ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

時間(とき)や季節の移ろいコミュの桜の開花  横浜公園のチューリップ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★3月20日、わたくしは用事があって 横浜の石川町から関内のほうに行きました。
 今日、わたくしは、横浜ベイスターズのホームグラウンドで、高校野球県大会や、色々なスポーツ大会でも人々を熱くさせる、横浜球場のある関内の横浜公園を通りました。 
 その横浜球場のある横浜公園 わたくしは いつもは、ハマスタで野球観戦をしたり、中華街や、山下公園方面への「通り道」として通っていることが多かったです。

★昨年の4月、わたくしがこの公園に来た時には、16万株のチューリップが満開で咲き乱れていた事を思い出しました。
 今年も、横浜スタジアムのあるところの横浜公園では 一月足らず後の4月の中頃には、「チューリップまつり」が開かられると聞ました。わたくしが昨年見たチューリップは 白や黄色、オレンジや紫 ピンクやレッドなど、色とりどりの約50種類で、16万株のチューリップが咲くのです。

コメント(4)

★横浜公園のチューリップは、花の名所100選にも選ばれているそうです。
 今日、チューリップ祭りの事を思い出したわたくしは、チューリップの様子を見て見ました。広い公園内には、ずいぶん大きく芽が伸びていました。中にはもうつぼみが膨らんでいるものもありました。(←写真)
満開になるころには、わたくしは、今年もチューリップ祭りを見たいと思います。 そして、もちろん ここへは野球も観にきたいと思います。

★・・・ところで、わたくしの家のチューリップは、わたくしが 北側で放ったらかしにしていたので まだ、写真の右のような 芽が出たばかりなのです。(^^;)
3月21日に 東京や横浜は 桜の開花宣言でしたから 春の雨は「花ノ嵐」となりそうでした。

★★わたくしは 歩きながら、春に ゆかりのある二十四番花信風(かしんふう)と言うのがあることを思いだしましタ。
二十四番花信風(かしんふう)とは、一年の季節を24等分した 二十四節気中の「小寒」1月5日から「穀雨」の4月20日までを、5日ごとにわけて、1番から24番まで風に咲く花を配しました。
一番は梅の花 です。梅の花は、一番に吹く風を待っています。梅は風待ち草、風見草とも言われるのです。旧暦ですから 実際に咲くのは一月くらい後になるものもありますますね。
昨日は 東京や横浜が ソメイヨシノ桜の開花でした。(^^)。。。

★二十四番花信風(かしんふう)とは↓
★二十四番花信風(かしんふう)

一番・・・1月5日 小寒・・・「梅花」ウメ
二番・・・1月10日  ・・・「山茶花」サザンカ
三番・・・1月15日  ・・・「水仙」スイセン
四番・・・1月20日大寒・・・「瑞香」沈丁花、ジンチョウゲ
五番・・・1月25日  ・・・「蘭花」ラン
六番・・・1月30日  ・・・「三ばん」サンバン

七番・・・2月4日 立春・・・「迎春」ロウバイ
八番・・・2月9日   ・・・「桜桃」ユスラウメ
九番・・・2月14日  ・・・「望春」コブシ
十番・・・2月19日雨水・・・「菜花」ナbノハナ
十一番・・2月24日  ・・・「杏花」アンズ

十二番・・3月1日   ・・・「李花」スモモ
十三番・・3月6日 啓蟄・・・「桃花」モモ
十四番・・3月11日  ・・・「山吹」ヤマブキ
十五番・・3月16日  ・・・「薔薇」バラ
十六番・・3月21日春分・・・「海棠」カイドウ
十七番・・3月26日  ・・・「梨花」ナシ
十八番・・3月31日  ・・・「木蓮」モクレン

十九番・・4月5日 清明・・・「桐花」キリ
二十番・・4月10日  ・・・「麦花」ムギ
二十一番・4月15日  ・・・「柳花」ヤナギ
二十二番・4月20日穀雨・・・「牡丹」ボタン
二十三番・4月25日  ・・・「ときんばら」
二十四番・4月30日  ・・・「棟花」オウチ センダン
★今の季語は次のようなものになります。
春分(しゅんぶん) ーーー 春分の日 啓蟄の十五日後 春分[お中日]・・・3月21日、ま
たは22日。この日は昼夜の時間が同じとなる。お彼岸の中日にもあたり、お中日ともいう

彼岸(ひがん) ーーー 入り彼岸 中日 しまい彼岸 春分と前後各三日 彼岸・・・春分
の日を中心にその前後各3日間と、あわせて7日間を彼岸という。

彼岸寒( ひがんざむ)ーーー 彼岸冷 木の芽寒 彼岸の頃の、木の芽が出る頃の寒さ
汐干寒 (しおひざむ)ーーー  汐干狩どきの寒さ
木の芽時(このめどき) ーーー 木の芽病 木が芽を出す時期、人の身体も変調きたした
りする時期
暖か (あたたか)ーーー 春暖 ぬくし 春の心地よい温度

★上の二十四番花信風(かしんふう)では「海棠」カイドウの花が咲くころなのですね。わたくしが いつも通る 商店街には、「コブシ」の花がさきはじめていました。写真は コブシと、カイドウの花です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

時間(とき)や季節の移ろい 更新情報

時間(とき)や季節の移ろいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング