ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

時間(とき)や季節の移ろいコミュの百花繚乱

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
写真は 白いハナミズキ ハルジオン


昨日も今日も 寒いと思うような朝雨の横浜になってしまいました。低気圧が東シナ海から発達しながら近づいてきます。このため、今夜から明日にかけても、西〜から日本では曇りや雨の天気のところが多いようですね。箱根では雪が舞うかも・・・東日本の山沿いでは雪の混じる所もありそうです。

★桜が咲いても曇ったりとか雨が降ったり、肌寒い日があるこの季節の言葉は『花曇』『菜種梅雨』『花の雨』『春雨』『花冷え』などの季語がありました。
 もうすぐ、春雨が降って百穀の穀物を潤すという意味の『穀雨』が来ます。 入学式、お花見、春休み、が終わると四月も終盤!、5月のGWもすぐという時期です。^^

【百花繚乱】
 先日も書きましたが、^^; 庭に出ると、ウチの近くでは ハナミズキも綺麗で、山吹(ヤマブキ)の花も 咲き始めました。木に咲く花だけではなくて 花壇や山野にも 百花繚乱の季節が来ています。
 
エニシダ フリージア マーガレット ネモフィラ ノースポール  ペチュニア プスキニア  モミジの花  雲南カズラ トリスティス  芝桜
・・・もうすぐ・・・石楠花(しゃくなげ)や、藤の花も楽しみです。 海だけでなく野山も呼んでいるような予感がします。^^!

コメント(8)

【四月の花】

★★ところで毎日365日には その日の花があるようですよね。そういうサイトも多くあります。わたくしの 季節の本では・・・
 
 毎月毎日 その日の花というのが紹介されているサイトは多いです。ツツジが今咲きはじめているので 4月の花なのかな?と思うと オオムラサキはここには無いようです。
 毎日の季節の花と花言葉 ここに書いてみました。もっと違ったものも多くあります。それも 暇に任せて(ヒマではありませんが^^;)ここに書きました。↓↓

【四月】今日の花
 1日・・・ ソメイヨシノ (優れた美人、純潔)
 2日・・・ アネモネ (期待、待望)
 3日・・・ 口紅水仙 (自己愛、自惚れ)
 4日・・・ カスミソウ (清い心)
 5日・・・ ワスレナグサ (私を忘れないで!)
 6日・・・ ナスタチューム( 愛国心、勝利)
 7日・・・アジアンタム (無邪気、天真爛漫)
 8日・・・ 林檎 (選択)
 9日・・・桜 (淡白、気まぐれ)
 10日・・・イチジク (裕福、多産、平安)
 11日・・・ハナシノブ (あなたを待つ)
 12日・・・桃 (私はあなたのとりこ)
 13日・・・ハルシャギク (上機嫌、陽気)
 14日・・・セイヨウヒルガオ(白)( 絆、縁)
 15日・・・モクレン(白) (自然愛)
 16日・・・チューリップ (美しい目)
 17日・・・アイリス( 私は燃えている)
 18日・・・アカツメクサ (勤勉、実直)
 19日・・・デルフィニウム( 高貴、尊大)
 20日・・・ディモルフォセカ (富、豊富)
 21日・・・クロタネソウ(ニゲラ) (戸惑い、困惑)
 22日・・・アスター (思い出、追想)
 23日・・・カンパニュラ (大望、抱負)
24日・・・ゼラニウム (真の友情)
25日・・・バイモ (人を喜ばせる)
26日・・・タネツケバナ (勝利、不屈の心)
27日・・・スイレン(白) (純粋、潔白)
28日・・・サクラソウ (神秘な心)
29日・・・スターチス(淡紫)( 知識)
30日・・・キングサリ (哀調を持った美しさ)
 【四月】
1日 桜(さくら)      精神美、優れた美人    
2日 木五倍子(きぶし)   待ち合わせ、うれしい出会い
3日 木蓮(もくれん)    自然への愛        
4日 李(すもも)      忠実、困難に耐える    
5日 紫花菜(むらさきはなな)知恵の泉、聡明      
6日 マーガレット      予言、真実の愛      
7日 ディモルフォセカ    元気、幸福        
8日 錨草(いかりそう)   あなたをとらえる、信じる 
9日 アカシア/ミモザ     優雅、友情、神秘の愛  
10日 チューリップ      博愛、思いやり、正直  
11日 風信子(ヒアシンス)  変わらない愛情     
12日 杏(あんず)      誘惑、乙女のはにかみ  
13日 苺(いちご)      甘い香り、幸福な家庭  
14日 満天星躑躅(どうだんつつじ) 節制、控えめな幸福
15日 金魚草(きんぎょそう) 快活、元気       
16日 スノーフレーク      純潔、美を好む    
17日 千鳥草(ちどりそう)/ラークスパー 軽快、陽気
18日 夢百合草(ゆめゆりそう)/アルストロメリア  エキゾチック、魅惑的
19日 一輪草(いちりんそう) 追憶、深い思い     
20日 海棠(かいどう)    温和、美人の眠り    
21日 スイートピー      門出、デリケートな喜び 
22日 小手鞠(こでまり)   優雅、品位       
23日 花水木(はなみずき)  私の想いを受けて、返礼 
24日 瑠璃唐草(るりからくさ)/ネモフィラ  可憐、清々しい心    
25日 桔梗撫子(ききょうなでしこ)/フロックス  合意、協調
26日 海老根(えびね)     謙虚、誠実      
27日 白根葵(しらねあおい) 優美、完全な美     
28日 金雀児(えにしだ)   豊鐃、幸せな家庭    
29日 二輪草(にりんそう)  友情、協力       
30日 クリスマス・ローズ   追憶、大切な人            
【フリージア】

★★ウチの庭では 今、フリージアの黄色い花が開花しはじめました^^!。
 色や白のフリージアは金木犀のような甘い香りがします。芳香剤や 香水の香りにもなっていますよね。
 フリージアは 黄色や白色の花を多く見かけますが わたくしは、犬のお散歩をしていると、赤、紫などもみかけます。
 調べてみると 細かい種類もあるようです。ウチにあるのはアラジンというもののようです。
 
★日本名では日本では「浅黄水仙」や「香雪蘭」とも呼ばれるそうです。香雪欄〜♪ いいですよね.^^
 
花言葉は「期待、感受性、純潔、あこがれ」

 ですが色によっても違うのかと 思ってみてみると、
白が「あどけなさ」、
黄色は「無邪気」。
赤が「純潔」
紫は「憧れ」
淡紫は「感受性」だとかです。
 
 良いお天気になったら わたくしは、日ごろ放ったらかしで ジャングルになっている庭の ガーデニングもしようと思いました。
ハナミズキの写真

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6245507&comm_id=291947
「サン・ジョルディ」の日
★写真は、バルセロナ、サン・ジョルディの薔薇と、ハナミズキです。

★★さて、
 わたくしは先ほどお昼に街に出て、書店に立ち寄りました。彼にプレゼントをする「本」を選ぶためです。
 何故って?今日は「サン・ジョルディの日」だからです。これは、スペインのカタルーニャ地方に伝わる守護聖人サン・ジョルディを祭る日として、男性は女性に青い麦の穂をそえた一輪の赤いバラを、女性は男性に、本を贈る習慣があることにちなんだものです。
 スペインのサンジョルディの日→http://vm.spain.info/JP/TourSpain/Reportajes/0/San%20Jordi?SubSys=Events
 日本では日本書店商業組合連合会等が1986(昭和61)年に制定して、普及に努めているそうです。
 また4月23日は、「ドン・キホーテ」で有名なスペインの作家セルバンテスと、イギリスの文豪シェークスピアの命日でもあることから、ユネスコにより「世界 本の日」でもあります。
 「定着しなかった記念日」として一番の例に挙げられます日ですよねぇ。http://www.ffortune.net/calen/kinenbi/04/st-george.htm

★普段は、図書館を利用することが多いわたくし達です。が、今日わたくしは、書店で彼のために本を探しました。
 わたくしは、この4月23日前後に、バルセロナのランブラス通りを通ったことがあります。スペインのバルセロナは本やバラを買い求める人々で賑わっていました。ランブラス通りには、花の市や本の市が街にたっていました。
★★今日、わたくしの居るところは、どんより曇り空。曇り
 周りの人たちは「今日は雨が降りませんように。」と拝みながら、ゴルフゴルフに出かけました。(わたくしはお留守番をしています。)
 
 そろそろ新潟で、桜桜が満開したというニュースを見ました。北国にも春が来たようです。が、そんな中、今日は関東から東北にかけては冬雪のような寒い日になっていると聞きます。
 
★・・・こうして、先刻的に4月は刻々とお天気が移り変わり、気温の乱高下グッド(上向き矢印)バッド(下向き矢印)が続きました。低気圧が頻繁に通過して、曇りや雨の日が多く、寒い日も多くて41年ぶりに関東地方で観測史上最も遅く雪が降ったりしました。
 
★4月もあと一週間、終盤に入り5月の大型連休に向かう今日この頃、この先のお天気が気にかかる人も多いのではないでしょうか。もうすぐ大型連休がやってきますからね。♪

★★桜花が終わって、新緑を増やし始めると、白色または淡桃色の4枚の大きな苞葉に包まれた花をつける ハナミズキが咲き始めます。
 ハナミズキは、今日の誕生花。庭木うあ街路樹として栽植されて、園芸品種もあります。>「枝という枝に花が咲き、木全体が花の塊になる状態は、まさに花水木。」
 バージニア州の州花で、アメリカが誇るアメリカ原産花となっています。
 花言葉は「私の想いを受けてください、返礼」だそうです。

★わたくしは、ハナミズキを見ると、何年か前の入院生活を思い出し、複雑な気持ちになるのです。
 それは何年か前のこと、、、わたくしはインフルエンザをこじらせて死に掛けたらしく、入退院や転院を繰り返し1年半以上もの間、病院のベッドと車椅子の生活を余儀なくされていました。
 その間の記憶は」、意識が無かったのか喪失してしまったのか、、、殆どありません、その前後1年半くらいの記憶がすっぽりと抜けているのです・・・。
 
★・・・わたくしの記憶は、突然「ある日」から始まります。
 その時の記憶の中のある日のこと、わたくしは、やっと、ベッドに起き上がることが出来て、ベッドから車椅子車椅子に乗り移る練習をしていました。
 
 その時、病院病室の窓から見える中庭にハナミズキが咲いているのを見て、わたくしは知ったのでした。「桜の季節が過ぎ去って、新緑の季節が来ていることを。」クローバー
★良い香りに誘われて 「カロライナ ジャスミン」

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

時間(とき)や季節の移ろい 更新情報

時間(とき)や季節の移ろいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング