ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

伊豆の会コミュの宇宙ステーション希望ミニシンポジウム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「国際宇宙ステーション”きぼう”日本実験棟利用成果ミニシンポジウム」
      
1.日時 (第一回)2011年2月28日(月)18:30〜20:20
    (第二回)2011年3月30日(水)18:30〜20:25
2.場所 東京国際フォーラムガラス棟Gブロック会議室4階G402(第一、第二回とも)
  (アクセス)http://www.t-i-forum.co.jp/function/map/
3.参加費 無料(定員100名)
4.プログラム(詳細http://iss.jaxa.jp/topics/2011/02/minisymposium_110228.html
―第一回―(2011年2月28日(月))
 メインテーマ 「よくわかる宇宙で行われた生命科学実験」
< “きぼう”利用の状況報告 >
  報告 JAXA宇宙環境利用センター 技術領域総括 上垣内 茂樹
< 利用成果発表 >
  テーマ1 「種から種へ。身近なペンペン草(シロイヌナズナ)の一生を宇宙で」
  発表 富山大学大学院 理工学研究部 客員教授 神阪 盛一郎
  テーマ2 「最先端の技術で微小重力の影響を狙いうち(線虫の実験)」
発表 東北大学大学院 生命科学研究科 教授 東谷 篤志
テーマ3 「カエルの細胞は宇宙でも“ドーム”を作るのか」
発表 産業総合研究所 幹細胞工学研究センター長 浅島 誠
 < パネルディスカッション >
   主題 「宇宙での生命科学実験の意義とは」
   モデレータ
竹内 薫(作家・サイエンスライター オフィス・トゥー・ワン)
パネリスト
・大森 正之(中央大学理工学部 教授)
    ・神阪 盛一郎、東谷 篤志、浅島 誠
    ・向井 千秋(宇宙飛行士・宇宙医学生物学研究室長)<予定>
―第二回―(2011年3月30日(水))
 メインテーマ 「“きぼう”から見た宇宙、地球(よくわかる船外実験)」
 < “きぼう”利用の状況報告 >
  報告 JAXA宇宙環境利用センター 技術領域総括 上垣内 茂樹
< 利用成果発表 >
  テーマ1 「見えない宇宙を見張るX線カメラ」(MAXI)
  報告 理化学研究所 特別顧問 松岡 勝
  テーマ2 「宇宙の百葉箱」(SEDA-AP)
  報告 JAXA研究開発本部 古賀 清一
  テーマ3 「地球の大気を見守る視線」(SMILES)
  報告 京都大学生存圏研究所 教授 塩谷 雅人
 < パネルディスカッション >
  主題 「宇宙での観測センター“きぼう”の役割」
  モデレータ
竹内 薫(作家・サイエンスライター オフィス・トゥー・ワン)
パネリスト
・鳥居 洋二(早稲田大学理工学術院総合研究所 教授)
   ・下田 陽久(東海大学情報技術センター特任教授)、
   ・松岡 勝、塩谷 雅人、古賀 清一
5.参加申し込み方法 メール(kiboseika-sympo@jaxa.jp)でご住所、ご所属先、ご連絡先(メール
アドレス又はFAX番号、住所、電話番号)を下記連絡先までご連絡ください。
    (あて先)宇宙航空研究開発機構 宇宙環境利用センター
E-mail:kiboseika-sympo@jaxa.jp FAX:029-868-3956
6.問い合わせ先 宇宙航空研究開発機構 宇宙環境利用センター
「国際宇宙ステーション『きぼう』日本実験棟利用成果ミニシンポジウム」事務局
TEL:080-1000-6805

    主 催 宇宙航空研究開発機構

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

伊豆の会 更新情報

伊豆の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング