがいて搾乳しながらトレーニング
をしているクラスメイトや、私もなのですが飛行機で遠くから
通ってくるクラスメイトがいたり 多くの人に励まされて何と
か最終段階まで来ました。

卒業したら、時間をおかずに、友人に無料でとかでも良いので、
すぐに教えなさいと言われています。

私も無事卒業できるのかもわかりませんけど、がんばります!
チョコさんも勇気が出ますように。。。
チョコさんが不安を感じているのは「指導者として」のヨガ、そして伝えるための言葉遣いや、指導経験に対するものではないでしょうか。

私はこの「指導すること」は教わって出来るようにするものでは無いと思いますし、初めは誰もが未経験のことです。

手近なこととしてご家族やご友人にヨガを教える。また、公共施設を使った地域活動としてのヨガクラスに参加してみる。などなど、ヨガを指導する経験を増やしてみてはいかがでしょう。
あせらないで。

YOGAを大好きな気持ちさえあれば、きっと次につながりますよ。


自分を責めないで、今の自分を素直に受け入れてみましょうよ。


YOGAをゆっくりご自分の生活の中に取り入れていくことが

一番の近道かもしれませんよ?
二児の母をしながら家事そして4月から専属でジムトレーナーに復帰します、その後5月からでヨガをフリーで指導する予定です。
二人目を産むまではほぼ毎日10時〜17時でトレーナーそして週2本フリーでヨガを指導していました。
やはり毎日家のお掃除ができなかったりしましたがダンナさんの理解もあり充実した毎日でした。
主さんが何をしたいか…
家事を毎日完璧にしたいのなら難しいかもしれません
指導がしたいのなら家族の理解を得て仕事も続けてやってみるのもいとおもいます。

ダメなことを考えるとキリがありません…

主さんに必要なのは一歩を踏み出す勇気なのではないでしょうか

偉そうにすみません…顔(願)
私もシングルで子どもの養育をしながらヨガの指導をしています。

前職を辞めるとき同じようにとても悩みました。
3年ちょっと前です。

結果
『お金は後からついてくる!』と 自分の夢を追いました。

今は生活もしっかり安定しています。

現状 色々大変かと思いますが、人生における全ての経験はヨガに通じ、指導をする上で 意味があるものになっているはず。

今の揺れている時期も、きっと必要で必然なんだと思うんです。

ちょっと哲学的になりますが…笑

まずは 今 できることを、一瞬一瞬 大切に行ってみてはいかがでしょう?

丁寧に一歩づつ歩いていった先に何があるか、楽しみにしながら…。

今を大切に、周りの方を大切に、感謝の気持ちを持って(^-^)

応援しています☆
仲間はたくさんいますよ。
>何もかもが中途半端で、涙が出てきます。

でも、ヨガレッスンの後には、不思議と前向きな気持ちになれるのですが、家に帰ってしまうと、、マイナス思考に戻ります。
ヨガ修行がたりないのかな??
それとも、ただの怠け者なのかな??

辛口でも結構ですので、色々な意見をお願いします。



辛口でも、ということは、本当に悩まれていることと思います。表面的な慰めの言葉は必要ないと思われます。

その様に卑屈さが生じてしまうのは、アーサナによってエネルギーがアップし、高いチャクラに意識があったのが、アナハタチャクラあたりまで下がっているからだと思われます。

人の意識状態はチャクラと関係しています。
ナーディって解りますか?気道のことなのですが、その人のエネルギーがどこのチャクラで引っかかっているのかで意識が異なってきます。
エネルギーとか気の存在を感じることが出来る人や、透視能力のある人ならこのことが良く解ります。

「一切は無常だ」というのは、仏教的な言い方ですが、実は人の心も無常なんです。必ず変化する、永遠に同じ状態ということはありえない。自分の心も同様に無常です。
わかりますか?

ヨガは非常に効果があるので心も変化します。
ずっと下に意識がある人はそれで安定してしまい、苦を感じない場合も多いですが、チョコさんは、「自分もみんなの心を癒してあげたい」とか「私と同じように打たれ弱い人間の心を少しでも軽減してあげたい」と言う素晴らしい、崇高な心を元々お持ちの方なので、自分の状態の変化に戸惑っていらっしゃるのだと思います。

直接お会いしているわけではないので、とんちんかんな事を言っていたらごめんなさい。



現在200hトレーニング受講中の者です。まだ教えていないし、トレーニングの仲間達と教授実演するのにも緊張してしまうような感じなんですが、少し気になりましたので書かせてください。

瞑想してますか〜〜〜???わーい(嬉しい顔)

ヨガのゴールは、True Natureの通りに生きること=平和で穏やかな気持ちで過ごすこと、ですよね。そのヨガをしたい(教えたい)がために、ストレスを溜めてしまってはもったいないですよ!!

何もかも中途半端とおっしゃられましたが、それの何がいけないんでしょう。何もかも完璧にこなせる人、そうそういるもんじゃありませんよ。そしてYamasとNiyamasの教えをもう一度考えてみてくださいほっとした顔特にSantosha(contentment:満足すること)を思い出してみては。

アサナは瞑想のためのSeat(座布団?日本語でなんて言うのかわかりません、ごめんなさい!)です。どんな形であっても、気分良く瞑想できればその人にとっては完璧なアサナなのだと私は解釈してます。

まずは、瞑想の中で、自分の本当の姿(Divine Being, Stillness)のイメージを膨らませてみてはいかがでしょうか!!自分(そして他の人にも)に優しくなること(Ahimsa)も大事かと。

"Teach to learn." - Baba Hari Dass
(学ぶために教えよ)

私もまだまだまだまだです(ヨガは一生かけて勉強するものですから)うれしい顔少しでもチョコさんのストレスの軽減になれば光栄です。
はじめまして♪megumiと申します。
私は子どもが一人の専業主婦です。
ヨガ講師になりたいな〜と思っていますが、まだまだスタートラインに立てるのは先になりそうです。
なので偉そうなコメントはできないのですがあせあせ(飛び散る汗)、あまりにもタイプが似てそうだったのでコメントさせていただきました。

私も実は体力ないほうみたいで(30歳代になってから気付きましたあせあせ)、疲れると周りに当たってしまいます。
かる〜い不整脈も出たりするので、今では無理はできません。

バリバリ働いている人を見ると、「私もあういう風になれるはず」なんて思っていました。
でも実際はムリです。
同じようにすると体調は崩れてしまうし、イライラするし・・・。

私も泣いたことあります。
こんなはずじゃないのに、もっとやりたいことあるのに、どうしてこんなに体力ないんだろうって。

でも気付いたんです。
これが私なんだって。
この体力でできる範囲の事をしていこう!と。

これってヨガに通じませんか?
自分を知ることです。

自分を知って、自分に対して優しさを持って自分のできる事をすればいいんじゃないかと思います。

こういう体だからこそ、伝えられることってありますよね?
そういう人の気持ちもわかってあげられるし、自分の体で実際にヨガがどう変化をもたらすか試すこともできるし。
ある意味ラッキーかなって思ってますよ(笑)

私もヨガ講師になりたい気持ちはチョコさんと同じです。
お互い自分の体と対話しながら、できる範囲で頑張りましょうわーい(嬉しい顔)

そしてみなさんのコメント、私も参考になりました。
ありがとうございます♪

チョコさんの求めているコメントとはズレてしまっていたらごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)
はじめましてわーい(嬉しい顔)

megumiさんのコメントを見て自分のことかと思ってしまいました!

チョコさん、世の中には自分と同じ悩みや不安をかかえている人が
こんなにもたくさんいますよ!!

私は昨年病気で手術をして1ヶ月間まるまる動けませんでした。
多忙を極めていながら「私はできる!」と、
突っ走り続けていた生活とは間逆の日々。

仕事も辞め、家族にも迷惑をかけて・・・


でも、自分と向き合い考え、リセットするとても贅沢な時間でした。
そして、「動けるようになったら真っ先に何がしたいか!」
答えは「早くヨーガをしたい!」でした。


病気が私に、「あるがままの自分を認める」事や、
「家族の愛・友人の愛」を教えてくれたと思っています。

今はトレーニングスクールにて学びながら、色々な先生のレッスンに出て
勉強中です。


一日たりとも同じ日は無い様に、
チョコさんの環境も日ごとに変化しています。

きっとこれからステキなタイミングがやってきて、
充実した生活が送れることと思います。

今はほんの少しの、準備期間と考えてみてはいかがでしょう!


どうかチョコさんが元気になりますように☆

チョコさん、はじめまして。
まずは思い切ってこの場で相談した事、自分を褒めてあげましょう!!

私もチョコさんと同じでした。
主婦で、フルではありませんが、仕事もしています。
昨年、秋に養成を修了して、修了はしたものの、指導者として前に立つ
自信が無く、もっとレッスンを受けたり、勉強してからと思って、その1歩
踏み出せませんでした。ただ、養成の先生や先輩の、
「とにかくやっちゃえ。やらなきゃ学べないよ。みんな始めはそうなんだから」
という言葉はずっと心にありました。
そして年が開け、早い方がやっぱりいい!今年は1歩踏み出そう!と思い、
まずは自分の周りの人に声がけをして、先月から個人的に指導を始めました。
大きなスタジオでたくさんの人に教えるのが不安であれば、そういう方法も
ありだと思います。指導といっても、色々なスタイルがあるから、自分が
始めやすいものでいいと思うんです。
始めて一番変わったこと!それは他の方も話してましたが、
前より練習したり勉強したりしようという気持ち、時間が増えました。
生徒さんのために!というのはやはり大きいですよ。
少しでも、自分がヨガに助けられた事、ヨガの良さを伝えたいって思うんです。

ただ、一つ、私が個人的に思う事は、やっぱりあれもこれも全部は無理。
できる!と思っていても、時間には限度があります。私自身が欲張りな性格
なので、よく分かります。チョコさんの現在の仕事がどれくらいの量かは
分かりませんが、多少の余裕というのは必要だと思います。私は結婚前の
フルの仕事(残業も多あり)では、今のように、ヨガも教えられるとは
思いません。今は仕事もしているけれど、以前より時間的にも余裕があるし、
融通もききます。だからこそ、ヨガの仕事にも目を向けられるし、生徒さんの
ためにもこれからも勉強をする時間を作れます。
収入は下がっても、得るものはきっともっと大きいと信じています。
同じ会社でパートになる事、または今の仕事に執着が無いのであれば、
ヨガの収入が安定するまで、他の融通がきく仕事を探すのもいいのでは
ないでしょうか。

家事も完璧では無く、適度にやればいいんです。
旦那さんに迷惑がかからない範囲で。旦那さまにもよりますが、話せば
分かってくれないかなぁ。まぁ、うちの場合は、そうじ機かけたり、
拭きそうじしても気づきませんから、多少はやらなくても(笑)
それに子供ができたら、家事もそこまで適当にはできなくなるし・・・
(子供の健康のため)、今のうちです。

長くなりました。。
チョコさん、頑張って!!!
応援しています^^

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヨガインストラクター's Net 更新情報

ヨガインストラクター's Netのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。