ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

時間(とき)や季節の移ろいコミュの芋ほり

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★★10月13日は、サツマイモの日でした。それにあわせていたわけではないのですが^^; ちょうどいい時期なので、わたくしは「芋ほり」をしました。芋ほりと言えば秋はサツマイモです。
 サツマイモを植えたこと
 →
 
 昨日の「サツマイモの日」というのは 埼玉県川越市の市民グループで川越いも友の会というところが制定したそうです。
 10月はさつまいもの旬であり、江戸から川越までの距離が約13里なので、さつまいもが「栗(九里)より(四里)うまい十三里」と言われていたことから 13日が「サツマイモの日」となりました。
 さつまいもの畑の葉と、収穫したお芋の写真↑

★芋ほりは 取れた分量や、お金に換算のことはすっかり忘れて、秋の空気の中 自然に親しみながら農業への理解と食物への関心を深め,収穫の喜びをじかに体験出来るので 土の那覇から 掘り起こしたときの笑みは 大人も子供も満面です。(^^)!!
 わたくしも 日ごろの悩みとか忙しさを忘れて ドロだらけになりながら芋ほりをしました。

★わたくしは 豊作のお芋を前に 嬉しくてなりません。お芋のツル(ツルと言っても、サツマイモのツルと葉っぱの間の軸の部分のこと)も 切り取りました。もちろん食べるためにです!!さて どんな料理にしようかな〜♪


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
★★去年の 芋ほりの記事 
 日曜日のことです。
 わたくしは、時々小雨交じりの北風の悪天候の中、京都の郊外で、
午前中の 用事が済んだ後、午後からサツマイモの「芋ほり」を体験してきました。
上の写真は、掘り起こした サツマイモの一部です。(形が悪かったのですが、大きかったです)
(^^)

まだまだ、沢山あるのですが、後は、宅配便で、横浜と、名古屋と 大阪にも送りました。

★写真の↑この数個だけは、持って帰ることにしました。とても重かったです。!
 写真では サイズが分かりにくいと思いますが、写真で一番大きいものは40センチぐらいの長さで、
 重さも4キロ以上もありました。
(芋ほりで 一番大きいものは、長さが50センチで、重さは5キロくらいもありましたよ〜♪。)

 そして 帰りには、知り合いの 農家の人に、採れたての「新米」を20キロも分けてもらいました。(^^)
「柿」と「栗」と、「冬瓜」と、「かぼちゃ」と「サトイモ」まで、農園の知り合いの人が「遠慮せずに 持って行きなさいね。」!!
と、分けてくださいました。

 秋のサツマイモの収穫と、農家のかたに感謝の 素敵な 午後でした。(でも、寒かったです)グスン。ハックショ〜〜ン!!

★月曜日の今日は 比較的穏やかに晴れた いいお天気になりました。
昨日に京都の農園から送っておいた サツマイモや、野菜、新米の入った宅配便が、夕方、家に届きました。
 わたくしは、早速 これらを使って夕食を作りました。

 新米の栗入りサツマイモご飯と、豚角肉と冬瓜の煮物、かぼちゃサラダと、
柿のなます、サトイモと油揚げの味噌汁等、です。

今夜は、素朴な、秋の味覚に、また、感謝の気持ちでいっぱいでした。

コメント(5)

サツマイモの花

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=23070748&comm_id=291947
「サツマイモ」 「サツマイモのつる」
★今年も サツマイモ堀りをしました。

今日は、友人に手伝ってもらって、「芋ほり」をしたのです。
 そのあと、住まいの冬支度や、普段はきっちりと出来ない裏庭の手入れや、冬野菜の植え付けなどを手伝ってもらいながらしました。

★今年のサツマイモは 去年ほどはあまり大きくならなくてちいさめでした。^^;
 サツマイモは、繁殖能力が高いうえに、痩せた土地でも育つので素人でも比較的育てやすいです。わたくしは 裏庭の空いたところに植えています。
 
★炭水化物が豊富で、ビタミンCや食物繊維を多く含みます。
 このビタミンCは加熱しても壊れにくい特長があります。便秘やダイエットにもいいですよね。
 サツマイモの栄養やお料理のことは また書きますね。さつまいもの大きな写真は フォトに↓
★サツマイモのお料理や 栄養のこと。↓^^!

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11349893&comm_id=649063
★今年も芋ほりに行ってきました。

土曜日 わたくしの居た近畿地方は朝から空は雲に覆れていて雨が降りそうな空模様でしたが、、、降りませんでした。
 日差しは一日中無かったものの、暑くも無く寒くもなく過ごしやすい陽気でした。
 そんな中 わたくしは農園へ、サツマイモを掘りに出かけていました。


★★と、いうことで、、、わたくし今日は、サツマイモの恒例「芋ほり」に出かけていました。「雨が降らなくて良かったわね〜♪」と、言いながら秋の収穫を楽しみました。^^
 帰りには、柿もお土産にもらいました。
 「もうすぐハロウィンなので」と、農家の人にカボチャももらって帰りました。野菜や果物もいっぱい。まだ、玄関に置いたままのサツマイモと、柿やカボチャ、果物や野菜類。たっぷりの秋の味覚に笑顔のわたくしです。
 
★明日の日曜日も曇り勝ちのようですが、たぶん、わたくしの居るところは雨が降ることは無いようです。
 また、芋ほりのことは、後日書きます。 これから明日に備えて わたくしは、お風呂に入ってゆっくりすることにします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

時間(とき)や季節の移ろい 更新情報

時間(とき)や季節の移ろいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング