ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

時間(とき)や季節の移ろいコミュの季節ごとの 和菓子  十六団子

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★日本の和菓子屋さんでは 季節に伴った色々な和菓子が作られています。まさに歳時記の鬼なのですね。
 これからの季節の 桜もちや草もち、柏もち などは 日本の行事とともに伝えられてきたのですよね。これらの和菓子は季節の訪れを告げる和菓子としてあります。
一月
 正月・・・年賀の和菓子・花びら餅
 鏡開き・・・お汁粉
 成人の日・・・祝菓子
 大寒・・・寒餅・元気餅
二月
 節分・・・立春大福・福豆
三月
 雛節句・・・菱餅・雛あられ・桜餅・道明寺
 お彼岸・・・おはぎ・十六団子
四月
 花祭り・・・花まんじゅう・いただき
 お花見・・・花見だんご
五月
 端午の節句・・・ちまき・柏餅
 母の日・・・お母さんのお好きな季節の和菓子     
 お彼岸・・・おはぎ・十六団子
六月
 夏越の祓・・・水無月  
 和菓子の日・・・6月16日
 父の日・・・お父さんの好物の和菓子
七月
 七夕・・・たなばた餅
 中元・・・和菓子全般
 土用・・・土用餅
八月
 盂蘭盆・・・団子・饅頭等
 帰省・・・郷土の和菓子
九月
 敬老の日=おじいさんおばあさんの好きな和菓子
 秋の彼岸・・・おはぎ・団子
 十五夜・・・月見団子
十月
 重陽の節句・・・着せ綿
 十月亥の日・・・亥の子餅
十一月
 七五三・・・千歳飴、祝菓子
十二月
 歳暮・・・和菓子全般
 餅つき・・・お餅 ○餅

コメント(2)

★わたくしは 実は 和洋とも甘いものが大の苦手です。

 でも、行事には作ったりして出すようにしています。
 和菓子には自然のめぐみがいっぱいといわれています。
 
 大自然で 太陽をいっぱいに浴びて育てられた小豆やいんげんなどの豆類、餅米や米粉、小麦粉などの穀類、いも類やごま、寒天、砂糖など、自然の素材で和菓子は作られていますから。ね。^^

この写真は 和菓子屋さんからのお借りしたイメージです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

時間(とき)や季節の移ろい 更新情報

時間(とき)や季節の移ろいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング