ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゴニンカン戦術研究所コミュの覚えるべきこと

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2打目以降、各人の手札を推測するため、覚えるべき情報がある。主に次の3つは覚えたい。

1 役の残り枚数
2 切り手の存在
3 役以外の各絵柄の打ち出した人

1について、役の残り具合で終盤の戦略が大きく異なる。少ないなら権利を生かす。多いなら、自分の役の数字を見て、高い場合はいかに温存するか、低い場合はいかにハイカードを狩るか、を基本戦術に組み立てたい。

2について、敵の場合はその色を打ち出すのは極力避けるべきだ。切られて絵札を乗せられる。敵に権利があれば、絵札やいらないカードを処理される。いずれにしてもかなりの痛手になる。
一方、味方の切り手なら数段有利になる。勝負を左右する要素が多いため、必ず覚えておきたい。

3について、ピンから入ったのではない場合、そこには打ち出した者が有利になるから打ち出している、と考えるべき。具体的には、Kを持っているか、一丁剥ぎである可能性が高い。

必ずしもこの限りではないが、これらは戦略を立てる重要な情報になる。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゴニンカン戦術研究所 更新情報

ゴニンカン戦術研究所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング