ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆出航 横濱開港200周年へ☆コミュの♪横濱開港200周年へ♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
横濱開港150周年もうじき終わります。
でもそこからはじまった市民活動は今後も長く横濱の財産となり、多くの横濱市民を楽しませていくことでしょう。
そこで今後も書き込めるように新しいトピックを作らせていただきました。
独断で申し訳ありませんが、コミュニティ名も「横濱開港150周年」から「横濱開港200周年へ!」とさせていただきました。
横濱開港150周年の種を大木へと育てていきましょう!

(横濱開港150周年記念事業総括文書)
http://www.city.yokohama.jp/me/keiei/kaikou/150/news/091214.html

コメント(3)

象の鼻パークにある、横浜開港150周年記念碑です。
6月2日は開港記念日ですが。
第30回横浜開港祭2011のサイトです。

(第30回横浜開港祭2011)
http://www.kaikosai.com/
 横浜の新しいシンボルは風車マークですが、アニメ天地無用の「皇家(おうけ)の船」が作る光鷹翼(こうおうよく)にも似ていますよね。そういった世界に入ると、玉楠は「皇家の樹」でしょうか?「種は船・船は種」も、「皇家の樹」の種が宇宙船になるのにイメージが近いような気がします。ただこういった設定もそもそもは船は木であり、木の種がはじまりというのに発想を得ています。木という大地の恵み感謝することがよい船を作ることにつながり、浜風の風の恵みに感謝することが風力をはじめとする新たな力へとつながる。そういった発想の先に、世界最強の横浜港復活が待ち受けているに違いない気がします。それはとてもすばらしい世界なのではないでしょうか?ちょっと勝手なことを書いてみました。今年は横浜トリエンナーレを盛り上げましょう!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆出航 横濱開港200周年へ☆ 更新情報

☆出航 横濱開港200周年へ☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング