ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

食育〜子どもの食事コミュの服部幸雄先生の食育講演会行ってきました^^

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日、愛知県岡崎市せきれいホールで行われた、服部先生の講演会行ってきました わーい(嬉しい顔)

とっても、楽しく、でも考えさせられる講演会の内容でした。

「食育」=「食宅」・・・家族そろって食事をしながら、コミュニケーションをとること

そして、食育の3つの柱とは・・・
? 食品の安全性の選食能力を上げること
? 衣食住の伝承(箸の正しい使い方や、食事のマナーなどのしつけ)
? 食料環境問題(食料自給率の向上や、地産地消のすすめ)

だそうです。

日本の食料自給率は41%
そして、愛知県の自給率は・・・なんと13%しかないそうですふらふら
正直びっくりしました げっそり

自給率を上げるためにも、地産地消を進めていくことがホントに大切なんだと切実に感じました指でOK

40年程前には衣食住の伝承は家庭で当たり前にされてきたことが、ないがしろにされた結果、食の質、バランスが崩れ、個食になり、しつけを受けてこなかった子が、ちょっとしたことで、キレたり、コミュニケーション不足で、対人関係がうまく作れない、精神疾患にもつながると言われていました。
特に、8歳までに「小脳」が完成するそうなのですが、その時期までに物事の善悪の分別をつけることが大切だそうです。それが、毎日の家族との食事の中で、育むことが出来るそうです。

毎日何気なく行っている「食事」がこんなにも、子どもに大きな影響を与えているのかと思うと、改めて、食の重要さを実感しましたexclamation ×2

皆さんも、今一度「食」について、考えてみてくださいねほっとした顔
興味ある方は、岡崎まちゼミの「食育講座」に参加してみてくださいね手(チョキ)

コメント(3)

服部先生のトークショーが今週末にあります。
以下情報です。

6月6日(日)、19時から、新宿紀伊国屋南口店7階の
紀伊国屋サザンシアターにて、服部幸應さんが、
「日本の食を巡る現状と、親や先生の教育」のことをトークショーで
語ります。データに裏付けされたお話は とても面白く、
示唆に富んだ内容の会になると思います。
とくに小さなお子様がいらっしゃる方、子供の教育に関心がある方
には、役に立つお話と思われます。

詳しくは、以下のURLをご覧いただければ、お申込みの方法などが
ございますので、ご覧いただければ幸いです。会費は1000円です。


http://www.kinokuniya.co.jp/01f/event/event.htm#minami_20100606

ご興味あるかたは是非!
初めまして。
あなたのじゅんともさん、
服部先生の講演会情報 タイミングだいぶずれましたが、
拝見しました。ありがとうございました。
まだまだ始めたばかりですが、勉強していきたいと思っています。
ephaさん

コメントありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
服部先生の講演会が、もっともっと沢山の人に効いてもらえたらうれしいですね。

今出来ることを皆が少しずつでも実践して行ってくれたら日本も変わると思うけどな〜

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

食育〜子どもの食事 更新情報

食育〜子どもの食事のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。