ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

里親さがしコミュニティコミュの安らかに。。  おもわず拾ってしまいました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
仕事中に事務所の外で猫の鳴き声がするので覗いてみたら
ベランダの下で子猫がびしょ濡れで鳴いていました。
とても小さくてそこから動く力も無いようだったので
急いで餌を買いに行って与えたらすごい勢いで食べてました。
でも抱えてみると本当にガリガリで
後ろ足がちょっと不自由な様子だったし
ずっと震えているので放っておけずに家に連れて帰ってしまいました。
我が家ではすでに猫を1匹買っているのですが
こんな小さな猫を拾った事がないので何をしてあげたらいいのか・・・。(うちの猫の世話は全部母がしているので)
とりあえずダンボールにトイレマットをしいて、ご飯とお水をあげて私の部屋に隔離しています。(病気をもっていたら心配なので)
雨のせいでかなり泥だらけなんですが、お風呂に入れていいのかもわからず・・・。
みなさんからアドバイスをもらえたらと思い書き込みました。

ウチで飼えるかどうかもまだわからないので
里親さんを探す事になるかもしれません。
とりあえず、元気になるまでは面倒を見ようと思っているので
どうかよろしくお願いします。

コメント(16)

こんにちはー。

今日は冷え込むらしいので、ペットボトルにお湯いれて、タオルに
くるんだもの入れておくと良いかもしれません。
早く元気になると良いですね。
子猫用のミルク、元気になりますよ!
獣医さんのところやペットショップなどで売っています。
千円以下だったと思います。
みなさん早速ありがとうございます。
明日時間があれば獣医さんに連れて行こうと思ってます。
ただ、仕事を休めない為誰もいない家においていくのが心配です・・・
やっぱり後ろ足が悪いようなので、ダンボールから出るような事は無いと思うのですが。

牛乳はやっぱりあげたらだめなんですね。
キャットフードが食べれなかったら・・・と思って一応買っていたのですが
食欲は旺盛らしくぺろりと平らげたのであげずに済みました。
鼻水は無かったですが目ヤニはすごくついてました。
それから下痢気味なのでダンボールの中は大変な事になってます(笑)
ちゃんと餌をあげてれば治るのでしょうか?
とりあえずは獣医さんに連れて行くのが最優先事項ですよね。

湯たんぽはお古のやつがあったので早速使ってます。
持ち上げると骨ばった体がすごく冷たくて切なくなってしまいました。
これであったまってくれるといいなぁ。
元気が出るなら子猫用のミルクも買ってこようと思います!

私にちゃんと世話が出来るか不安でしたが
皆さんのアドバイスのおかげで私も元気が出ました!
この子と一緒に頑張ります☆
はじめまして。

昔実家で飼ってた猫も、拾ってきた当初は後ろ足が悪くて、上手く立てませんでした。ヒゲもヨレヨレで…。
でもうちで飼うようになってから栄養状態がよくなったのか、いつの間にやら後ろ足の悪いのも治ってました。ヒゲもしっかりして。

気の毒に思って飼ったのに、先住猫よりずうずうしく育ってしまい…苦笑いで過ごした思い出があります。

先日亡くなってしまったのですが、10年生きましたよ。
子猫用のミルクは獣医さんに連れていくと、体調にいちばんあったのをくれますよ。(有料)

わたしも去年瀕死の子猫を拾ったとき、獣医さんでいただきました。

母猫の体温になる湯たんぽも買いました。
これもたしか1000円くらいで、獣医さんのところにありました。

その子は炎天下のアスファルトに放置されてたので、翌日
亡くなりましたが、なおさんの子猫ちゃん、元気になるといいですね!
こんにちは。
うちの実家の猫も代々捨て猫です。
私の場合は姉が確信犯(笑)で、とにかくよく拾ってきます。(今年の夏、五匹目を拾って来ました。苦笑)

子猫をひとりにする時特に気を付けたいのが、猫にとっての“おもちゃ”です。まさかあんなもので遊ぶとは、てなもので遊びます。それだけなら良いのですが、子猫の場合、体の小ささや体力の無さのせいで、“おもちゃ”が“凶器”になりかねません。うちのみーちゃんも、小さなぬいぐるみの綿を詰まらせたのがきっかけで、あっさり逝ってしまいました。。

昼間誰も面倒を見れる人がいないのであれば尚更、子猫の居る部屋には出来るだけ気を使った方が良いかも知れませんよ。今姉と暮らしてるリンは、輪ゴムなどにも目が無いので、おちおちして居られません。(泣
我が家でも瀕死の子猫を拾ったことがあります。真夏のアスファルトで行き倒れてハエがたかってたので、死んでると思って埋葬しようと持ち上げると息がありました。でも、目は目やにでふさがって、体もとても小さかった。
すぐ獣医さんに連れていったら、生後1ヶ月くらい、助かるかどうか分からないと言われたのに、1週間で回復し、食べ過ぎのため下痢するほど食い意地がはってきました。w
今は我が家の長老猫。13歳です。

目は濡らしたガーゼで目やにをふやかしながら拭くと取れてきます。獣医さんで目薬をもらって、さしてあげて。絶対、人間用の目薬はダメです。
下痢は、食べ過ぎによるものなら新ビオフェルミンSを小さくカッターで切って飲ませるか、粉にして餌にふりかけて食べさせるかで良いと思いますが、まずは獣医さんに診て頂くのが先決ですね。

牛乳は乳糖という成分が下痢を起こさせます。人間でも牛乳飲むとお腹下る人がいますが、猫も同じです。乳糖を分解する酵素を持ってないためです。

早く元気になると良いですね。お世話、がんばって下さい。
みなさんありがとうございます。
昨日仕事が終わってから病院に行って来ました。
ウチの猫がお世話になってるところなんですが
お休みなのに理由を話したら見てくれました。

たぶん生後1ヶ月くらいだろうという事で男の子でした。
体温が低いので抗生物質と栄養剤の入った注射と
後ろ足がやっぱり悪いようなので、そこにも注射を打ってもらいました。
病気が心配だったのですが、まだ小さすぎて検査が出来ないという事で
2週間くらい様子をみてからまた調べてもらう事になりました。
後ろ足は神経は通ってるみたいなんですが、上手く動かせないようで
何かにぶつけたか、叩かれたかして、神経を痛めたのかも・・・
とお医者さんは言ってました。
全然動かないわけではないので、こちらもやはり様子を見てみることになりました。

病気の方は目ヤニも取れたし、鼻水やよだれが出ると心配だけど
そういう症状は見られないので大丈夫じゃないかと言われホッとしました。
今は湯たんぽの上でスヤスヤ寝てます。
このまま元気になってくれたらいいなあ。

>みっちーさん
いろいろアドバイスありがとうございます。
ウチの子猫も最初目やにがすごくて心配だったのですが
今はもう大丈夫みたいです。
下痢も少しづつ良くなって、先ほど立派なのを発見しました(笑)
お医者さんが下痢が治ったらお風呂に入れても大丈夫だと言っていたので
様子を見て週末あたり入れてあげようと思います。
この子もみっちーさんの猫ちゃんに負けないくらい元気に成長してくれるといいな〜。

>福沢祐巳さん
アドバイスありがとうございます。
お医者さんに行ってミルクの事を聞いてみたら
オマケでくれました!
ミルクというより濃い豆乳のような色でしたが
あげてみると美味しそうになめてました。
これでもっと元気になってくれるかな?

>はなさん
アドバイスありがとうございます。
はなさんの猫ちゃんはちゃんと歩けるようになったんですね!
望みは捨てずにちゃんと栄養をつけて
元気にしてあげたいと思います。

>イニャさん
アドバイスありがとうございます。
私の部屋は色んなものがごちゃごちゃ置いてあるので(笑)
気をつけないといけないですね。
今のところ後ろ足がうまく使えなくて
高いところは乗り越えられないようなのでダンボールの中で大人しくしています。
でも箱のなかでは活発に動き回っているので
元気になったら油断大敵ですね!

>ぎょうざさん
アドバイスありがとうございます。
ぎょうざさんの猫ちゃんは13歳ですか!
瀕死の子猫でもそんなに長生きしてるんですね。
私も頑張って元気で丈夫な猫にしてあげたいです。
うちの猫も拾った時は瀕死でした。
でも今は元気に飛び跳ねてます♪

仔猫の世話は本当に大変ですけど頑張って下さいね。

うちの猫も離乳するまではずっと下痢をしてました。
固形の餌を食べるようになったら治ったけど。
今はもう下痢は治ったみたいですけど、もしまた続くようでしたら、脱水にだけは気をつけてあげて下さい。
がんばれ!
もう大丈夫だと思いますよぉ。

うちの子猫も同じように生後1ヶ月位で瀕死の状態でした。
その後下痢はよくしましたが 3ヶ月くらいするともう元気で まるで別猫になりました(^(エ)^)ノ
今はもう13歳ですが もっと長生きしてほしいと願ってます。
ご報告が遅くなってしまいましたが、
残念ながら子猫は10月21日に亡くなってしまいました。

18日あたりからちょっと元気がないかな?
と思っていたのですが、翌日仕事から帰ってくると
ほとんど動かない状態で体も冷たく、あわててお医者さんに連れて行きました。
体温計で測れないほど体温が下がってしまい、
とても危険な状態だと言われたので、そのまま入院させて
お医者さんにお任せする事にしたのですが
結局翌々日のお昼に亡くなってしまいました。

拾った時には元気になったら里親を見つけて、誰かに可愛がってもらおうと、
あまり情が移らないようにしようと思っていたのですが、
たった7日だけでも毎日ご飯をあげて、トイレの手伝いをして
お薬を上げてと世話をしているうちに、
思ってた以上に大切な存在になっていました。
せっかく皆さんに色々アドバイスをいただいたのに
助けてあげる事が出来なくて自分の無力さを痛感しています。

でも、たった7日でも、子猫と一緒に過ごせて幸せでした。
もしまた同じように捨てられている子がいたらやはり拾ってしまうと思います。
その時には、今回出来なかった分も可愛がってあげたいと思います。
皆さん本当にありがとうございました。
なおサン、はじめまして。
とっても残念で悲しいですね・・・
でもきっとニャンコさんも、なおサンの優しさやぬくもりに触れて
幸せだったと思います!
気を落とさずどうかがんばってください!

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

里親さがしコミュニティ 更新情報

里親さがしコミュニティのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。