ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

讃岐のママさんコミュの出産準備について、詳しく教えて下さい![依頼トピック]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まLlさんからの依頼トピです。(^^)
http://mixi.jp/show_friend.pl?ses=&id=1794392
↑まLlさん。


『こんにちはぴかぴか(新しい)2008年1月20日が予定日の初マタママですハートまだ赤ちゃんを迎える準備が全然できていないのですがずっと切迫流産・早産なので早く産まれてくるかもしれないと思い早めに準備したいのですが家の間取り的にあまり家具が置けないのでいるものだけ揃えたいと思ってますぴかぴか(新しい)

よく雑誌などの付録にこれを揃えましょうみたいなのがありますが結構余計な物もあるみたいなので皆さんがこれは買ったけどいらなかった。これはあまり載っていないけど買って良かったと思う物があれば教えて下さいハート

洋服や肌着以外で今のところ揃える予定なのは

布団セット
空気清浄器
チャイルドシート
ハイ&ローチェア(迷い中‥)
紙おむつ
おしりふき
赤ちゃん用物干し
授乳ブラ
授乳クッション
母乳パッド
哺乳瓶・哺乳瓶消毒グッズ
(母乳の予定ですがでない時の為買うか迷い中‥)
ベビーバス
ベビー用シャンプー・ソープ
爪切りや綿棒ブラシなど

です。

ベビーカーは家も狭いし使う期間が短いのでA型は買わずしばらく抱っこで頑張ってB型使えるようになってから‥と思ってますがどう思いますか!?がく〜(落胆した顔)

あと今は夫婦2人セミダブルのベッドで寝てるんですがベビーベッドは使う期間も少ないし危ないと聞いたので赤ちゃんは布団の予定です。授乳とかに不便そうだし赤ちゃんだけ布団というのも‥と思ってベッドを捨てる・譲るか迷い中です。布団にすれば掃除も楽そうだしこまめに干せるし家具も置けると思ったんですが皆さんのご家庭ではどうなさってますか!?

もう1つチャイルドシートなんですが値段も種類もたくさんありすぎてすごく迷ってます。あまり安すぎても使い勝手が悪いのかと思うんですが高すぎるものもちょっと‥なのでおすすめのものと参考に購入した値段も教えて頂ければと思いますぴかぴか(新しい)逆におすすめできないものも知ってたら教えて下さいハート旦那の車につけたり私の車につけたりになると思うので着脱しやすいものが理想です。

長くなってしまってすみませんあせあせ(飛び散る汗)先輩ママさんの意見を色々お願いしますほっとした顔ハート

コメント(26)

うちもベビーベッドは、添い乳ができるようになってからは、使わなくなってしまったので、なくてもいいかなと思います。
うちは二歳近くまでダブルベッドで川の字で寝てましたよ!やっぱり赤ちゃんの上げ下ろし、ベッドの方が楽だったような…。

チャイルドシートは、値段もいろいろありますよね。

機能によって値段が違うのかと思いきや、たいがいは同じです。
なにが違うかというと、本皮使用なのかフェイクレザーなのかとか、足元に箱がついてるついてないとか…個人の好きずきで千円とか簡単に変わってきますね。
毎年たしか秋冬にチャイルドシートにもモデルチェンジがあって、旧モデルは安くなるので買うときは狙い目かもexclamation ×2
機能は新モデルとそう変わらないですよ。
授乳クッションはあったら楽だけどなくても全然平気ですょグッド(上向き矢印)
ハイandローチェアはでっかくて邪魔だけど、家事をするときに離れると泣く時とか一人でお風呂いれるときに重宝してますうれしい顔
あと産院ではめんどうなら無理にベビーバスを買わなくてもいぃっていわれましたひよこ


うちはベビーカーはAB兼用ですチューリップ赤ちゃんが小柄だからそれでまだいけるし晴れ
生まれて生活してみて、不便を感じてから買っても遅くないですょウッシッシ


うちは夜は自分も赤ちゃんも布団ですダッシュ(走り出す様)
夜中の授乳や添い乳が楽ですょるんるん赤ちゃんの寝相が悪くなったから尚更布団でよかったなぁって思いますほっとした顔
でもお昼はベビーベッドにしてますりんご
おむつ替えや寝さすときにしゃがまなくていいから、お昼は楽なんですダッシュ(走り出す様)お掃除が楽だし、ほこりがたたないからベッドにしてからあせもが治りましたぁグッド(上向き矢印)
最近は邪魔かなって思うケドもぅちょっとしたらサークルとして使いますチューリップ
レンタルとかもあるし、無理に買わなくても大丈夫ですょウッシッシ
うちもベビーベット買ったけど、ほとんど使いませんでしたうまい!ベビーベットに寝かせたら泣いて泣いて。。。
うちもベッドがセミダブルだったので、ちょっと親子3人はきつかったので、赤ちゃんの頃は、リビングに布団敷いて子供と寝てました。
ちなみに、現在シングルベットを買って、セミダブルベットの横においてます。(寝室はベットでいっぱいいっぱい)

あと、チャイルドシートも最初結構良いやつ(3万ぐらいの)買ったんだけど、
数ヶ月後に買い換えました。(いや、前のも使ってますがうまい!
最初は安全上とか、色々考えて買ったのですが、、、我が家も車の付け替え等での手間が多くて、付け替えがお手軽なものに変えました。
(色々機能がついてたり、丈夫だったりするものは結局重いし、付け替えがすごい面倒)
お手軽な、といってもちゃんと安全上はきちんとしてるものです。値段は1万数千円ぐらいだったと思います。
ちなみに前のチャイルドシートは実家の親の車に常備されています(^^)

あと冬に出産予定でしたら、
おしりふきウォーマー(という名前だったと思う)が便利かも。おしりふきを暖めてくれるやつです。
うちは重宝しました。
あとうちは母乳があまりでなくて、ミルクで育てたのですが
もしミルクの頻度が多くなるようなら、小さいポットがあったら便利。
通常のポットって80〜90度だけど、小さいほうのポットの設定温度を60度にしとくと、すぐミルク作れる。

ごめんなさい、長々と書いてしまいましたが
家庭状況にもよるので、それぞれ違うと思いますが
我が家の感じはこんな感じです。。。
よかったら参考にしていただけましたら。。。

出産頑張ってくださいね(^^)



初めて手(パー)

ベビーベットはうちは一人目の時はほとんど使いませんでしたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)けど掃除したりする時にちょっと寝かしたりは便利からほっとした顔ちょっと目を離すときでも柵を上げれば落ちる心配もなし指でOK
もし二人目をすぐに作る予定だったら絶対いりますげっそりあせあせ(飛び散る汗)二人目の時はほぼベビーベットぴかぴか(新しい)上がまだ一歳半だったので手(チョキ)危ない×2がまん顔


ベビーカーは産まれてから、考えても大丈夫だと思いますハートうちはAB型を買いましたぴかぴか(新しい)
買い物の時よく使いました指でOKウインク近所のスーパーは寝かせるタイプのベビーカーなかったし手(パー)公園の散歩にもハート


おしりふきは箱買いしましたほっとした顔すぐになくなるのでわーい(嬉しい顔)おむつは赤ちゃんの大きさにもよるのでとりあえず1,2袋あれば、後で買いに行くのもいいと思いますハート知り合いの赤ちゃんは二週間ぐらいで新生児用があわなくなったって言ってましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
チャイルドシートはエールベベを購入しましたわーい(嬉しい顔)新生児から四歳頃までいける手(チョキ)抱っこ型なのでおとなしく座ってくれましたわーい(嬉しい顔)くるっと開転するので乗せたりするのが楽でした指でOK
下が産まれて、上の子用に別のチャイルドシートを買いましたハート


はじめまして。
2歳の娘と、生後まもない息子がいます。

参考になればと思って書き込みさせていただきます〜長いけど(>_<)あせあせ(飛び散る汗)

・布団は知り合いにいただきました。
・空気清浄器より、加湿器を買いました。

・うちはハイローチェアは必需品です。ベビーベットは買わず、ぐずる時にハイローチェアに乗せてました。
二人目は布団だと上の子に潰されそうだから、上の子が起きてる時はハイローチェアに乗せて移動してます(*´∀`)/
お風呂やキッチンまで連れていけるしかなり使ってます。

・ベビーバスは1、2ヵ月くらいしか使わないので実家にいる間だけ。姉のお古を借りました。

・ベビーカーは、2ヵ月から2歳まで乗れるのにしました。2段階で折り畳めるのにしたので場所はあまりとりませんでした。

・授乳クッションは授乳以外に、
妊娠中イスに座る時に腰に挟んだり、
首が座ってからや、おすわりする時に背中に挟んだりいろんな事に使えました(*^-^*)1人目は出産時に縫った傷が膿んだので、ドーナツクッションが必需品でした(>_<)今回は綺麗に縫ってもらったようで使っていません。

・哺乳瓶やミルトンのセットは1人目はおちちが出なかったので1年半くらい使いました。2人目は母乳のみでいけてますが、一応、哺乳瓶だけは買ってます。←おちち以外のお茶や果汁を飲ませるつもりです☆

・オムツ、おしりふき(箱買い)、綿棒、母乳パッド、清浄綿、爪切り、体温計、温度計、全身ボディソープ、ベビーローション、オムツバケツ、バスタオル、フェイスタオル、ハンドタオルは1人目も2人目も必ず使いました。

長くなってすいませんあせあせ(飛び散る汗)
↑上の書き込みですが、参考になればいいですかかなり自分の意見なのであせあせ(飛び散る汗)

初めてだと、何を用意したらいいのかわけわかりませんよね〜(>_<)なのでたくさん書かせていただきましたあせあせ(飛び散る汗)

足りなくても、旦那さんやお母さんたちに買いに言ってもらえるならいいですけどね(*^-^*)

切迫、心配ですね(;_;)
これからどんどんお腹が大きくなって大変ですが、ゆっくり過ごして下さい(*´∀`)/
頑張ってくださいね☆
はじめましてわーい(嬉しい顔)

わがやは一人目の時はほとんどベビーベッドはほとんど使いませんでした泣き顔
旦那と三人で川の字で寝てましたexclamation ×2
生後一ヵ月ぐらいは別に寝てたんですけど、一緒に寝るようになったら朝までぐっすり眠い(睡眠)
やっぱりあったかいのと、隣にいる安心感がいいみたいですわーい(嬉しい顔)

ロー&ハイチェアはいらないかもがまん顔
一人で座れるのまだ先だし、ダイニングテーブルがあるんでしたら、その椅子に乗せられるテーブル付きの椅子もありますよexclamation ×2
うちでは大活躍ですわーい(嬉しい顔)

ベビーバスもあんまり使わなかったかな泣き顔
衣裳ケースで代用できるって看護師さんから聞きましたわーい(嬉しい顔)

哺乳ビンの消毒はレンジでチンexclamation ×2のが便利でしたようれしい顔指でOK

ベビー全身ソープならひとつで顔も頭も体も全部OKだよexclamation ×2


頑張って元気な赤ちゃん産んでくださいねクローバー

6歳の長女の時から使っているベビーカー、ベビーシート、キャリー&ラックと1台で5役をこなすマルチタイプを7月に産まれた次女にも使用しています。
6年前より改良が進みより使いやすくなっているようです。
http://www.combi.co.jp/products/stroller/multipw/special/index.html
車で寝てしまっても起こさずお家に移動できるし
どんな車にも付けることが出来て
2歳くらいまで使えるのでオススメです。

授乳クッションはあったほうが良いです。
ミルクにしても母乳にしても
最初は回数が多く腰にも負担がかかります。
授乳時の姿勢は産後の骨盤の歪み&体型戻しに
とっても大切ですよぅ。

お世話グッズ(爪切り・めん棒など)は必要ですが
大きな金額の高いモノは産まれてからでも大丈夫ではないでしょうかexclamation & question
お尻ふき&オムツハパンパースがいいと思いますよ。
特にお尻ふきはチョット高めだけどしっとりしてていいと思います。特に冬の子はお尻ふきをあたためるといいと思います。
オムツはシールを送るとアルバムをつくってくれますよ
https://www.akatsuku.com/subscription/index.rb?batchid=5


母乳パッドはそんなに大量に買わなくてもいいと思います。
私、かなり余りましたから。
様子をみて買い足すほうがいいと思います。
哺乳瓶もとりあえず1本(乳首をSとMくらい)用意しておけば足りるでしょう。そのたび消毒して使えばいいと思います。

爪切りはいりますよ。
けっこうしょっちゅう切らなきゃいけませんから。



かわいいベビーにあえるの楽しみですね。ステキな出産ができますように
はじめましてグッド(上向き矢印)

我が家は6ヶ月になった今でもベビーベッド使ってます。
無くても問題ないと思いますが、くるくる回るメリーで遊びながら寝るのですが、メリーをベッドにつける用を買ってしまったので・・・でも、寝返りするようになってなんでも口に入れる今は下に寝さすと危ないのでベッドの中で遊ばすのには便利ですわーい(嬉しい顔)
あと、スイングチェアーは、抱っこしなくても寝てくれるのでかなり重宝していまするんるん
ベビーバスは、知り合いからもらって1ヶ月くらい使いましたがけっこう邪魔になるし無くてもいいと思います。
洗面台で入れてましたあせあせ
生活の仕方はいろいろですし、買うべきかどうか迷っているものはとりあえず、最初は、レンタルを利用してみて必要そうなら自分で購入してもいいかもしれないですよ乙女座
ベビーバスですが、私は空気を入れるタイプのものを購入しました。
今でも(もうすぐ5ヶ月)使ってますあせあせ

かなり暴れるんで頭をうつ心配もなく・・とっても安心でした。
この夏は水浴びにも使いました。
『哺乳瓶』
100mlくらいの小さいのを出産前に1本だけ買いました。これなら湯冷ましやお茶あげるにも使えるし、最初の頃はミルクもそんなに飲まないのでこれで十分ぴかぴか(新しい)必要になったら買い足せばいいと思います。

『哺乳瓶消毒グッズ』
私は薬品につけたりするのが気持ち的に嫌で、煮沸消毒してました。本格的にミルクになれば便利だと思います。

『ベビーバス』
ほんとにちょっとしか使わないから1000円以内で買えるもので十分かなって思います!

『ベビー用シャンプー・ソープ』
うちは生まれたときから青箱の牛乳石鹸です。

『爪切りや綿棒ブラシ』
必需品ですぴかぴか(新しい)

あと、『抱っこ紐』はベビービョルンがオススメです人差し指〜wayというものはややこしかったり肩に負担がかかったりと、使いづらいようです。
みなさんの意見と同じでベビーベットはほとんど使わず物置きになってます。。。
はりきって結構高い布団や毛布やいろいろ買ったのに使っていません。
やっぱ添い乳ができないのでずっと一緒に寝ています。
年子希望なら必要でしょうがうちはその予定ないので。

うちはきっとひととりの物買ったんですが良かったものいらなかったもの書いてみます。
くれぐれも私な勝手な意見なんですが

良かったもの

○ベビービョルンのバウンサー 結構長く遊んでくれてました
○コンビ ゼウスターン(チャイルドシート)4万ぐらい 座席がくるっとまわるので便利です 私は座席まわるのがいいかなって思います
○メリー ベットでも床にも置けるヤツ 6か月の今でも大スキみたい
○バンボ 早くからお座りできるイスは便利でした
○加湿機能つき空気清浄機

後悔したもの
○AB型ベビーカー かわいさで選んで失敗 とっても後悔しました
○バウンサー ゆりかごみたいなやつだったんですが動きがぎこちなくってすぐに泣いてた
○抱っこヒモ 3種類も買ったけどどれもなんだかいまいち
○ベビーベット 布団たち
○プレイジム カワイイしねんね時期は良かったんだけど寝返りしてる今は無意味
○哺乳瓶たち 完母のためそんなにいらなかった 乳首にサイズあるの知らなくって何個か無駄に。。。

こんなことですかねぇ。
でもその子やママによって意見は全然違うと思うのであくまで一人の意見として捕らえてください。

ベビーカーのこと書いてますがあるとやっぱ便利です。
スーパーとかショッピングモールにカートおいてあるんですが結構きたないのもあります。
なのでうちはあんまり使いません。
どこ行くにもベビーカーもって行ってます。
ただキライな子もいるのでベビーカーに乗ると泣くとかだともったいないですよね。
なので抱っこで頑張ってみて必要だったら見に行ってのせてみるっていうのはどうでしょうか?
うちは初めかったのは動き悪くて失敗したのもあって2台目にバギー買ってみましたが調子いいですよわーい(嬉しい顔)

切迫になってるのなら無理しないようにもう買っていっていいと思いますよ。
それか通販ですが遅いとこや品切れ多いので注意が必要です。
私の知り合いは準備してないうちに入院して出産したので急いでパンフレットで選んで旦那サンが買いに行ったそうです。
一度に買うのは無理なので少しずつ余裕もってお買い物してください。
そうそう冬なので暖房や加湿、服のことも考えないといけませんね。
大変だとおもいますがいっぱい楽しんでください目がハート
全部でないですが・・・
ベビーバスは借りれるなら借りたらいいと思います。
うちはベビーバスは衣装ケースを利用しました。
1ヶ月たったらいっしょに入れるのでいっしょに入ったほうが洗いやすいと思います。
ベビーシャンプー&ソープですが、わざわざベビー用の買わなくても牛乳石鹸で大丈夫です。うちはボディソープではく石鹸を使ってるので子供もいっしょに使ってました。
哺乳ビンはおっぱいの様子みて買えばいいと思います。
私は母乳にしようと決めてて哺乳ビンは買いませんでした。
母乳が出たので哺乳ビン買ってません。
おしりふきですが、上の子はおでかけのときしか持っていきませんでした。
すぐおむつかぶれになりやすく、おしりふきだとどうしてもこするようになるので、ティッシュを濡らして洗い流すといったことをしていました。
少ないですが、書かせて頂きました。
自分の子供の場合であてはまらないかもしれませんが・・・
はじめまして手(パー)大晦日生まれの子のママでするんるん
うちは空気清浄機と加湿器が一緒になっているものを用意しましたが、ほとんど加湿器の機能しか使いませんでしたあせあせ

チャイルドシートですが、うちは座った状態で乗せる、新生児からのを買いましたが、乗せづらいし、車で寝たら首がしんどくないのかなexclamation & questionってくらいになっているので、シートが回転して、リクライニングできるチャイルドシートにすればよかったかなぁバッド(下向き矢印)って感じました冷や汗

赤ちゃん用物干しですが、ハンガーのことですかexclamation & question
ハンガーは大人用でも使えるし、買わなくてもお店でもらえるところもありますよウインク高松市だと、済生会病院の近くのバースディっていうお店は「ご自由におとりください」って箱に入ってたりしますグッド(上向き矢印)

哺乳瓶消毒グッズですが、加熱する消毒法は乳首(ニプル)が傷みやすいので、うちは液体消毒にしましたわーい(嬉しい顔)

あとはみなさんが書いてくれているのでこれくらいにしますねダッシュ(走り出す様)
分からないことがあったら気軽にメッセージくださいウインク

ちなみにわたしも切迫流産・早産で安静続きでしたバッド(下向き矢印)予定日に近い日に生まれてきますようにぴかぴか(新しい)出産がんばってくださいね指でOK
1人1人にお返事書いてたら遅くなってしまいました(+□x。ハ


>*ぁけみ*さん
車は今のトコ旦那と私両方持ってます★
私の友達も月齢が小さいうちはお店においてあるリクライニングのを使ってました♪
チャイルドシートがベビーカーになるやつとかあるんですね!ちょっと探してみます♪
添い寝しないと寝てくれないのであれば私たちも布団、赤ちゃんも布団の方がいいですね〜!
母や義母に聞いたら私も旦那も甘えんぼでそんな感じだったみたいなので赤ちゃんも添い寝しないと寝てくれない子が産まれてきそうですねw
ありがとうございました♪

>どらさん
どらさんのところもベビーベットはあまり使わなかったんですね!
うちは残念ながらセミダブルなので赤ちゃんは一緒に寝れそうにないです。。
旦那と一緒に寝てるだけで狭いと思うときがあるくらいなので( p_q)
値段が違ってもそんなに違わないんですね!赤ちゃん本舗とかで見ると大体3万円〜とかだったんですが、西松屋やバースデイで見ると1万円台〜っていうのがあって何が違うんだろう・・って思ってました!
皮とかはどっちでもいいので安いのを買おうかなあ・・(*・ε・`)秋冬にモデルチェンジですか!いい事を聞きました★
メーカーサイトなど見て調べたいと思います♪ありがとうございました♪

>まさちゃん
マイミクのまLlだよ(∩ω・)♡w
ハイ&ローチェアー活躍してるんやね!離乳食始めても役に立ちそうやし迷うなあ〜・・
ベビーバスまさちゃんとこはどうしよった〜??
ベビーカーAB兼用かあ!A型兼ねてるとどうしても場所をとるって聞いてB型〜って思ってたんやけどどんな感じ?
しばらくはお出かけもせんから1回出かけてみてから考えてみる♪
まさちゃんとこはベビーベットと布団使い分けなんやね!ベビーベットどこに置いてるん?
私も掃除の時の事気になってたあ・・かわいい赤ちゃんが汚い空気かぶるんも嫌やけど掃除の間別の部屋っていうのも心配やし・・
リースか知り合いに借りる手で考えてみる★ありがとう♪

>ルーさん
ルーさんのところは布団だったんですね〜!うちはリビングには布団しくのめんどくさそうなのでやっぱりベッドをのけた方がいいですかね・・。
チャイルドシート私がいいな〜と思ってたのも1万数千円でした!機能がたくさんだと重かったり付け替えがめんどうだったりするんですね・・。
参考になります♪おしりふきウォーマーはたまごクラブにのっていたけどスルーしちゃってました(+□x。ハ
おしりふきが冷たいと赤ちゃんも不快なんでしょうか。。でも暖かい方が汚れがおちやすそうですね!これも値段調べて考えてみます♪
ミルクはまだなんとも言えませんが母乳で育てたいと思っています。
ポットは購入したのが子作り中だったので哺乳瓶マークがついてるやつです★
ポットってすごく電気代がかかる事がわかってから私たちは使わないようにしてるのでミルクになったら使いたいと思います★
詳しく書いていただいてありがとうございました♪

>ちさっこさん
確かに掃除する時は便利そうですね〜!ベビーベットはつかまり立ちとかするようになると危ないって聞いたんですがどうでしたか?
2人目は2歳差か4歳差で考えてますが、今の赤ちゃんも子作り開始してから1年以上できなかったので何歳あくかは検討がつかないんです〜(*・ε・`)
仲良しに年子のママがいますがその子も2人目が生まれて危ないといってベビーベットを用意してました!
リースっていう手もあるししばらく考えてみます♪
私がよく行くスーパーも寝かせるベビーカーありません( p_q)
ベビーカーでお買い物に行くとなると買い物かごは手で持ってるんですか?
私はまとめ買い派なので赤ちゃんをスリングか何かで抱っこしておいて買い物はカートでという方が楽なのかなあ〜と思ったんですがどうなんでしょう・・。
おしりふき&おむつは赤ちゃん本舗が閉店してしまうという事でおしりふき100枚×12個の箱を2つ、パンパースの新生児用とSサイズを1箱ずつ購入しました。
でも2週間くらいで合わなくなってしまうとあまっちゃいますね(+□x。ハ
チャイルドシート、参考にさせて頂きます!ありがとうございました♪

>なつき☆さん
加湿器も必需なんですね!友達が何人か加湿器で湿度50%くらいを保っていたらたんすの中の服にカビが生えた・・と言ってたんですが、なつきさんのところはどうでしたか?
ハイ&ローチェア結構使う頻度高いんですね♪ベビーバスは安いから空気を入れるタイプのものを購入しようかと思ってたんですが、知り合いに借りれるなら借りた方がいいみたいですね。
授乳クッションもあった方がよさそうですね(*ノωノ)哺乳瓶は母もお茶や白湯を飲ませるから1個くらい買っときと言ってたので120?だったかな・・を1本購入しました♪足りますかね・・?
洗浄綿?はリストに入れてなかったのでどんなものか見てみます!おむつを捨てるものはウインナみたいに梱包してくれてにおわないってやつを検討中です。
ほんと初めてで何がいる・いらないのかよくわからなくて・・母とかだとやっぱり世代が違うから年の近い方の意見をたくさん聞きたかったんで詳しく答えて頂けて嬉しいです★
切迫、心配ですが、今のところ仕事も休んでいて楽してるんで大丈夫かな〜と思います♪ありがとうございました♪

>JAMさん
JAMさんのところは3人でお布団でしたか〜?
朝までぐっすり寝てくれるなら一緒がいいですね〜♪私も隣にいる方が安心できるだろうし・・★
ハイ&ローチェア人によって意見が違うみたいですね〜(+□x。ハ
うちはダイニングテーブルありますが、フードプロセッサーやらトースターやら・・と物置になっちゃってますw
衣装ケースはシンクに入らなさそうなのでベビーバス借りれそうなら借りてみます♪みなさん使う期間が少ないみたいですね。
トピたててすぐ買い物に行ったのですが、哺乳瓶消毒のはレンジでチンを買いました〜♪
便利そうならよかったです(*ノωノ)全身ソープが便利なんですね♪探してみます★うちの母が最初は沐浴剤?で洗うって言ってたんですが、そんな感じのもの使いましたか?
出産頑張ります★ありがとうございました♪

>Naturallyさん
サイト見ました★これすごく便利そうですね〜(*ノωノ)
ベビーカーを知り合いが貸してるかもしれないのでまだ分かりませんが全部買わなければいけないようならこれいいですね♪
起こさなくてもいいっていうのが惹かれます★
授乳の時って腰に負担がかかるんですね〜(+□x。ハ以前スポーツをしていて腰を壊した事があるのでクッションはあった方がいいのかも・・体型が戻らないのも嫌ですし・・。
赤ちゃんが1月中旬に産まれる予定なので3月とかまでは風邪やらインフルエンザやら流行る時期だしお出かけがあまりできなさそうなので、先に全部そろえておいた方がいいかな〜と思ったんですが、産まれてからでも大丈夫ですかね(*ノωノ)
ベッドやハイ&ローチェアなんかは産まれてから考える事にします★ありがとうございました♪

>さっちさん
おしりふきは本舗オリジナルのが安かったのでそれを買ってしまいました( p_q)
おしりふきにもパンパースがあるんですね〜★パンパースは高いけど肌の弱い子でもかぶれないと聞いたのでおむつはとりあえずパンパースにしました★
アルバムも思い出に残ってよさそう・・(*ノωノ)
母乳パッドどれくらい使いましたか?私今も初乳?らしきものがでていて使っていて必要なので1パック?くらいおいておくようにして必要があれば買い足すようにします★
哺乳瓶なんですが、1本でSとM使えるものがあるんでしょうか?私が買った哺乳瓶が乳首S用って書いてあったんです(+□x。ハ
ベビーバスはうちも空気を入れるタイプのもので検討しています(*ノωノ)結構大きくなっても使えるんですね〜★
ほんと赤ちゃんに会えるの楽しみです♡ありがとうございました♪

>タヌキのぷーの嫁さん
ベッドにメリーつけてるのって可愛いですよね〜♪ベッドはつかまり立ちをするようになったら危ないと聞いたので購入を迷っているんですが、誤飲も怖いですね〜・・。
スイングチェアーってゆらゆら揺れるやつですか?ハイ&ローチェアで揺れるやつがあったのでそれも迷ってます(*・ε・`)
ベビーバスはやっぱり1ヶ月くらいなんですね!うちは空気を入れるタイプを検討しています。
リースも考えたんですが、使う期間を考えると買った方が安いものが結構多くて迷ってしまいます(+□x。ハ
ありがとうございました♪

>天然主婦さん
ベビーベッド私も物置にしちゃいそうです・・笑
ベッドが狭いのでやっぱり一緒に布団がいいですかね〜・・。
ベビーバス使わなくて大丈夫なんですか!(゚A`ノノうちは旦那の帰りが遅いので1人で入れないといけない時もあるのでそういう時ベビーバスじゃないとダメかな・・と思ったり・・。
私はいつでも入れるけど旦那が帰って来る頃に、赤ちゃん寝てたりしたら起こすのもかわいそうな気もして(+□x。ハ
哺乳瓶は今のところ母乳の予定なので、白湯とかを飲ませる用に120?のを1つだけ買いました♪
様子を見て買い足すことにします(*ノωノ)チャイルドシートほんと迷います・・有名なメーカーだと高めですよね〜。
加湿器は必需なんですね!加湿器つけてカビとか大丈夫でしたか?(+□x。ハ友達がたんすの服にカビが生えたと言っていたので・・笑
うちも旦那がタバコを吸うので空気清浄機は絶対買おうと思ってます!換気扇の真下ですわせてますが心配で・・。
残り少ないマタニティライフ楽しみたいと思います★ありがとうございました♪

>ゆっきーさん
哺乳瓶はうちの母がゆっきーさんと同じ意見だったので120?のを購入しました★
煮沸消毒とレンジでチンするやつって違う物ですか?くだらない質問ですみません(+□x。ハ
ベビーバスは空気を入れるタイプのものを考えていて多分1500円くらいだったと思います。色々安いものを探してみますね♪
牛乳石鹸は髪にも使って大丈夫ですか?ベビービョルンってやつ見てみますね(*ノωノ)
ありがとうございました♪
>はるさん
ベビーベッドも人によってですね〜・・。年子は予定してないので買わなくて大丈夫ですかね〜♪
チャイルドシートは座席が回るものがいいんですね(*ノωノ)メリーはディズニーのやつが可愛かったので私も欲しいな〜と思ってました♡
バンボも今すごく人気みたいですね〜★空気清浄機と加湿器が一緒になってるものもあるんですか!それも探してみます(*ノωノ)
AB型ベビーカーはどこが失敗だったか教えていただけると嬉しいです♡
ショッピングモールのやつ汚いとか嫌ですね〜・・。はるさんの言うとおり抱っこで頑張ってみて無理そうなら購入したいと思います★
切迫で外出も極力控えるように言われてるので通販を利用しようかとも思ったんですが見てみないとわからないと思って結局西松屋やバースデイ、本舗をうろうろしてました(+□x。ハ
はるさんのお友達みたいになってしまったら旦那はあてにならないので今のうちに準備しておこうと思いますw
ありがとうございました♪

>きくたくさん
衣装ケースはあいているのがないのでベビーバス購入か借りれるなら借りるようにします♪
お風呂なんですが、一緒に入る時っていうのは2人きりでも大丈夫なんでしょうか?自分を洗う時とか体を拭いて・・とかどうするんだろう・・と思ってるんですが、どうやってますか?
他の方も牛乳石鹸使ってるみたいですね〜★シャンプーはベビー用でも有害成分が入ってたりするので石鹸だと安心ですね♪髪も石鹸ですか?
母が白湯やお茶を飲ませるために小さい哺乳瓶を1個買っておくと言っていたので購入したんですが、きくたくさんはどうされてましたか?
おしりふきでもかぶれたりするんですね〜(+□x。ハ私も旦那も肌が弱いので心配です・・。
ありがとうございました♪

>ikuazさん
同じ冬産まれなんですね〜♪うちは旦那がタバコをすうので空気清浄機は絶対買おうと思ってます。加湿器はみなさん必需だとおっしゃってるのでikuazさんのように一緒になってるタイプのものがいいかもしれないですね〜♪
チャイルドシートは回転&リクライニングですね!参考になります★物干しはたまごクラブに載っていたんですが、ハンガーがつながっている?やつです。説明が下手ですみません・・。
バースデイよく行きますが、ハンガー置いてあるなんて全然気づきませんでした!今度見てみます♪加熱消毒だと乳首が傷みやすいんですね〜(+□x。ハ
うちは母乳の予定なのであまり使う事ないかもしれませんが、めんどくさいのでレンジでチンにしちゃいました(*・ε・`)
切迫流産・早産って不安になりますよね・・。良くなったら仕事に復帰する予定なので余計に心配です・・。予定日近くに産めるように安静生活を送りたいと思います★
ありがとうございました♪

沐浴剤っていうのは使わずに、ずっとピジョンの全身ソープで洗ってますexclamation ×2

情報や商品が多すぎて迷っちゃうよねあせあせ

Babyちゃんのことを考えながら買い物するのもママの楽しみだからねわーい(嬉しい顔)
先月男の子が産まれました手(パー)
ベビーバスを用意して使ってますが、助産婦さんが言うには『ぞうきんバケツ』がいいみたいですよexclamation
縦に入れて水もジャージャー流しながらすると洗いやすいらしくバケツなのでベビーバスより小さいから水もすぐ溜まるとの事でバケツがきつくなるまで使うといいとの事でした手(パー)
ちなみにバケツは100円ショップでは小さいので300円ショップなどで売ってるそうですほっとした顔
まぃ
アタシわ沐浴剤派やったよッ(・∀・)
湯船に入れるよぉになってからわベビ-ソ-プ使いだしたケド
沐浴剤なら首座ってなぃ赤ちャんでも一人で入れれるし
えぇ臭いするし楽やでッ♪
スキナベ-ブってゆう沐浴剤わ
ばあリえぇニオイがしてオススメやあ♪
加湿器は寝室(畳)だけに置いてます。しかも最高の70%にしてますあせあせ(飛び散る汗)
赤ちゃんというよりパパがすぐ風邪ひくから、毎年冬の乾燥する時期だけ使ってます(*´∀`)/
寝室は狭くて押し入れしかないので、みずとりぞうさん(湿気取り)を常に3、4個入れてます。でもすぐ水がたまってしまうから交換しまくりですが(^_^;)
昼間は換気してたし、押し入れはカビませんでしたが、水滴が窓に付いてたのをほおっておいたから、カーテンだけカビましたあせあせ(飛び散る汗)

ベビーバスは1ヵ月くらいしか使わなかったので、借りれるといいですね☆

哺乳瓶はそれでいいと思いますよ(*^-^*)母乳なら120よりたくさん飲ませる事ってないかなと。
もしおちちが足りなくなったらその時に買えばいいと思います。買って使わなかったらもったいないですよね(>_<)
うちは、今回はお茶しか飲ましてないから、ミルトンを出したり容器を洗ったりすのが面倒くさいので、普通のお鍋で煮沸してます(^_^;)2人目は適当ですあせあせ(飛び散る汗)

清浄綿は、おちちを飲ませる前に乳首を拭くのに使ってます。

楽できてますか(*´∀`)急に寒くなったりしてるから体調気を付けて下さい〜
>JAMさん
お返事が遅れてしまってすみませんあせあせ(飛び散る汗)
ずっと全身ソープでも大丈夫なんですねるんるん
ほんと情報と製品が多くて何がいいのやら悪いのやら・・
でも仰る通りで赤ちゃんの事考えながら買い物するのは楽しいですハート
ありがとうございましたハート達(複数ハート)

>ナツさん
雑誌でバケツのようなお風呂見かけた事ありますわーい(嬉しい顔)
首がすわっていない赤ちゃんを縦?にしないといけないという事に抵抗があったのですが、助産師さんおすすめなんですねぴかぴか(新しい)バケツも探してみます〜るんるん
ありがとうございましたハート達(複数ハート)

>のあママ
沐浴剤どこで買った〜exclamation & question
お母さんに言われて西松屋とバースデイ探したけど見当たらんかったあせあせ(飛び散る汗)
スキナベ-ブ覚えとくね〜ウッシッシありがとハート達(複数ハート)

>なつき☆さん
70%ですかexclamation ×2
我が家は湿気が多いみたいで普段も水とりぞうさんの水がすぐたまってしまいますげっそり昼間喚起&水とりぞうさんでクローゼットは守れそうですねるんるん
うちも水滴が窓についていたのを放置していたらカーテンとそばにおいていたカラーボックスがカビた事があります失恋
哺乳瓶は普通に鍋の水に入れて沸かすだけでもいいんですねわーい(嬉しい顔)
あれから買い物に行けていないので洗浄綿はちゃんと買いたいと思いますわーい(嬉しい顔)
仕事を結局退職する事になったので気分的にも体的にも楽できていますハート達(複数ハート)
ありがとうございましたハート達(複数ハート)

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

讃岐のママさん 更新情報

讃岐のママさんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング