ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

やっぱ雑種でしょ!?コミュの内耳炎。。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日の朝4:30位から突然ばたばたと、立とうとしても立てず倒れるうちの犬。。
30分ほどしてやっとでたったけど、右回転するばかりでまた倒れる。。
目を見るとゆっくり右に流れるように動いて視点が定まらない。。。
おしっこと便を済ませ、部屋に戻ると、そばから離れず、なでていたら少し落ち着いたのかしばらく寝ていました。
7:00・・・目の動きが速くなって目眩がするのか辛そうにしている
9:00・・・病院へ、内耳炎だろう、と薬の治療を進められ一週間様子を見ることに。
うちの犬は耳掃除をさせてくれません、それも原因なのかな?
今家で様子を見ているけど、すごく辛そうにしていて、ずっと目が動いています。。。。息も荒いし。。。。。ご飯も食べることができません噛むときに顔が揺れるだけでもふらついて倒れるんです。
明日は私も仕事だし家で一人留守番。。。大丈夫かな。。。。
誰か経験者というか、家での過ごし方で注意することなどわかるひといたら
教えてください。

コメント(15)

普通、内耳炎でそこまでひどい症状が出るときは明らかに耳が臭くて耳ダレ(汁みたいな…)が出たりしますけど・・・どうですか?もし耳にそのような症状がなければしろちゃんサンのおっしゃるとおり脳の問題かも…。判断は難しいですけど処方されたのは抗生物質ですか?1〜2日ほど飲んでも変化無いようなら一週間待たずに先生に「変わらない」と言ったほうがいいですよ。もし脳の問題なら一週間待たずに次の手をうってもらったほうがいいですから。

内耳と脳って接しているのでよく似た症状が出ます。「脳の異常かも」と言う話はされてますか?一切されてないようなら違う先生にも一度診てもらったほうがいいかも…です。
みなさんありがとうございますexclamation15歳のワンコです。脳のことはいわれてません、歳もあって目の神経からくるものか内耳炎だと言われました。
今も寝たきりで立ち上がれずにいます。
ご飯も噛めずに薬が飲めるかな。。。。と心配です。
病院はまた違うところか、前のところに戻してみようかとももいます。
怖いですけど病院きらいでストレスになるのも考えてしまうので。明日かあさっていもう一度見せてみようと思うのですが今日にでもいったほうがいいですかね
はじめまして。
こちらのサイトで質問されてはいかがでしょうか?
役に立つアドバイスをいただけるかもしれませんよウインク

http://www.jyoto.jp/cgi-bin/board/board/
脳の問題は診てすぐに「脳だ!」と分かるものではないけど、例えば耳と目をちゃんと診てもらって大丈夫そうだってことになったら残りの脳の問題の可能性が強くなりますよね。ならば一時的に脳圧を下げておこうって事になるかもしれませんし…明日留守番だし今まだしんどそうなんだったら今のウチに診てもらう方がいいのではないでしょうか。
こちら↓のサイトも参考にされてはいかがでしょうか?

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=975865&comm_id=36727
みなさんありがとうございますexclamation ×2
リサさんの教えていただいたサイトにも聞いてみました。
mayumayuさんにも色々とありがとうございます。今日は病院でのストレスも考え、今日はご飯を食べてくれたので、明日の夕方仕事が終わり次第、違う病院に行ってみようと思います車(RV)
mikkoさんの情報を見ても、ふらつくワンコ結構いるんですね。
eldiさんのワンコも内耳炎だったんですね!同じ病気と聞くと、
なんだかほっとしました。
また明日の快復を見てみたいと思います。

mixiでこんなに相談に乗ってもらえ、ほんとに助かるし、助け合える環境がすごく嬉しいです。ありがとうございます。
誤診でした。。。。。。
大切な命を、かけがえのない存在を失うところでした。

違う病院で、しっかり検査したところ、耳はきれいで内耳炎ではなく、
脳梗塞でした。
前回1ヶ月まえに、軽い物が起きたときが始まりだったようで、その時も年のせいてふらつくと言われていました。。。。
今日、その時にクスリを飲んでいたらね、、、、といわれ、すごく自分を責めたくなりました。

内臓がしっかりしていることが救いで、クスリでの治療になり、1週間飲んで行くことに。
ひどくならないことを願います。。。
今日初めて痙攣を経験しました。。。。
怖いの一言。。。。どうしようもないんですよね。。。。

なにか知ってるひといたらおしえてください。
痙攣ってほんと怖いですよね。診てる方は辛くて…ついつい声かけたりゆすったりしてしまいがちなんですけど、痙攣って「脳の興奮」で起こるものなのでとにかく脳を興奮させないことが大切!「脳の興奮」とは脳が刺激されて起こります。つまり音・光・振動…全部、脳を刺激し、興奮させるんです。だから痙攣発作が起こったときは明かりを暗くして呼んだりゆすったりしないようにしてください。発作が長引きます。なにも出来なくて辛いですけどなにもしないことが一番ですよ。で、あんまり発作が立て続けに続く時は必ず獣医師に伝えてください。重責といって注射でしっかり抑える必要があります。

うちはニャンコですけど今年の初めに脳の腫瘍になりました。腫瘍を取る手術をして今は元気ですが当時の発作は見てられないくらい辛かったです。部屋の電気を消すとつけるときにまた刺激になるので黒い雨傘を差しかけて遮光しましたヨ。

発作を抑える座薬があるので先生に聞いてみてはいかがでしょうか?発作中は飲み薬などはあげられませんので…。
こんにちはわーい(嬉しい顔)
すごく心配で不安ですよね。心中お察しします。

詳しくわかりませんが、脳梗塞はお薬と付き合っていけば最悪な事態は防げる病気だったと思いますぴかぴか(新しい)今はわんちゃんを信じて、なるべくわんちゃんにあっちゃかぷーさんの不安を感じさせないように頑張ってくださいわーい(嬉しい顔)きっと元気になりますぴかぴか(新しい)今出来ることを精一杯してあげて、できればわんちゃんの側にいてあげてくださいあせあせ(飛び散る汗)

私は病気の知識とか全然なくて具体的なアドバイスはできませんが、エールだけでも贈らせてくださいわーい(嬉しい顔)
わんちゃん
あっちゃかぷーさん
頑張って手(グー)炎

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

やっぱ雑種でしょ!? 更新情報

やっぱ雑種でしょ!?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング