ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

妄想の館へょぅこそ>(・∀・)ノコミュの二つの句の意味

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今晩は、異星人です。

さて、昨日ご紹介した「上杉謙信公と武田信玄公」の句の意味をご紹介します。

『運は天にあり 鎧は胸にあり』上杉謙信 家法 春日山城壁書より。

『為せば成る 為さねばならぬ成る業を 成りねと捨つる人のはかなさ』武田信玄

『運は天にあり 鎧は胸にあり』
運は天にあり――ものごとの成否は、結局は運である。勝つも負けるも天命。
鎧は胸にあり――しかし戦いにあっては、自らを信じてひたすらに前に進むべきだ。
『人事を尽くして天命を待つ』と同じ意味でしょう。最後は『運』といえるのは可能な限り努力した人だけ。努力もせず、運に頼るのは、単なる怠け者。そういう人には往々にして運も味方しないという意味です。

『為せば成る 為さねばならぬ成る業を 成りねと捨つる人のはかなさ』
当たり前ですが、何事も実行してみないことには成功しない。幾ら机上のプランを練ってみたところで、それだけでは評価の対象にはならない。結果が出てこそだ。だけども人はそのプランの練る段階で諦めてしまうことがしばしばある。現実社会において、そうそう失敗が許されない状況もあるだろう。しかし、過去において成功した人達の偉業は最初の段階での「為せば成る」の精神の賜物というべきだろう。

(尚、上記記載の意味は「勇気と自信が湧く人生の指南書!成功する人の法則」より抜粋しました)

ではこれで夜ぴかぴか(新しい)ムード

コメント(2)

ピーチちゃん:コメントありがとうぴかぴか(新しい)

まぁ、わたしの場合は、「マイペースと自分の体の具合を見ながら」行わなければならないので、この「状態」が疎ましい気持ちです。
(まぁ今日も雨に降られた途端、具合が悪くなりましたがふらふら

無理せずマイペースで頑張ります。

じゃまたね夜ぴかぴか(新しい)ムード

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

妄想の館へょぅこそ>(・∀・)ノ 更新情報

妄想の館へょぅこそ>(・∀・)ノのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング