ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マエストラ西本智実(指揮者)コミュの西本智実で演奏する。part5

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
西本智実さんの指揮で歌えますよ。
2010年12月21日です。
今年ではなく、来年ですからご注意ください。

未経験の方でも、1年間どこかの第九合唱団で練習を積めば
歌えるようになると思います。

コミュの全員が参加しても、まだまだ余裕です。(7000名まで)

皆さん、考えてみませんか?

(HPからの転記)

TOKYO FM開局40周年記念 
夢の第九コンサートin 日本武道館
日時 12月21日(火) 18:00開場  19:00開演(予定)
会場 日本武道館(参加者 最大7,000人)
チケット発売日・販売状況
一般発売2010年4月中旬予定
曲目

演奏
指揮者:西本智実  
オーケストラ:東京交響楽団  
ソリスト:未定
曲目:ベートーヴェン交響曲第九番第二短調「合唱付」 他

備考
合唱団員募集2009年12月下旬開始予定

コメント(12)

TOKYO FMにて、詳細が発表されました。

http://www.tfm.co.jp/daiku/
今すぐにでも申し込めます。

ただし、参加費は現時点ではわかりません。

たとえ「いくらとられても参加したいという方」の人数を確認しているのでしょうか。

おそらく、招聘するオケやソリスト、会場の費用などとの関係で、まだわからないのでしょう。

それほど法外な参加費ではないと信じ、私は申し込みます。
関連記事です。

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20091208120.html
所属する合唱団が、団体で参加します。
もちろん、申し込みました。
「初武道館」になります。
アマチュアで、武道館のステージに立てるとは、
夢にも思っておりませんでした。

平日2日間、休みが取れるとは思えないので、
12月21日(火)の「リハーサル+本番コース」で参加します。
12月20日(月)のゲネプロには参加できません。
残念です!
でも、仕方ありませんあせあせ
> zeroさん、私も参加を申し込みました!


当日のみのコースです。


楽しみですわーい(嬉しい顔)
こんにちは。
私はゲネプロ付きに申し込みました。
第九を歌うのは2度目になります(一度目は大友直人さん&東京交響楽団)。
いい公演になるように、お互いがんばりましょうね。
> しょうこさん

25日の19時からスタートです。
2010年12月22日の日記から


今となっては昨日のことですが、西本智実先生の武道館の第九がありました。

私が所属するU合唱団は、バスを仕立てて参加です。
でも、休みが取れない私は、電車で後から参加しました。

日本武道館は、外から見たことはありましたが、
入るのは今回が初めてでした。
国技館より、スタンド席が高い感じで、広さはせまいでしょうかね。

実は、TKコーラスは、エキストラ的な存在で、
無料で参加できたのです。
その前に、U合唱団から申し込み
会費を払ってしまったので、U合唱団で参加しました。

だから、2階席でした。
TKコーラスなら、1階のオケの後ろでした。
そう考えると、会費を捨ててでも
TKコーラスから参加すればよかったです。
そこまで考えが回りませんでした。

それでも、西本智実先生の正面、
オケの後ろの2階席でした。
フロアがTKコーラス
1階が、どこかの合唱団。
2階が、U合唱団でした。
1回は、川口でしょうかね。
たぶん、西本先生の指揮で第九を歌った合唱団だと思います。

一昨年の国技館の5000人の第九のときも感じたのですが、
5000人もいると、感動も5000分の1?
自分の合唱団で250人くらいで歌うのにくらべても、
20分の1くらいの感動でした。

喉は、かなり回復し、
ffが辛かった程度で、fまでなら出せました。
咳もだいたい大丈夫でした。

その意味で、結構歌えました。


人数が「多い」ではなく、「多すぎる」ので、
演奏会というより、イベントでした。

イベントと割り切れば、楽しいものです。

第九の演奏が終わったら、
コンサート並みのキャノン砲?

巨大な、クラッカーですね。

金や銀のラメが舞いました。

「ブラボー」のタイミングに「ドカーン」でしたので、
ブラボーは聴けませんでした。
もうちょっとあと、ブラボーのあとに
「ドカーン」の方がよかったかな。

カーテンコールが3回でしょうか。

そこで、司会者が出てきたので、
皆さんこれで終わりだと思って、
ドアに急ぐ方々が多くいました。

ところが、それで終わらず、
西本智実先生のインタビューがあったのです。

残っていてよかったですね。
早く帰った方は、聴き逃して損した感じですね。

楽しいインタビューがはじまりました。
「興奮して、つい指揮棒を持ってきてしまいました」
には、会場が笑いの渦に。

これも、イベントならではです。

FM東京の40周年記念「イベント」ですから、
仕方ありませんね。

これで、4年連続西本智実先生で第九を歌えたので、
満足のいく1年だったと言えます。

ここまできたら、
「毎年西本智実で歌う」が
目標になりますね。

さて、記録を何年にのばせるでしょうかね。


終了後は、8000人くらいの人数が一斉に外に出るので、
大混雑です。
地下鉄の九段下駅への道は、イベントの帰りの人で長蛇の列。
さすが東京だなと、感心して家路につきました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マエストラ西本智実(指揮者) 更新情報

マエストラ西本智実(指揮者)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング