ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

時間(とき)や季節の移ろいコミュのエアコン  夏ばて対策

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★7月がお盆の所は 13日が盆の「迎え火」で、15日が「中元」になります。
そろそろ「土用」になり もうすぐ梅雨も明けると、暑さも 厳しくなってきます。

★★12日は 関東から東海地方は、南から暖かい空気が流れ込んだため気温が上昇したために、浜松市天竜区で37.3度だったとか・・・、
 今夏の最高気温を記録したようです。
 各地でも軒並み35度を超す「猛暑日」となり、一番の暑さとなりました。
 
★日曜日の13日も わたくしのところ 車で通った路上の気温計は夕方でも 34℃を示していました。
 日本列島は今日も、高気圧に覆われて晴れ間が広がり、気温が上昇しました。岐阜県揖斐川町で36・4度を記録したそうです。

【夏ばて】
★★先週末の真夏日から1週間が過ぎ わたくしは暑さにバテ気味です。
「夏バテって何?」と 一度くらい言ってみたいわたくしです。
 「バテる」と言いますが この時期は夏バテ。
 夏ばてと言うのは病名ではないです。
 
・・・暑さによってなんとなくだるいとか、食欲が出ないとか、寝つきが悪いなどの症状を総じて夏ばてと言っているだけです。

★日本のように 高温多湿の環境で起こりやすいのです。
 熱中症と似ていますが熱中症と違って、急にくるのではなくてだらだらと数日ダルさが続いたら、夏バテかもなのです。
 自律神経失調症の一つなのです。日本では6割くらいの人が夏バテを訴えるようです。
 夏バテの原因は、
 1)、発汗による水分とミネラルの不足。
 
 2)消化機能の低下による栄養に不足。
 
 3)暑さやクーラーによる冷えなどの繰り返しによる体温調節機能の乱れ この3点が一番多いようです。そして 
 
 4)暑さによる不眠もあります。

★気をつけることは、
 水分補給をちゃんとすること、
 食事をきちんと摂ること 
 そして睡眠を充分に取るように、、、そして暑いからと じっとしていたり、冷房の部屋に長くいないこと(冷房の部屋では冷えすぎないように注意も必要です)
 適度な運動 食事 睡眠 そして水分補給と冷房にいる冷え対策、
 
★規則正しい生活習慣をつけることの基本、これらは夏でなくても普段の生活からの基本だと分かっているのですがね・・・イザ夏になるとわたくしは バテてしまいます。 かといって わたくしは寒さにも弱いので情け無い限りです。

【エアコンの 除湿機能』
★★わたくしは先週からエアコンの除湿機能を使っています。
 エアコンは機種にもよるでしょうが、多くのエアコンには冷房機能と除湿機能が備わっています。除湿のしくみは実は、ほぼ冷房の仕組みと同じなのだそうです。

★その違いは、簡単に言えば冷却の強弱によるだけのもので「室温が下がるくらいに空気を冷やす」のが冷房機能、
 「室温が上がらないよう一定に保つ冷却」が除湿機能なのですね。
 それだったら、室温を下げて冷えに悩むよりは、室温が上がらないようにしながら除湿をしたほうが身体には優しいですよね。
 冷房を使うことは 温暖化とかCO2云々にとってはいけないのでしょうが 命あってのものだねなので、この夏もわたくしは除湿昨日で乗り越えたいと思っています。

★★気象庁から3ヶ月予報が発表され、それによると7月〜8月の気温はは平年並みかやや高め、9月は平年より高めにで太平洋高気圧の勢力が強く、残暑も厳しいとか。晴れる日が多い分、雨の量は少なめなので水不足も懸念されますよね。(降る時は局地的に思いっきり降りすぎるし・・・)

コメント(19)

★7月になると 夏の季語も似合うようになってきます。
「7月の季語」
 山開き・海開き 登山 海水浴 小暑
 梅雨明け 盛夏 仲夏 炎暑 酷暑 猛暑 土用入り 大暑
 極暑 「曝書」 真夏日 白南風しらはえ(夏の南風)
 入道雲 夕立 団扇 渋団扇(しぶうちわ) 日傘 炎天
 七夕 お盆 夏雲 虫干し 土用干し 縁台 風鈴 星座 氷柱
 蚊取り線香
 打ち水 ゆかた 夏祭 夏休み 盆踊り 納涼 灯ろ流し 花火
 うなぎ 冷や麦 そうめん 西瓜 かき氷
 月見草 待宵草 ひまわり(向日葵) 日車(ひぐるま) 日輪草
 夕顔・朝顔 睡蓮  水中花 鬼百合
 夏木立 夏木陰 草いきれ
 緑陰 蝉 かぶと虫 金魚 鈴虫 蛍
 祇園会ぎおん 山鉾 宵山
 葛切り 葛餅 桑の実
【日記より』

★★西日本では、日中晴れ間が出て暑いです、所々でにわか雨や雷雨があるかもしれないですね。梅雨前線が本州付近をゆっくりと南下するようです
 ・・・まだ 梅雨前線はあったのですね。道理で、連日 蒸し暑い日が続いています。
 一度エアコンを使うともう エアコンのリモコンは手放せなくなります。
 我慢できそうな時でも、つい思わず ON!スイッチに手が伸びてしまいますね。
 わたくしは先々週末から、家でもエアコンの除湿冷房をつけるようになりました。

★わたくしの家での除湿冷房 設定温度はなんと 28度。と高いです。@@;
 事務所でもわたくしの設定温度は、わたくしがフロアに居る限り28度です。みんなに
 「Mari.さんのところは暖房が入っているの?」と イヤミを言われています。(逆に冬は「冷房なの?〜〜;」って。)
 エアコンは、夏はみんな夏服ですから、じっとしていても暑く無い程度の温度で良いと思います。
 逆に冬は、みんな セーターなどの厚着をしているので そんなに室温を高くする必要も無いと思うのです。

★普通は、外の気温と室内の気温の差は5度以内になるように設定するのがいいそうです。
 今の季節で、外気が30度なら25度と言うことですよね。
 だから わたくしの28度設定なら外気は33度の時なのかな・・・;;
 実際に 外気との気温差が5度以上になってしまうと、自律神経の調節がうまくいかずに 体調を崩しやすくなってしまうようです。

★★今年も 太陽が本気で照りつけたら 外の気温が35度を超えて、室内でもとても我慢できないという日がこれから何度も来ることがあるとしたら、、、。と 思うと今から恐怖です。
 
★エアコンの冷房を効率よく部屋に行き渡らせるためには 扇風機を合わせて使うと、
部屋の空気が循環するので良いと思い わたくしは扇風機も使っています。

★★去年、まだ わたくしが横浜に居るときの事です。周りの人は わたくしの冷房の設定温度は高すぎると言い 暖房の設定温度は低すぎると言い、文句が多かった・・・
 わたくしは 寒がりの暑がり、夏の冷房は冷えるのであまり効くと困ります。エアコンをつけると夏でも靴下やひざ掛けが必要になります。
 
★事務所で わたくしが部屋にいる時は みんな黙っているのですが 
 ・・・わたくしが 席を外した途端!に。
 真夏や真冬は エアコンのリモコンの争奪戦が始まっているのでした。
 
 わたくしが 外の銀行などに用事で出かけていると もう、みんなは夏なら18度くらいまで設定温度を下げていますからぁ〜〜、
 わたくしが トイレに行っている間でも わたくしの目を盗んで、設定温度をグッと下げているのです。><;
 これから夏の間は、この設定温度を巡ってわたくしと彼らの戦いは、これから関西でも続くことでしょう。
 頑張るのです!!
★★朝 部屋の遮光カーテンをジャーっと、勢いよく開けた相棒が
 「うわぁ〜〜!今日も 太陽は、夏だよ!と、本気を出して輝いているよ〜〜!」(梅雨は遙か彼方?〜いずこへ?)とか言いながら。^^; 
 確かに光の色に 本気で夏が来たことを感じます。

★今日は雷が鳴りだしそうです。
 帰るまでに ざーっと、夕立があるといいのにな〜♪
【野生のわさび】

わさびの旬は 山菜の取れる春から初夏です。
今は 上の写真のような 花が咲いているようです・
野生のわさびを 貰いました。
この前も 渓流釣りの人に お魚と一緒に貰いました。


★★天然ワサビの薬効

★わさびの栄養・・・栄養成分としては、ビタミンC、ビタミンB6、マグネシウムなど。
★抗菌力 ・・・天然ワサビには優れた抗菌作用があります。
        ガス化したワサビオイルが細菌の生体構造にダメージを与え、繁殖を完全に抑えます。

★消臭力 ・・・天然ワサビエキス(イソチオシアン酸アリル)は「臭いの分子」を取り込み、無臭の気体に分解されますから処理後に臭いが残りません。
       特にアンモニア臭やカビ臭に効力を発揮します。

★防カビ力 ・・・天然ワサビは防カビにも威力的な効果があります。
        エアコン臭やバスルーム、押入れなどの臭いはカビが原因しています。
        梅雨から夏場に多く発生するカビに対して、空気中に充満したワサビの揮発性ガスがその繁殖を抑え、目に見えない胞子やカビの根までしっかり退治します。

★防虫力 ・・・ワサビオイルの揮発性の刺激が虫の諸感覚にダメージを与え、米びつなどの密閉に近い空間では特に高い忌避効果があらわれます。
       客室、リネン室、クローゼット、食品庫などで効果的に防虫できます。

★鮮度の保持力 ・・・ワサビエキスが充満した空間では、生鮮食品の細胞膜にとりつく雑菌やウイルス、カビ類の繁殖が抑えられるため、腐敗や発カビ、劣化が遅くなり鮮度が保持されます。
★暑くなったので 先日 ミュールを買いました。
★★先週末は、日本列島の太平洋側が高気圧に覆われたため わたくしのところは真夏日になっていました。
 
 上空に寒気が入り込んでいて向こう1週間は不安定な天気が続くらしくって、関西の梅雨明け宣言は出されていません。
 東日本の梅雨明けも見通しが立たないようです。

今日は 梅雨前線が日本列島に 少し南下してきているようです。
 まだ 梅雨前線があったのかと思いますよね〜〜;
 
【夏ばて解消】の食事

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9873876&comm_id=649063

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=22561973&comm_id=649063

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=32170054&comm_id=649063

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9873876&comm_id=649063

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8322532&comm_id=649063

★夏風邪とエアコン

★★今日も高気圧に覆われている 日本列島です。高気圧に覆われているからと言って必ずしも天気が良いとは限りません。オホーツク海のほうにある高気圧は、冷たく湿った上空の北東の風の影響で、関東から北の太平洋側は、雲が多くなることがあります。
 真夏の、太平洋高気圧は 今日のように晴れて暑くなりますが、暖かく湿った空気が流れ込むために夕立が起こる事が多くなります。


★★わたくし お盆休み前の今週は、京都の事務所関係の雑用で息つく暇もなくなりそうです。そのうえ、先週から喉が痛くて夏風邪をひきそうですが 瀬戸際で踏ん張っています。〜〜!
 周りには夏風邪の人がいます。夏風邪ウィルスは。増えるスピードが遅いために体力が低下している夏バテしているとかかり 長引く事態に陥りやすいようです。
 エヤコンによる冷やしすぎや外気温との気温差、汗をかいたままの衣服で冷えたりすることで風邪をひきやすくなったりもします。
 エアコンで空気は乾燥します。外気温と室温の差が激しい所の出入りは、自律神経が乱れたりして 抵抗力も落ちて体に負担がかかります。
 
★眠るときには、暑いからといってエアコンをかけたまま冷房の風には直接当って寝てしまうのは夏風邪をひく原因にもなるので要注意ですよね。
 わたくしは 室温を28度に設定して静かに横になっていれば汗ばまない程度の室温を調節して、タイマーをかけます。わたくしはタオルケットなどを掛けて寝ています。

 そして、夏風邪のウィルスは、手から手へ、手から口へと感染するケースが多いので、外出したあとには手を洗うことが大切だと聞きます。
 
★★さて今日は、7月6日で「サラダの日」。
 ・・・ 「この味がいいね」と君が言ったから・・・ 七月六日はサラダ記念日。ということで サラダの日だとか。 
 「サラダ記念日」というのは 今からもう20年以上前に、俵万智さんが詠んだあの有名な短歌です。(1987年5月発行元河出書房新社)
 俵さんは、日常の何げない一瞬を、新鮮な感覚と溢れる感性で綴った短歌集を出して、生きることが詠うこととして、従来の短歌のイメージを見事に一変させて一時期、話題になった人なのですよね。最近は知りませんが教科書にも載っていた有名な短歌だそうです。
 ご存知のかたも多いと思います。その頃、わたくしはまだかなり幼くてぇ〜〜;(…笑←!ウソツケ! ボカッ)
 この俵万智さんの「サラダ記念日」にちなんで、7月6日はサラダの日となっているんですって。

★毎日、何らかのサラダを作っているわたくしですが 今日は簡単に夏野菜で作ってみます。まず昨日買ったゴーヤと、家で採れた夏野菜で、「ゴーヤサラダ」。簡単簡単。温野菜が体には良いのですが夏はフレッシュサラダで!たっぷりと。
★「ゴーやサラダ」
 これは、ゴーヤ、レタス、玉ねぎ、紫玉ねぎ、トマトやズッキーニ、レッドリーフレタス などをミックスしたサラダです。
 ゴーヤは、生のまま薄くスライスしているので、ほどよい苦さがいいですよ。

 そして わたくしの裏庭の畑では 青紫蘇が多く採れるようになったので青じそのミックスサラダもいいですよ。と思います。
 夏に向けて旬を迎える青じそに 大根、白ネギ、青ネギなどを入れれば、いろいろな周りの野菜をミックスして、風味豊かな青じその香りの和風サラダに仕上げます。
 今ごろ、サニーレタスやパセリ、ルッコラやラディッシュ、イタリアンパセリや、バジルも裏庭で大きくなって採れてきたので そこに採れたてのトマトなどを添えてアレンジすれば、毎日 新鮮な野菜が食べられます。
 
★わたくしはあまり時間がない人なのですが、できる限りの手作り派!なので
 忙しいときは 手の込んだサラダが作れません。ですが、新鮮さが勝負で!勢いで たっぷりとサラダボールに盛っていただきます。
 「キュウリとベーコンのゆかりサラダ」
 今 多く出回っているキュウリなどは、紫シソの「ゆかり」とベーコンで和えれば、夏らしいさっぱりしたサラダにもなります。
 だから わたくしは、毎日がサラダ記念日になります。^^;

★それから、昨日作ったのですが、、、たとえば簡単に作れるのは
 「夏野菜とマカロニのサラダ 」わさび醤油味
 「材料」4人分
 ・マカロニ(各種) 200Gg  ・トマト(完熟) 1個
 ・キュウリ 1本 ・セロリ 1/2本  ・(あれば、レタスや、プチトマト コーン 適量)
 ・マヨネーズ カップ1/2  ・おろしわさび 大さじ1/2  ・醤油 大さじ1
 「作り方」
 トマトは皮を湯むきし、きゅうり、セロリと共にお好みに角切りにします。
 おろしわさびを醤油で溶いてマヨネーズを合わせて合えます。、、、あとは自分で適当にレタスやトマト コーンなどで飾ります。

★「バジルとシナモン風味の夏野菜サラダ」
 これの材料や作り方は、続きをここに書いておきます。
 わたくしの、日記に書いたお料理のコミュ 夏野菜のところ↓ クリック!ここのコメント欄です。^^
 続き→http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=20522739&comm_id=649063

★★夏は豆腐や 枝豆、そうめん 新じゃが、などを使って季節感を出します。上に書いた、わさびやシナモンはもちろん 和風の生姜やねぎも欠かせない薬味 薬味や調味料は日替わりサラダ、美味しさの大事な要素になります、
 材料や和え衣や、ドレッシングに決まりはないですから 毎日日替わりで!アイデァで!こうして、わたくしは、365日、季節のサラダを楽しんでいます。
 また時間があれば、7月の旬の食べ物のことや栄養のことも(書きたいことは山ほどあるので) また書きますね。^^;
 
★夏野菜 なす
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=32404066&comm_id=649063

★しし唐の収穫 夏野菜 果物
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31410133&comm_id=649063

★夏野菜 ぬか漬けなど
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21652288&comm_id=649063

★夏野菜、ねばりのある野菜  ムチン  
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=20299861&comm_id=649063

★夏ばて解消の食事
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9873876&comm_id=649063

★夏場の食欲 朝食
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8715877&comm_id=649063

★なす モロヘイヤ など 夏の野菜のいろいろな食べ方と 栄養。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9562899&comm_id=649063


★★昨日7月5日、のお昼前に、鹿児島地方気象台は「奄美地方が梅雨明けしたと見られる」と発表しましたね。
 わたくしのいた関西では、昨日は午後2時までの最高気温が29度くらいと、平年並みの気温で蒸し暑さはそれほど感じませんでした。夕べからだんだんと 蒸し暑さを感じてきて夜は雨が降りました。
 今日は、梅雨前線の南側になるため、南から暖かく湿った空気が入り、気温の割りには蒸し暑くなっています。・・・奄美が梅雨明けすると 本州でも今月の中ごろから末くらいまでには梅雨明けになるといいですね^^・・・。

★梅雨は 体調を崩すことが多いわたくしは苦手なことは苦手なのですが、梅雨が明けて夏空が見えるようになったらなったで、暑くなるし、、、と、情けない人です。トホ・・・。

「日記より」

★写真は、主役交代の紫陽花(あじさい)と向日葵(ひまわり)

★★今朝、岡山方面に出張したはずの人が、先ほど舞い戻ってきました。「神戸で保守車が追突して脱輪だとか;;出張は、急ぎの用事じゃなかったので明日に延期、」
 山陽新幹線が一部止まっているということでした。
 そしてこの人は「昨日から 学校が夏休みに入ったところが多いらしく、京都駅や新大阪駅に子供連れの人が多く居たのが目に付いたわ、、、」
 「それにしても、暑い暑い。」
 「新幹線といえば、東北新幹線では、昨日、この暑さのためにレールが曲がったとか。」

★★1週間前なら、京都の事務所に来るお客さんや、近所の人に会ったときの挨拶は一様に「よう降りますなぁ〜」
「雨は鬱陶しいなぁ〜。早ぅ、からっとした夏が来んかな〜」でしたよね。
 それが数日前、梅雨が明けたとたん!
 「ほんまに暑いですなぁ〜〜」「お暑ぅございます〜」
 
 今日、わたくしの居る京都の予想最高気温は36度、、、。今年は、太平洋高気圧が強まって梅雨明けらしい梅雨明けとなり、一気に猛暑、酷暑続きとなりました。
 わたくしの居た所、昨日は35度でした。実際に京都の街の中は 風が通らず照り返しでもっと暑く感じました。
 一昨日からは、内陸部で特に気温が上がったようで 群馬県の伊勢崎ではになんと午後2時前に38度だったとか。 昨日、館林では 38.9。秋田県を除く46都道府県で最高気温が30度以上の真夏日となっていたようです。
 
 日本列島が熱中症中・・・今日も、勢力の強い夏の太平洋高気圧に、日本は広く覆われています。

★昨日は、100以上の観測地点で35度以上を記録する猛暑になり、熱中症で、病院に運ばれたりお亡くなりになったかたもいらっしゃるようです、、、。
 まさに日中は、灼熱地獄、あるいは焦熱地獄、炎熱地獄の様相を呈している街の中。

 ・・・例年、体が暑さになれていない梅雨明け直後の7月下旬に熱中症患者数が多くなるようです。
 熱中症というのは、体の中と外の熱さ暑さによって引き起こされる様々な体の不調のことです。

★わたくしは、「熱中症」のことを以前にも書いた記憶があります。なにせわたくしは日ごろから雑事に塗れているせいか物覚えが悪いもので、、、。
 →

★★先ほど見ていた「熱中症」のHPでは
 >>専門的には、「暑熱環境下にさらされる、あるいは運動などによって体の中でたくさんの熱を作るような条件下にあった者が発症し、体温を維持するための生理的な反応より生じた失調状態から、全身の臓器の機能不全に至るまでの、連続的な病態」されています。
(熱中症という漢字には、読んで字のとおり、「熱に中る」という意味をもっています。)<<とあります。
 →http://www.japan-sports.or.jp/medicine/guidebook1.html

★熱中症指数のページ
 →http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/expo/heatsyndrome/
 暑熱環境で発生する障害の総称で、熱失神、熱けいれん、熱疲労(熱ひはい)、熱射病などに分けられます。

 30℃以上の環境温度のもとでは、人は主として汗によって体温を調節しますから、水分の補給が重要なのですよね。そして塩分もわすれないように。

★今週は土曜日まで太平洋高気圧の勢力が強く、九州から東北にかけてまだまだうだるような暑さが続きそうですよ〜〜;。

★★灼熱地獄の中、昨日、甲子園球場では公式戦の前半が終わりました。阪神の選手はもうすぐ始まる高校野球に球場を明け渡します。
 わたくしは、スポーツ観戦が好きで野球観戦が特に好きです。高校野球も楽しみにしています。暑いけれど。
 高校野球は、各県で甲子園出場の代表校を決めるべく熱戦が繰り広げられて居ます。
 
★先ほどのニュースで今日の「京都の最高気温は37度」ですって??!!??
★写真は、庭の枯れそうな芝生。 入道雲。
★★わたくしの住んでいる所は梅雨が明けてから、ピーカン日照り続きです。降水は一昨昨日の夕立だけ。
 今日も本州付近は 夏の高気圧に覆われていました。
 庭の芝生の緑が茶色く枯れそうになっているのをはじめ、サツキの植木も枯れそうです。毎朝晩の水遣りだけでは追いつかないのでしょう、庭の植物や裏の畑の野菜たちは干上がった土にしがみ付いて、、、干からびそうになってきています。
 
 わたくしの家では庭にスプリンクラーをつけていませんので 夏は水遣りが大変!!
 「せめて、夕立があればな〜」
 と、わたくしは今日も、青空にくっきりと雄々しい立ち姿の入道雲を見上げていました。(大気の状態が不安定で局地的に雷雨の所もあったようですが。)
 
★★先日わたくしが、庭で芝生や花に散水をしていた時のこと。
 (暑かった日、夕方になっても太陽は沈みきれずに余力を残してまだしぶとく。)
 わたくしが水を撒いていたら、「今日も暑かったですねぇ〜」と、挨拶をしながら。
 向かいの家のご主人も庭にホースで水を撒き始めました。
 「ジャージャーー!!ザザッツ〜〜!!」「ザザッツ〜〜!!ジャージャーー!!」
 「水が、熱持った地面に染み込む様子や キラキラ光りながら飛び散る水飛沫を見るだけでも、気持ちが良いものですよね〜♪」   「ニコニコ^^」
 
 すると・・・そこへ、隣の奥さんがお買い物袋を提げて帰って来ました。
 奥さんは、ご主人が水を撒いているのを見たとたん!「キャー、ちょっと、アナタッ!!」と、言っています。、、、わたくしは、ご主人の撒いている水が奥さんに掛かったのかな?と思って聞いていると、
 「アナタッ!庭に水を撒かないで!!っていつも言っているでしょ。水代がかかってもったいない!!」   「・・・」

★そうすると・・・隣のご主人は「ハイ。ゴメンナサイ;」と、言いながら
 わたくしのほうを見て、ペロッと舌を出して苦笑い。水を止めて肩をすくめながら、奥さんのお買い物袋を一つ持って、あいている右手でわたくしに バイバイ〜をしながら家の中に入って行かれました。
 
 確かに、真夏で日照りが続くと、雨水を利用できないので庭に水を撒く行為のために 多少は水代がかかるようになりますけれどもねぇ。
 わたくしは、隣の奥さんがご主人に言っていた「キャー、ちょっとアナタ!」「庭に水を撒かないで!!って言っているでしょ。!水代がかかってもったいないわっ!!」と言う剣幕で、水を撒く手を止めてしまっていました。(苦笑;

★わたくしは節水のために、普段から水の大きなタンクを置いて、タンクに雨水を溜め、この水で水遣りや「打ち水」をするように工夫しています。
 梅雨が明け急に暑くなり、ここのところ1週間以上も雨が降らなかったので、貯水タンク水は底をついて空っぽになっていました。
 ですから「せめて夕立が来ればなぁ〜」と、わたくしは今日も青空にくっきりと雄々しい立ち姿の入道雲を見上げているのでした。
 
★★これから先の、京阪神のお天気予報を見ると、、、明日から木曜日に少しお天気が崩れて気温が下がるものの、
 またまた週末には36度を超えるような猛暑に見舞われそうだとか。
 熱中症対策や、夏ばて対策を考えながら無理をしないように頑張って、この夏を乗り切らなければ。
【打ち水】のこと

★★今日は、昨日までより気温が上がらないので、少し涼しく感じます。「お暑ぅございます^^;」の挨拶も今日は「今日は凌ぎやすいですね〜^^」で始まります。
 35度以上を数日間経験すると、31〜32度でも涼しく感じるものなのですね。昨日よりほんの2〜3度気温が低いだけで、わたくしの身体も心なしか楽な気がします。
 
★それで昨日の日記に、庭に水を撒いていることを書きましたので、その続きとして「打ち水(うちみず)」のことを忘れないうちに書いておきます。
昨日の日記→
 「打ち水」とは、本来、鉢植えやコンテナの周りだけでなく庭や道路などにの地面に水をまくことです。気化熱で気温を下げたり、湿度を上げる目的で行う。防塵も兼ねて行っているところも多いです。暑さを和らげる工夫の一つとなります。
 ・・・実際に水を撒くと気温が下がり、風も起こって暑さが和らぎます。(暖かい空気が上昇する事により、その後に周りの冷たい空気が流れ込む弱い風が起きる現象だそうです。)
★わたくしの近所の子供が、夏休みの自由研究でう「打ち水」の効果を調べていて、地面温度が50度の所に水を撒いたら、それだけで地面温度が10度下がったそうです。
 1時間後には、水蒸気が蒸発する時に周りから熱を奪い、周りの気温が下がり地上1メートル付近の気温が1度低くなったようです。連日の猛暑日の中では1度気温が下がるだけでも、ホッとしますよね。

★余談になりますが、わたくしの生まれた京都では「打ち水」には場を清める神道的な意味合いがある、と言われていました。京都では一般的に「水まき」と言って毎朝、門を箒(ほうき)で掃いてから上の写真のように、手桶とひしゃくで水を撒いていました。
 わたくしがたしなんでいる「茶道」でも、三露として露地への打ち水が(季節とは関係なく)行われます。玄関先などへの打ち水は「来客への心遣い」の一つであり礼儀なのです。
 また、近年では、全国の市町村が都市部の「ヒートアイランド対策」として、一斉に打ち水を行うという計画を進めていたりしていたように思います。「打ち水大作戦」というようなものは、今年も行われるのでしょうか。?

★★さて今夜からお天気は下り坂、太平洋にある夏の高気圧の勢力が弱まると、高気圧の縁に沿うように、南西から湿った空気がどんどん流れ込んでくるので、曇りや雨の天気になって来るのです。
 明後日まで限定ですが、気温も平年並みに落ち着いて、11日間連続だった熱帯夜からも 今夜は開放されそう〜♪
★日記より

★★8月に入りました。8月2日がもう終わります。
 先ほど帰路で、いきなりの夕立に降られてしまい、雨晴両用の日傘では役目を果たしきれない雨量でした。
 昨日の8月1日、日本列島は北海道付近を除いて高気圧に覆われていました。昨日も35度以上の猛暑日となる所が多かったのではないでしょうか。
 今日も暑くなりそうです。気象庁の最新の1カ月予報によると、ほぼ全国的に少なくとも8月半ばまで気温が平年より高いと予想され 引き続き熱中症や農作物の管理に十分注意するよう呼び掛けていました。
 わたくしが昼間いる京都でも猛暑日でした。・・・ちなみに「猛暑日(もうしょび)」というのは、最高気温が35度以上になることを言います。今日は、今日は外気が、35度4分ありました。わたくしが昼間車で通った道路の温度表示は36度になっている場所がありました。
 
★「真夏日」というのは、最高気温が30度以上、「夏日」は25度以上のことを言います。昼間だけでなく夜も暑さで寝苦しいことも多くなっています。夜間の最低気温が、25度以上になる夜を「熱帯夜」と言います。
  ・・・今年は、暦どおりに「大暑」のころが一番暑く感じました。例年7月末から8月の前半が一番暑い時期となります。
 実際に過去「一番暑かったのはいつか?」を、調べてみますと、各主要都市の年間最高気温を記録した日の過去30年の平均は、鹿児島や那覇で7月30日、東京で8月8日、新潟で8月11日となっていて「大暑」の頃から少し後の7月の終わりから8月の初旬となっています。「大暑」の7月末よりも、8月7日「立秋」に近い頃が一番暑くなっていますから、まさにこれからしばらく一年で一番暑い時期!!。
 
★★冷えるのが苦手で、エアコンはあまり使いたくないわたくしですが、連日の猛暑に、家では心臓の悪い犬と暑がりの居候君を抱えていますから、冷房をつけないわけにはいかないですよね。
 わたくしとわたくし以外の人の間で、暑いときや寒いとき事務所や家ではいつも、室内の設定温度を巡ってのバトルが水面下で繰り広げられます。
 わたくしは、冬は冷え性で超寒がり、なのに夏は暑がりですぐバテるのです。冷暖房が苦手です。特に夏の冷房は足元が冷えますから苦手です。
★夏の設定温度は、わたくしは、家も事務所も28度を提唱しています。そうすると当然他の人、特に男性陣から「暑い、暑い。」と、声にならない苦情が聞こえてきます。><;
 わたくしが、外に出ると、「それっ!今のうちだっ」とばかりに皆は、冷房の設定温度を下げていまから。^^;
 
★エアコンは、設定温度を1℃下げるだけで電気代が10%も下がるといわれています。夏のエアコンによる電気代は、先月からうなぎのぼり、、、家では電気代がかなり気になります。
 
★★わたくしは、エアコンを効率的に使うポイントとして、まずは、冷房した室内の気温を逃がさなようにすることが大切なので、ドアの開け閉めの回数を減らし、開けっ放しにしないことを徹底しています。
 窓から入る外の熱気や、冷房で冷やされた室内の冷気が逃げるのを防ぐために、エアコン使用時は、日差しを遮るために、カーテンやブラインドを使うようにしています。
 
 そしてわたくしは、少し高めの設定温度にしてサーキュレーターを使って、送風により部屋の温度を効率的に循環させつようにしています。サーキュレーターが無くても、扇風機を使えばいいですよね。この、エアコンと送風の組み合わせが、体感温度も、電気代の節約にも良い方法だと思います。省エネのためにも。
★先日、わたくしがサーキュレーターを買ったことの日記
 →
 
★★室内の設定温度は、外気との気温差マイナス5〜6度が、夏場の目安となります。
 これは、人間の身体は、気温差が5度以上になると、自律神経の調節がうまくいかずに、体調を崩しやすくなるということからです。
 今日は、外気が36度近くありましたから、設定温度は30度でも良いということになりますが、さすがに30度では暑いので^^;もう少し下げていました。
★サーキュレーターを買いにいったことの 日記

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1545244977&owner_id=1222272
★日記より

沖縄が涼しく感じる、猛暑ナ毎日@@

★★16日にお盆の送り火が終わり、お盆休みも終わって今週からはまた日常の、仕事や生活に戻っている人も多いことと思います。
 今日のわたくしには『日常』が戻ってきています。
 朝の通勤電車にも、お盆休みだったサラリーマンの人が戻ってきているように思いました。

★わたくしは朝、電車に乗るときは通勤ラッシュを避けてフレックスタイムを利用していますが、今朝は用事があったので早めに家を出ていつもより早い時間に駅に向かいました。カラリ!と晴れて、今日も暑くなりそう・・・。弱冷房車だと車内でも汗がタラタラ〜;。
 電車で、わたくしは近所の人と乗り合わせました。(JR京都線で下り方面に向かうとき。)
 「おはようございます。」と挨拶を交わしたあと、わたくしたちは並んでつり革につかまり、どちらからともなく「毎日、暑いですね。」と、会話が始まりました。
 
 「先月の17日に梅雨が明けてから、もう、容赦無い暑さが一ヶ月ずっと続きますね。」
 「夕立もほとんど無くて、連日のカンカン照りですよねぇ〜。」
 「僕たちの子供の頃は、こんなに暑くなかったんじゃないかな、、、。」
 「そう。ま、まだあの頃は、わたくしも子供でしたから、今よりは、暑さに強かったということもあるのでしょうが、、、確かにここ数年の夏の暑さは異常な気がしますよね。暑すぎ・・・。><」

 「小学校に行き始めた頃、真夏は暑くても28度〜30度くらいで、30度を超えると『今日は30度を越えているから、暑いなぁ』と言うようなことを話してた覚えがある、、、」
 「『今日は31度ですって』とか『今日は32度もあるから暑いわ』とかで、そういえば、夏休みにつけていた日記でも 30度を超える『真夏日』は数日しかなかったような記憶があります。」
 「近頃は、真夏日は通り越して 連日の猛暑日ですからね。」

 「35度を超えても、もう、驚かなくなりましたよね。明日の予想気温も37度超えですからねぇ〜」」
 「うん。35度を越えている日でも夕方に気温が下がって31度とか、32度でも、涼しい、とか思うから(苦笑;、、、。」

★その時、わたくしたちがつかまっていた吊革の丁度下の座席に座っていた 日に焼けた中年の男性が、声をかけて来ました。
わたくしたち二人の「暑い」という会話を、聞くとも無しに聞いていたのでしょう。
 「ほんまに 暑いですなぁ。私は、一昨日、沖縄から帰ってきたんですが、向こうは、暑いといっても31度くらいでしたよ。大阪に帰ってきたら暑い暑い・・・。沖縄のほうが絶対に涼しい。」
 
 わたくしは、「沖縄へ旅行に行っていらっしゃったのですか。どうりで、綺麗に焼けていらっしゃいますね。^^」と言ってから
  わたくしは、「沖縄は暑いと思うから昔から夏には行かないようにしているのですが。」と言って「そうそう、近所の家で、沖縄のほうからお盆に、おばあちゃんの所に帰ってきたという家族連れが来ていて『京都のほうが、絶対に沖縄より夏は暑い』と、言っているのを聞きました。沖縄に住んでいる息子さんやお孫さんが、おばあちゃんの京都は暑いから夏休みに行くのは嫌だ。と、言い出すらしいですよ。」
 
 「ちなみに今日の沖縄の那覇は、30度らしいから。やはり沖縄のほうが涼しいでしょ?^^;」
 「そうそう、このごろ、京都や阪神地方は確実に 沖縄より暑いんや。」と、一緒に吊革につかまっていた男性。
 「ふ〜〜っ」と、わたくしたちは、誰からとも無く、日差しが強く暑そうな窓の外に目をやって、ため息をついていました。

★★さてさて!!こうして昨日17日も、そして今日の18日もこうして、35度以上の猛暑日が続きます。一年で、もっとも暑い時期!!、日本列島は、今日も太平洋高気圧に覆われ、各地で猛暑になっていました。
 今朝の大阪や、わたくしの居る京都の予想最高気温は37度以上、立秋が過ぎても猛暑の収まる気配がなく・・・。大阪の堺では38度を超えたと聞きました。(3年前の8月16日は、岐阜県多治見市と埼玉県熊谷市で最高気温が40度9分まで上がり、日本の最高気温を記録した日だったようです。)
 
★★さてさて、各地で熱中症による死者、搬送者が続出している酷暑、これからいつまで続くのか? 一昨日、西日本に「高温に関する情報」が気象庁から発表されていました。
 今週いっぱいも、まだまだこの暑さが続き、今月下旬にも再び太平洋高気圧が張り出すため、北海道と東北を除き全国的に暑くなる見通し、、、。
 
「夏ばて」

熱中症の予防

★★残暑と言うにはあまりにも酷な連日。厳しい残暑が続きます。暑い!という言葉が何よりも先に口をついて出てくる毎日です。
 各地で猛烈な残暑が続き、暑さが原因で体調を崩す熱中症の犠牲者が増え続けているようです。夏ばてや夏風邪の人が多く出ているのではないでしょうか。 昨日、日中の暑さによる大気不安定と東風の影響で関東や甲信、東海では大雨が降ったようですね。

★夕べ、わたくしは京都方面にある自分の家に帰って来ました。友人が湖畔に持っているセカンドハウスに滞在した後、実家にも滞在して居たので、1週間ぶりの我が家。
 猛暑日の中、裏庭の畑や庭の植物は、居候君に水やりを任せていたものの暑さと雨不足で瀕死の状態。トマトが一部枯れていました。

★★わたくしは、この暑さで、食欲がまったく無くなってきて体調不良です。それなのに、それなのに暑いと動くのが億劫になって運動量が減るからなのか、、、体重は増え続けているではありませんか?、、、夏太り水太り・・・

 このように暑さで食欲がなくなり(口当たりの良いあっさりしたものや、冷たいものや清涼飲料水等の摂り過ぎなどで)胃腸が弱り消化力が衰え・・・だるくなる。というふうに、食生活の乱れも夏ばての大きな一因となります。・・・なかでも、体内の糖を燃焼させ、エネルギーに変える栄養素であるビタミンB1やタンパク質不足が起こると、体がだるくなったり、疲れやすくなったりする「夏バテ症状」をよけいに引き起こすことになります。

★★日射病・熱射病はともに熱中症の一種です。「夏ばて」の原因はいくつかあります。夏ばては気温だけでなく 温帯モンスーンの日本の夏は湿度が高いために起こる体温調整力の低下や、熱帯夜で寝苦しくて起こる睡眠不足、冷房の効いたところと気温の高いところの出入りの繰り返しで自律神経の狂いが生じてくるなどなど。
★それで・・・わたくしはミクシィに書いた日記から抜き出したりして^^。以前に、夏ばて予防のことなど季節のところに纏めて書いています。
 夏ばて対策 エアコンのことなど
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=33069249&comm_id=291947
 そして、暑中見舞いは昨日の立秋から「残暑見舞い」になりますから、8月のあいさつ文も書いておきました。
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9388579&comm_id=291947

★今日も南の海上に中心のある高気圧は、蒸し暑い空気をもっています。この高気圧に覆われる、九州から関東は、強い日差しで猛暑です。
 熱中症を予防の基本は、暑さを避けることですがね〜〜。熱中症を防ぐためには、・暑さをさける(日傘、帽子、ブラインドやすだれ、扇風機やエアコン)・風通しのよい服装・こまめな水分補給・体力をつけておくことなどなど。
★★気象庁から「異常天候早期警戒情報」が発表されていました。
 >今月末にかけては勢力の強い太平洋高気圧に覆われるため、>関東甲信、北陸、東海、近畿、四国、九州南部では>平均気温がかなり高いと予想されています。
★★そうして一昨昨々日、西日本に「高温に関する情報」が気象庁から発表されていました。
 >西日本の高温に関する全般気象情報 第1号>平成22年8月16日15時00分 気象庁予報部発表 >西日本では、向こう一週間は気温が平年より高く、最高気温が35度以上となるところがあるでしょう。>気温の高い状態が続きますので、農作物の管理や熱中症などの健康管理に十分注意して下さい。

★気象庁が発表した3カ月予報(8〜10月)によると、
 「>太平洋高気圧の勢力がこのまま維持されるほか、南米ペルー沖で発生するラニーニャ現象の影響で(チベット高気圧の勢力が弱まるのが遅れる傾向にあるため)9月以降も厳しい残暑が続く。」のだそうです。
 そして、今年は、春まで続いたエルニーニョ現象の影響(太平洋赤道域の海面水温が平年より高くなる)を、遅れて受けた北半球中緯度全体の気温の平均が、過去30年で最も高くなっているのだとか。
 ・・・その上に、偏西風が日本列島付近で北に蛇行していて、列島を覆う高気圧の勢力が平年より強くなり、暑さが募ってくるのだという説明がなされていました。

★暑いと嘆いてばかりでは何も出来ませんよね。
 ・・・夏ばてなのと、言い繕ってばかり、、、単なる怠け癖に陥らないように!!^^;
 
★★さて、今年の夏は35度や36度になる毎日で、暑さが厳しかったですから、気温が下がって30度や31度になったと聞くと、
 「今日の最高気温は、31度だって。」「へぇ〜31度か〜 今日は、『涼しい』よね。」と言う具合に^^; 気温が30度を超えていても「今日は涼しい〜♪」と、思うような錯覚を起こしてしまいそうでした。(ちなみに昨日今日の京阪神地方、予想最高気温は35度の猛暑日〜〜; ガハハ〜)

 ところで一般に、わたくしたちが体感する気温で「涼しい」と、感じられる気温は、朝夕の気温が、18度を下回ったくらいといわれています。(まだまだ日中は、西日本と東日本を中心にまだ夏を思わせる暑さとなる日があります)。
 そんな中、夜の熱帯夜も無くなってきて実際に、このように、朝晩の気温が18度を下回り昼間も涼しくなるのは、いつごろからなのでしょうか。

★例年では、北海道や東北地方の太平洋側では、8月中になると早くも、朝晩の気温が18度を下回るようになっています。東北地方の日本海側や、東日本の内陸や山沿いでは9月上旬で、18度を下回るようになって涼しくなり、そのほか東日本の北部の各地や北陸、山陰地方の沿岸部などでは9月中旬でした。
 関東地方の南部や西日本の広い範囲では、9月の下旬になるとようやく過ごしやすくなるようです。
 九州の南部や、東日本から西日本の太平洋側のごく一部では、10月まではまだ目に見えた涼しさは無いいようです。
 それでもこれからは、少しずつ朝晩、快適な温度になってくるので期待しましょう。

★★8日に通り過ぎた台風の影響で、涼しくなった気がしたのもつかの間、また昨日から暑さがぶり返していました。
 その暑さの中!わたくしは、昨日の土曜日と、今日の日曜日の連日、甲子園球場へ、阪神とヤクルトの試合を観戦に行っていました。
 子園球場のデーゲーム試合が始まった頃は、まるで、夏の高校野球を観戦しているような暑さでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

時間(とき)や季節の移ろい 更新情報

時間(とき)や季節の移ろいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング