ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

TOEIC入門塾コミュの日本人の文法克服法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、こんな偉そうなテーマではないのですが、文法を指導していると、初心者〜中級者の苦手な項目がよく見えます。

原因 ?なにを軸に勉強したらよいかが分からない
   ?単純に問題文が読めない。

まず?に関してはよくありますので、最低限の語彙力は必要ですから、基本動詞に関しては200個〜300個程度は知っておくことが必要でしょう。

その際に自分なりのメモを残せば効率は2倍、4倍と上がります。ただしどこまでこだわるかはそのレベルによりけりですが

例えば、11個の動詞についてカバーできるようなメモは
こんな感じになりますね。

「与える」関係
 give AB(4文型)
  allow AB(注意allow A to do:許可する)
  offer AB(提案する:suggest,propose)
grant AB(take it for granted 〜を当然とみなす)
  反意語deny AB(与えない)

 provide A with B(AにBを与える)
  supply, furnish, present, investも同様

次に?何を軸に勉強したらよいかは
諸説ありますが、私はまず

?基本品詞の定義

?動詞を中心とする文法体系
  1 動詞はその後の形を決める:文型
  2 動詞は変化する:時制・受動態
  3 動詞の意味に感情を乗せる:助動詞・仮定法
  4 動詞以外の用法:準動詞
  5 動詞はその後の形を決める(2):語法

?文のつなぎ目に気をつける
  1 接続詞
  2 関係詞
  3 分詞構文
  4 接続詞と準動詞
  5 前置詞句
  6 接続詞・関係詞・準動詞・前置詞句の横断
  7 2日に一度ライティングによる習慣化

でライティングに基づいて勉強するのが良いかと思います。

カバーがもちろんできないのは知識としてメモ化して置く
名詞・形容詞・特殊構文等については、比較については基本概念のみ理解する。
 

コメント(3)

はじめまして

書き方が少し分かりにくかったと反省しております。

本意は「話し言葉」としての英語と「書き言葉」としての英語を私達は混同している場合がよくあります。

たとえば「そんな単語をしらなくても英語はしゃべれるよ」等という判断ですね。確かに話す力は量を増やす力だけではありません。姿勢・経験・個性に大きく左右されます。

しかし、TOEICの試験では読みが重視されます。もし上記のような考えで英語を使えると錯覚している場合には、大きく打ちのめされる結果になってしまうでしょう。

では200〜300とはいったいどんな語彙なのかと申しますと、基本文型特に
★2文型:SVCを作る(不完全自動詞:become, sound, smell
 等)、
★3文型:SVOを作る(他動詞で不定詞を目的語にとるか、動 名詞をとるか、that節を取るか)
 megafepsや仮定法現在の動詞
★4文型:SVOOを作る(授与動詞、伝達動詞など,さらに文型は違ってもinform,distributeなど類義語の使い方まで徹底する)
★5文型:SVOCを作る(使役・知覚動詞など)

上記に書いた基本動詞をまとめると、おそらく100個程度にはなると思います。さらに派生語・同意語を含めると約200にはなります。入門者はまずそこを基盤に英語を使っていきながら、語法をしっかり身につけると伸びが飛躍的に変わります。

実際に読めばなんとなく分かる、聞けばなんとなく分かるような語彙は、消極的な語彙で自分の英語力の根幹とはなりにくいものです。はじめの段階でしっかり幹になるようなものを使い方まで正確におさえるようにしましょう。

例:「話す」関係では、話す内容を重視するか、話相手を重視するかで大きな使いわけがされる。

特に話す内容を重視する動詞は人を直接目的語にとれないものが多い。say, explain, suggest, propose, mention等

×I said you I was convenient.
○I told you it was convenient for me.
 or I said to you 〜
最近上司から奨められて使用しているCD-ROMがあります。
Cambridge University Pressから出版されているんですが、なかなかのすぐれものですよ。
レベルもElementaryからAdvanceまであるので、初心者はもちろん、上級者もカバー。
¥3000程度なので、いかがでしょうか?紙を使わない分、環境保護にも一役。
アドレスはwww.cambridge.orgです。ネリーズでも取り扱ってますよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

TOEIC入門塾 更新情報

TOEIC入門塾のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング