ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

リ〜エル−ムコミュの下肢の痺れ 激痛 激しい腰痛

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
久方ぶりのトピックになります。皆様ご機嫌いかがでしょうか?

今回は腰痛持ちの方がもっともお悩みになっている症状について書いてみました。皆様のお役に立てれればよいのですが・・・なぜいきなりその三なの?とは聞かないで下さいませわーい(嬉しい顔)なお、携帯で見るよりパソコンで見る事をお勧めします。

腰痛について その三  (激痛、脚に痺れ、急性腰痛、座ると悪化する、歩けないetc・・・)

椎間板ヘルニア、坐骨神経痛。腰痛といったらこれでしょう!というぐらい有名な名前ですね。知らない方を探すほうが大変かもしれません。

骨盤障害 カテゴリー?

骨盤の歪みがカテゴリー?、骨盤の各関節のズレがカテゴリー?、ではカテゴリー?って何でしょうか。分かった方、腰痛歴長いですね〜・・・なんて冗談言っている場合ではありませんね。はい、真面目に説明させていただきます。正体は腰椎の異常です。腰椎が、どのようになっているのか、ここがポイントです。

【腰椎が・・・】
骨盤の形に崩れがない。これが歪みがなく、ズレがない状態ですよね。しかしあともう一つ考えられないでしょうか。ここでまた、箱に例えて考えてみましょうか。形の崩れてない箱が傾かないように飾っておくにはどうしたらよいでしょうか。今の質問で答えが分かった方もいらっしゃるかも知れませんね。安定した水平な面でないと滑ってしまいますし、長方形の箱で縦に置いていたなら、傾いて倒れてしまいます。お分かりになられましたね、そうです、今回は安定した面というのが骨盤であり、倒れたり、傾いたり、滑ったりするのが腰椎という事です。なぜこのような現象が起きるのかは、今の説明で納得いきますね。正常な骨盤が傾く、傾斜し、腰椎に異常がでるのです。そして、倒れたままでは骨折してしまいますし、立っていられなくなる。これこそが激痛をうむ正体なわけですね。だるま落としなんかもよい例ですね。

【座り方で決まる】
よく、座り方はどうすればよいでしょうかと聞かれますがこれがなかなか難しい。しかし、カテゴリー?を患っている方はこう座っているのではなかろうかと大体分かってしまいます。一番多いのが、椅子やソファーに浅く腰をかけて座るケースですね。これは、本当に多い。腹筋をどんどん使えない状態にし、弱くなっていく。そして、腰椎の5番にもろに重力がかかり耐え切れずに前に(おへそ側に)滑る。あとは、女性に多いのが横座りでしょうか。これは傾斜だけでなく、歪みも出やすい。一番気をつけていただきたいのがこの二つでしょうか。まずはしっかり深く座り、背筋を張ることです。そして、横座りはやめましょう。あと、付け加えていただけるなら正座の際に足を重ねる方、要注意ですよ!親指を重ねるだけでも同じです。

【姿勢分析】
カテゴリー?に一番多いのが腰椎の前方変位といえます。これは、私の臨床経験の結果でも同じことが言えました。ちょっと読むのを止めて立ち上がってみましょう。姿見があればその前で踵とつま先を合わせてきをつけの姿勢をしてみましょう。いたってリラックスしてください。さぁ、どうでしょうか、揺れていないという方はあまりいないのではないでしょうか。この時に前後左右に揺れてしまったり、体が傾いていたりされた方はカテゴリー?の疑いがあります。逆に今は痛みが大した事ないけど、このまま放置しておくと激痛が襲ってくる可能性もあるといえます。

【対処法】
カテゴリー?は腰椎の前方変位が多いと記しましたが、ではどう対処するかと言うことですが、何点かここで載せておきます。一つ目は前方変位しているケースの対処ですが簡単です。おへその位置の背中側がちょうど腰椎3番です。うつ伏せで寝て、おへそよりちょっと下にバスタオルをクルクル丸めて直径役7〜8センチの円柱をつくり胴体とプラスの字になるように入れます。そうすると前方にズレている腰椎が体重の重さで後方に出てきます。この状態でリラックスできる音楽でも聴きながら10〜20分休んでください。気が付いたら眠っていらっしゃるかも知れませんね。そしてもう一つはご家族、お友達などに手伝ってもらう方がより効果があると思いますが、仰向けで寝ます。両膝を抱え込みます。極力胸に付くようにくっつけましょう。この時全く胸に付かない方はだいぶ腹筋が低下していますよ、注意が必要です。こうしてくっつけて力をこめて10秒ほどおいたらぱっと力を抜く。これを三回くらい繰り返してみましょう。この運動は腹筋も鍛えられながら腰椎5番がかなり後方に出てくる運動ですから一石二鳥ですね。どうしても一人ではきついという方は、体勢をとったら背中とすねを支えてもらいゆりかごの様に揺らしてもらってください。そうした場合はその方にしっかり感謝の気持ちを込めてありがとうと言いましょうね。痛くなったのは誰のせいでもなく、ご自分で痛みを生んでしまったのですから。人に感謝し、痛くても休むことなく絶えず働いてくれている細胞に感謝する事、そして自分を愛し、人を愛することは体から痛みをさよならするはじめの一歩のような気がします。 頑張ってください、必ず元の痛みのない体に戻れますから!

コメント(2)

なかじんさん、よかったですね!わーい(嬉しい顔)
そういった声が聞けると本当に書いてきてよかったと思います。 もし痛みが残るようでしたら、左右(側方)ズレと、捻れが残っている状態だと思います。嫌な痛みが消えるまでしばらく頑張ってみて下さいね!応援してますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

リ〜エル−ム 更新情報

リ〜エル−ムのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング