ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆大下パラ大豆☆コミュのウラ授業 第1回 (対象:サイト制作実践2以上)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あまりの辛さに食べるときに「フ〜」と息をかけて、激辛キムチと格闘中のおおしたがお送りするウラ授業の第1回です。
お〜辛っ!あせあせ(飛び散る汗)
市販されてるキムチやないから、アホちゃうかってくらい辛いんです。

さて、せっかくなんで今日のニュースから。

■トヨタのWEB戦略
来年のトヨタの動きのようです。
以下はMarkeZineというサイトからの引用です。

> トヨタ自動車は、同社が運営する複数のWebサイトに点在する30万以上のコンテンツを使い、サイト訪問者のニーズに合わせて自動的に専用ページを構成する統合ホームページ「etoyota.net」を開発。2008年3月の本格稼動に向けて、一部サイトを対象にサービスを開始した。

ぎるど(以下「ぎ」):と、あります。ようやく、といってもこの手の企業には珍しくユーザー参加型のサイトです。

> 現在、トヨタは「toyota.jp」、「toyota.co.jp」、「lexus.jp」、「gazoo.com」など、事業やブランドごとに構成された合計16のサイトを運営している。そのサイトは、日本ブランド戦略研究所が実施している日本の有力企業のウェブサイト価値調査で、5年連続1位を獲得している優良サイトだ。

「ぎ」:そうなんです!トヨタのサイトは1386億円の価値があるそうなんです。この価値調査の基準は、事業に対するWebサイトの貢献度は商品の販売への貢献度と、企業や商品の認知度、好感度などのブランド向上への貢献度の2つの側面から評価しているそうです。

>しかし、トヨタは、約70%のサイト訪問者が外部の検索サイトから直接該当コンテンツに到達するようになっている現状を踏まえて、従来のウェブサイトの内容構成ではニーズに応えられないと判断した。

「ぎ」:ユーザーのニーズは大切ですからねぇ。それでも、ユーザーが選ぶ顧客満足度No.1企業ですからね。どこも勝てませんね、これじゃぁ。

 >「etoyota.net」は、検索サイトからの検索ワードや、利用者の閲覧履歴を学習することにより、各ウェブサイト内に点在するコンテンツから情報を選択して、最適なページを構成する。また、同社が開発した「情報推奨エンジン」によって、「かっこいい」「かわいい」といった抽象的な語句でクルマを検索したり、車両スペックなどによるクルマ専用の検索も可能となっている。

「ぎ」:この検索システムはすごいですね〜。

 >また、会員登録の有無に関わらず、ユーザー専用ページ「マイページ」を利用して、情報構成やデザインを変更したり、検索ワードにあわせた情報を提供する。さらに、ブログパーツ「ブログDECO」を提供し、トヨタのニュースや人気者ランキングなどの情報を提供するほか、ネット広告などをクリックしてやってきた人のニーズにあわせて、コンテンツの内容を最適化するLPO機能も提供。本格稼動までには、検索ワードに連動して自動生成されるLPOページ機能も実装されるという。

「ぎ」:LPOとは、Landing Page Optimizationの略で、ランディングページ最適化と呼ばれています。そのランディングページですが、ユーザーが最初に着地するページの事なんですが、授業では「ユーザーが目的とするページ」と説明しました。
ユーザーが目的とするページ(ランディングページ)を最適化することで、ユーザーは検索エンジンを経由して、見たいページへアクセスしてもらえる、という考え方です。

> また「etoyota.net」では、ネット視聴率調査会社ネットレイティングスのサイト効果検証システムを採用し、顧客満足度の向上のために必要なサイトの目的達成度を定量的に検証・把握する。

「ぎ」:まださらに顧客満足度を向上させるんですね。やはり世界のトヨタです。
自動車業界は車を作っては、やれ環境破壊だなんだと騒がれ、そのくせ車がないと不便だなんだと言われ、車が多くなるとその危険性で叩かれ、大変なんです。
それでも、顧客のニーズを満足させながら地球に優しい、人に優しいクルマを作ってくれてます。WEBはそんなクルマ開発のお手伝いになってるわけですね。

コメント(3)

嬉しい書き込みありがとうございます!
無料の課外授業うれしいっす。

etoyota.net 見てみました。
ユーザーが自分に合った形で、サイトを活用できるようにするというのは、大手ならでは、という気がしますね。

僕たち、がこのサイトを作ると手がけたとして、どれほどのスキル的な隔たりがあるのかさえも見えないほどのレベルの差があると思うのですが、たとえば将来的にこのようなサイトを立ち上げることが出来るようになるためには、何と何と何と何の勉強が必要なのでしょうか?

僕は、長期目標的には、無印のようなユーザー参加型サイトを、アパレル業に特化して展開したいというイメージがあるのですが、あまりに程遠いものという感じが強くて、想像力が膨らんできません・・・

こんちわ!! せんせ! 一つ質問です。

レベル高くなくてすいませんが・・・
えーっと、HTMLで<h1>ではさんだところをCSSでレイアウトしているところなのですが、<h1>なので、どうしても、下のボックスとの間に大きな隙間が出来てしまいます。
デザイン的には、下のボックスと近づけたいのですが・・・
僕の思いついた方法としては。
いろいろやりましたが、
<h1>を、<strong>に替える。ぐらいしか、隙間は消えないのです。
SEO的にはよくないですよね?

ご回答いただければ助かります。
質問に関してですが、答え分かりました。

DWで「ブロック」の中の「表示」で「インライン」ですね。
お手を煩わせずにすみました・・・

つか、見てくれてたのかな?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆大下パラ大豆☆ 更新情報

☆大下パラ大豆☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング