ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゴルフクラブ職人コミュの今回の仕事

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 今日の仕事はウッド3本のフェース角修正とバランス調整です。
2本がつかまりが悪く1本がつかまりすぎるので修正して下さいとのお客さんんの要求です。計測してみるとそれぞれ−1度、−1度、−1.5度ですからそれほどおかしな数字では無く、むしろ重心に問題があるだろうと考えて重心アングルを計測しました。つかまりの悪い2本の重心アングルは18度、つかまりの良すぎる1本は24度でした。ウッドの重心アングルは21度くらいが良いようですのでそれぞれ21度に寄せていかなければいけません。ヘッド内部にグルーをいれて重心の浅い2本は現在の重心よりフェースから遠い方に(ソールの裏側に)入れました。深すぎる1本はフェース寄りにいれて少しでも浅くなるように動かしました。

この際トウ ヒール方向の重心位置も同時に見て修正しながらいかないと変なクラブになるような気がします。

つかまりの良すぎる1本はアップライトぎみだったので、ついでに0.5度フラットにしました。つかまりの悪い2本は差し替えする前よりライ角が少々アップのフェース少々フックに差し込みました。

 重量を減らしながら、または重量を変えずに重心アングルを変えるのは現実的に無理がありますので増やしながら変える以外にありません。重量が増えた分バランスが重くなり重くなった分シャフトのしなりが増えますので振動数とバランスをみながらシャフトをどれだけ先端カットするのか?、逆にどれだけ増やせるのかを考えなければなりません。

コメント(3)

シャフト換えてバランス取ってご満悦だった私からすると、チューンも奥が深いな〜と改めて感心してます。
市販のクラブだとやや柔いので(ナイスショットでシャフトが折れたことが・・・)リシャフトして満足してますが、もう少し上手くなったらフィッティングにも触手を伸ばしそうです。
突然シャフトが折れるというのも実はカーボンシートの糊にむらがあったり、ネックの所に真鍮のバランサーが異常に長く入ってたりします。

不具合には理由があるという事です。

なるほど!
ちなみに、購入後3回の練習で折れました。
まぁ、不良品です。
その後、ディアマナS73(s)に換えたら良い感じです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゴルフクラブ職人 更新情報

ゴルフクラブ職人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング