ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

時間(とき)や季節の移ろいコミュの十月の「あいさつ文」 など

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★十月は、神無月(かんなづき)、時雨月(しぐれづき)、初霜月(はつしもづき)、良月(りょうげつ)、神去月(かみさりづき)、雷無月(かみなづき)、陽月(ようげつ)神無月とは 神々が出雲大社に集まって諸国を留守にする月 ですが
十月のあいさつ 文を書きます。思いつく限り。覚えている限り・・・。また思いついた増やします。

仲秋の候 清秋の候 秋涼の候 秋雨の候 秋冷の候 名月の候 うそ寒の候

金風の候 夜長の候 朝寒の候 紅葉の候 肌寒の候、時雨の候、冷気の候、

秋涼の候 わくら葉の候、燈火親しむの候、天高く馬肥ゆるの候 爽秋の候

秋晴の候 中秋の候 秋涼爽快の候

灯火親しむの候 さわやかな好季節
秋涼爽快のみぎり 秋気肌にしみ
さわやかな秋となりましたが 

秋たけなわのこのごろですが
時雨月となりましたが   
日増しに秋も深まり

高い空に鰯雲が浮かんで、まさに秋たけなわです。
金木犀(きんもくせい)の匂う今日このごろ、皆々様にはお変わりなくお過ごしのことと、お喜び申し上げます。
 続きは ここに↓

コメント(1)

「あいさつ文続き」

菊の薫るころ 菊花のころ 
村の稲田は黄金の波を打って、刈取のときを待っています
紅葉季節となりました 紅葉の節 野も山もすっかり秋景色となり

高き峰々の紅葉がもえたつように、天に映えております。
銀杏の葉も日ごとに色づいてまいりました


あちらこちらから菊花展の便りがきます
行楽シーズンとなり 空は深く澄み渡り 

秋たけなわの行楽シーズンですが
スポーツの秋
スポーツの秋。どんなふうに体をきたえていらっしゃいますか。

味覚の秋
味覚の秋、芸術の秋となりましたが

おいしい新米がでまわるようになりました。
秋茄子の味に、ふるさとを懐かしく思い出します。

夜長の頃となり 爽やかな秋晴れの続くころとなりました
灯火親しむ季節のよさをしみじみ思うこのごろです。

冷気は日増しに加わり 秋色日毎に深まり 
稔りの秋となり

雁渡し(かりわたし)が吹いて、いっそう冷気が深まったようです。
虫たちの声も消え入るような季節になりました。

木の葉も色づいてまいりました。木々のこずえも色づいてきました。

秋も日増しに深まってまいりました

北国では 早くも今が紅葉の見ごろとか こちらでも待ち遠しいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

時間(とき)や季節の移ろい 更新情報

時間(とき)や季節の移ろいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング