ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

山水人2012−やまうと−コミュの東京駅の屋根 東北産で!★13日までネット署名

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめてまして、杏さだ子@京都です。

友人から、メールきました。
効率主義のひどい話です。ひどすぎて笑ってしまいました。
ネット署名あるので、よかったら賛同してください。

要望書


東日本旅客鉄道株式会社社長 清野  智 様

赤レンガの東京駅を愛する市民の会事務局長 前野 まさるおよび有志一同

東京駅赤煉瓦駅舎の屋根のスレートについて

拝啓 このたびの東日本大震災では、首都と被災地を結ぶ東日本の大動脈である東北新幹線および管内の鉄道網に甚大な被害を被りましたことに対し、心からお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復旧を願ってやみません。

さて、現在、復原修復工事が進められております東京駅赤煉瓦駅舎は、来春の竣工に向けて、工事が急ピッチで進められていると承知しております。

復原される駅舎三階には、今回の東日本大震災で大きな被害のあった石巻市雄勝町や登米市産のスレートが使われるとのことで、地元の方々には復興のシンボルとして大きな希望を与えるものと確信をしておりました。

ところが、漏れ聞くところによりますと、結束して発送する直前だったスレートは津波被害で汚れたため、急遽、スペイン産のものを使うとのことを伺いました。

汚れたとはいえ、今回最も被害が大きかった津波災害の中、地元の方々が自宅や工場が流出するのも顧みず、高台へ運んでくださったスレートで、戦後の修復の際に使われた登米産や雄勝産をなんとか伝えたいと守ったものです。日本の 文化財修復では、建築の遺伝子をもつ当初材などを尊重するのが原則であり、以前の材料をできるだけ使うのは当 然です。

何とか、登米産及び雄勝産のスレートを使い、文化財修復の基本を踏まえるとともに、東日本大震災の復興のシンボルとして、被災された方々が将来への希望をもてるようにしてください。私ども、汚れたスレートは被災地復興のために、ボランティアを動員して洗浄したいと考えており、御社とともに東日本復興の力になりたいと思います。是非とも再考をお願い申し上げます。 敬具

以下で ネット署名できます。

https://spreadsheets.google.com/viewform?formkey=dFBmLXNtQ3N4N1hjdXNHaGdib0VpVUE6MQ&ifq

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

山水人2012−やまうと− 更新情報

山水人2012−やまうと−のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング